タグ

ドワンゴに関するgirledのブックマーク (14)

  • 「初めてのSpark」刊行記念 Spark Meetup 2015 (2015/09/09 19:00〜)

    9月9日 日はよろしくお願いいたします 満員御礼;沢山のお申し込みを頂きありがとうございました。 今回可能な限り受付枠の拡大を図りましたお申込者全員を収用する事が出来ず、まだまだ沢山の方々がキャンセル持ちの状況にあります。申し訳ございません。 今回のMeetupに代わるイベントとして11月10日に開催されるCloudera World Tokyo 2015をご案内させていただきます。 Hadoopの生みの親であるDoug Cuttingによる基調講演や今回のMeetup以上にSparkのテクニカルセッションや事例などご紹介させて頂く内容の濃いイベントになる予定です。是非お申し込みの上ご参加いただければ幸いです。 Cloudera World Tokyo 2015のご案内とお申込みはこちら。 https://clouderaworld.tokyo/ Cloudera株式会社 8月24日 参

    「初めてのSpark」刊行記念 Spark Meetup 2015 (2015/09/09 19:00〜)
    girled
    girled 2015/08/12
    先日の Spark Casual が全然Casualじゃなくガチだったけど今回も「初めての」とかいいつつかなりガチっぽそう。つか、初めての歌舞伎座タワード。
  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

    girled
    girled 2014/02/13
    川上さんはかなり技術寄りの話出来るんだなあー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    girled
    girled 2013/07/09
    夫婦ゲンカの原因が雇用規制の緩和、日本の教育制度についての議論とか。後半の資金調達の独り言がまた興味深かった。経営リスクに対して非常にセンシティブな人なんだな。いい印象を感じた。血液型の話も面白い。
  • 【超速報】ひろゆきがニワンゴを辞職した理由を暴露wwwwwww

    超会議2特番 超ZUNビール~ひろゆきを添えて、今年のビールの仕込み状況の報告編~ - ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv127872748 ※編より抜粋 ZUN「あれはなぜ辞めたんです?」 ひろゆき「川上さんと、社長の荒木さんと一緒に話をしたときに、『いろいろめんどくさいんで、辞めてもらえない?』って言われて、『あ、いいっすよぉ』って」 ZUN「厄介払いですね」 ひろゆき「辞任はしたんだけど、公式にはドワンゴまったく関係ないんだけど…ポジションがわかんないんだよね。いまだに特権(特権アカウント)で、エロマンガとか読めるじゃん?」 伴「あんまり言わないで下さい…じゃあ速やかに停止ということで」 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65736457.html 1 以下、名無しにかわり

    girled
    girled 2013/03/14
    コメの1045が全力で今目の前にある。技術者貢献者に子会社作らせて、些細な理由で子会社解散させてお疲れ様。一番かわいそうなのはその子会社で働いていた社員たち。
  • ドワンゴ怒りの鉄拳 #民主党 : DON

    2012年11月27日13:03 カテゴリフリートーク ドワンゴ怒りの鉄拳 #民主党 フェースブックのフレンズさん経由情報です。民主党のニコニコ動画に対するコメントについて 2012年11月26日 民主党幹事長 輿石東殿 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 小林 宏 抗議書 貴党の安住淳幹事長代行は、日午後の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が、今月29日にニコニコ動画で開催予定の、衆議院議員総選挙に関する貴党を含む 14党代表による討論特番を活用して、野田佳彦首相(民主党代表)との討論に応じる意向を示したことに関し、「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と述べられました。 これは、あらゆる個人、団体、企業に対し公平に情報発信の場を提供しているニコニコ動画に対する、根拠の無い誹謗中傷であり、強く抗議します。 つき

