タグ

ストレスに関するgirledのブックマーク (16)

  • 駅係員になって女叩きをやめた。

    正確に言うと男なのに男が嫌いになった。 インターネットではいかに女が邪悪で愚かな生き物かについて日々呪詛が垂れ流されているが、現実的な話として、女は基まとも。男はクソ。 入職したばかりの頃は車内にしばしば撒き散らされている小便の正体が分からなかった。赤ちゃんが漏らしているのかと思っていた。 先輩から、あれは酔っ払ったおっさんや、薬物や精神病で頭おかしくなったおっさん、そういう性癖のおっさんの落とし物だと聞かされて戦慄した。 おそらく定年退職して暇を持て余しているのであろう高齢男性に絡まれ、駅係員の愛想の悪さ、無礼な態度についての説教から始まり、や子供に関する愚痴、若者の質の低下、高齢者に対する社会全体の敬意の喪失などの話題に発展し、最終的には社会保障、自民党アメリカ大統領などの話に辿り着くことはよくある話。 なぜ遅延や事故でダイヤが乱れて駅係員に当たり散らす? それで事態が解決すると

    駅係員になって女叩きをやめた。
    girled
    girled 2025/01/27
    マホカンタを唱えた。「今、⚪︎⚪︎と仰いましたか?」
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    girled
    girled 2019/03/30
    逆もまただよな。知らずに上京して予定外に苦しんでる人も少なくないと思う。
  • 肋骨にヒビが入っていると告げた時のヤクルトレディの即答に爆笑「でも間違でもない(笑)」「うちのレディも凄いよ」エピソード続々

    ヒラギノ游ゴ/ヒラノ遊 @VolumeToneTone どんな体調不良を訴えてもレディは何かしら雑科学でこじつけて症状に合ったおすすめヤクルト製品を出してくれるんだけど、今「肋骨にヒビ入ってるんですけど…」って言ったら「ジョアかな」って即答した ジョアなわけないだろ 2019-01-16 14:21:36 ヒラノ遊 @VolumeToneTone 文筆業。書評音楽批評/コンプライアンス監修など。音楽・ジェンダー論・お笑い・映画・コミックなどポップカルチャー全般について執筆。おそらく1年くらいかけて段階的に名義を「ヒラギノ游ゴ」から「ヒラノ遊」へ移行予定です。連絡先:apple.gorilla.trumpet.pants@gmail.com p-dress.jp/keyword/key_44…

    肋骨にヒビが入っていると告げた時のヤクルトレディの即答に爆笑「でも間違でもない(笑)」「うちのレディも凄いよ」エピソード続々
    girled
    girled 2019/01/17
    なんかこれジワジワきた。ある意味こういう非科学的な自己完結って「小さい幸せ」って感じで豊かな人生の送り方が詰まっているのかもしれないなあ。
  • エースコンバットの東京MAPがグーグルMAPを超えた件

    girled
    girled 2013/12/01
    エースコンバットの東京マップで嫌な人の家を空中爆撃するとなんか明日も頑張れそうな気になれるから不思議。
  • http://kojikisokuhou.com/articles/19414.html

    girled
    girled 2013/07/26
    これは事件の真相が明らかになってから再現VTRで見てみたい。つか、この内容の通りな感じで知れたら残りの住人も住みにくくなるよなあ。住民コミュは地域の呼吸と一緒だな。
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

    girled
    girled 2012/03/06
    融通の利かない現場が管理職や経営者を育てるのかもなあ。契約ありきという部分でその場のノリで判断するというリスクを断ってるような気がするし。
  • 眠気を覚ます方法

    眠い!! 眠い眠い眠い!! 日郵政が2010年に「郵便年賀.jp」内にオープンしたコンテンツ「今年の一文字」では、ツイッターユーザーが自分が最も多くつぶやいた漢字を知ることができる。それによると、男子高校生の最も多かった1文字は「寝」でした。 Aさん「150文字もつぶやいたって、どんだけ眠たいんだよ!!」 また、東京電力のTEPORE会が2008年に行った睡眠に関するリサーチでは、毎日、「日中眠くなる」と答えた人が35%、「週4,5回は眠くなる」も含めると半数近く、「週2,3回眠くなる」と答えた人まで含めると70%以上にのぼることが分かりました。 「めったに眠気を感じない」と「眠気を感じることはまったくない」という人は10%以下です。 今日、睡眠不満を訴える人は非常に多くなっています。「春眠暁を覚えず」などと言われるように、ぽかぽか陽気の春にはどうしても眠くなってしまったりするものですが

    girled
    girled 2012/01/18
    猛烈に眠い。しかも今日はなんか気温高いのかこの暖かさがより眠さを誘う。口内炎悪化しそうな寝不足。
  • グループウェアの利用ログでメンタルヘルス対策--ARMとサイボウズ総研がサービス提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アドバンテッジ リスク マネジメント(ARM)とサイボウズ総合研究所(サイボウズ総研)は11月15日、クラウド型グループウェア「サイボウズ ガルーンSaaS(ガルーンSaaS)」を活用したメンタルヘルス対策の新サービス「ワークスタイルアナライザー for ガルーン(仮称)」を提供することで合意したと発表した。同日より、ガルーンSaaSのユーザー向けに販売を開始している。 新サービスは、通常業務で頻繁に利用されているグループウェアの出退勤データやスケジュールデータ、メールや掲示板へのアクセス時間や頻度の変化を利用ログなどで集計して分析を行い、従業員のストレス状態の変化を察知するものという。 メンタルヘルス対策としての異変の早期発見、早期対

