タグ

ビルとモノレールに関するgirledのブックマーク (1)

  • 失われる姫路「モノレール遺産」-旧大将軍駅が入るビル取り壊しへ

    取り壊しが決まった「高尾ビル」(姫路市高尾町)。モノレールの軌道がビルを貫く珍しい形で、ビル内では「大将軍駅」が営業していた。写真右手に軌道を支えていた柱・橋脚が見える。6月12日撮影 1966(昭和41)年の開業から1974(昭和49)年の運行休止まで、姫路駅と手柄山駅(手柄山中央公園)間の約1.8キロを運行していた同モノレール。大将軍駅は唯一の中間駅で、日住宅公団(現在の都市再生機構)が所有する10階建て同ビルの3~4階に駅施設を置いた。 同駅は、利用客の少なさから開業後2年で営業を停止。同様にモノレールもわずか8年で運行を取りやめた。廃止は1979(昭和54)年。仮建築だった姫路駅は早々に解体されたものの、残る駅施設や軌道の撤去は遅れた。中でも軌道が高層ビルを貫く珍しい景観が残る同ビルは、旧沿線最大の「モノレール遺産」として市街地に君臨。鉄道や写真の愛好家に格好の題材を提供していた

    失われる姫路「モノレール遺産」-旧大将軍駅が入るビル取り壊しへ
    girled
    girled 2014/01/30
    ドリームランド線からモノレール繋がりで姫路市営モノレールの大将軍駅、高尾ビルのことを知って調べたらなんと取り壊し決定なんて。このビル、すげーかっこいいのに。銀座線渋谷駅には感じない別の魅力を感じる。
  • 1