タグ

ブックマーク / nobi.com (3)

  • コミュニケーションという幻想 | nobi.com (JP) | nobi.com

    今年、東京都美術館で大規模な展覧会が行われるブリューゲルの「バベル」。バベルの塔の住人は神の怒りを買い、話す言葉がバラバラになり意思の疎通ができなくなってしまったという。 ■文意は読み手の頭の中でつくられている 四半世紀近く物を書き、情報を発信する仕事を続けた自分がたどり着いたのは「コミュニケーション不信」だった。 少し文章長めくらいで、懇切丁寧に説明しても意図が伝わらないことが多い。 逆に誤解が生じないように簡潔に削ぎ落とした文章でも伝わらない相手には伝わらない。 ソーシャルメディア時代になり、読んだ人の感想を目にする機会が増えたことでつくづく思い知らされたのは、文章の意図と言うのは書き手以上に読み手の頭の中でつくられるという現実だ。 世の中の半分くらいの人は文章を読む時、頭の中で声に変換して読むそうだ(私もその1人だ)。 ここでは実験として、普段、そうしない人も、次の文章を頭の中で、好

    hiro_y
    hiro_y 2017/01/16
  • インターネットってマスメディアより、そんなに立派なんだろうか? | just a thought | nobi.com (JP) | nobi.com

    昨日は帰りが遅くテレビもまったく見ていないが、日のインターネットでは小保方さんの会見と並んで、どこかのニュース番組で「司会者がパワポ(PowerPoint)を知らなかった。」ということが、そこそこ大騒ぎになっていたのをFacebookの多数の関連投稿で知った。 「あの司会者はパワポを知らなかったのではなく、知らない視聴者のために演技をしていた」という見方もあるらしい。 こうした投稿へのコメントとして「パワポも知らないレベルの視聴者を相手に番組をつくっているテレビはメディアとして終わっている」といった意見もあれば、その上にのっかるように「だから、もうテレビは見ない」といった意見も見かけてフト思った。 では「こんな話を大事(おおごと)にしているインターネットは果たしてそんなに立派なメディアなんだろうか?」と。 実際、この話自体があまり有意義な話題には思えない… どうでもいいことだし、普段の自

    hiro_y
    hiro_y 2014/04/13
    「このようにパっと見の要素が少なくシンプルなだけに、とっつきがよく もの凄く間口が広いのに、それでいてもの凄く奥が深いデザインが、この多様性時代の今は重要だと柴田さんは言っていた。」
  • Pinterestが教えてくれた「世界観をつくる」感触 | Social Network | nobi.com (JP) | nobi.com

    Pinterestには実に様々な人生レッスンを教えてもらった。 今回はそのレッスンの中から世界観をつくっていく感触について触れてみたい。 サービスを使い始めた頃は「死ぬまでに行ってみたい場所」や「(ステキな)建物」など、明確に分かりやすいボードをつくって、それに当てはまる画像をピン留めして楽しんでいた。 インテリア、照明、好きな映画、海といったボードはいずれもこの時代につくったものだ。 ただ、このジャンル別のボードには悩ましいところがある。 例えば「建物」のボードに建物写真をなんでも突っ込んでいると、やがてシンプルで美しい高層ビルと素朴な田舎の家とアヴァンギャルドな美術館建築が入り乱れステキさがパンチを失い始める。 Pinterestを続けるモチベーションを高めておくためにも、私は自分のボードの素敵な温度感を保とうとややストイックに臨むタイプなので、「これは違うな」と思うピンを後から削除し

    Pinterestが教えてくれた「世界観をつくる」感触 | Social Network | nobi.com (JP) | nobi.com
    hiro_y
    hiro_y 2013/12/14
    「これからのインターネットでは、このPinterestのようなnonverbalな価値観の共有が鍵になって欲しいと切に思っている。」
  • 1