タグ

ブックマーク / vim-jp.org (11)

  • vim-jp 10周年

    日 2021年9月16日に vim-jp は10周年を迎えました。 vim-jp 立ち上げ当初の記事は以下になります。 2011-09-07 github上にvim-users-jpというorganizationを作った。 by mattn 後に名称が vim-jp へ変更となりました。 2011-09-16 vim-jpを作りました。 by KoRoN 2011-09-16 Vimをお使いの皆さまへ by KoRoN 2011-10-01 個々の作業はチームを作る事で効率を上げられる by mattn vim-jp 立ち上げ約1か月の振り返り記事 2012-11 vim-jpの活動報告 (by KoRoN) 1年目の振り返り。VimConfの前身である ujihisa.vim 2012 での発表スライド この10年ものあいだ vim-jp が存続・機能できたのは、 何より vim

    vim-jp 10周年
    heavenshell
    heavenshell 2021/09/16
    めでたい!
  • vim-jpのチャットルームについて

    https://vim-jp.slack.com/ vim-jp のメンバーが集まるチャットルームをSlackに用意しています。vim-jp に興味のある方ならどなたでも参加できます。以下の招待用ページからメールアドレスを入力して参加してください。 一部の例外(※)を除いて、チャンネルの入退室は記録されておらず、入退室に際しての挨拶も必要ありません。Slackのアカウントは必要ですが、気軽に眺めるだけでも良いのでご参加ください。 ※ Slackの仕様上、極端に人数が少ないチャンネル(~30人程度)や、他のユーザーによってに招待された場合は入退室ログが表示されます。 参加方法 招待用ページ 2020年5月現在、Slack には以下のようなチャンネルがあります(一部です)。 チャンネル 説明

    vim-jpのチャットルームについて
    heavenshell
    heavenshell 2017/09/23
    わいわい
  • Visual モード時の CTRL-A/CTRL-X について

    Vim をお使いの方であれば、数字の上で CTRL-A や CTRL-X を押すとインクリメント/デクリメントされる事はご存じだと思います。 Patch 7.4.754 により Visual モードで選択している数字を一括でインクリメント/デクリメント出来る様になりました。 もちろん 20<CTRL-A> で一気に20インクリメントする事も出来ます。 単純に <CTRL-A>, <CTRL-X> をタイプした場合、アクション後にビジュアル選択が解けてしまうので、続けて操作したいという場合は

    Visual モード時の CTRL-A/CTRL-X について
    heavenshell
    heavenshell 2015/06/30
    便利
  • vim-go-extra を公開致します。

    golang オフィシャル配布物として提供されてきた misc/vim という vim プラグインが、開発対象から外すという理由により先日リポジトリから削除されました。 その変更を受けて vim-jp ではそのコピーを go-vim というリポジトリ名で公開しておりました。日それを vim-go-extra という名称に変更致しました。 以下これまでの流れ。 golang オフィシャルリポジトリから misc/vim が削除される vim-jp が go-vim として misc/vim のコピーを配布 Googlevim-ft-go というリポジトリで misc/vim の一部を公開する vim 体リポジトリに vim-ft-go がマージされる vim-ft-go には misc/vim の一部のみが含まれています。misc/vim からは以下のコマンドが削除されました。 :

    vim-go-extra を公開致します。
  • Vim Magazine 7 月号

    話題 Vim 7.4b ready for beta testing Vim 7.4b BETA がリリースされました。大きな問題がなければ近いうちに正式版がリリースされます。 Vim Advent Calendar 2012 Vim Advent Calendar 2012 まだやってます。 2013 Emacs/Vim温泉(希望調査) Emacs/Vimなど、エディタを肴にリゾートしてみます。 何かを作ってみたり、発表してみたり、ただ単に観光したり温泉入るなど、何でも良し。 九重・湯布院周辺 9月か10月頃 リリース情報 7.3.1271 : (after 7.3.1260) command line completion does not work 7.3.1272 : crash when editing Ruby file 7.3.1273 : when copying a lo

    Vim Magazine 7 月号
    heavenshell
    heavenshell 2013/07/31
    「Vim Advent Calendar 2012 まだやってます。」
  • Regexp engine work

    この記事は、Bram Moolenaar氏が開発者メーリングリスト vim_dev にポストしたメールの翻訳文です。 https://groups.google.com/d/msg/vim_dev/YOnT1yHMHUI/uugIVzc2D9AJ – 既にお気付きかも知れませんが、私は新しい正規表現エンジンを実質的に高速化する為の変更を幾つか行いました。 シンタックスハイライトされた幾つかのファイル、それらの殆どが高速化された事を確認しました。 幾つかはとても高速化され、そしてまた幾つかは古い正規表現エンジンと同じでした。 もしまだ新しい正規表現エンジンを使っても、とても遅いという結果を見つけたら、問題を絞り込むのに以下を試してください。 この手順で動作するはずです: :syn clear :set re=1 :edit :syntime on < CTRL-L で何度か再描画して下さい

