タグ

ブックマーク / srad.jp (65)

  • 高解像度化技術「TecoGAN」でAVのモザイクを除去&販売していた人物が逮捕 | スラド

    京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は18日、人工知能 (AI) を使用してアダルトビデオのモザイク部分を加工し、無修整のような動画を作ってインターネット上に公開したとして、著作権法違反とわいせつ電磁的記録陳列の疑いで、兵庫県の画像クリエイターの男性 (43) を逮捕した(京都新聞, 時事通信, 日刊スポーツ)。 逮捕された男性は、機械学習を使った画像の高解像度化アルゴリズム「TecoGAN」を使って、アダルトビデオのモザイクを除去したような動画を1点約2300円で生成。昨年12月から8月までの間に約1万2千点を販売し、約1100万円の収益を得ていたという。 いわゆるAI技術を使ったアダルトビデオの摘発としては、これまで他人の顔を既存の動画に合成した「ディープフェイク」が摘発されていたが、モザイク除去ではこれが初めてとなる。なお、容疑者の男性は自身のサイトで「モザイク破壊」を謳い客を募ってい

    guldeen
    guldeen 2021/11/01
    エロはカネになる、とはいえどちらかというとこれは『技術の限界に挑戦』した感が強い。
  • 米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド

    アメリカ人はヨーロッパ人よりも休暇を取らないことで知られる。フランスでは平均30日の休暇を取るのに対してアメリカ人は17日未満。米国の全従業員の半数以上(54%)が、昨年から休暇を取っておらず、6億6200万日もの休暇が使われなかったものと見られている。 アメリカ労働者7,331人に対する調査によると、こうした有給を取らない米国労働者の約60%は休むと仕事が無くなることを恐れており、さらに47%が自分の仕事を他人が代替できないと考えている、また36%は献身的な仕事を行うことで上司によい印象を与えたいと考えているようだ(QUARTZ、Slashdot)。 米国人が休暇を取らないことは以前から指摘されており、その理由の1つとして米国では企業に対し年次有給休暇の付与を義務付けていないことがあるとされている(ハフィントンポストの2013年記事)。ただ、有給休暇が設定されている企業においても、会社の

    米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド
    guldeen
    guldeen 2017/06/03
    …万国の労働者よ、団結せよ!!
  • ゴールドマン・サックス曰く、「次は絶対ARとVRが来る」 | スラド

    投資銀行ゴールドマン・サックスは次世代のコンピューティングプラットフォームについて、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)が重要であると考えているという(ROADTOVR、Slashdot)。 同社の研究部門でビジネスユニットリーダーをしているHeather Bellini氏は、2025年までにデスクトップPC市場で、ARとVR関連の市場規模は800億ドルに達すると予測している。VRは筋金入りのゲーマーのためのものと考えられているが、利用可能な人が増えれば状況は一変すると氏は主張している。例えば、不動産の下見もヘッド・マウント・ディスプレイで代用すれば、実際に現地に行く労力は大幅に減らすことが出来るだろうとしている。 ゴールドマン・サックスは、VRとARテクノロジーが、すべての産業を変えるポストスマートフォンになる可能性があるとしている。なお、同社は10年前にも同様の予測をしたが、現時点ではそ

    guldeen
    guldeen 2016/02/21
    あーハイハイ、アンタん処で『仕込み』が済んだというメッセージやろ?それ。
  • Re:そもそも (#2913310) | 非正社員の割合が初めて4割に達する | スラド