    グループウェアの利用ログでメンタルヘルス対策--ARMとサイボウズ総研がサービス提供
    girled
    girled 2010/11/15
    信憑性というかその結果の精度に関してはなんかちょっとわからないけど、でも、行動心理学じゃないけど関心や反応に精神状態が反映されてる、それを予見するってのは面白いかもなあ。twitterのつぶやきから解析したつ
  • 自殺の影響力って半端無い

    隣の部署の部長クラスの人が自殺した。 自宅近所の公園で首を。 実は、今回の事があるまで、自殺なんて、勝手にやってもいいじゃん、電車が30分位止まる事で済むことだろうし(その人は電車じゃないけど) そして俺自身、カートの年齢を超えたら、もういつ死んでもいいなと思ってた。 それは当に身勝手な思い込みだったと思い知らされた。 ------------ 3日前の水曜日に、社長と役員、そして各部長と部長補佐(俺)レベルと、親族だけの小さな通夜があった。 色々な大人の事情から、現場レベルの人にはまだ、かん口令が引かれてて正式な通達は行っていない。 まあ、煙草部屋レベルでとっくに広まってしまってるけれど・・・、みんな敢えて触れない空気になってしまっている。今週一週間当に長かった・・・。 その通夜で、奥さんと中学生位の子供を見た。 それはもう。。 こういう場合、よく「魂が抜けた感じ」と表すのだろ

    自殺の影響力って半端無い
    girled
    girled 2010/11/01
    レスにもあるけど、逃げ場を作る、作れるってやっぱ大切だよなあ。ストレス発散の手段としてもどうだけどなんか心のよりどころというか、生きてる世界をいくつも持ってて切り替えられる日々を持つのは意外にいいもの
  • 犬だって人生に絶望したりするんだよ : 暇人\(^o^)/速報

    犬だって人生に絶望したりするんだよ Tweet 1: ポッポ(岐阜県):2010/10/15(金) 14:44:33.01 ID:2tSFkkIi0 犬にも「悲観的」なタイプがいることがブリストル大学の研究で明らかになったそうだ 。 人間の判断力は感情の状態によって左右され、例えばハッピーな人は曖昧な状況を前向きに捉えがちであるが、これが犬にも当てはまることが分かったとのこと。 更に、この研究では「悲観的」なタイプの他にも、周りがどんなに冷酷であろうと「ハッピー」でいられるタイプの犬がいることも明らかになったそうだ。 あなたの犬は楽観的 ? それとも悲観的なタイプだろうか ? http://news.sciencemag.org/sciencenow/2010/10/is-your-dog-pessimistic.html http://slashdot.jp/science/articl

    犬だって人生に絶望したりするんだよ : 暇人\(^o^)/速報
    girled
    girled 2010/10/20
    こう考えると人なんて恵まれた人生送れてるのかもしれないなあ。楽しそうな犬、悲しそうな犬、疲れてそうな犬、街でいろんな犬見てもいろんな顔してるもんなあ。犬生も大変だ。
  • [過労死] 遺族が「ウェザーニューズ」を提訴 & 公式文章がヒドイ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 : 公認会計士(愛知県):2010/10/01(金) 20:09:58.26 ID:l7i0Zep2P ?PLT(12100) ポイント特典 予報士自殺は過労原因…遺族が気象情報会社提訴  気象情報会社「ウェザーニューズ」(社・千葉市)に勤めていた気象予報士の 男性(当時25歳)が2008年10月に自殺したのは、長時間労働や職場のストレスが 原因として、京都市在住の遺族2人が1日同社に慰謝料など約1億円の損害賠償を 求める訴えを京都地裁に起こした。  訴状によると、男性は08年4月に入社。社で天気予報の原稿作成などを 担当していたが、同年10月、自宅で自殺。 千葉労働基準監督署が今年6月、 長時間労働による労災と認定した。  原告側は、男性が月232〜79時間の時間外労働を強いられた上 上司から「何でこの会社に来たのか」などと何度も叱責(しっせき)されていたと指摘し 同社が、社員へ

    girled
    girled 2010/10/05
    こんなブラックだとは思わなかったなあ。記事コメントにもあるけど急成長した会社だと会社が小さいときに入社した特に出来るわけでも無い人が上に立ってたりしてて、自分の保身のためにもパワハラが目立つようになる
  • このテトリス難し杉ワロタw:ハムスター速報

