タグ

2007年10月30日のブックマーク (13件)

  • 次のウェブをどう定義するか:構\造化ウェブの始まり:コラム - CNET Japan

    ブログ界には次のウェブの基性質に関する議論が浮上している。Tim O'Reillyは何にでもバージョンを付け、「Web 3.0」などと呼ぶ流行を批判するシグナルを送っているが、とにかく次に何が来るかについては合意は得られていないのが現状だ。わたしは、次に来るのは1つのものではなく、いくつかの大きなテーマによって特徴づけられると考えている。 ウェブの新しい進歩には、セマンティクス、アテンション(無意識的な行動)、個人化がある。次のウェブをどう呼ぶかはともかくとして、そこでの情報はより意味があり、より自動的で、われわれひとりひとりに合わせた動きをするものになる。 次のウェブの進化で欠かせないのは、構造化された情報の取り込みという要素だ。この概念はわれわれ人間にとってはあたりまえのものだが、コンピュータにとってはそうではないという事実を完全に見過ごしてしまっている。人間がAmazonで書籍を見

    次のウェブをどう定義するか:構\造化ウェブの始まり:コラム - CNET Japan
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    セマンティクス、アテンション(無意識的な行動)、個人化。構造化されたデータベースとしてのweb。
  • HTML::Feature - 重要部分を抽出するモジュール - - ダウンロードたけし(寅年)の日記

    以前からCPANで公開していたモジュールがあるんですが、日語での解説ドキュメントがなかったのと、最近大幅にブラッシュアップしたので、せっかくなので紹介記事を書きます。 HTML::Feature - Extract Feature Sentences From HTML Documents 「えいちてぃえむえる::ふぃーちゃー」と読みます。 ブログやニュース記事など様々なHTML文書から「重要部分」を推測して抽出してくれる perl モジュールです。 「重要部分」とはいわゆる「文」のことですね。文抽出とか焦点抽出とか色々な言い方があるかと思いますが、まぁ要するに特徴的な部分を推測して抽出するわけです。 どういうものか。 例えばブログ記事からヘッダーやフッター、その他のナビゲーションブロックを除いた「記事らしき部分」だけを切り取りたい、とします。 ぱっと思いつくのは「特定のコメントタグ

    HTML::Feature - 重要部分を抽出するモジュール - - ダウンロードたけし(寅年)の日記
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    ページ内の重要部分を推測して抽出。
  • Ultimate multi-column liquid layouts (em and pixel widths)

    8 Feb 2022 — Updated 20 Mar 2023 Table of contents CSS Grid: Static 3 column Responsive 3 column Flexbox: Static 3 column Responsive 3 column Main content with left & right sidebars Padded boxes with headings Product feature comparison table Responsive Attributes: Static 3 column Responsive 3 column Responsive Columns: Static 3 column Responsive 3 column In this article, we'll explore various type

    Ultimate multi-column liquid layouts (em and pixel widths)
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    hackを使わないCSSテンプレート。
  • GoogleのPageRank急落でブロガー騒然

    先週、多数の有名サイトの評価スコアが急落したことを受け、GoogleがPageRankアルゴリズムを調整したのではないかとブロガーの間で騒ぎになった。 GoogleはPageRank(PR)を調整したことを認めていない。PRはGoogle Toolbarに表示されるスコアで、Webページに対して張られたリンクの数に基づいて、そのページと特定の検索クエリーとの関連度を評価するGoogleのシステム。 検索関連情報サイトの1つSearch Engine Landがこれに気づき、10月24日にForbes.com、WashintonPost.com、SFGate.com、SunTimes.com、Engadget.comのスコアがPR7からPR5に下がったことを指摘した。 PRスコアはWebページの検索結果順位を決める要因であり、世界中の広告主につながるAdSenseネットワークの参加サイトに幾

    GoogleのPageRank急落でブロガー騒然
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    PageRankの上下騒動。
  • はてなダイアリーこの半年 - jkondoの日記

    一時直接的な開発からは離れていたはてなダイアリーの開発に再び関るようになってから半年と少しが経ちました。社内の開発者が個別に新機能開発を行っていた状態から、自分が中心となって全体的なプランを考え、社内での意思統一を図りながら開発をおこなうようにしたのですが、ここに来てはてなダイアリーが元気になり始めています。 これははてなダイアリーのブログ数ですが、もうすぐ40万に到達しようとしています。よく見ると今年に入ってから増加ペースが増加していることが分かりますが、以前の活発な時期を越える勢いで最近は新しいユーザーの方が増え始めています。 これは1週間以内にブログを更新したアクティブユーザー数のこの3ヶ月ほどの推移です。ここにきて、アクティブユーザーの数が増加していることが分かります。アクティブなユーザーの比率が高いのがはてなダイアリーの特徴です。 少し成長速度が横ばいになっていたはてなダイアリー

    はてなダイアリーこの半年 - jkondoの日記
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    「『立場上はてなダイアリーが良いと言うけど、ちょっと使いにくいところがあるのは我慢してね』と僕自身が思っているようでは駄目だ、その時に少し気持ちに引っかかる部分を全部良くしよう」
  • ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

    音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で

    ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    ニコニコ動画とYouTubeがJASRACと契約を締結へ。
  • S2Ethna v0.2