    そもそも 100年前までは 国民の大半が小作人だったわけだから それ以外も口入れ屋に集められた人夫とかだろ 鉄鎖の他に失うものなしと言われた労働者だったわけで それが民権運動で戦って権利を獲得してきたわけだろ? 給与だけじゃなくて ふんどしでは恥ずかしいから揃いの法被を支給しろとか 制服なんかはいい人集めになったんだよな 人間としての尊厳自体も戦い取ってきたわけだろ? 戦うことを忘れたら奴隷になるのは当然のこと 来、戦うはずの労組とかが政治活動(原発がー安保がー沖縄基地がー)ばかりしてるし、当に組合による救済等が必要な人は忙しくてそれどころじゃないからなぁ。 現存する政治団体になっちゃって労働組合として機能してないエセ組合を排除しないと話にならないけど、エセ組合はいかんせん政治方面に特化しはじめてるから潰すの容易じゃないんだよ。 新しい組合作って並立させようにも、あちらも「労働組合」を

    guldeen
    guldeen 2015/11/07
    『本来、戦うはずの労組とかが政治活動(原発がー安保がー沖縄基地がー)ばかりしてるし、本当に組合による救済等が必要な人は忙しくてそれどころじゃないからなぁ』ほんこれ。
  • LSI-Cの開発者、森公一郎氏が死去 | スラド

    国産Cコンパイラとして知られるLSI-Cの開発者である、森公一郎氏が死去されたという話が出ている(近藤嘉雪氏のTwitter)。 森氏はエル・エス・アイジャパンで国産初の8080(Z80)向けCコンパイラとなるの開発にLSI-Cの開発を行った。また、yacc互換のLALRパーサージェネレータであるkm-yaccの開発者でもある。 Twitterによると、氏は今年元旦から入院生活を送っていたようだ。

    guldeen
    guldeen 2015/01/21
    「試食版」と銘打ちつつ、学習用として無料で使えるDOS版C言語コンパイラを提供してくださった恩恵は、計り知れないものがありました。合掌
  • 海外ドラマ「ナイトライダー」、TV未放送回の吹き替えも新録したBD-BOX発売 | スラド

    スーパーカー「ナイト2000」と、それに搭載された喋る人工知能「K.I.T.T.」で知られる海外ドラマ「ナイトライダー」のBlu-rayボックスが発売される。価格は5万8,000円(AV Watch)。 これだけなら良くある過去の名作ドラマのBD-BOX化か……で終わるのだが、BOXではテレビ未放送のために字幕版しか存在しなかった10エピソードについて、当時のオリジナルキャストで吹き替え版を新録。さらに、吹き替えがなかったシーンも追加収録しているとのこと。さらに「新ナイトライダー2000」「ナイトライダー2010」も特典としてDVDで収録しているとのこと。

    guldeen
    guldeen 2014/07/30
    『TV未放送のために字幕版しか存在しなかった10エピソードについて、当時のオリジナルキャストで吹き替え版を新録』ウヒョー!(感涙)
  • 米ロードアイランド州、売春を合法化したら性犯罪と性病が減った | スラド

    性犯罪を減らすために性的コンテンツを規制するという動きについては過去何度も話題になっているが、その議論に一石を投じるレポートが全米経済研究所から今月発表されたそうだ(ウォール・ストリート・ジャーナル)。 このレポートによると、「間違って」売春が合法となるよう法律を改正してしまったロードアイランド州において、この意図しない合法化が世間に知られ、その後再び非合法に改正されるまでの6年間でレイプ犯罪や淋病の発生件数がが大幅に減少したという。ある調査では、レイプは31%、淋病は39%減少したという。 性産業の容認によって犯罪発生率が下がるだろうことは今までも経験則では語られてきたものだが、それが明確な数字として示されたことは興味深い。性的醜聞を含む話題では、良識派を自認する人ほど「臭いものに蓋をする」感覚で単純な規制と隠蔽に逃げがちであるように思う。しかし、真の意味で女性を「守れる」施策について私

