タグ

古森義久に関するhagakurekakugoのブックマーク (8)

  • 古森義久氏、二番煎じする。 - 黙然日記(廃墟)

    チベット弾圧には国連は無力――国連最重視の小沢一郎氏に再び問う - ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/534588 以前ビルマ暴動を取り上げたとき*1と同じ切り口で、チベット問題と関係なく国連と小沢一郎氏の批判をしています。前回も呆れかえったのですが、今回もまったく進歩がありません。自己模倣というか二番煎じというか、芸がないにもほどがあるというものです。 二番煎じだけあって、前回より論法が退化しています(あれ以上退化できるとは想像していませんでしたが)。国連の人権理事会が機能していない、という読売新聞の「国内唯一の」報道はいいとして(産経新聞は報道しないんですか?)、そもそもの問題として、小沢氏は安全保障問題で国連の判断が必要とは言っていますが、人権問題について国連の基準を持ち出したことはありましたかね? 古森氏が見出しのとおり「

    古森義久氏、二番煎じする。 - 黙然日記(廃墟)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/04/08
    俺が突っ込もうと思った箇所以上を突っ込んでる。ペンペン草も残らないほどだw
  • 「これでも朝日新聞を読みますか?」:イザ!

    朝日新聞を分析した、興味あるが刊行されました。 山際澄夫著「これでも朝日新聞を読みますか?」という新刊書です。 出版元はワック株式会社です。 ここでも紹介します。 この新刊書は内容の主眼を知らせるカバーの帯に以下のようなことを書いています。 「安倍政権を倒した”言論テロ”」 「反日・反米で中国北朝鮮との友好大事」 「『南京大虐殺』『従軍慰安婦』の捏造報道」 「荒唐無稽な『地球貢献国家』論」 筆者の山際澄夫氏はかつて産経新聞の政治部記者からニューヨーク支局長を経た人ですが、その後、独立して、フリーの記者・評論家として活躍しています。 山際氏の名を一気に広めたのは同氏の『拉致の海流』(恒文社21刊)というでした。 この北朝鮮による日国民の拉致という国家テロ、国際テロについて、日の左傾の識者、政治家、学者、官僚らが具体的になにを述べていたかを客観的な事実として

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/30
    信者様には何を言っても無駄だな。日本語として成り立っていない事すら分かってないようで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    (娘5歳8ヶ月)娘の好物と年長さん1学期のお弁当記録 娘をただ微笑ましく見つめていただけなのに……(夫) こっこの最近の好物は「にんじんしりしり」と納豆を混ぜてべること。 我が家のしりしり&納豆好きといえばまず夫ですが、夫は卵入りのしりしりが好きで、こっこはにんじんとツナのしりしりが好き。わたしはどっち…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • これでも古森義久氏を信じますか?  - 黙然日記(廃墟)

    「これでも朝日新聞を読みますか?」-ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/435424 引用したエントリタイトルは山際澄夫氏の著書の題名で、このを紹介するだけの内容です。山際氏は元産経新聞記者で現在は「WiLL」などに執筆する評論家。書いている内容はウヨコピペの元ネタみたいなものらしく*1、まあ要するに古森氏のお友達ですね。 あいかわらず朝日叩きネタだとコメント欄のいつきがいいようで、こういう商売はおいしいんでしょうなあ。しかしコメント欄を「今の時点で」ざっと眺めると、まったく話の流れが追えないので困惑してしまいます。眠れぬシーサーさんなどのコメントが削除されていることを(他にも被害者がいるかもしれませんが消えているのでよくわからず)、わたしは知っているからなんとか見当がつくのですが、知らずに見たらわけがわからないてしょうし、わけ

    これでも古森義久氏を信じますか?  - 黙然日記(廃墟)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/12/30
    そういえば、まだ謝罪してなかったのか。
  • 反論に値するだけの確たる情報をください。 - Stiffmuscleの日記

