タグ

spamに関するguldeenのブックマーク (159)

  • うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について

    最近、ソーシャルでやたら目立つのが、「バイラルメディア」の乱立です。最初にいっとく マジでウザイ!!ウザすぎる 「バイラルメディア」っていってもわからない人がいるかと思うが、動物動画とか、面白動画とか、面白い記事(ガセかどうかは置いといて)をYouTubeとかTwitterで見つけてきて、それを表示させて静止画像とどうでもいい説明をちょこっと書き加えて「引用」だけつけてソーシャルでバズらせるヤツ。FacebookとかTwitterのでかいボタンが付いてるのですぐわかる。 広告で稼ぐモデルなのだが、自分はナニも生産せず、人の褌で相撲を取って儲けるので世間の反感をってるのである。従来、ロケットニュースやまとめサイトみたいなのもあったが、いま梅雨明け後の蚊みたいにめちゃくちゃに湧いてるのはそれよりもっと手を掛けないタイプのもので、パクってきて並べるだけ。ネットに慣れてない人によってこれが面白い

    うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について
    guldeen
    guldeen 2014/08/01
    『当たり前だ。/「キット」が売られているのである/このビジネスモデルがカスとかダメとは言わない。しかし情報商材として販売され、数千人がはじめた時点でスパムとなるのです』うわぁ…(汗)
  • ダイナミックDNSがマルウェアの温床になっているとしてMicrosoftがNo-IPのドメイン差し止め

    By Veni 固定IPアドレスでない環境下で特定のホスト名・ドメイン名を割り当てるための仕組みである「ダイナミックDNS」が、マルウェアの温床になっているとしてマイクロソフトが22のNO-IPドメイン差し止めを連邦裁判所に申し立て、受理されています。 Microsoft takes on global cybercrime epidemic in tenth malware disruption - The Official Microsoft Blog - Site Home - TechNet Blogs http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2014/06/30/microsoft-takes-on-global-cybercrime-epidemic-in-tenth-malware-disruption.aspx N

    ダイナミックDNSがマルウェアの温床になっているとしてMicrosoftがNo-IPのドメイン差し止め
  • ブログ無断転載確信犯?合資会社セレモニーネットワーク高橋紀久氏とは - Naifix

    先日、ブログ記事が丸ごと無断転載された経緯と対処法をご紹介しましたが、いまだ人から返答はありません。 返答を待つ間いろいろ調べてみると、なにやら香ばしいものがたくさん出てきたのでまとめておきます。 どうやら背後に潜んでいるのは「合資会社セレモニーネットワーク代表者高橋紀久氏」という人物で、無料ブログを大量に作るのが趣味のようです。 会社概要と特定商取引法の記載 記事を無断転載していたブログのひとつが、「ネットビジネスてなあにー?」というブログ。センスのかけらも感じさせない秀逸なネーミングです。 サイドバーには「ネットで稼ぐ手引書」という欄があり、つたない日語で商品を紹介しています。3行読むのにも苦労するぐらい日語がお上手ではありません。もはや天才的なレベルです。 ご人像をなんとか想像できる部分を引用してみましょう。 私は、定年を迎えアフィリエイトキャリアも3年を超えてお客様に対して

    ブログ無断転載確信犯?合資会社セレモニーネットワーク高橋紀久氏とは - Naifix
    guldeen
    guldeen 2014/06/22
    おそらくだが、「ウェブにたくさん在るものを『拾ってきて』活用してる」くらいの感覚なんだろうね、この人。やってる事が立派な“法律違反”だという事を、当人に思い知らせる方法は無いものか。
  • 【対策追記】マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ

