タグ

2016年8月12日のブックマーク (8件)

  • ログイン時に2段階認証を利用できるようになりました・mackerel-agent 0.33.0 リリース - Mackerel ブログ #mackerelio

    こんにちは! Mackerel セールスエンジニアの id:a-know です。こちらのブログでは初めて書かせて頂きます! 昨日は、今年から導入された祝日・山の日でしたね。みなさんはどのように過ごされましたでしょうか。私は趣味の開発に手を付けたものの落とし穴にはまってしまい、気がついたら夜・・・という一日でした。 今日もお休みを取って4連休、という方も多そうですね!お休みの方もそうでない方も、夏の暑さにだけは気をつけて、楽しい週末を過ごして頂ければと思います。 ログイン時に2段階認証を利用できるようになりました ご利用の Mackerel アカウントで2段階認証を有効にできるようになりました。これによりサインインの際、ユーザー名とパスワードに加えデバイスからの認証コードを必要とするように設定できます。 Mackerel ログイン後の画面・右上のユーザーメニュー内「アカウント設定」から、設定

    ログイン時に2段階認証を利用できるようになりました・mackerel-agent 0.33.0 リリース - Mackerel ブログ #mackerelio
    gfx
    gfx 2016/08/12
  • すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 鳥越氏のインタビューが面白かったので突っ込みどころを挙げてみる: 不倒城 とても悲しいインタビューだった。 鳥越さんに投票した人が悲しくなるような内容だし、マスコミに詳しいはずのジャーナリストがこのように受け答えして、実質、晒し者になっているのも悲しかった。 どう見ても「晩節を汚している」ようにしか見えない。 もともと鳥越さんには都知事たる器量が無かったのかもしれない。しかしそうは言っても、20世紀末には大活躍していた人物だ。もし、20世紀末の鳥越さんが同じような状況のもとで都知事選に立候補していたら、これほどみっともない自己弁護は繰り返さなかったに違いないし、インターネットメディアの台頭とその意味にも敏感だっただろう。ジャーナリストやタレントとして大活躍していた20~30年前の鳥

    すっかり年を取ってすっかり変わってしまった鳥越さんを眺めながら考えていたこと - シロクマの屑籠
    gfx
    gfx 2016/08/12
  • 渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)
    gfx
    gfx 2016/08/12
  • TLS徹底演習

    セキュリティ・キャンプ全国大会2016 集中講義

    TLS徹底演習
    gfx
    gfx 2016/08/12
  • 北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS

    最も長寿な脊椎動物であると分かったニシオンデンザメ(研究チーム提供)  【ワシントン共同】グリーンランド近海の北極海などにすむニシオンデンザメは、最高で400年ほど生き、脊椎動物では最も長寿であることが分かったと、コペンハーゲン大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。 成体になるまでに150年ほどかかり、寿命は最低で272年と判明。脊椎動物の中では150~200年は生きるとされるホッキョククジラより長寿命で、これより長生きの動物は500年生きる二枚貝の一種ぐらいだという。 ニシオンデンザメは北大西洋から北極海などの深さ100~1200メートルに生息し、成体になると体長4~5メートル。

    北極海に400歳のサメ生息 脊椎動物で最長寿 - 共同通信 47NEWS
    gfx
    gfx 2016/08/12
    すごい
  • 海外のユーザーを向いたプロダクト開発の工夫 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、検索事業部の岡根谷です。クックパッドは日だけでなく海外でもレシピサービスを展開しています。今回は自分がプロダクトオーナーとして行った「関連レシピ」の複数言語同時リリースの話をしたいと思います。 関連レシピとは? レシピページの下にあり、ユーザーの行動から関心を汲んで自分にぴったりなレシピを見つけるのを助ける機能です。 「パスタ」で検索してジェノベーゼパスタに興味を持ってレシピを開いた人が、より自分にあったジェノベーゼパスタを見つけることができる、というようなシナリオを想定しており、たくさんのレシピを闇雲に探索するのではなく絞り込む方向に導くことで「作る」という行動に繋げたいという思いがあります。 チームメンバーは世界中に散らばっており、各国のエンジニアやコミュニティマネージャーと連携して、スペイン語、アラビア語、インドネシア語、英語、ベトナム語など複数の言語のAndroid

    海外のユーザーを向いたプロダクト開発の工夫 - クックパッド開発者ブログ
    gfx
    gfx 2016/08/12
    global-first developmentだ!
  • 2016年度版 僕が考えたChrome拡張機能を作るときのデザインパターン

    4年近く前の2012年に 僕が考えたChrome拡張機能を作るときのデザインパターン というエントリを書きました。最近参加したイベントで「よういちろうさんの拡張機能の記事見て作ってみました〜」と声をかけてくれた人がいて嬉しかったのですが、2012年のそのエントリは、すでに内容が古くなってしまっています。最近の状況を踏まえて、内容を新しくした「2016年度版」を書いてみようと思います。 変更しようと思った点は、以下です。 prototype.jsは使わず、ECMAScript 2015で書く。 Background Page(常駐型)ではなく、Event Page(非常駐型)にする。 そもそも最初のコードセットは自分で書かない。 文やコード的には、2012年度版をコピペしています。 前にいくつかのChrome拡張機能を作っていて、すでに数千人のユーザを獲得できているものが出てきてたりします

    2016年度版 僕が考えたChrome拡張機能を作るときのデザインパターン
  • New – AWS Application Load Balancer | Amazon Web Services

    AWS News Blog New – AWS Application Load Balancer We launched Elastic Load Balancing (ELB) for AWS in the spring of 2009 (see New Features for Amazon EC2: Elastic Load Balancing, Auto Scaling, and Amazon CloudWatch to see just how far AWS has come since then). Elastic Load Balancing has become a key architectural component for many AWS-powered applications. In conjunction with Auto Scaling, Elasti

    New – AWS Application Load Balancer | Amazon Web Services
    gfx
    gfx 2016/08/12
    HTTP/2サポートきたのか。