  • 日本のプルトニウム保留量申告漏れに対し、中国が「日本は核兵器を製造しようとしている」と懸念 | スラド

    共同通信社が今月7日、2012年及び2013年に日がIAEAに報告したプルトニウム保留量に640キロの申告漏れがあったことを報じた。これを受け、日が密かに核兵器を開発しようとしているのではないかとの懸念を中国が表明している。申告漏れの分だけで、核兵器を80基製造することができるとのこと(Bulletin of the Atomic Scientists、Slashdot記事)。 日側の説明によれば、申告漏れの分は原子炉内のMOX燃料に含まれており、「申告の対象外」であると認識していたという。だが中国は9日に、申告漏れは純粋なミスではなく、日が意図的に虚偽の申告を行ったとの声明を発表した。また3月11日にも、日のプルトニウムリサイクルプログラムの当の目的は核兵器の開発なのではないかの懸念を表明していた。 MOX燃料から簡単にプルトニウムを取り出すことができてしまうため、MOX燃料

    guldeen
    guldeen 2014/06/21
    典型的な「お前が言うな」だな id:katabiragawa 現在の中国はベトナムほか周辺国へ軍事的に喧嘩売ってる状態。まして実際、ICBMを日本に向けている現状。そんな国が言っても、説得力がどこまであるのかと。
  • IAEA の見解、福島第 1 原発を廃炉にするのに 40 年じゃ足りない | スラド

    福島第 1 原子力発電所の廃炉作業の調査を行った国連原子力機関 (IAEA) の Juan Carlos Lentijo 氏が月曜日、廃炉期間について見解を述べた (The Japan Times の記事、家 /. 記事より) 。 日政府及び東電は 30 〜 40 年という見通しを立てているが、Lentijo 氏によれば「あのような複雑な施設を廃炉にするのに30 〜 40年以下という期間を確約するのは限りなく不可能に近い」とのこと。

    guldeen
    guldeen 2013/04/25
    商用の核分裂発電が始まって、せいぜい半世紀。発電済み核廃棄物の放射線レベルが天然のそれに落ち着くには数万年。今になれば、見切り発車で来たツケをここらで払う時期に来てしまっているのかもしれん。
  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

  • 米国のとある式典で聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生 | スラド

    米なニュージャージー州アトランティックシティ市役所での防署員の就任式で、聖書の代わりにiPadに手を置いて宣誓するという珍事が発生したらしい。米国ではこういった式典の際に聖書に手を置いて宣誓を行うことが多いが、当時参加者やスタッフの誰もが聖書を持っていなかったことから、急遽iPad電子書籍アプリを起動して聖書を表示させて代わりに利用したそうだ(hon.jp)。 今は「珍事」とされているが、今後時代が進めば珍しいことではなくなるかもしれない。

    guldeen
    guldeen 2013/02/13
    これには天国のジョブズも苦笑い、か。
  • 千葉工大、原発向けロボット後継機「ローズマリー」を発表 | スラド

    福島第一原発で活躍した千葉工大のロボット「クインス」の後継機「ローズマリー(Rosemary)」が発表されました(PC Watch、朝日新聞、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター、ローズマリー資料PDF)。 福島第一原発でのクインスの運用実績を元に各種の改良改善を加えたもので,復旧作業のためのロボットアーム搭載も想定しているそうです。詳細はPDF資料をご覧いただければ分かると思いますが、着実に正常進化を遂げたという印象です。 一方、施設内の調査をロボットに頼らざるを得ない状況が続いているということで、今後の廃炉作業の困難さもうかがえます。

  • 「レバ刺し」が非合法に、非加熱の牛生レバーの販売禁止へ | スラド

    朝日新聞の記事によると、厚生労働省は、生用の牛レバー(肝臓)の販売を品衛生法で禁止する方針を決めたそうだ。約3ヶ月後の6月中に禁止する方針。理由は、牛の肝臓内部に、O157等の腸管出血性大腸菌がいることが分かったため。 具体的には、生用牛レバーの販売禁止の他、「牛レバーを調理する場合は、表面ではなく、内部の中心を63度で30分間加熱するか、それと同等以上の加熱殺菌が必要」とするそうだ。 /.利用者の中にも牛レバーが好きな方もいるかと思うが、火を通したものをべるか、他の肉の生レバーをべることを検討しなければならないようだ。

