タグ

2011年7月12日のブックマーク (3件)

  • 国債デフォルト宣言をした後はどうなる?

    その国の国民は、大迷惑ですが、私たち外国からは、償還期限延びたり利子が減るだけです。さすがに、外国相手には無茶できない(^^♪ 国債がデフォルトを起こせば例えば以下のようになる。 参考:アルゼンチンの国債デフォルト例。 2001年12月1日、アルゼンチン政府は国債の借り換えが終わるまでの間、銀行の預金流出を防ぐため、90日間の預金封鎖を実施した。 (1) 国民が銀行から引き出せるお金は週に250ドルまで。 (2) デビットカード、クレジットカード、小切手の使用は制限しない。 (3) 海外送金は1日1000ドルまで。 (4) 銀行貸付はドルのみとする。 銀行には預金を引き出すため、行列ができると共に、アルゼンチン全土で暴動や略奪が発生し、アルゼンチンは国全体が大変混乱した。アルゼンチン政府は12月23日、公的対外債務の一時支払い停止を宣言した。当面の生活資金を工面するため、市民が質屋に質草を

    国債デフォルト宣言をした後はどうなる?
    girled
    girled 2011/07/12
    昨日のユーロ円の動向見てたらデフォルト宣言の話が出てたのでちょっと調べた。どうなるんだろうねー、ユーロ。
  • 山本太郎 佐賀県庁突入「知事出てこい」 - 事件ニュース : nikkansports.com

    福島第1原発事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山太郎(36)が11日、佐賀県庁で行われた反原発デモに参加し、九州電力のやらせメールなどで揺れる玄海原発(佐賀県玄海町)の廃炉化を訴えた。佐賀は映画のロケや友人が被災地から避難している地。ネット上でデモの情報を集め、恩に報いたいと仕事先の四国から駆けつけた。熱い思いは“庁内乱入”に発展し、県庁史上初の大騒動となった。 反原発の熱意を抑えられなかった。山はしばらく約150人の市民団体メンバーらの動向を見守っていたが、1時間後に自ら拡声器を持った。 「原発はいらない」「子供を守れ」「知事は出てこい」と叫びながらデモ隊を先導して佐賀県庁に乗り込んだ。だが、県庁職員やガードマンが玄関や通路を封鎖して行く手を阻もうとしたため、1時間ほどもみ合いに。それでも必死にい下がり、古川康知事に玄海原発再稼働中止の請願書を渡そうとした。 知事が出てこず目

    山本太郎 佐賀県庁突入「知事出てこい」 - 事件ニュース : nikkansports.com
    girled
    girled 2011/07/12
    反原発の活動を活発にやってるなあ。写真で表情見るに話題になった動画以降、ちょっと痩せた印象もある。
  • http://www.zusaar.com/event/agZ6dXNhYXJyDQsSBUV2ZW50GPXFAww

    girled
    girled 2011/07/12
    参加する。何でもかんでもWIKIにまとめるだけのドキュメント作成をちょっと改善してみたい。世間の運用ノウハウも知りたい。