タグ

興味深いに関するgirledのブックマーク (15)

  • 米海軍が1発100円のレーザー砲発射実験を公開、強力な破壊力もプレステ感覚で操作可能

    レールガンなどの次世代兵器の開発を進めるアメリカ海軍が、2014年10月に新型のレーザー兵器「Laser Weapon System(LaWS)」の発射実験を行いました。ついにその発射実験の様子がムービーで公開され、LaWSの威力が明らかになりました。 Laser Weapon System (LaWS) - YouTube これが最新のレーザー兵器「LaWS」 ペルシャ湾沖で停泊するアメリカ海軍の輸送揚陸艦「USS Ponce(ポンス)」にLaWSを搭載して実験は行われました。 海に向けられたLaWS ターゲットを発見 LaWSの発射をじっと見守る乗組員 なんと、手にはこんな形のコントローラー……。 行くよー ロックオン レーザー発射! レーザー発射と同時に炎を上げるターゲット 金属片が飛び散っているのが分かります。 ターゲットに搭載されたカメラの映像はこんな感じ。 爆撃された瞬間は大き

    米海軍が1発100円のレーザー砲発射実験を公開、強力な破壊力もプレステ感覚で操作可能
    girled
    girled 2014/12/12
    これって鏡で反射されたりしないの?ムスカみたいになったりしない?
  • 税理士事務所の「同人作家専用 確定申告丸投げパック」が話題に | ねとらぼ

    冬のコミックマーケット開催が迫ってきた今日この頃、埼玉県の税理士事務所が打ち出した「同人作家専用 確定申告丸投げパック」が話題になっていました。 タイトルそのまま“同人作家限定”のプランで、確定申告の作業を税理士に丸投げできるサービスです。領収書からの記帳代行、確定申告書(青色申告対応)の作成、無料電話相談がセットになっていて、料金は年12万円〜30万円。同人誌の売上ごとに3タイプが用意されています。 事務所所長の小島俊光さんが、同人好きであることから誕生したプランだそうで、ページ内に記載されているプロフィールが興味深いです。1975年生まれで早稲田大学を卒業後、銀行に務めるも、90年代末の金融ビッグバンの影響によるボーナス6連続カットに将来の不安を感じて退職。税理士となり法人勤務を経て、2013年に独立しました。 趣味は真空管アンプの自作などで基的にインドア派。PC歴は20年以上、Wi

    税理士事務所の「同人作家専用 確定申告丸投げパック」が話題に | ねとらぼ
    girled
    girled 2013/12/20
    ホームページアクセスの詳細を回答してるのが面白かった。根っからのおた税理士さんだろうから作家さんのことも配慮した税務処理を請け負ってくれそうですな。
  • 体に良く効く「えのき氷」はこうやって作る|農畜産物|長野県のおいしい食べ方

    エノキタケ、ご存じですよね。あなたはどうやって召しあがりますか? 信州の特産だけあって、エノキタケは信州人の卓には常連です。朝の味噌汁に入れたり、大根おろしとあえたり、天ぷら、鍋、煮物、野菜と炒めたり、炊き込みご飯にしたりと、当にいろいろ楽しんでいます。なにはなくともエノキタケで、エノキタケをべることは信州に生まれた幸せを感じるひとつの触媒です。主役だけでなく、主役をもひきたててくれるのが、このエノキタケの良さでしょうか。 ところで毎日きのこのパワーを手軽に摂取できる「えのき氷」というのがあるのですが、聞いたことあります? 「えのき氷」は、エノキタケをトッピングしたかき氷なんかじゃあありません。便秘で悩んでいる方、最近コレステロールが高くってと悩んでいるみなさん。「信州きのこマイスター」の方が言っていることを、よーく聞いてください。「とにかくお通じがよくなって便秘に悩んでいたことが嘘

    体に良く効く「えのき氷」はこうやって作る|農畜産物|長野県のおいしい食べ方
    girled
    girled 2013/09/17
    おととい、秋葉原のちゃばらで見かけた気になる食品「えのき氷」。えのき茸でできる簡単調味料?だったのね。すぐ出来そうだし試してみるかなあ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    girled
    girled 2013/08/30
    これ結構面白かったというか勉強になった。とりあえずネイティブでもないんだからそういうもんだと思って覚えるしかないんだろうな。
  • インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと : 暇人\(^o^)/速報

    インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと Tweet 1:名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 10:14:23.28 ID:kPddOLag0 思ってるんだけど興味ある人いる? インスタレーション (英語: Installation art) とは、1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。ある特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験させる芸術。ビデオ映像を上映して空間を構成することもあれば(ビデオ・インスタレーション)、音響などを用いて空間を構成する(サウンド・インスタレーション)こともある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/インスタレーション 2:名も無き被検体774号+:2013/0

    インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと : 暇人\(^o^)/速報
    girled
    girled 2013/04/16
    トレビの泉のインパクトはすごかった。これは。
  • Loading...

    girled
    girled 2013/02/20
    それなりの場所にあったら実用度も高そうだし利便性も高そう。拡大時のスペースを考えてレイアウトする必要あるだろうから狭い場所だと使いづらいかもね。でも、かっこいい。
  • データセンターの作り方

    PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...

