タグ

言葉に関するgambolのブックマーク (11)

  • ミーハーってどういう意味? - 「暮らしのことば語源辞典」(山口佳紀編、1998年、講談社)にはこう書かれています。☆みいちゃ... - Yahoo!知恵袋

    「暮らしのことば語源辞典」(山口佳紀編、1998年、講談社)にはこう書かれています。 ☆みいちゃんはあちゃん 程度の低いことに夢中になっている女の子を、軽蔑して言うことば。略して、「みいはあ」とも。 昔の女の子によくある名前の「みよちゃん」と「はなちゃん」からできたとする説と、力士仲間の隠語であるという、馬鹿や間抜けの意を表すハーチャンということばを、ドレミファの「ミーファー」と関連づけてできたとする説がある。しかし、ともに確実なものではない。昭和初期に流行し、「ミーハー族」ということばも生まれた。〈間宮厚司〉 ただ↓を見ると語源については「みよちゃん・はなちゃん」説が有力で、「みいちゃんはあちゃん」の用例は明治22年のものも確認されているそうです。 http://kotobakai.seesaa.net/s/article/8174288.html

    ミーハーってどういう意味? - 「暮らしのことば語源辞典」(山口佳紀編、1998年、講談社)にはこう書かれています。☆みいちゃ... - Yahoo!知恵袋
  • なぜ「フレンチキス」の意味は誤解されたままなのか?※追記あり - 読書系フリーターの日常

    今日マクドでポテトをべているときに急に浮かんできた疑問なのだけど(フレンチフライだから?)、なんでフレンチキスって言葉は間違って伝わったんだろう。 アメリカに伝わった時点で間違ってた、というのが最有力らしいので、それは一旦脇に置いておこう。面白くないから。 最近では「みんな間違って使ってるよ!」式の記事やら何やらが広まってきて多少は皆バードキスの意味ではないと知っているはずなのだが、いまひとつ来の意味での使い方はされていないような気がする。 その理由を100円のコーヒーを飲みながら考えていたら、言葉の響きなんじゃないかと思いいたって、以前読んだを思い出した。 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか (新潮新書) 作者:黒川 伊保子 発売日: 2004/07/01 メディア: 新書 詳しい内容とかは以前書きました。 quelle-on.hatenadiary.jp 当書は音や言葉のイメージを発

    なぜ「フレンチキス」の意味は誤解されたままなのか?※追記あり - 読書系フリーターの日常
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    この記事は約45分で読めます 『ジャッキー・チェンの映画に登場したあの人達は今…』というまとめを作ったときに痛感したのですが、中国人名の日語表記というのは非常にややこしいです。何がややこしいのかというと、向こうの人名には読み方の候補が数種類あって、日でそれをどう読むかというルールが統一されていないので、表記ゆれが頻繁に起こるのです。 名前の読み方が統一されない原因は中国サイド・日サイドの両方にあり、その内容はおおまかに言うと次のとおりです。 (※下の説明はつまらないので、つまらないのが嫌いな方はジャッキーの写真の辺りまでスクロールして下さい) 中国サイドの事情 中国人は世界中にいる同じ字でも北京語と広東語では読みが違う英語名を持つ人がいる →読み方が統一されない 日サイドの事情全てを音読みするわけにはいかない中国語をカタカナに置き換えるのは難しい日人が間違えたり勝手に変えたりしち

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    gambol
    gambol 2016/04/05
    noteに公開してお金とっていいレベル。
  • スラムダンクのある台詞が中国で想像を超える使われ方をしている件について - ただの妄想

    2015-10-08 スラムダンクのある台詞が中国で想像を超える使われ方をしている件について 海外ネタ スラムダンクのある台詞が想像を超える使われかたをしている 今回は、アニメ、漫画ネタになります。 中国では日のバスケット漫画スラムダンクの人気がとてつもないという話はわりと知られている話ではないでしょうか。そして中国のネット上では、スラムダンクの台詞をもじってネタとして使ったりしているようです。そんな中でこれはすごい使われ方だなと思うスラムダンクの台詞がありましたので紹介したいと思います。 とりあげる台詞は陵南高校の監督である田岡茂一監督が発したもの。 TOP画像の中の台詞は関係ありません。もう少しマイナーな台詞なのです。 その台詞は、田岡監督が一年生の頃の魚住にかけた言葉です。 ・それがこちらの台詞になります 「手を貸すな!!」 「倒れたらそこで許してもらえるとでも思ってんのか魚住!