    ドワンゴ怒りの鉄拳 #民主党 : DON
    girled
    girled 2012/11/27
    どういう回答になるのか。無視されたらなんかねえ。
  • ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編
    girled
    girled 2012/10/01
    なんか調子良さそうに見えてたのにそうなのか。結構若い人でも退職勧奨されてるんだね。
  • カンブリア宮殿 ゲスト・ドワンゴ 代表取締役会長 川上量生(かわかみのぶお)さん - リバーのブログ

    girled
    girled 2012/05/30
    やっと見たんだけど、企業のサバイバルについてのコメントが印象的だったなー。経営に必死なだけの経営では生き残れないって考えは今もなお模索してる人だからこそ出る言葉なんだろうなー。
  • あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回

    あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回 副編集長:TAITAI 12→ 連載第5回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,いつもの堅苦しい話(?)から少し離れて,川上氏とゲーマー社員お二人との,少しためになるゲーマーズトークをお送りしようと思います。 今からもう15年以上も昔,日々ファンタジー世界での冒険に勤しんでいたあの頃。取材は,当時のゲーマー社員(※)であり,現在もドワンゴに在籍する中野 真氏と佐野将基氏を迎えた座談会形式で行い,昔話に花を咲かせました。 いちおう,座談会のテーマは「ゲームがうまい奴は頭がいいのか」というものだったのですが,あちらこちらへ話が飛んだ上,ミもフタもない結論に。まったく収拾が付かない,いつも以上に

    あのとき君は,どうして「Player Kill」ばっかりしていたの?――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第5回
    girled
    girled 2012/04/20
    限られた中でどんなことが出来るかを模索するってことが非常に経営に近いって感じなのかもなあ。空気読んじゃうみたいのは模索にはちょっと足かせになるっていうのはあるかもね。
  • asahi.com(朝日新聞社):ニコニコ動画がライブホール 六本木ヴェルファーレ跡地 - ネット・ウイルス - デジタル

    ライブホールのイメージ写真ライブホールのイメージ写真  動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴと親会社ドワンゴ(いずれも社・東京)は22日、東京・六木にライブホールをつくる方針を明らかにした。天井と壁4面に巨大モニターを設置し、ネット経由でサイト利用者が書き込む大量のコメントが、来場者を360度囲むように流れるようにする。  ホールは今年7月、かつて若者を中心に人気を集めたディスコ・六木ヴェルファーレの跡地にあるビル内にオープンする。名称は「ニコファーレ」。収容人数は約250人。巨大モニターなどの設備・内装には数億円をかける予定だ。  歌手のライブなどイベントを開き、同サイトが力を入れているリアルタイムでの配信「生放送」で番組として流す。「弾幕」ともいわれるネット利用者による大量のコメントが会場内のモニターを流れることで、観客とネット利用者が一体感を抱けるようにする。(赤田

    girled
    girled 2011/05/22
    ニコファーレってネーミングがすごいなあ。インタラクティブライブとかってどっかで聞いたことあるような無いような。
  • 【資料あり】ドワンゴ技術勉強会(2) - ドワンゴ 研究開発ブログ

    こんにちは!先日はドワンゴ技術勉強会生放送をご覧いただき、ありがとうございました! 当日は回線トラブル等々ございましたが、タイムシフトはまだ御覧いただけますので、ぜひご覧ください。 資料公開 社外講師の方の資料も、ご好意によって公開させて頂ける手はずとなりました。ありがとうございます。 「MySQLとPlugin」(鬼海/Dwango)

    girled
    girled 2010/12/23
    Spiderの話は相変わらず興味深いし試してみたい。あと、先日入社して話題になってた鳥居みゆっきがNoSQLの話も。やっとMySQLも5.5が正式リリースされて今後もストレージ関係の話題はさらに活発になってきそうだなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):浜崎あゆみも倖田來未も…ニコニコ動画へ投稿OKに - 文化

