タグ

2008年2月26日のブックマーク (13件)

  • http://twitter.com/tsuda/statuses/760626672

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    いろんな意味で泣けてくる。
  • 不十分であってもエルマークは、やったほうがいい - 知らぬい

    商標法は、ダウンロード適法化のための制度ではないので、不十分であるというのは、そのとおりだろう。でも、エルマークは、実効があるので不十分であっても、やったほうがいいと思うし、また、違法アップロードの啓蒙になると思う。 ダウンロード違法化の関係で考えると、仮にダウンロード違法化が実現したときでも、エルマークの表示がされていないというだけで、直ちに違法だ、とはならないだろう。具体的な事実関係を考慮して、総合的に判断されるだろう。 inflorescenciaさんの、「商標の機能と適法なダウンロードからみるエルマークの不十分さ」を読んで、上記のことを思いました。 http://d.hatena.ne.jp/inflorescencia/20080221/1203583597 はてなブックマークコメントでは文字数が足りないので、ダイアリーに書きます。 商標それ自体では「利用者が迷うことなく当該音楽

    不十分であってもエルマークは、やったほうがいい - 知らぬい
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    やらないよりはやったほうが良い、というのには同感。 / 注目すべきは〈RIAJ製作の音楽が国内で配信される時は必ずエルマークが付く〉ことを運用で担保できるか否か。 / ただそれ以外では役に立たないのも事実‥‥。
  • 江原啓之「大学教授」就任 スピリチュアルではなく「生命倫理」教える

    スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さん(43)が2008年4月から大学の「客員教授」として学生の前で講義する。お得意のスピリチュアル・カウンセリングの講義ではなく、科目名は「生命倫理」もしくは「コミュニティ福祉」あたりらしい。 客員教授として、90分の講義を年間2~3回する 江原さんが講義するのは、08年4月に新設される、旭川大学(北海道・旭川市)の保健福祉学部。同大によれば、江原さんは客員教授として、90分の講義を年間2~3回する予定。科目名は「生命倫理」もしくは「コミュニティ福祉への招待」になる予定で、具体的な講義内容などについてはまだ決まってないという。 しかし、なぜスピリチュアル・カウンセリングの江原さんが大学で講義するのか。 同大入試広報課の担当者は次のように説明する。 「大学側からお願いしたのではなく、江原さんサイドからお話があったようです。江原さんは旭川に縁があるようで、

    江原啓之「大学教授」就任 スピリチュアルではなく「生命倫理」教える
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    ぶ。旭川はじまったな。 / 本人サイドから話があったってことは、「大学教授」の肩書きを使おうって魂胆丸見えだろ。
  • ネットカフェの"仕切り"は風営法違反? - 広島県警が捜索 | ネット | マイコミジャーナル

    広島県警はこのほど、ネットカフェの客席の間に"仕切り"を立て、見通しが困難な状態で客に飲物を提供したとして、広島市内のインターネットカフェ2店舗と同店を経営している会社事務所、会社役員の自宅など8カ所を、風俗営業等の規制及び業務の適正化などに関する法律違反(区画席飲店の無許可営業)の疑いで家宅捜索した。ネットカフェの仕切りを「違法」として風営法違反で捜査するのは全国初。 家宅捜索されたのは、広島市西区のサンコーと、同社が運営する広島市中区のインターネットカフェ2店舗など。広島県警の調べによると、見通しの良くない5平方メートル以内の客席を設ける場合は、広島県公安委員会の許可を得ることになったいるにもかかわらず、両店舗は2007年12月25日、区画された見通し困難な広さ約2〜3平方メートルの客席において、飲物を提供するなど無許可で営業した疑い。 同県警は両店舗に対し、2005年と2007

  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の上田晋也さん(39)が18日、テレビ朝日社のアトリウムで、CS放送のバラエティー番組「上田ちゃんネル」(テレ朝チャンネル)のDVD販売イベントを行った。イベントは、24時間以内にDVDを240枚販売することを目指す番組「上田ちゃんネル 24時間ぐらいTV2010」の一環で行われた。上田さんらは約1時間、観客に直接手渡しでDVDを販売したが、約160枚を残してイ...