    スラムダンクのある台詞が中国で想像を超える使われ方をしている件について - ただの妄想
  • レトロニム - Wikipedia

    レトロニム(英語: retronym[1])とは、ある語の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された語のことを指す[2]。 「レトロニム」という単語は、「過去」を意味する「レトロ(retro)」と「語」を意味する接尾辞 (-onym) の合成語である[3]。 つまり、時代の変化により新しい事物が生まれたことから、既存の事物を新しいものと区別するため「後から」つくられた言葉を「レトロニム」と呼ぶ[1]。一例を挙げれば、カメラにおいてデジタルカメラが出現したために「フィルムカメラ」の語が生まれ[1]、またオンラインショップの普及により「実店舗」の語が生まれた[1]。 概要[編集] 語源[編集] 1980年にナショナル・パブリック・ラジオ局長の Frank Mankiewicz が造語し、コラムニストのウィリアム・サファイアが、ニュー

  • 『彩神8』集团股份有限公司

  • チェリー・ピッキング - Wikipedia

    チェリー・ピッキング(英語: cherry picking)とは、数多くの事例の中から自らの論証に有利な証拠のみを選び、それと矛盾する証拠を隠したり無視する行為のことである[4][5][6]。 チェリーピッキングは質の悪い科学または疑似科学の特徴であり、多くの証拠が自分たちに不利であるにもかかわらず、立場を支持するように見える範囲(狭い時間範囲、地理的地域、亜集団、年齢層)、テキストの抜粋を見つけることができるため、論理的結論を受け入れることを拒否するときにこの戦術を使用する[7]。 チェリーピッキングの多くは意図的に行われるが、確証バイアス(自分の考えを支持する証拠だけに注目し、反証を無視する無意識の傾向)から意図せずに行われる場合もある[8][9]。

    チェリー・ピッキング - Wikipedia
    gambol
    gambol 2014/12/10
    "サクランボの熟した果実を熟していないものから選別することであり、転じて「いい所取り」「(特売品専門の) 購買者」「つまみ食い」の意味で使用される"
  • 差別を生むから「障害」を「症」に、ではない - 泣きやむまで 泣くといい

    「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140528-00000557-san-hlth この記事は、精神神経学会の発表内容をだいぶ略していて、誤解を招く。以下に日語訳の全文と検討経緯の説明がある。 DSM-5病名・用語翻訳ガイドライン https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/dsm-5/index.html#maintitle 説明には、こうある。 病名・用語を決める際の連絡会の基方針を以下に列挙する. 1.患者中心の医療が行われる中で,病名・用語はよりわかりやすいもの,患者の 理解と納得が得られやすいものであること, 2.差別意識や不快感を生まない名称であること, 3.国民の病気への認知度を高めやすいものであること, 4.直訳が相応しくない場合には意訳を考え

    差別を生むから「障害」を「症」に、ではない - 泣きやむまで 泣くといい
  • GrowthHacker jp

    今週はKyle Wild (Keen IO, ex-Google Analytics) 初来日です! #RECRUIT #Growth... 今週はKyle Wild (Keen IO, ex-Google Analytics) 初来日です! #RECRUIT #GrowthHackerMonth

    GrowthHacker jp
  • フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢

    (CNN) 交流サイト大手の米フェイスブックは13日、米国のユーザープロフィルの性別欄に選択肢を追加して、「男性(Male)」「女性(Female)」以外の性別も選択できるようになったと発表した。性別の特定に関する「複雑性」に配慮したと説明している。 新たに加わった性別欄では、「トランスジェンダー」「シスジェンダー」「インターセックス」「どちらでもない」など50あまりの選択肢の中から自分に合うものを選んで性別をカスタマイズできる。 他人が自分を指す時に使ってほしい言葉も指定できるようになり、「He」「She」に加えて性別を問わない「They」の選択が可能になった。 フェイスブックはこれについて、「自分自身のアイデンティティをもっとうまく表現してもらえるよう、性別の選択肢にカスタマイズ欄を新設した」と説明。「フェイスブックでは安心してありのままの自分でいてほしい」としている。

    フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢
    gambol
    gambol 2014/02/14
    ”他人が自分を指す時に使ってほしい言葉も指定できるようになり、「He」「She」に加えて性別を問わない「They」の選択が可能に”
  • 自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ

    何気なく使っている言葉、「木漏れ日」。 日人なら、誰だってその意味は知っている。 念のため、Wikiで調べるとこうある。 木漏れ日(こもれび)は、森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れる光景のこと。「木洩れ日」とも書く。 ところが、外国人、とくに英語圏の人たちは、この「木漏れ日」という言葉の意味を知ると、その言葉に驚き、そうやって自然を切り分ける日語のチカラを賞賛してくれる方もいるようだ。 「木漏れ日」に、正確に対応する英語の単語は存在しないのだ。 で、「木漏れ日」をさして何かをいいたいとき、英語圏の人たちは、たとえば、長々とこう言わなければならない。 sunlight filters through the trees - the interplay between the light and the leaves. このことを今日知った。 何回か紹介しているMaptiaのブログの最

    自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ
  • 1