タグ

ブックマーク / uxmilk.jp (13)

  • 【UXの迷信】ユーザビリティさえ良ければ、サイトの見た目は関係ない?

    ZoltánはCentralway(チューリッヒのソフトウェア企業)のUXデザイナー長で、Ustreamの元UXディレクターです。美しく、かつ使えるプロダクトを作ることに情熱を燃やしています。 あなたは「ユーザビリティが担保されていれば、Webサイトのビジュアルは美しくなくてもいい」と思いますか? Craigslistのように、見た目は味気なくても人気があるWebサイトもあるので、サイトのビジュアルデザインを重視せずにユーザビリティだけに重きを置く人がいます。 魅力的なビジュアルが果たす役割 しかし、「美しさ」も大事な役目を果たしているのです。ビジュアルが魅力的であればあるほど、Webサイトはより効果を発揮します。また、UXはユーザーの感情によって大きく左右されます。ビジュアルに好感を持てた方が、ユーザーはリラックスしてサイトを見ることができるうえに、「このサイトは信用できて使いやすい」と

    【UXの迷信】ユーザビリティさえ良ければ、サイトの見た目は関係ない?
  • ロード時のスピナーとプログレスバー、どう使い分ける?

    お店で誰かに商品の場所を尋ねたとして、その相手がただそこに立ったままだったとしたらどう思うでしょうか。きっとイライラして、その場を立ち去りますよね。同じように、ユーザーは長い間スクリーン上のスピナー(通信やローディング時にくるくる回るアニメーション表示の)を見ていると、このような心理状況に陥ります。 スピナーは時間のかかる処理には適さない スピナーは、その処理が終わるまでどのくらいの時間を要するのかをユーザーに伝えません。長時間の処理にスピナーを使うと、最終的にユーザーはアプリに何か問題が起こったのではないかと疑問に思うでしょう。フィードバック無しでは不確実性が生じ、ユーザーは最悪の場合を想定することになります。 ユーザーは読み込みに時間がかかるだろうと考え、待つ気をなくすのです。そしてしびれを切らして、戻るボタンを押したり、またはアプリを終了したりするでしょう。 4秒ルール ユーザーをア

    ロード時のスピナーとプログレスバー、どう使い分ける?
    gambol
    gambol 2017/01/31
    使い分け大事
  • モバイルにおける入力フォーム最適化(EFO)の7つのルール

    皆さんのアプリやサイトを利用するモバイルユーザーには、特定の目的があります。そして多くの場合、ユーザーとその目的の間に立ちはだかっているのはフォームです。 実際には、フォームは目的を果たすための道のりにおいて、最後のステップであると考えられることが多いです。だからこそ、ユーザーが戸惑うことなくできる限り早くフォーム入力を完了できるようにすることが重要なのです。 次の7つのルールに従って、素早く簡単に完了できるフォームを作りましょう。 ルール1:フォーム表示をふさがない キーボードなどのインターフェース要素により、フォーム表示がふさがれないようにしましょう。ユーザーがフォームへの入力を完了したら、入力フィールドを自動的に画面の上へ送るようにしましょう。

    モバイルにおける入力フォーム最適化(EFO)の7つのルール
    gambol
    gambol 2016/11/24
  • 【UXの迷信】サービスはある日突然ブレイクする?

    ZoltánはCentralway(チューリッヒのソフトウェア企業)のUXデザイナー長。元UstreamのUXディレクター。美しく、且つ使えるプロダクトを作ることに情熱を燃やしています。 AppleのiPodは瞬く間に登場し、音楽プレイヤー市場を席巻したように捉えられがちですが、それは当に一瞬のことだったのでしょうか? Amazonは書籍のマーケットをすぐさま変えて見せたのでしょうか? 端から見るとこれらは突然ブレイクしたかのように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。 他業種に比べて移り変わりが早く、勢力図がめまぐるしく変わっていくインターネット市場でさえも、サービスがブレイクする(成功する)には何年もの歳月が必要なのです。成功にたどり着くまで、何年間もの苦しい努力、忍耐、学習、検証、そして失敗があります。そして、時にはブラウザ上でやたらとJavascriptが動きまくってい

    【UXの迷信】サービスはある日突然ブレイクする?
    gambol
    gambol 2016/11/14
    どんなサービスも下積み時代があるんだよってことかー
  • UXの信号色「赤・オレンジ・緑」はどのように使うべきか?