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    ブログに似てるというよりは、手段の違いはありこそすれ人間って同じことばかり意識してるってことじゃないの?
  • コラム»IT戦略/ソリューション-【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む:ソフトバンク ビジネス+IT

    ブロガーとしても人気を集め、『タイアップの歌謡史』などの著書でも知られる速水健朗氏が、現代ニッポンに染み渡る「自分探し」現象をテーマとして、『自分探しが止まらない』(ソフトバンク新書)を上梓した。自己啓発や自分探しにまつわる人や現象の構造やカラクリにまで迫った書、その狙いや現状認識について詳しくお話をうかがった。 ――2008年の1月に、ネットで「ポジティブ教」という言葉がちょっと話題になりました。ライフハックネタや、自己啓発的な話がネットでは、よく人気を集めるのですが、そういった潮流を揶揄した言葉として、「ポジティブ教」という言葉が生まれ、揶揄する側と反発する側に意見もわかれましたよね。 速水氏■「ポジティブ教」の信者になって、当にポジティブになれるんだったら問題ないし、水を差すつもりはないですよ。自己啓発書を読んで前向きになることに対しては、誰も文句を言う筋合いではないと思います。

    コラム»IT戦略/ソリューション-【速水健朗氏インタビュー】拡散する自己啓発と自分探しムーブメントを読む:ソフトバンク ビジネス+IT
  • id:min2-flyさんに感謝 - Copy&Copyright Diary

    id:min2-flyさんが昨年末から念頭にかけて、日図書館系ブログについてまとめられて、ドイツ図書館系ブログ"Infobib"に掲載されました。 Libworld - Japan » Infobib http://infobib.de/blog/2008/01/28/libworld-japan/ そして、その日語版がACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)No.311に掲載されました。 ○羅針盤「Biblioblog in Japan」(佐藤翔(min2-fly)/katz3) [ARG-311] [まぐまぐ!] http://archive.mag2.com/0000005669/20080225074128000.html その中で、当ブログについても取り上げていただいた上に、 id:copyrightといえば、著作権分野で図書館系ブログをリードする人物であ

    id:min2-flyさんに感謝 - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    私が図書館(という制度そのもの)に強い興味を惹かれたのは id:copyright さんの影響だと言っても過言ではない。マジ。
  • 最古参の図書館系ブロガー? - Copy&Copyright Diary

    id:min2-flyさんが、「Biblioblog in Japan」をベースに日図書館系ブログ史略年表(α版)を公開されました。 日図書館系ブログ史略年表(α版) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080225/1203924908 その中で 尾城さんのブログが開設から半年後の2002年には更新停止されていたことを考えると、現在まで続いている図書館系ブロガーとしてはid:copyrightさんが最古参? と書かれています。 でも当に「最古参」なのかな? 確かに2003年の7月にはじめているので、相当早い時期だったのは確かです。 でも、当時は「ブログ」だという意識は全くありませんでした。 livedoor blogやniftyのcocologといったサービスが始まったのが確か2003年の年末ぐらいだったと思いま

    最古参の図書館系ブロガー? - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    ああ JUGEM 懐かしい。俺は輸入権問題の頃からここを読むようになったのだけど、最初は はてなの表示に不具合があった(テンプレートか俺のブラウザの問題)んで、JUGEMの方を主に読んでたんだった。
  • Yahoo!ビデオキャストとJASRACとの契約について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    そういえば、Yahoo!ビデオキャストも昨年の7月の時点でJASRACと仮契約して、JASRAC管理曲の演奏動画がアップできるようになったとのプレスリリースが出てましたね。正直、その後はまったく何の発表もないのでまったく忘れてました。 Yahoo!ビデオキャストのサイトに行ってみるとJASRACに関する記載はまったくありません。動画をアップする時に表示されるリンク「削除の対象となる動画とは」の先に、 カバー曲やアカペラなどの演奏を自作した動画は投稿できます。プロモーションビデオやCD音源を利用するなど、実演家やレコード会社の権利を侵害する楽曲が使われた動画は削除対象になります。 となんとなくJASRACの許諾を得ているかのような記載があります。ただし、このブログでも何回も書いているように、JASRACは外国曲の動画へのシンクロ権を管理していない(正確には料金が決まっていない)ため、音声だけ

    Yahoo!ビデオキャストとJASRACとの契約について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 追補・エルマーク - 半可思惟