    動画配信サイト大手の「ニコニコ動画」への投稿に、浜崎あゆみさんらエイベックス・グループに所属する人気歌手の楽曲が使えるようになる。著作権法で必要とされる許諾の手続きを、同サイトとエイベックスとがまとめて契約することで不要にする。文化庁著作権課によると「過去に例がない契約」といい、20日夜に両社から発表される。  ニコニコ動画を傘下に持つドワンゴとエイベックスが、包括利用許諾契約を結ぶ方針を20日までに固めたもの。浜崎さんや倖田來未さん、大塚愛さんをはじめ、Every Little Thingら人気アーティスト、グループを対象に、来年2月のサービス開始を目指す。利用できる楽曲は数千〜数万曲規模になる見込みだ。  使用が許される曲名は、ニコニコ動画のサイト内で利用者が調べられるようにする。CDなどから対象曲の一部または全部をコピーし、投稿する動画や静止画の背景に流すことなどができるようになる。

    girled
    girled 2010/12/20
    新たなとこ開拓した感じだなあ。動画で使われたらプロモーションにもなるって判断もあるのかな。該当楽曲を使った動画がそれなりに需要を見込めるって評価もあってのことなんだろうけど。
  • ドワンゴ ひろゆきも褒めた15歳エンジニアを採用 | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">みゆっきさんが運営するコミュニティ「ニコ生技術開発部」。みゆっきさんがネットを始めたのは小学校1年生のころで、プログラムは中2の秋から始めたとか ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「ニコニコ動画」の運営元として知られるドワンゴが、9日、15歳の高校生をエンジニアとして採用すると発表し、波紋を呼んでいる。 採用されたのは、ハンドルネーム「鳥居みゆっき」さん。そもそもドワンゴは、能力があれば年齢などを問わない採用をおこなっており、今回は現役高校生のため、アルバイトでの契約となる。ニコニコ事業部部長・千野裕司氏によると、「鳥居みゆっき」さんは、以前よりニコニコのヘビーユーザーであり、自身で思いついたニコニコの機能やサービスの改善策を実現する中学生として社内でも話題だったため、採用に踏み切ったという。 大きく話題となったのは、今年4月

    girled
    girled 2010/11/13
    いきさつと具体的なスキル的な話を知らなかったので。単なるヘビーユーザで企画的な仕事で、かと思ったらしっかりした技術的なスキルのあるエンジニア採用だったのか。それにしても15歳とはすげえ。大学生くらいだっ
  • 中途採用 | 採用情報 | 株式会社ドワンゴ 採用情報サイト

    当社HPから直接エントリーいただき、当社基準での選考の上、適用要件を満たしたうえでエンジニア職として入社が決定した方に対して入社一時金を支給いたします。さらに、ドワンゴが行う寄付の実施先を選定する権利を付与いたします。

    girled
    girled 2010/08/20
    オープンソースコミュニティとかに寄付するとかだとエンジニアだったら実感出てくるかもね。リーダークラス以上の人材ってのは他社の入社一時金ルールの中でも敷居高く感じるかな。
  • ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず

    ドワンゴの平成22年9月期第1四半期決算発表を見たのですが、ニコ動が尋常じゃなく収益性を上げていました。 株式の状況|IR情報|株式会社ドワンゴ まずは会員数の推移から。 ※1無料会員と有料会員の比率は若干下がっているようにも見えますが、会員数というのは広告費につながる指標なので、右肩上がりはいい傾向です。 ひろゆきさんが言っていた「一般ユーザーを入れる」効果は多少たりとも出ているのかもしれません。 参考:ニコニコ動画(9)をこれから初めていじる人へ - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜 そういえば、遂にナショナルクライアント(doco○o)がバナーを出していました。夏野さんのコネクションもあるのかもしれませんが、やはり広告枠としての価値が上がってきたということではないでしょうか。 会員増で気になるのがコスト面です。回線費が気になるところですが・・・。 やはり

    ニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず
    girled
    girled 2010/02/16
    全ての商売に当てはまるかどうかはわかんないけど、でも、商売を成功させる1つのやり方として続けるってことは大切だよなーと思う。「商いは飽きないで」
  • 1