タグ

cgに関するgm333のブックマーク (3)

  • 無料の期間限定で3D人物CG作成ソフト「DAZ Studio 4 Pro」が入手可能

    来なら429.95ドル(約3万5000円)するものが3月31日までの期間限定で0ドル、つまり無料で入手可能となっています。機能制限などはなし、しかも簡易版ではなく3つあるバージョンのうちなんと最上位版の「Pro」、さらに正真正銘の製品版としての利用が可能であり、Windows版(32bitと64bit)とMac版が用意されています。 DAZ 3D - Free 3D Software and 3D Model Providers http://www.daz3d.com/i/products/daz_studio どのようにしてCGが作成できるかというと、基的にはあらかじめ用意された素材をいろいろとマウスで動かしてポーズを付けたり、髪型や肌の色やもうとにかくあらゆるパラメーターをいじくり倒したり、服やコスチュームを着せまくったりすることが可能となっています。単純な静止画としてのCGだけ

    無料の期間限定で3D人物CG作成ソフト「DAZ Studio 4 Pro」が入手可能
    gm333
    gm333 2012/03/10
  • マイクロソフトが3Dモデリングソフト「trueSpace」の無償配布を開始 Googleに対抗|WEBマーケティング ブログ

    Virtual Earth, An Evangelist’s Blogによると、マイクロソフトは今年2月に買収したCaligariの開発する3Dモデリングソフト「trueSpace」の無償配布を現地時間の23日から開始したそうです。GoogleにはGoogleスケッチアップがあるわけですが、それに対して真っ向から勝負をかけてきたということになりますね。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! かなりクオリティが高そうな「trueSpace」 グーグルアースの3Dはあなたもいろいろなところでご覧になる機会があるのでご存知かと思いますが。マイクロソフトにはバーチャルアースというサービスがあり、その3Dの美しさはグーグルアースとは比べ物にならないくらい。その3D モデルを作るのに使っているツール

    マイクロソフトが3Dモデリングソフト「trueSpace」の無償配布を開始 Googleに対抗|WEBマーケティング ブログ
  • 中国の伝統的な絵画らしさを生かしたアニメーション「Ode to Summer」

    Ron Huiという人の作ったアニメーション「Ode to Summer」は、中国の伝統的な絵画の技法と3Dアニメーションの技法が融合した美麗なアニメ。一枚の絵画の、表からは見えない面を描いています。CMで葛飾北斎の絵を動かしたりするものがありましたが、あれに似ているかも。 ムービーの再生は以下から。 one clip from "Ode to Summer" 作品は2003年に作られた短編。最後にどうやって作られていたのかというのを少し見ることができます。 YouTubeでも同じものを見ることができます。 YouTube - Chinese Painting and Calligraphy in 3D 絵画の技法が素朴な夏の風景を引き立てていて、水面の描写と魚の動きなどは涼しさを感じます。制作に使われたソフトはMayaで、テクスチャは貼らずにモデルとシェーダのみ、レンダリングは標準レンダ

    中国の伝統的な絵画らしさを生かしたアニメーション「Ode to Summer」
  • 1