タグ

2007年8月15日のブックマーク (10件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 広島平和センターの新理事長は、亥年で核廃絶推進派の人です - good2nd

    また痛いニュースなんだけれども。 痛いニュース(ノ∀`):【広島】 原爆投下は「日の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ これのはてブで「これはひどい」をつけてる人は、とりあえず id:synonymous さんの はてなブックマーク - synonymousのブックマーク / S.リーパー にあるリンク先を読んだらいいと思う。確かに中国新聞の記事の書き方は誤解を招きやすいけど(というか真意がわかりづらいけど、たぶん「議論を深め」が重要なんでしょう)、反射的に「中韓」に引き摺られてる人も結構いるんではないでしょうか。それはアメリカ人に対する偏見では?と思うような発言も結構見られるし…ちょっと問題あるんじゃないかと。 かいつまんで言えば、新理事長のスティーブン・リーパーは核廃絶を目指す平和運動家で、もちろん原爆投下を肯定なんかしてません。

    広島平和センターの新理事長は、亥年で核廃絶推進派の人です - good2nd
  • 広島平和記念資料館WEB SITE - 理事長の基本的な考え方

    (財)広島平和文化センター理事長のスティーブン・ロイド・リーパーです。5月31日の中国新聞朝刊や中国新聞オンラインに掲載された「原爆資料館展示見直し」の記事で、私の意見として紹介された「原爆投下を『日の植民地支配から解放した』と肯定する考えが根強いアジアの声に触れながら議論を深め、多民族が共感、納得できる施設にしたい」という部分について、広島への原爆投下を容認しているのではないかとのご意見を数多くいただきましたので、この問題に関する私の基的な考えを説明したいと思います。 核兵器は一瞬にして大量破壊・無差別殺戮を引き起こす非人道的な兵器であり、いかなる理由があっても、その使用を正当化できるものではありません。この考えは、広島市及び(財)広島平和文化センターの基スタンスであり、これからも決して揺らぐものではないことを最初に申し上げておきたいと思います。 私は、昭和60年(1985年)

  • 【社説】 「日本はアジアを侵略し米に戦争しかけた。“原爆しょうがない発言”は罪深いが、一方的に非難できるのか」…朝日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【社説】 「日はアジアを侵略し米に戦争しかけた。“原爆しょうがない発言”は罪深いが、一方的に非難できるのか」…朝日新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/08/06(月) 11:05:36 ID:???0 今年の被爆地は昨年までとは、いささか様相が異なる。長崎県出身で防衛相だった久間氏が原爆投下について「しょうがない」と述べたことが、さまざまなかたちで影を落としているのだ。 「原子爆弾を炸裂させた時、ひとは神さまを捨てて、みんな虫になってしまったのだとわたしは思います」被爆2世である芥川賞作家の青来有一氏は、小説「爆心」で、長崎の被爆者の心境をこうつづっている。 人間が、これほどの大量殺人を犯すわけがない。まして、原爆が落とされたのは、長崎市でもキリスト教徒の多い浦上地区だった。同じ信仰を持つ米国人が、そんな無慈悲なことをするとは信じられ

    【社説】 「日本はアジアを侵略し米に戦争しかけた。“原爆しょうがない発言”は罪深いが、一方的に非難できるのか」…朝日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    この季節になると、先の戦争における日本の被害者としての側面ばかりを強調するメディアや教育に対して警鐘を鳴らしているのだろう。と言ってもイナゴさん達には通じまいが
  • 古森義久氏と名誉毀損訴訟。 - 黙然日記(廃墟)

    従軍慰安婦に関する7/30の米下院決議に対して、トム・ラントス外交委員長とマイク・ホンダ議員を日国及び日国民への名誉毀損で訴えようという、 無茶な 勇敢な日人が立ち上がったそうです。 隼速報 | http://falcons.blog95.fc2.com/ ……あれ? 訴訟を起こそうとしている尾崎信義氏というのは、以前古森blogで暴れて、ジャーナリストのはずの古森義久氏が「名誉毀損で訴えるぞ」と脅迫までして黙らせようとした、伊勢平次郎(iseheijiro)氏のことじゃありませんか。*1 まあユニークというかエキセントリックな憂国者だということは知っていたので、訴えようとしているのが伊勢氏と知っても、なるほどね、というぐらいの感想なのですが、伊勢氏のblogにはネトウヨがこぞって感激のコメントをつけているあたりが、実に興味深いですね。http://komoriy.iza.ne.jp