    ようこそ、S2Ethnaの世界へ。 document S2Ethna.txt Download API Documentation example example utility utility link Ethna S2Container.PHP5 S2Dao.PHP5

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    S2Container/S2DaoをEthnaで利用できるように。
  • MySQLでカラムの暗号化/復元 (Nega Diary)

    DBを作る上で必ず悩んでしまう問題。 もし、もし、仮にDBからレコードのデータを全部ぶっこぬかれた場合、そこに個人情報が載っかってると非常にマズイ。 だから、もし、もし、仮にDBからレコードをぶっこぬかれても、データとして意味が内容に、暗号化しておけないか・・と。 DBに格納されている時は暗号化されておいて、スクリプトから取り出した時点で、復元されているという感じ。 MD5やCRYPTは、一方通行なため、暗号化する前のデータがわかってなければ使えない。 どうしたらいいものかと調べたので、結果をここにまとめる。 環境:MySQL 4.0.2以降 phoneというカラムがあり、これを暗号化する。 INSERT INTO test( phone ) VALUES ( AES_ENCRYPT( '0120-000-1234', 'secret_key' ) )

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    AES_ENCRYPT/AES_DECRYPT関数。
  • Webページの本文抽出 (nakatani @ cybozu labs)

    Webページの自動カテゴライズ の続き。 前回書いたとおり、パストラックで行っている Web ページのカテゴライズでは、Web ページの文抽出がひとつの鍵になっています。今回はその文抽出モジュールを公開しつつ、使っている技法をざっくり解説などしてみます。 モジュールの利用は至極簡単。require して analyse メソッドに解析したい html を与えるだけ。文字コードは UTF-8 です。 【追記】大事なこと書き忘れ。モジュールは Ruby1.8.5 で動作確認していますが、特別なことはしていないので、1.8.x なら動くと思います。 $KCODE="u" # 文字コードは utf-8 require 'extractcontent.rb' # オプション値の指定 opt = {:waste_expressions => /お問い合わせ|会社概要/} ExtractCont

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    Pathtraqで利用されている本文抽出モジュール。
  • 端末IPによるアクセス先の振り分け方法あれこれ

    こんにちは、亀です。 ちょうど今日、予約していたCakePHPガイドブックが会社に届きました。 CakePHPはチュートリアルのサンプルを作ったり、その時に中をぼんやり眺める程度しか触っていなかったので、この機会にちょっと勉強してみようかなと思っています。 1つのフレームワークとしては厚みがあり、著者陣も「日でCakePHPといったら」という方々なので期待大です。 ついでに、あわせてsymfonyも読んでやってください、とか宣伝もしておきます(^^;。 さて、そんな話を振っておいて今回は全然違うIP制限のお話です。 携帯対応のサイトになると、できればPCからのアクセスと携帯端末からのアクセスを振り分けたい、という要求が出てきたりします。 USER_AGENTで振り分ける方法もありますが、これは偽装が極めて容易なので振り分け条件としては不十分です。 そこで多くの場合、各キャリアの発表

    端末IPによるアクセス先の振り分け方法あれこれ
    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    端末IPで振り分け、.htaccess/mod_rewrite/PEAR::Net_IPv4。
  • プログラマは「世界」という言葉を臆面もなく出すべき。そしてチャレンジを褒めるべき。 - 矢野勉のはてな日記

    プログラミング, 生活ちょっとワクワクしながらつらつらと書きます。 テレビ朝日のドキュメンタリで、11歳のゴールデンエイジのテニス少年たちを教える松岡修造氏*1の番組を見た。 彼はいつも「○○をできないと世界に通用しない」と臆面もなく「世界」という言葉をだす。あたりまえのものとしてその言葉を出している。「インターハイがどうのこうの」ではなく、「世界に通用するかどうか」ということを常に話している。 そして練習が終わったあとには子供に「なぜ君を選んだのか」を語る。「君には才能があるからだ」「センスがあるからだ」「センスがあるんだから、君はがんばるしかないんだ」「今日一日できみはものすごく成長した」と、教え子のやっていることが無意味ではない、ちょっとでも前に進んでいると一所懸命に語っていた。 この言葉を聞いた子供たちは、「世界」を「手の届かないもの」ではなくて、「届くかどうかは自分次第だ」と思う

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    「僕らは世界に通用する。その域に行ける。いけないと思う理由はない。必要なのは、もっと表現したい、みんなに見て欲しい、という気持ちだけ。そしてお互いにそういうチャレンジを讃えていきたい。」
  • CSS 2.1のエッセンス -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    CSS 2.1の解説。
  • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(1/5)

    目次 はじめに、監視設計(ページ) CentOSセットアップ Cactiセットアップ カスタマイズ テンプレート、さいごに、参考リンク はじめに ガイドでは、ネットワークグラフソリューションCactiを使用し、ネットワーク監視システムを構築します。 CactiはSNMP(Simple Network Management Protocol)を使用し、監視ターゲットの統計情報(Load Average、Traffic等)の収集・グラフ表示だけでなく、Cacti Users提供のプラグインをインストールすることでネットワーク監視システムとしても利用できます。 監視設計からスタートし、CentOS LinuxによるCacti環境構築および筆者オリジナルテンプレートの提供までご案内します。 監視設計 ガイドでは、グローバルIPアドレスにて外部公開しているサーバを監視ターゲットとします。 ネッ

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/30
    Cactiのガイド。詳しい。