タグ

2013年10月8日のブックマーク (8件)

  • システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館

    増田の記事を見て書こう書こうと思いつつ週末は忙しくて書けなかったのでドックイヤーどころかバンブーデイと言われる(今作った造語だが)ソーシャルメディア界隈ではもうネタにならないんじゃと思いつつ引っかかった場所を中心に書いてみようと思います。 元増田はここ→システム屋に不当にボッタクられないための発注者心構え 何もIT知識のない素人企業を、スキあらば適当な見積もりでボッタクろうとするシステム屋ばかりでここはひどいインターネッツですよ。 世知辛い世の中です。 こういう「知らない人」を宥める挨拶を持ってくるとは、この元増田、素人ではないっ…とはいえ、ちょっとこのあとに書かれていることは要求のレベルが高すぎるんじゃないかと思います。僕達SIerというのは、「何やればいいかよくわかんないんだけどシステムで会社を良くしたい」って思っている人をお助けすることも大事な仕事です。もっとも、そこまでのレベルの会

    システム屋に不当にボッタクられたくない人のための要求講座 - novtan別館
    girled
    girled 2013/10/08
    ぼったくりもいれば営業が絶えず何でもするから仕事くださいって言ってくるシステム屋もいるし適正価格で収束するような業界にならないもんでしょうかねえ。人件費の適正価格が何たるかの話なのかもしれないけど。
  • 朝日新聞デジタル:小学生が拾った「宝物」、実は重要文化財の鏡のかけら - 社会

    佐野君が発見した青銅鏡のかけら=神戸市教委提供「神戸市民の誇りです」と書かれた感謝状を神戸市長から受け取る佐野翔梧君(右)=神戸市役所  【宮武努】小学生が公園で拾った「宝物」は古代中国から伝わった青銅鏡のかけらだった――。神戸市教委は8日、灘区の西求女塚(にしもとめづか)古墳近くで地元の少年が5年前に見つけた金属片が、国の重要文化財である鏡の一部だったと発表した。  見つけたのは神戸市立西灘小6年の佐野翔梧(しょうご)君(12)。1年生の冬に古墳を整備した公園で友達と鬼ごっこをしていた時だった。  「鬼になってヒマだったので虫を探していたら、温泉マークみたいな模様がついた破片が落ちていた」  5センチほどの金属片で、文様が入っていた。「昔のお金かな」と思い、自宅の机の引き出しに大切にしまって時々眺めていたという。  今春、社会の授業で青銅鏡の写真を見て「あの破片に似ている」と気づいた。校

    girled
    girled 2013/10/08
    これをきっかけにその道の学者になったらなんかいい話だなあ。
  • コントロールセンターは「App内のアクセス」OFFでも全然イケる理由。 | 和室Mac

    コントロールセンターは「App内のアクセス」OFFでも全然イケる理由。 ということで前回はこういう記事を書いたのですが。 iPhone版パズドラのコントロールセンターをオンにしたままでもタブ操作を快適に行う方法。 | 和室Mac 実は僕は「App内でのアクセス」はOFFで使用しています。その理由とは。 そうです。コントロールセンターはマルチタスク画面からでも呼び出せます。コントロールセンターはそうそう使うものでもないですし、ドロップを動かそうとしてニュイって出てきた時はもうね(パズドラの話) アプリ中に呼びたい時はホームボタン2度押しから簡単に呼び出せますのでこっちの方が良いと思います。 では何故前回のような記事を書いたのかというと、僕の性格がひねくれているからです。合掌。

    girled
    girled 2013/10/08
    確かに。即導入。
  • 世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 「Spika」は、完全オープンソース。 iOS版、Android版のソースコードのほか、バックエンドシステム全てがMITライセンスで公開されている。 データベースにはスケーラビリティーとスピードで定評のあるCouchDBを採用。スケーラビリティーを考慮し、

    世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    girled
    girled 2013/10/08
    どんなもんだろって興味あったんだけど、Githubで公開されてる中身が酷いと話題に。確かにべったりテキストのクエリ生成とか懐かしい感じのHTML出力部分とか。
  • http://www.zusaar.com/event/1086003

    girled
    girled 2013/10/08
    これ参加しよう。つか、当日に2Fロビーで開催する青山まつりもそれはそれで気になるんだけどもw
  • Amazing! マジェスティロンホイ。Special tune up! Long wheelbase Majesty4D9.

    渋谷を走る、マジェスティ(Majesty)4D9ロンホイ。 The motorcycle which was remodeled into the long foil bass.

    Amazing! マジェスティロンホイ。Special tune up! Long wheelbase Majesty4D9.
    girled
    girled 2013/10/08
    こういうの極めて苦手なはずなんだけどなんかこの車両はかっこいいなあと思った。コメにもあるけど確かにライダーさんもナイスガイだし。ロンホイって何かと思ったらロングホイールベース改造のことか。
  • 『東京ラブストーリー のロケ地を巡る』

    こんにちはカンチ。 こんばんはかな? これからカンチにお別れを言おうと思います。 ちょっと悲しいけど、でも悲しいだけでもありません。 いずれにしても、カンチと同じ季節に同じ道を歩けたことを、愛してやみません。 カンチ? 今が愛しいよ、 カンチとお別れする今この時を、やっぱり愛しく思えるから、 あたしのこれからはきっと大丈夫って思えます。 カンチと出会えて、ちょっと人生得したかなって。 サヨナラは言いません 約束もしません。 でもまた会えるよね? 赤名リカ 追伸 元気ですか? 泣ける 東京ラブストーリー ワダスが中3の冬に月9でやってた超有名なドラマです。 日向敏文さんのサントラも良い曲ばかりだったなー。 当時月曜は塾(寺子屋)に通ってて、リアルタイムでは見れなかった。 で、同じ年の夏休みに再放送で初めて見てハマったのです。 もうそれはそれはすんごい泣きながらすんごい回数見ました。 冬に放送

    『東京ラブストーリー のロケ地を巡る』
    girled
    girled 2013/10/08
    カンチのマンションってランテルナ・マジカだったのか。お気に入りのイタリアンだ。全然気が付かなかった。
  • トヨタ、池袋のアムラックス東京が年内に閉館…「当初の目的を果たした」 | レスポンス(Response.jp)

    東京・池袋にあるトヨタ自動車のショールーム「アムラックス東京」が12月末に閉館されることが明らかとなった。トヨタファンの拡大を目指して設立された同施設は、1990年のオープン以来、2011年までの21年間で3600万人以上の来場者があったという。 同施設では、トヨタ自動車の新型モデルの展示や試乗、各種イベントなどが行なわれてきたが、「首都圏におけるトヨタの認知拡大をする、当初の目的を果たした」(トヨタ広報部)とのことで、今後ショールームの機能は東京お台場にある施設のメガウェブに集約される。 《》

    トヨタ、池袋のアムラックス東京が年内に閉館…「当初の目的を果たした」 | レスポンス(Response.jp)
    girled
    girled 2013/10/08
    閉館する前にまた行きたい。最近、東京ラブストーリーのロケ地巡りが趣味。