    前回・前々回のエントリに多くのご意見や反応をいただきました。また、PDF版やスライドバージョン、私の乏しい技術力では出来なかったグラデーション画像などを作って頂けたのは望外の喜びでした。CCのby-nc-sa ライセンスで公開して良かったです。 umikajiさん、Spiegelさん、日違法サイト協会さんに深く感謝します。またid:illegal-siteとid:corpvsさんには誤字の指摘をしていただきました。合わせて御礼申し上げます。 エルマークは利用者が迷うことなく当該音楽配信サイトが適法かを識別できることを担保するには機能的に不十分である点について さて、いくつかお返事を書いたほうが良さそうな記事がありましたので追補をしていきます。 したがって、エルマークを有するRIAJは、ライセンスした表示サイトに違法音楽ファイルが含まれないように条件を課すでしょうし、また、ライセンスを受け

    追補・エルマーク - 半可思惟
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    多謝。 / (追記)リテラシーの低さを前提としてるというより、誤読・使いにくさの排除を前提としてると思いますよ。 / 勿論それは RIAJ による運用や社会の受け入れ状況によるけど。 / (追記)理解するには対話しか。
  • mohno : Re: エルマークに関するメモ

    Re: エルマークに関するメモ himagine_no9 氏の「エルマークに関するメモ」に対する返信エントリ。 まず、はてブの100字制限で誤読を招かないような正確な表現は難しいという点については認めざるを得ない。himagine_no9 氏が理解できなかったとおっしゃる「不法にマークを付けることが商標と違う点として、不法マーク=違法コンテンツだから違法コンテンツ側の問題として取り締まればよいことがある」については、より正確に表現するなら「不法に、つまり許可を得ずにエルマークをつけることが、登録商標を許諾なしに使うことと違う点として、許可を得ずにエルマークをつけることは違法にコンテンツを持っている(違法アップロードしている)ことを表明しているようなものなので、商標法違反でなくても違法アップロードとして取り締まればよいことがある」ということである。同じことを前エントリにも書いたが、許可を

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    「不謹慎」な「(笑)」で釣ってしまい、パロディや模倣で(違法行為の認識・意図がなくとも)マークを使用してしまう場面を指摘したことについてはスルーされてしまった。 / (追記)追記読みました。反応は後で。
  • カフェオレ・ライター : ジブリ・洋画・邦画・漫画・その他レビュー

    「カフェオレ・ライター〜誰も書かなかった映画レビュー〜」は、映画漫画ゲームから、管理人の私生活に至るまで、独自の視点で紹介するレビューサイトです。(基的にネタバレ有) [ネタバレ用語解説] ネタバレなし・・・ストーリーに関係のないレビュー。見ていない人も安心! 微ネタバレ・・・ちょっとだけストーリーに踏み込んだレビュー。とはいえ未見でも多分OK。 ややネタバレ・・・ある程度ストーリーを解説したレビュー。先入観一切なしで見たい人にはNG。 ネタバレ・・・ストーリーなどに関してはほとんどネタバレ。とはいえサスペンス物のオチなどには触れません。 完全ネタバレ・・・オチも含めて完全にネタバレ。未見の人は要注意! [未見のかたへ] 基的にサスペンス等のオチ命な作品に関してはネタバレはしない方向です。しかし、ストーリーを多少なりとも知ってしまうと、ある程度の先入観ができてしまうこと

  • 初音ミクが開く“創造の扉”

    最初に作った1000は、1週間で売り切れた。緊急増産――クリプトン・フューチャー・メディアのスタッフは休みを返上し、札幌のオフィスで「初音ミク」のパッケージングに追われた。 平均200~300、年間1000売れれば大ヒットとされるバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)市場。1週間に1000は、ありえない数だった。 想像を超えた現実が、始まろうとしていた。 奇跡だ 初音ミクは発売から半年で、3万を売り上げた。歌うソフトという技術の先進性に反応した人、ミクのキャラクターに“萌え”たアニメファン、DTMからしばらく離れていた“復帰組”――それぞれがそれぞれの理由で初音ミクを手に取り、自分の歌を歌わせ、「ニコニコ動画」に投稿し、無数の聴き手が聴き入って、コメントで盛り上げた。 質の高い楽曲が何万回、何十万回と再生され、ヒットソングが一夜にして誕生する。初めて作ったつたない曲が、見知らぬ

    初音ミクが開く“創造の扉”
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/02/26
    まだ続いていくのか。すごい大作記事だな。しかもどんどん盛り上がっていく。