    古森義久氏と名誉毀損訴訟。 - 黙然日記(廃墟)
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    ヲチ対象として興味ぶかぁい(・∀・)
  • ブログ水没 - 法華狼の日記

    コメント欄がエントリに賛同するコメントで埋まって、一見すると「炎上」と逆に感じられるが、結局は同様に会話が困難になっている状況。 炎上ほど無内容な言葉の応酬になることはないが、同じような情報を持った人間が集まるので、議論が発展しにくくなる。対応に追われてブログ管理者の労力が消費され、コメント欄が挨拶やうなずきで無用に長くなるか、コメント欄へ返答されなくなる。 炎上ではコメントとブログ管理者が同調することが滅多にないので、管理者の思考が誘導されることは少ない。しかし水没ではコメント欄とブログ管理者の考えが同調し、陰謀論にはまっていくことも珍しくない。 対策としては、炎上と同じようにネット以外からの情報を積極的に取り入れること、ネットを生活の中心に置かないこと。 ……という言葉を使用している人はいないものだろうか。凄まじい量のコメントがついている伊瀬氏のブログを見ていて、ふっと水没という単語が

    ブログ水没 - 法華狼の日記
  • ゲンダイネット

    世耕弘成 もうボロが出た自称「広報のプロ」の未熟 先の参院選で3期目の当選を果たした。「街頭では、とても『美しい国』なんて言えませんでした」と安倍首相に苦言を呈したが、そう言っているそばから、8日の町村派の総会で「安倍続投」を支持。入閣が見えてきて、気もそぞろだ。 ●3代目  祖父の弘一(故人)は元経済企画庁長官。1949年には近畿大学を設立し、初代理事長を務めた。父・弘昭は近大現理事長。伯父・政隆は元自治大臣。華麗なる一族の御曹司だ。伯父の死去で98年、参院和歌山補欠選挙に出馬、初当選を果たした。 「その98年の選挙の際、『世耕クンがいいよ』と擁立を尾身幸次財務相に強く勧めたのが、尾身大臣の愛娘でNTT同期入社の朝子さん(今夏の参院選に出馬し、落選)です」(関係者) ●広報力  早大政経卒後、NTTに入社。社内派遣で米ボストン大学コミュニケーション学部大学院に留学し企業広報

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    今回は全く役立たずだった世耕氏
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070815k0000m040171000c.html

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    自民党大丈夫なのか
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/米下院の慰安婦決議(下)

    ■事態収拾へ特命チーム設置を アメリカ下院会議によって7月30日(日時間31日)に採択された慰安婦決議に関して、日政府が公式に謝罪する必要などさらさらないという筆者の見解を東郷和彦氏(元オランダ大使)は厳しく批判する。 「佐藤君、慰安婦問題を巡るアメリカの対日批判の現況は尋常でない。これを踏まえて対応しなくてはならない。まず、ジェンダーに関する問題が20年前と比較してアメリカでは全く異なった位置を占めている。少し前は、外国に駐留するアメリカ兵が現地の売春宿に出入りすることは問題視されなかったが、現在は司令官が厳禁している。多くのアメリカ人は自分の娘が慰安婦になった場合の感情移入をしてこの問題を論じている」 「それはおかしいじゃないですか。過去の問題を現在の基準で測るのは問題です。広島、長崎への原爆投下や、沖縄戦での毒ガスや火炎放射器の問題は横に置き、性暴力の話だけに限定し

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    「下院に上程された決議案を批判する日本の有識者の意見広告)に共感するという声は皆無」ですよねーw
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2007/08/15
    「これらはこれまでに2度、この決議案を提出したが外交委員会で採択に失敗した」