  • 米ビッグスリー、軽自動車廃止を主張。 | スラド

    という事は声明文には書いてないけど。 奴ら間違ってもコレだけで軽が無くなるとか、ましてや日で米国車が売れるとか考えてませんって。 さすがにそれは90年代までに学んでます。 実際、11ページに及ぶ声明文の中で、軽への言及は下記だけ。 Additionally, through an artificial construct of its regulatory system, Japan provides preferential treatment to a special car segment that is only manufactured domestically. Japan‟s “Kei” super-mini car segment has consistently represented over 30% of the auto market, but no longer

    guldeen
    guldeen 2012/01/16
    日米おのおのの道路事情(≒国土の広さ・地形)・税金体系などが違い過ぎるのに、法律だけ同じにしたって、売れるわけが無い。
  • ロード・ブリティッシュ曰く、「家庭用ゲーム機はまもなく終わる」 | スラド

    「家庭用ゲーム機が消える日が近づいている」。INDUSTRYGAMERSのインタビューに対して、ファンタジー系RPG、Ultimaの創設者であり。「ロード・ブリティッシュ」として知られるリチャード・ギャリオット氏がこう語っていたとのこと(家/.、INDUSTRYGAMERS記事)。 スマートフォンやタブレット型端末、PCでのオンラインゲームといった新興プラットフォームの勢力に押されるなか、家庭用ゲーム機が生き残れるかという質問に対し、ギャリオット氏の回答は「no」だった。 先週だけでもMicrosoft Xbox 360の販売台数はおよそ100万台に達しており、家庭用ゲームコンソールにはまだまだ勢いがあるようにみえる。しかしギャリオット氏曰く、「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」とのこと。

    guldeen
    guldeen 2011/12/09
    やれやれ、さしもの『ロード・ブリティッシュ』も"頑迷な老人"になってしまったか…
  • イギリスで起きた地震、原因はシェールガス採掘 | スラド

    イングランド北東部のランカシャー沿岸及びブラックプールで今年4月1日及び5月27日に起きた地震は、水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因で引き起こされた可能性が高いとの調査結果が発表された。Cuadrilla Resources社はイギリスで初となる水圧破砕技術によるシェールガス採掘を行っていた(家/.、Scnence記事)。 水圧破砕技術によるシェールガス採掘は健康被害や環境汚染の懸念から実施を禁止している国や地域もあるが、水圧破砕が起因して地震が起きることが証明されたのは初めてである。ガスを採掘する際に高水圧で頁岩に割れ目を入れるのだが、割れ目の液体が「潤滑剤」の役割を果たすため岩どうしが滑り易くなってしまうのだという。Cuadrillaの採掘現場では、すでに圧力のかかっていた断層付近でこの現象が起きてしまったため、液体注入からわずか10時間後には地震が発生していたとのこと。 5月

    guldeen
    guldeen 2011/11/07
    資源開発、とは聞こえがいいが、つまりは『人間による地球環境の食い散らかし』だからなぁ。
  • 日本人は「人=コスト」と考えている? | スラド

    日経ビジネスオンラインのなぜ日人はリスクマネジメントができないのか?という記事が興味深い。 要約すると「日人は人を資産と見なさずにコストと見ている傾向がある」「日人はコストと資産の区別がついていないのかもしれない」「人を消耗品と見ていた太平洋戦争では、そうでない米国に負けた」「日人はひとりひとりが我慢しすぎている」「欧米ではシステムの設計において誰が扱っても大丈夫、間違えても大丈夫、という発想がある」という主張だ。 記事では先に発生した原発事故をテーマに分析しているが、このような主張はほかの業界でも当てはまるのではないだろうか?