    最近、連続して「慰安婦」問題を取り上げている古森さん。ついに、コミュニティー新聞をネタにしだした。しかもだ、イグナシウス・ディンのメルアドまで晒してるわりに、論争の経過がまったくつかめない。ちゅっか、おまいさん一人が理解していたって、それを他人様に伝える技量がなければジャーナリストとは言えないと思いますよ。今回はブログだけじゃなくて、産経の記事にもなってるし、遊びって言い逃れはできません。 慰安婦問題を再訪する――これでも「性的奴隷」だったのか。(ステージ風発 2007/10/02) のコメント欄でsoudenjapanが羅府新報(The Rafu Shimpo)10月3日付のジョージ・ヨシナガ氏のコラムを紹介している。眠れぬシーサーさんを煽る形で、古森さんが次のコメントをつけている。 2007/10/03 13:15 Commented by 古森義久 さん 眠れぬシーサーさん (略)

    反論に値するだけの確たる情報をください。 - Stiffmuscleの日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/11/07
    『According to one source』どこだよw
  • 日本国憲法には「B規約プラス」はない。 - la_causette

    産経新聞の古森義久論説委員さんが、次のように述べています。 アメリカでも日でも人権尊重が社会の前提ではありますが、この人権尊重の大原則が犯罪者の側にも適用され、被害者あるいはその家族の側の人権が軽視されがちとなります。加害者の人権が尊重されすぎるという傾向だといえましょうか。 まあ、昔からありがちな言説ではありますが、正直もう、うんざりです。一体全体、現在被疑者・被告人に認められている諸権利のうち何を制限したら、被害者或いはその家族の人権はより全うされるというのですか。そもそも被疑者・被告人に保障されている人権というのがどのようなものか知った上で、被疑者・被告人にそのような人権が保障されているが故に被害者或いはその家族の人権が軽視されているというお話をされているのでしょうか。 日国憲法にて保障されている人権のうち、被疑者・被告人に特に関係のあるものは、以下のものでしょう。 第31条 何

    日本国憲法には「B規約プラス」はない。 - la_causette
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/10/31
    とりあえずコモリンは人権の意味が分かってないと思われ。一体被害者のどんな人権が侵害されたと思ってらっしゃるのかしら?『不快な弁論を聞かなくて済む権利』とか想像で作ってそう
  • ◆ 美しい壺日記 ◆ [産経]安倍首相「米で高評価」ってほんと?

    FXさんから、こんなコメントもらいました。 産経がまたやってます。 安倍はアメリカでは高評価されてるなどという記事を垂れ流してます。 FX | URL | 2007/09/16/Sun 19:13 [EDIT] 「産経」「アメリカ」とくれば……… やっぱり、K・Y(古森・義久)記者の配信でした! |・∀・)わく、わく、今度はどんなデムパかな 安倍首相、短期間に業績…米で高評価 【ワシントン=古森義久】 |・∀・) アメリカで高評価? 日の民主主義やナショナリズムの研究を専門とする米国ジョージタウン大学東アジア言語文化学部長のケビン・ドーク教授は14日の産経新聞とのインタビューで、安倍晋三首相の辞任表明に関連して、安倍氏が米国では日の歴代首相のうちでも「明確なビジョン」を持った指導者としての認知度がきわめて高く、米国の対テロ闘争への堅固な協力誓約で知られていた、とする評価を述べた。 ドー

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/09/18
    これが産経クオリティ
  • 古森義久氏と名誉毀損訴訟。 - 黙然日記(廃墟)

    従軍慰安婦に関する7/30の米下院決議に対して、トム・ラントス外交委員長とマイク・ホンダ議員を日国及び日国民への名誉毀損で訴えようという、 無茶な 勇敢な日人が立ち上がったそうです。 隼速報 | http://falcons.blog95.fc2.com/ ……あれ? 訴訟を起こそうとしている尾崎信義氏というのは、以前古森blogで暴れて、ジャーナリストのはずの古森義久氏が「名誉毀損で訴えるぞ」と脅迫までして黙らせようとした、伊勢平次郎(iseheijiro)氏のことじゃありませんか。*1 まあユニークというかエキセントリックな憂国者だということは知っていたので、訴えようとしているのが伊勢氏と知っても、なるほどね、というぐらいの感想なのですが、伊勢氏のblogにはネトウヨがこぞって感激のコメントをつけているあたりが、実に興味深いですね。http://komoriy.iza.ne.jp

    古森義久氏と名誉毀損訴訟。 - 黙然日記(廃墟)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    ヲチ対象として興味ぶかぁい(・∀・)
  • 1