    Ben氏はProcess Street社で、ライターとして活動しています。戦略構築と、悪いgifファイル、リサーチなどに精力を注いでいます。網を破れなかったり、アバランチェを閲覧したりする時は、彼をツイッターで見つけて下さい。 色彩理論がUXにおいて重要な役割を果たすことは、説明するまでもありません。CTAの色による強調からテキストの可読性をあげる効果まで、コンテクストにあった色の選択については最大限考慮する必要があります。適切に配色をすることによって、ユーザーからの反応を上手く引き出し、あなたの製品のユーザー体験を最大限ポジティブなものにすることを期待できます。 UXにおける信号色:赤・オレンジ・緑 おそらく最も重要な色彩は、赤・オレンジ・緑なのではないでしょうか。この3色は、「UXにおける信号色」と言えます。これは、一般的な組み合わせの中で最も使いやすい色彩だからという理由ではなく(実

    UXの信号色「赤・オレンジ・緑」はどのように使うべきか?
  • ECサイトでデザイントレンドを取り入れるときの7つのポイント

    メディア業界でのデザイン、編集、及び印刷出版物とオンライン出版物のライティングに10年以上の経験を持ちます。スポーツが好きで、サッカーとバスケットボールの旅を計画に多大な時間をかけ、また統計学にものめり込んでいます。 ECにおけるデザインと、デザイナーが実際にやりたいデザインは必ずしも一致しません。 ミニマリズムなどに代表されるシンプルですっきりとしたデザインは、最近のトレンドではありますが、販売サイトではあまり実用的ではない場合もあります。 ECにおけるデザインの最終的な目標は、ユーザーとの対話です。もっと直接的に言うのであれば、ユーザーにより多くの商品を買ってもらうように気を引くことです。 その目的を達成するという点では、最近のWebデザインのトレンドは逆効果になる恐れがあります。 デザイン vs 機能 機能性はECをデザインするときに最重要なものです。オンラインショッピングのサイトは

    ECサイトでデザイントレンドを取り入れるときの7つのポイント
    gambol
    gambol 2016/11/01
  • 英語のUIにおける「Your」と「My」の使い分け

    英語におけるUIのラベリングでは「Your」や「My」という言葉がよく使われ、UI要素とユーザーの関係性が直感的にわかるようになっています。言わずもがな、日語と英語では表現は違ってきますが、この英語の使い分けの考え方は、UIをよりユーザーにわかりやすく整理するヒントにもなるかもしれません。 UIはユーザーの身体の拡張という位置づけなのでしょうか? それとも全く別の立ち位置からユーザーに対して語りかける存在でしょうか? これは、デザイナーがメニューなどでラベルを付ける際に、悩む問題です。 もしユーザーの拡張であるならば、ラベルは「My(私の)」という言葉が使われるでしょうし、離れた存在ならば「Your(あなたの)」という言葉が使われるでしょう。 正しい言葉で説明文を付けることで、ユーザーは探しているものを見つけやすくなります。同時に、サイトにより集められたコンテンツと、ユーザーにより作成さ

    英語のUIにおける「Your」と「My」の使い分け
    gambol
    gambol 2016/10/31
  • CSS/JSでここまでできる!美しいアニメーション10選