    Regexp engine work
  • カラースキームを360倍使うためのスクリプト

    Vim Advent Calendar 2012 98日目の記事です。 みなさんお気に入りのカラースキームはありますか。もう長いこと同じものを使っている方も多いのではないでしょうか。しかしずっと同じ色だと飽きますよね。たまには色を変えて気分をリフレッシュしたいことでしょう。とはいえ、星の数ほどあるカラースキームの中から気に入ったものを探し出すのは大変です。自分でカスタマイズしたり一から作るのは面倒だしなによりセンスがない。そんなあなたにぴったりのスクリプトを紹介します。 huerotation.vim (GUI only) Hue (色相) を Rotation (回転) させるスクリプトです。 お絵描きソフトの色選択ダイアログでこういうのを見たことがあると思いますが、 この虹色の円の部分が色相です。これをくるくる回すようなイメージです。 使い方は簡単。 スクリプトを読み込んで:

    カラースキームを360倍使うためのスクリプト
  • vital.vim のライセンスを決定しました。

    以前、プラグイン’s プラグイン、vital.vim の開発を vim-jp に移す事をお伝えしました。 vital.vim は汎用ライブラリを目指しており、使用することで 冗長になりがちな処理の実行 OSを意識しないファイルシステム操作 簡単なインターネットアクセス といったメリットが得られます。vital.vim 自身は現在もアクティブに開発中ですが、今後ユーザーが何も気にする事なく自分のプロジェクトに vital.vim を取り込める様にライセンスを設ける事にしました。 どちらかと言えば、「ユーザーに取ってメリットを生む為に意図的にライセンスを明示する」目的です。 ライセンス付与に関して幾らか議論を行いましたが、最終的には ユーザーが vital.vim を使っている事を明記しなくてもよい vital.vim のコードの一部をユーザーが流用してもよい という、とても緩やかなライセンス

    vital.vim のライセンスを決定しました。
    heavenshell
    heavenshell 2012/07/02
    「なお、開発メンバの多くは寿司が好きだと申しておりました。」
  • プラグイン製作者様へのお願いとプラグイン利用者様への注意喚起

    先日vim使用者の為のメーリングリスト、「vim_use」にて、とあるVim scriptが疑わしいので注意喚起した方が良いのでは無いかとの報告がありました。 プラグイン詳細には英語の説明はなく、アーカイブ内にcscope.exeとctags.exeという2つWindowsの実行ファイルと他の方が作られた幾らかのスクリプトが含まれていたそうです。 その後、作者の方と連絡が取れたらしく、人の説明によるとC++開発環境を手間なく構築する為の物だった様ですが、実際に危険な物かどうかは調査出来ておりません。 これに限った話ではなく、最近ではVimanaやgit等で直接インストールできるbundle系プラグインによりVim scriptのインストールが簡単になりましたが、インストールする際にはぜひ中身を確認してから行って下さい。 スクリプト言語とは言えいろんな事が出来てしまいます。 if_perl

    プラグイン製作者様へのお願いとプラグイン利用者様への注意喚起
  • パッチの書き方

    パッチを書いたことがない、または他の人のパッチを試したことがない皆さんにとって、パッチというのは敷居の高いことかもしれません。 しかし、一度Vimにパッチを書いてみたり、他人のパッチを試してみると、パッチを扱うことが空気のように思えてくるはずです。 Vimはバージョン管理ツールとして Git を採用しているおかげで、簡単にパッチを作成し管理することができます。 ここではパッチの作成方法について学びましょう。 準備 まず前提条件として、あなたのPCではコンパイル環境が整備されており、Gitが使える状態になっているとします。 LinuxユーザーであればLinuxでのビルド方法を、WindowsユーザーであればVisual Studioでのコンパイル方法もしくはMinGWでのコンパイル方法も参照して下さい。 最新のソースコードを取得する為に、シェル(Windowsであればコマンドプロンプト)から

    パッチの書き方
  • Vimのユーザーと開発者を結ぶコミュニティサイト

    vim-jp はテキストエディタ Vim と日・日語に関わるあらゆるリソースを集約することを目的としたコミュニティです。 Vimvim-jp についての詳細はコチラをご覧ください。

    Vimのユーザーと開発者を結ぶコミュニティサイト
  • 1