    【6月20日 22時30分追記】※先に中段以下の経緯をご覧下さい ■ 被害状況について 今回問題が出た広告の配信元であるマイクロアド社より、 情報をご連絡いただきましたので掲載いたします。 ▽問題となったサーバーからの広告配信数(6月18日午前9時-6月19日午前11時) 233,518件 ※上記がniconico内でマイクロアド社経由の広告が表示された回数になります。 (問題の無い広告も含む) ※6月19日正午時点でマイクロアド社経由の広告は全て停止しております。 また、マイクロアド社からも件に関する追記がありましたので、ご参照下さい。 サポート窓口アドレス(support@microad.jp)などが追記されております。 ≪広告配信障害に関するプレスリリースの追記に関して≫ | MicroAd ■ 被害を受けた方へ 被害を受けてしまった方への対応方法について、 インターネットセキュリ

    【対策追記】マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ
  • 株式会社マイクロアド ≪悪意のあるサイトへ誘導される広告表示に関して≫

    マイクロアドはデータとテクノロジーをかけ合わせたマーケティングプラットフォームを提供する会社です。「Redesigning the Future Life」という想いを掲げ、広告やコミュニケーションだけではなく、人々の未来の暮らしそのものを再デザインしてまいります。

    株式会社マイクロアド ≪悪意のあるサイトへ誘導される広告表示に関して≫
  • 【利用規約違反】 はてなブックマークをご利用の方。ブックマークをお願い致します。の依頼/外注/仕事 | クラウドソーシング「ランサーズ」

    利用規約違反の恐れにより非公開に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、データ収集・入力・リスト作成に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

    【利用規約違反】 はてなブックマークをご利用の方。ブックマークをお願い致します。の依頼/外注/仕事 | クラウドソーシング「ランサーズ」
    guldeen
    guldeen 2014/05/22
    そりゃーBANされるわ(^-^; ▼id:taka18782 2件のカスタマーレビューで星1個(5個が最高)ってのも、ねぇ…(嘆)
  • スパム報告 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は諸事情により(単に残業だっただけ、ともいう)この2つの記事を並べて紹介するだけにとどめておきます。 浦和戦垂れ幕、掲示人物は「差別的は意図ない」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) J1の浦和―鳥栖戦が行われた埼玉スタジアムで8日、「JAPANESE ONLY(日人のみ入場可)」という人種差別ととれる垂れ幕が掲げられた問題で、浦和の淵田敬三社長は10日、都内のJリーグ事務局を訪れ、掲示した人物を特定して事情を聞いていることなどを報告した。 浦和によると、この人物は「差別的な意図はなかった」などと釈明しているという。Jリーグは14日をめどに、さらに調査を進めるよう求めた。 (2014年3月10日21時04分 読売新聞) 【現場画像有】また韓国人がなりすまし工作で日攻撃 サッカー場入り口に「JAPANESE ONLY」 : VIPら速報-2chま

    スパム報告 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    guldeen
    guldeen 2014/03/11
    スパムの場合、1万件に誰か一件引っ掛かるだけで利益が出る、とも言われる。これははてな側がアカ凍結できる例だろうが、問題は各種ウェブサービス各社の連携が悪い事で、スパム業者の跳梁を防ぎきれない点。
  • 鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!|ガジェット通信 GetNews

    今回は永江一石さんのブログ『More Access! More Fun!』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/518757をごらんください。 Facebookはじめ、ネットに蔓延する鑑定アプリ。診断、クイズなども含め、リテラシーが低い人たち中心に、主に馬鹿企業の数だけのファンの収集や、情報商材屋の箔付けや鴨探しのために使われているわけです。しかしここで声を張り上げて言います。 鑑定アプリは犯罪に利用されるので、誰もやるべきではない 先日からTwitterで蔓延したある鑑定アプリ。完全な犯罪ですがいったい誰がやっているのか検証してみました。 たとえばコレ ジブリキャラ診断 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) http://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/

    鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!|ガジェット通信 GetNews
  • 誰でも、だまされる。ということ。