    HTMLCSS、JSのコードとその実行結果を共有できるサービスのCodePenは、いわばフロントエンドエンジニアの遊び場です。中にはどういったコードで動いているか見当もつかないようなものもあります。 今回はCodePenで公開されているアニメーションの中でも、思わず見入ってしまうような美しいアニメーションを10点ピックアップしてご紹介します。画像の下のCodePen埋め込み部分で「Run Pen」で実際に動かして見て下さい。 [under construction] See the Pen [under construction] by Lucas Bebber (@lbebber) on CodePen. Cloudy Spiral CSS animation See the Pen Cloudy Spiral CSS animation by Hakim El Hattab (@ha

    CSS/JSでここまでできる!美しいアニメーション10選
    gambol
    gambol 2016/10/28
  • 工数見積もりやスケジュール管理で参考になる記事10選

    プロジェクトを遂行するためには、工数の見積もりやスケジュール管理が必要になります。正確な見積もりは難しく納期に間に合わなかったり、残業や休日出勤で埋め合わせたりした経験はありませんか? 今回は、より正確に工数の見積もるための手法や、差し込み作業を考慮したスケジュール手法などについて解説されている記事をまとめました。 マネージャー、エンジニア、デザイナーなどすべての方に参考なる内容だと思います。 開発の見積もりとスケジュール管理 クックパッド株式会社の方が実践している見積もりとスケジュール管理方法について紹介されています。工数を見積もるステップや、スケジュールを立てるときの注意点、スケジュール管理の方法について学びたい方におすすめの記事です。 開発の見積もりとスケジュール管理 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 開発をしているとき、納期に間に合わなかったらどうしようと不安に

    工数見積もりやスケジュール管理で参考になる記事10選
  • リモートワークにありがちな5つの落とし穴

    Kalbach氏は、コラボレーティブ・ブレインストーミング・プラットフォームであるMuralのカスタマーサクセス部門長です。以前は、中でもAudi、SONY、Elsevier Science、Lexis Nexis、Citrix、eBayなどの大企業と共に、UXの部門で働いていました。 リモート(遠隔)での共同作業は難しいものです。リモートワークに携わるほとんどの人が、なんらかの理由で困難を感じています。 チームが物理的に分散されたとき、クリエイティブな仕事は特に不利な状況に置かれます。私たちの仕事はビジュアル的な側面が大きく、グループでの作業も多く発生します。多くのデザイナーにとって、クリエイティブワークをリモートで進めることなど想像できないはずです。 しかしリサーチによると、実際にはリモートでのデザイン作業はよくあることだということがわかりました。調査をしたデザイナー275人のうちの3

    リモートワークにありがちな5つの落とし穴
  • HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選

    WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン

    HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選
  • 読み間違えると恥ずかしい!デザイン・プログラミング用語15選 | UX MILK

    ITの制作現場では、どんな職種でもコードや開発言語などの話題は避けて通れません。ただでさえカタカナ用語の多い業界ですが、プログラミングやコーディングの用語などはカタカナですらなく英語表記ですし、中には読み方が不明確なものもあります。 チームメンバーもさることながら、他社の人と話すときに間違った読み方を使っていたら恥ずかしいですよね。今回は間違いの多いと言われる用語や、議論を読んでいる言葉をピックアップしてみました。 ※更新:米国英語の発音記号を追加しました Webデザイン系 width【wídθ, wítθ】 正:ウィズス、ウィドゥスなど 誤:ワイズなど HTML/CSSの幅指定で使う「幅」という単語です。よく使うものの、発音の仕方に自信が持てない人も多そうです。 height【hάɪt】 正:ハイト 誤:ヘイト 上記とセットで間違えられやすい単語。「高さ」という意味で、ウェブでなくとも「

    読み間違えると恥ずかしい!デザイン・プログラミング用語15選 | UX MILK
  • Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選

    エンジニアの方はすでにGitを使用している方も多いと思いますが、最近ではGitを活用しているデザイナーの方も増えてきました。今回はGit初心者の方にもわかりやすく解説されているスライドをまとめてみました。Gitは使っているけど、うまく活用できていないという方にもオススメです! デザイナのためのGit入門

    Gitを一度はあきらめた人のためのわかりやすいスライド9選
    gambol
    gambol 2016/03/02
  • 1