    guldeen
    guldeen 2011/09/01
    割切り・合理的思想を実行すると、『"情"が無い』と非難される国ですから…、日本は。肩入れし過ぎて、"損切り"が下手。id:okra2 それはありますね…>『騙してでも熱意で売れば勝ち』な態度。
  • Pixiv、お抱え作家の規約違反を無視したことから管理不全が露呈、騒動に | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 Pixiv運営が特定ユーザによる著作権侵害を意図的に見過ごしていることが発覚したことから、ユーザの脱退やアカウント多数停止などを伴う騒動となっている。 この問題は現代アート作家集団『カオス*ラウンジ』に所属する梅沢和木(梅ラボ)氏の作品が、雑誌『美術手帖』に掲載されたことがきっかけとなった。掲載作品はコラージュであり、様々なアニメのキャラクターやPixiv内の個人のイラスト、youTubeやfacebookなどの企業ロゴ、ビル・ゲイツなど様々な人物写真などで構成されている。同様の作品はPixivの氏のアカウントにも掲載されており、また氏は使用素材について一切許諾をとらない方針であると発言している。 来、Pixivの規約では著作権侵害には削除などの措置が採られると記載されている。そこでPixivユーザがカオス*ラウンジとその他の「他人の画像を使

    guldeen
    guldeen 2011/07/20
    なるほど、『既存の作品を素材とし、コラージュ構成した作品』に関して、著作権の取り扱いで揉めてたのか▼デッドコピーは論外として、転用した作品は作品と言えるのか、と。デュシャンの『泉』のように。
  • 顔認証システムで識別ミス発生、何もしていないのに免許失効 | スラド

    米国マサチューセッツ州にて、「ここ数年一度も交通違反を犯していないのに免許が無効にされてしまった」との訴えが発生したそうだ。原因は顔識別認証システムにあったらしい(家/.、boston.com記事)。 訴えを起こしたのはJohn H. Gassなる人物。マサチューセッツ州はテロリスト対策としてコンピュータ制御による顔認証システムを2006年から導入しており、これにより偽造IDの増加に歯止めがかかっているという。だが今年の3月、この生体認証システムに識別ミスが発生し、交通違反を犯した人物の代わりにGass氏が違反者として認識されてしまったそうだ。 翌月の上旬には疑いが晴れて免許無効は取り消されたものの、Grass氏は免許停止で仕事をすることが出来なかった期間があったため「せめて謝罪の言葉」をききたかったようだ。しかしGass氏はそういった言葉を聞くことが出来なかったばかりか、マサチューセッ

    guldeen
    guldeen 2011/07/20
    技術と管理の組み合わせがダメなら、そらエラーが出た際の被害がデカくなるわ。JCOM株誤発注事件もそうだけど"閾値外の数値"が出現した際に、それをどう扱うか。
  • 女性アンドロイドがカフェバーで接客 | スラド

    遠隔操作型アンドロイドによる接客の実験が大阪のカフェバーで7月13日から16日まで行われた(YOMIURI ONLINEの記事、 yomiDr.の記事、 asahi.comの記事)。 接客を行ったのは以前のストーリーでも紹介された女性アンドロイド「ジェミノイドF」。ジェミノイドFを開発した大阪大学教授、石黒浩氏のチームが企画したもので、アンドロイドが人と上手にコミュニケーションできるかどうかを確認するための実験とのこと。操作するスタッフのいる別室にカメラの映像と音声が流れており、スタッフの表情や口の動きなどがアンドロイドの顔に再現される。客との会話については、スタッフの声がそのまま使われた。 スラド住人の中には、これをアンドロイドと呼ぶことに違和感を覚える人も多いのではないかと思うが、客からは「話し方も表情も人間そのもの」と評価されたそうだ。確かにYouTubeの動画などで見ると“不気味の

    guldeen
    guldeen 2011/07/18
    『ボッコちゃん』との意見が多いが、なるほど"イヴの時間"もそうだね▼応対に関しては『中の人』が居るのか。それじゃこれは"サロゲート"(映画の)だなぁ。