    糸井 重里 @itoi_shigesato 日曜日の午後に、なんとアブナイことをしていたのだろうか。「Mステで」ではじまるツイートのワナに、じぶんがはまってました。さらにそこから波及してご迷惑をおかけした方々、もうしわけございませんでした。 2014-02-02 13:37:00 糸井 重里 @itoi_shigesato ありがとうございました。そうしました。RT @randomhouse1963 糸井さん、スパム踏んじゃってます。ツイートを削除してアプリの連携から覚えのないのを解除してください。あと覚えのない人をフォローしちゃってるはずですから、それも外した方がいいですよ 2014-02-02 13:38:59

    誰でも、だまされる。ということ。
    guldeen
    guldeen 2014/02/03
    俺もここ数年で、一度だけガンブラー系の「ウェブサイトを見ただけで感染するトロイ」にヤラれた事があるけど、それ以外の「リンクを踏ませようとする」系は『避ける嗅覚』が付いた、気はする。
  • はてなブログにステマ枠があるそうな - はてブのまとめ

    はてなのトップには普段行かないんだけど偶然見た時にスプリングまおさんというAppBankの方のはてなブログを発見する。 何気なくブコメを見てみたらid:adgtさんの気になる発言が。 地味だけど超重要なスキルレベルあげと運あげに取り組んでます(o'∀')ノ - mao Log 確かに私も、ここにははてなブログの中のブックマークの多くついた人気エントリーが並ぶという認識だったのでなんでだろうと思ったわけです。 一応検証してみた。 最新記事に非公開でブクマしてみる。非公開なのは不必要に伸びないようにするため。ブクマした時間は1/20 午前8時ごろ パズドラ ヘラクレス降臨 にスプリングまおBOXで挑む! - mao Log その後何度か覗いて見てもはてなのトップに出てこなかったので、たまたまなのかなという結論に落ち着いた。 そして同日午後10時ごろまたふと見てみると… マジで出てきてるやんけ!

    はてなブログにステマ枠があるそうな - はてブのまとめ
  • naverでアイドル画像等のまとめを量産してスパムブックマークで新着ブクマ入りを目指すも大失敗している失敗している事例 - 情報の海の漂流者

    はてなのサポートが休みになる連休を狙って新着ブックマーク狙いで大量にスパムブックマークをするものの、はてブの仕様を理解していないために、ほとんどアクセスを集められなかったと思われるスパムアカウント群を発見。 スクリーンショットを撮影し、保存した。 ↓数分の間に20エントリほどブックマークしている。(はてブの仕様について、あまり知らない人がやったんだろうなぁ。これじゃアクセス来ないだろうに) ↓凄い!バレバレ。(スクリーンショットをオリジナルサイズで見る) 週末のサポートが動いていない時期ならこんなバレバレのことをやっても24時間以上消されずに生き延びるのである。

    naverでアイドル画像等のまとめを量産してスパムブックマークで新着ブクマ入りを目指すも大失敗している失敗している事例 - 情報の海の漂流者
    guldeen
    guldeen 2013/12/25
    バカだー、じつにバカだー。
  • ブクマカーのリテラシーのレベル感が最近怖い感じだがこれはお仕事ブクマのせいかもしれないと思い直した - novtan別館

    まずはこれを見てくれ ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] よく訓練されたはてなブクマカーであれば即座に「ニセ科学」「宣伝乙」「メディア名乗る資格ねーぞクソが」と罵倒が並ぶレベルであります。しかしながら、実際のブクマコメントの半数くらいは違う。 はてなブックマーク - ツバを飲み込むのさえ辛い「イガイガした喉の痛み」を少しでも和らげる方法 | Linomy[リノミー] 「やってみよう」「初めて知った」「良い情報」「喉の痛み」とポジティブ評価やお役立ちネタ認定的なコメントが並ぶ。 TopHatenarによると、購読者0である。そりゃそうだ。RSSないもんな…しかし、月一万ブクマをたたき出している。 一昔前と違うのは、この手のは大量の無言ブクマと訓練されたブクマカーの罵倒あるいは罵倒タグしかなかったのに最近はコメント率が異常に高い