    データセンターの作り方
    girled
    girled 2012/07/14
    ハード面からDCのことこんな方向から見たことなかった。塵も積もれば山となるとはまさに。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    girled
    girled 2012/04/05
    コント赤信号のリーダーがキーマンになっている(イベントの主催など)ことが多いのが意外というか発見だった。リーダー、さすがだな。
  • 【仮想化道場】 “10年使えるOS”Red Hat Enterprise Linux 6を解剖する

    girled
    girled 2010/11/29
    サービスを64bit化しようと思ってOSはCent使おうと思ってたけどRHEL6も良さそうだなあ。そんなにマニアックなOSチューニングとかしてるわけじゃなかったらOS乗せ換えるだけのパフォーマンスアップは魅力。
  • イオン火付けで大激論…お布施定額制で仏教界が真っ二つ - 政治・社会 - ZAKZAK

    お盆は多くの人が帰省し、実家の宗教や宗派を再確認する時期。そんな折も折、仏教界が揺れている。発端は流通大手「イオン」などが続々と打ちだしている「お布施定額制」だ。宗教行為に“値段”をつけるのか、と仏教界は猛反発。しかし、一部には流れに乗る“造反”僧侶も現れ、お布施や葬儀のあり方を巡って宗教界が真っ二つに分かれている。お布施を払う側としては、一体どちらの声に耳を傾ければいいのか。  「お布施は“商品”ではありません。宗教行為に値段を付けることは、仏教の根幹を崩すことにもなりかねない。やっと仏教界が内部改革に動き始めた矢先なのに…」  嘆息するのは全日仏教会の関係者。同会は、伝統仏教教団58宗派、36の都道府県仏教会と8つの仏教団体が加盟する業界団体。宗派間の調整・連絡を取り仕切り、仏教界全体を代表して折衝役も担う唯一の団体だ。  問題にしているのは、昨年9月に葬儀事業に参入したイオンが、今

    girled
    girled 2010/08/13
    難しい話だとは思うけど空気嫁的な感じももうそろそろ無いだろって現実はあるのかも。結婚パーティじゃないけど言い方は別にしても会費制とかってのはやっぱだめなのかなあ。故人にどれだけ世話になってたかってのは
  • 北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。 カテゴリ旅行写真 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:44:40.77 ID:dk7gVr0u0 需要有ればうpします。 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:46:09.01 ID:jJW52vTF0 おお興味深い 18 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:52:57.49 ID:ElwP2P/DP /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) (   从    ノ.ノ ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ |::::::  ヽ  ...  ...丶. |::::._____ __)     ) / (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( ( (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  

    girled
    girled 2010/08/01
    おもしろかった。最後にまとめでも書いてあるけどやっぱ市民はそれはそれで普通に生活してるもんなんだなあ。観光コースの学校とかはしょうがないといえばしょうがないのかも知れないけど、そんなに取り繕ったり隠し
  • 【映画】『アイ・アム・レジェンド』に関する衝撃の事実 - Badlands 映画・演劇・音楽レビュー

    この文章はウィル・スミス主演のSFサスペンス『アイ・アム・レジェンド』のラストに関する話である。未見の方は基的に読まない方が良いと思うが、それなりに興味深い内容なので、今後特に見る予定がないのであれば、読んでしまっても構わないのではないかと思う。 昨日、たまたま『アイ・アム・レジェンド』にもう一つのエンディングというものがあることを知り、その映像をYouTubeで実際に見て愕然とした。 これ、いくら何でも違いすぎだろう。 エンディングに2つのヴァージョンがある映画はさほど珍しいわけではない。たとえば『アイ・アム・レジェンド』とよく似た作品である『28日後…』にも2つのエンディングがあって、僕が見たときは、最初に公式のエンディングが流され、エンドロールの後にアナザー・エンディングが流されるという上映形態が取られていた。しかしその2つはハッピーエンドとアンハッピーエンドの違いこそあるものの、

    【映画】『アイ・アム・レジェンド』に関する衝撃の事実 - Badlands 映画・演劇・音楽レビュー
    girled
    girled 2010/04/19
    昨日、TVで見られなかったけど、こういう話見るとやっぱ見てみたいなーと思った。タイトルから改変前のオリジナルストーリーを推測するってのはなんかミステリー小説みたいでおもしろいなーと思った。
  • 「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議していることが4日、わかった。 今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が一気に流動化する可能性もある。番号持ち運び制は2006年10月に導入されたが、アドレスは持ち運べず利用者の不満が多かった。 携帯メールのアドレスは、携帯会社ごとに「@」以下の部分が異なる。携帯会社を変えると、電話番号は同じでもアドレスが変わってしまうため、新アドレスを「メル友」などに知らせる必要がある。 携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにす

    girled
    girled 2009/05/07
    やっぱポータビリティにはメールアドレス変更が足かせになってるよなあ。最終的にはアドレスも共通化して欲しいわー。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 15×4=60って気持ちよくね?

    72の孤高さと実は綺麗に割れる感じが大好きだ 「お前、数字で例えると72みたいな奴だな」 そう言われるのが俺の夢

    girled
    girled 2007/11/24
    読んでいくうちにだんだん面白くなってきた。俺的には、8+7=15がいまだに不思議。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000008-jij-soci

    girled
    girled 2006/03/22
    脳内麻薬のコントロールや抑制が進むと、ますます人間の人間らしさが無くなっていくような気がするんだけどなあ。おいしいものをいっぱい食べれて幸せだけど、デブ。って素敵じゃねーか。
  • 1