    このテトリス難し杉ワロタw カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/03(月) 14:01:32.58 ID:sXW12aWm0 毎回一番使いにくいブロックが落ちてくるらしいw http://qntm.org/files/hatetris/hatetris.html 今のところ自己最高記録が5とか、ありえんわw ※プレイ方法 IEではプレイできません。Firefox、Chrome、Operaを利用してください。SleipnirはIEエンジンじゃなければOK。 ↑キーで回転、←→キーで移動、↓キーで1マスずつ落下 レス中の4桁ずつ並んだ数字をコピーし、『show a replay』ボタンを押してフォームに貼りつけるとリプレイを見ることができます。 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/03(月) 14:09:4

    girled
    girled 2010/05/06
    正直、舐めてた。シンプルなインターフェースからは想像できないほどの敗北感を味わうものだとは。10回くらいやって記録2本。マジで。
  • 【レポート】通勤途中に突然トイレ…日本人の1〜2割がかかっている過敏性腸症候群とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    IBS(過敏性腸症候群)という病気をご存知だろうか? 最近、CMやマスコミで取り上げられるようになっているので、耳にしたことがある人も少なくないだろう。通勤途中やプレゼンの直前に突然便意に襲われ、下痢や腹痛に繰り返し悩まされる症状がIBSの特徴である。だが、体質の問題とされ、病気と認識されるケースがこれまでなかったのが実情だ。 IBSについて男性2万人の実態調査を行った島根大学医学部の木下芳一氏によれば、IBS該当者は8.9%であり、若い世代に多いことが判明したという。潜在患者も含めると、日人の10〜20%がIBSにかかっているというデータもある。 IBS(過敏性腸症候群)に関する情報が満載の「IBSネット」 発生率が高いのは、前述したように仕事の途中、通勤・通学や旅行での移動中など。だが、病気だと認識しているのは37%程度で、残りは病気とは考えていないということが、木下氏の調査でわかっ

    girled
    girled 2009/11/16
    隣の席の人もこれだって言ってた。引き出しの中にあらゆる整腸の薬が入ってて「オナカ痛い」っていうといろいろ出してくれる。
  • 自殺者が多い職場-経営者が置き去りにした“もの”:日経ビジネスオンライン

    フランス最大手の電話会社「フランス・テレコム」(社員約10万人)で、過去20カ月の間に組織改編に伴うリストラなどを理由に24人の自殺者が出たため、同社の組織改編の担当重役(60)が5日、引責辞任した。最近でも顧客サービスの電話センターに異動した男性社員(51)が高速道路の陸橋から「仕事の重圧」を理由とする遺書を残して投身自殺したほか、降格を知って会議中に腹に刃物を刺して自殺を図る男性社員(49)も出ていた。 担当重役は06年に就任。「近代化のためには手段を選ばない恐怖政治を行う」(同社労組幹部)とされていた。 わずか1年8カ月の間に、同じ会社の従業員が24人も自殺。しかも、その背景にあるのが会社の“恐怖政治”。なんと言っていいのか、適当な言葉が思い浮かばないほどショッキングなニュースだ。と、同時に「えっ、フランス人も自殺するんだ」などと、問題の質とは全く関係ない素朴な疑問を抱いてしまった

    自殺者が多い職場-経営者が置き去りにした“もの”:日経ビジネスオンライン
    girled
    girled 2009/10/15
    不謹慎だが俺も冒頭の思い込みは最初に思った。ギリギリの命綱無しの経営でもお金周りさえよければ何とかなるもんなんだよな。業務フローもモチベーションコントロールも。また、お金が無くなった時に一番負担が大き
  • ティーエフケイ式健康法-臍下丹田呼吸法

    丹田呼吸法はいつごろどのように生まれたのでしょうか? 丹田呼吸法の原型は今から2500年程前に釈迦が悟りを開かれたときに展開されたといわれています。 釈迦の教えに、「正しい呼吸こそは悟りへの道」というのがあります。 「大安般守意経」の中には、呼吸について様々な効果があることを教えています。 「釈迦がある時、祇園精舎で多くの弟子を集めて正しい呼吸の重要さについて話された。 出息入息を念じつつ行なうならば、おのずと下腹部の充実した丹田呼吸になっている。 この呼吸法は眼も疲れず病まず、そしてものの観方、考え方が深まるままに楽しい生活ができ、後で悔を残すような楽しみに染まらないことを覚えるであろうと。 かように出入息法を修行するならば大いなる果と大いなる福利を得るであろうと。 かような呼吸によって深く禅定に進み行けば慈悲の心を得、迷いを断ち、證に入るであろうと。」

    ティーエフケイ式健康法-臍下丹田呼吸法
    girled
    girled 2007/11/14
    ストレス発散にやってみろって紹介された。腹式呼吸っていう言葉はよく聞くけど丹田呼吸法ってのははじめて聞いたなあ。赤ちゃんのようにとか釈迦のようにとか。悟りの境地でヒーリングってか。 (自己ヒーリング呼
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    girled
    girled 2006/06/21
    「おもしろい男子」がモテルのも小学生までだ!とかよく聞くけど、この笑いによる妊娠率アップの現実を知ったら、小学生時代は人気者だったけど大人になったらサッパリ、って男子にまた光が当たるようになるんじゃ
  • 1