    ブクマカーのリテラシーのレベル感が最近怖い感じだがこれはお仕事ブクマのせいかもしれないと思い直した - novtan別館
    guldeen
    guldeen 2013/11/06
    あぁ、ここもまた『業者の狩場』になってしまったか、という思いが。
  • 【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ

    正直少し興奮している。なぜならこれほどにないスパム判定のサンプルがあるからだ。 はてなブログふざけんじゃねえぞ - まつたけのブログ 何やら騒がしい上記のブログ。 ちょっと誤解してる人がいるっぽいのできっちりと解説しよう。 【スポンサードリンク】 それにしても誰かにはてブをしてもらい、その通知を確認して「はてブありがとうございまっしゅるーむ!!!!!(ノ)`ω'(ヾ)」というコメントをしたはずだ。誰かにはてブしてもらった通知からはてブのページに飛んでいるんだから間違いない。 なのにはてブが消えている!!!!自分のはてブは残っている。なんか誰にもはてブしてもらってないのに「はてブしてくれた人にお礼を言っているていでひとりではてブしている人」みたいな痛々しいことになってる!!!! 〜中略〜 もちろんはてブしてくれた人が自主的にはてブを取り消したということも考えられる。でもそんなみんながみんな一

    【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ
  • はてなブックマーク 相互|Amebaグルっぽ

    相互はてなブックマーク 誰もが確実に「3はてぶ」することを目指します。 ルール① ・自分のはてぶID ・はてぶして欲しいページのURL を載せて投稿 ルール② 自分より前に投稿した人を3人必ずはてぶする! →誰もが確実に3はてぶゲット →IDが拡散され自然なはてぶが付きやすい 注 自分が投稿したあと、3はてぶ付かなければ、誰がつけてないのが報告ください。 悪質な利用者は脱退して頂きます。

    はてなブックマーク 相互|Amebaグルっぽ
    guldeen
    guldeen 2013/10/02
    あのねぇ…。「ブックマークする」以外に重要なのは、そこに付くコメントの内容だよ?それが無い、たんなる無言ブクマなんて、マーケ的意味なんて無いでしょ?
  • そろそろ、はてなブックマークスパム問題について当事者から語っておくとするか - 太陽がまぶしかったから

    photo by oschene 当事者問題と曖昧性 はてなブックマークスパムについて語るのは頭が痛い問題です。私自身としては『「負ける」技術〜武器対等の原則、豊富な資源、死に方の自由 - 太陽がまぶしかったから』にもある通り、なるべくクリーンに運営してきたつもりでした。しかし正直に言えば後述する「身内ブクマ」に近い事はありましたし、これも後述しますが、頼んでもないのにbotにスパムブクマをされ続けて通報しました。 スパムによって人気記事に・・・なれば良かったんですけど実際には余計に惨めな結果にもなってました*1。それでも「ギルティ!」だと言われれば仕方がないとは思っています。まあ禊ぎのようなモノだと思って下さい。私自身の例に限らず、特に曖昧な部分については、その必要がないと思う人にまで断罪されたと思われかねないと思って筆が鈍っていたところもあります。これから書く事はあくまで、はてなの公式

    そろそろ、はてなブックマークスパム問題について当事者から語っておくとするか - 太陽がまぶしかったから
    guldeen
    guldeen 2013/09/24
    『ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為』がらみで、色々と運営側が調査するというのでいいんじゃないか。機械的に決めるとなると、グーグルなみの解析センスを要求する事になるので難しい。
  • はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について - はてなブックマークヘルプ

    はてなブックマークでは、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。一例として、以下のようなご利用をスパム行為として禁止しております。 特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為 同一サイトのページを大量にブックマークする行為 複数のメインアカウントを所持する行為 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為 ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為 ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます) ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメ

    はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について - はてなブックマークヘルプ
    guldeen
    guldeen 2013/09/22
    おー、ついに公式見解が出たか。
  • はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ

    たまーにだがはてなブックマークの人気エントリーに明らかに最近の記事でないものが入ってる時がある。 【スポンサードリンク】 それは大体の場合がお気に入られが多い人、Twitter連携をしていてフォロワーが多い人がブクマをつけた時だ。他には予知が当たってるのが明らかになったなど時事ネタに結びついた時。 それ以外の時に偶然過去の記事が新着エントリーに入る時間内に3ブクマつくなど、普通ではありえない確率になる。 つまり過去の記事が人気エントリーに上がってる時にそれがスパムか見分ける方法は、最初にブクマをつけた3人を見ればいい。 はてなで影響力のあるユーザーが1人もいない場合、上記の理由でスパム認定していいだろう。 他にも見分ける方法がある。 はてなブックマークプラスに契約してる人だけが見れるエントリー詳細ページだ。 エントリーページの詳細データを参照 このページからユーザーがブクマした時間がわかる

    はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ
    guldeen
    guldeen 2013/09/21
    無言ブクマが多い記事などは、ブクマスパムの疑いが濃厚。▼一般の広告にも言えるが、『中身がスカスカなのに広告パワーだけ』な物は、スパムである事以上に嫌われる。
  • ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに、はてなIDを指定してコメントを拒否する機能を追加しました。スパムや不快なコメントを書き込むユーザーが、コメントを書き込めなくなります。 コメント拒否ユーザーは、新設した「コメント拒否ユーザー」ページでIDを追加したり、一覧を確認したり、拒否を解除したりできます。複数のブログを開設している場合は、全ブログで共通の設定になります。どうぞご利用ください。 コメント拒否ユーザーを指定する コメント拒否ユーザーは「コメント拒否ユーザー」ページだけでなく、実際に書き込まれたコメントから手軽に追加することもできます。 コメント欄からコメント拒否を設定する ブログページのコメント欄では、コメントにマウスオーバーすると右上に表示される × マークで、スパムや不快なコメントを削除することができます。 この機能の確認画面で、新たに追加された「今後、このユーザからのコメントを拒否する」をチェ

    ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    guldeen
    guldeen 2013/09/19
    ミもフタも無いっちゃぁ無いんだが、あくまでブログのコメントがってことね。 id:kirishima2813 個々のブコメを通報する機能なら、すでにあります。各コメントにマウスオーバーすると、右に『×』印が出現します
  • アドビシステムズ、「Abode」からの迷惑メールに注意呼びかけ

    アドビシステムズが、同社からのメールに見せかけた迷惑メールが出回っているとして注意を呼びかけている。 メールは「Abodeシステムズアカウントーー安全確認」というタイトル。「Adobe」(アドビ)と見間違えそうになるが、よく見ると「Abode」(アボデ)となっている。アカウントに異常なログインがあったとして確認を促す内容で、パスワード再設定ができると称するURLもついている。 Adobeは、詐欺の可能性もあるため、メール内のURLはクリックしないようアドバイスしている。 advertisement 関連記事 息を呑むとはまさにこのことだ 未来に残したい日の風景が美しすぎる さすがの「日遺産」フォトコンテスト受賞作品。 アドビさーんCS7出ないの?→「だからでません!」 Photoshop担当者の回答がすがすがしい キッパリ。 「正規ユーザーでない人が使うのはライセンス違反」 アドビ、C

    アドビシステムズ、「Abode」からの迷惑メールに注意呼びかけ
    guldeen
    guldeen 2013/08/27
    やはり、ねとらぼ案件になったか…
  • 内蒙古老熟女爽的大叫_好吊妞人成视频在线观看_久久国产精品偷任你爽任你-亚洲成在人线在线播放

    内蒙古老熟女爽的大叫,好吊妞人成视频在线观看,久久国产精品偷任你爽任你看亚洲成在人线在线播放的网站

    guldeen
    guldeen 2013/08/09
    ホットエントリーに上がっていたブログは『釣り』だった事を、こと細かに調査したレポート。ネット探偵はどこにでも居る、というオハナシ。いやー、それにしてもスゲー。