タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (35)

  • Wacomタブレットを始めるためのチュートリアル25 – creamu

    101220143/ Hemera/ Thinkstock Wacomのタブレットを自分なりに設定したい。 そんなときに参考になるのが、『25 Tutorials for Getting Started with your Wacom Tablet』。Wacomタブレットを始めるためのチュートリアル集です。 参考になりそうなものが揃っています。 Wacom Settings In Illustrator カリグラフィーブラシなどを新規で作ってイラストを描くチュートリアル How to Create a Cartoon Character with Expressive Lines マンガのキャラクターを描くチュートリアル How to Create a Three Color Wolf Skull in Illustrator 写真からトレースしてモノクロ3色のイラストを描くチュートリアル

  • 本格的なネットショップを構築したい人におすすめのソリューション5 – creamu

    95455835/ Hemera/ Thinkstock 手軽に格的なネットショップを開きたいという人にお勧めのソリューションを5つご紹介いたします。 小さなショップから比較的規模の大きなショップまで利用できるものを基として、それぞれの特長を独自の観点で簡単にまとめています。 既に構築したいシステムの要件が細かく決まっている場合は、それが実際に実装できるサービスかどうかを事前にご確認いただくことをお勧めいたします。 EC-CUBE 日発のECオープンソースです。 とても高機能なのに無料で利用できてしまうところが素敵です。 オープンソースですから、自身で機能を追加することも可能です。 もちろんその場合は技術力を要しますが、EC-CUBEを利用したサイト構築の代理店も多く存在しますので、そういったところに依頼するのも手です。 サーバを既にお持ちだったり、多少の技術的知識がある場合におすす

  • アイコンをデザインする人のためのツールキット – creamu

    アイコンを自分で作りたい。 そんなときに使えそうなのが、『The Icon Designer’s Toolkit』。アイコンをデザインする人のためのツールキットです。 面白い感じのが揃っているのでご紹介しますね。 IconBuilder Mac版が$79、Windows 版が$49のソフト。Photoshop、Fireworksと連携可能 Icon Machine Mac OS X 10.2以上で使える、Mac用のソフト。$25 IcoFX MSのペイントアプリを拡張したようなインターフェースのアイコン作成ソフト Favicon Generator faviconが作成できる無料のオンラインツール Photoshopなどを使わずにアイコンを作りたいときに、いかがでしょうか? The Icon Designer’s Toolkit 天気がよかったので、仕事終わりにお花見に行ってきました。皇居

  • チャート・グラフが作れるオンラインツール22 – creamu

    97859900/ iStockphoto/ Thinkstock チャートやグラフを手軽に作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『22 Useful Online Chart & Graph Generators』。チャート・グラフが作れるオンラインツール集です。 便利そうなのが揃っているのでご紹介しますね。 Rich Chart Live Flashでチャートが作れるツール Online Chart Generator 素晴らしいジェネレータ。かっこいい3Dのグラフを簡単に生成できる Chartle.net シンプルに使えるオンラインチャートジェネレータ JS Charts 棒グラフや円グラフなど、様々なタイプのチャートが作れるJavaScript Google Chart Tools Webサイト上でライブチャートが作れるGoogle Chart Tools Google Char

  • デザイナーのための素材検索サイト18 – creamu

    デザインに使える or 参考になる素材を探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『18 Search Engines For Designers – Creativity Boost』。デザイナーのための素材検索サイト集です。 いくつか便利なサイトがあるのでご紹介します。 IconLet ライセンス情報の記載がある、使いやすいアイコン検索サイト IconLook タグクラウドや人気のアイコンでフィルタリングできるアイコン検索サイト。ライセンス情報の記載がわかりやすい FyFont 画像をアップロードすると、何のフォントかを調べてくれるツール Vectorials ベクターデータのチュートリアルがたくさん見つかるサイト Tutorial Vault Photoshopやillustrator、Flashなどのチュートリアルが見つかるサイト。UIがすっきりしていて探しやすい 一度見てみてく

  • アイコンがふわっと拡大するjQuery – creamu

    マウスオーバー時に気持ちのいい効果をつけたい。 そんなときにおすすめなのが、『BubbleUP』。アイコンがふわっと拡大するjQueryです。 アイコンにマウスオーバーすると、ふわっとサイズが大きくなりますね。動きが滑らかで気持ちいいです。 デモは以下から。 jQuery Menu Plugin: BubbleUP 実装方法も詳しく解説されているので、ぜひ見てみてください。 Learning jQuery: Your First jQuery Plugin, “BubbleUP” ブログ遅くなりました。。昨日は書けなかった。すんまへんm(_ _)m 急いで作業しているところでOSが起動しなくなり、ここ数年で一番大変な日を過ごしました。。。 セキュリティーについて深く考えさせられたので、心機一転してがんばります。

  • Fireworksの素材集決定版 – creamu

    Fireworksで使える素材を探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『An Explosion of Adobe Fireworks Resources』。Fireworksの素材集決定版です。 ライブラリやパターンやシンボル、スタイルやシェイプなど、かなりたくさんの素材が揃っていますね。 かっこよくて使えそうなのをいくつかご紹介します。 Arrows 矢印がいろいろ入っているライブラリ Kaliber Patterns 種類がたくさんあるパターンファイル iPhone GUI as Rich Symbols for Fireworks iPhone用のGUIシンボル 150 Fireworks Styles (Gradient Effects) グラデーションスタイル150 15 Grunge Colors Styles グランジ系のカラースタイル 131 Ultimate We

  • かっこいいjQueryのスライダー25 – creamu

    WebDesignFanで、かっこいいjQueryのスライダーがまとまっています。 いくつかご紹介しますね。似たようなエントリーを書いていますが、あまり見たことのないものがいろいろあります。 jQuery Plugin – Feature List 左にナビゲーションがあって自動で切り替わる Accessible News Slider ナビゲーションがわかりやすいニューススライダー。広げる、たたむ機能もあり Animated JavaScript Accordion V2 シンプルで使いやすいアコーディオンメニュー Easy Slider 1.7 – Numeric Navigation jQuery Slider とてもクールなスライダー。左右にナビゲーションあり SlideItMoo 1.1 – improved image slider 左右のナビゲーションでスライドするタイプ M

  • Ubuntu,Mac,Windows用のとてもかっこいい壁紙40 – creamu

    Web Design Ledgerで、Ubuntu,Mac,Windows用のとてもかっこいい壁紙が紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 ↑はApple-Wallpaper-White-120938898。 Ubuntu-Bokeh-105114091 26021726@N07/2500667772 Mac-Windows-105633002 Mac 31241682@N05/2929028660 Windows-7-style-124888564 かなりかっこいいものが揃っていますね。ぜひ一度見てみてください。 40 Stunning Ubuntu, Mac, and Windows Wallpapers 前から行きたかった手作り台湾肉包 鹿港で肉まんとあんまんを買ってべました。肉汁がたっぷりでおいしかったです。

  • モバイルサイトを作るときに参考になるサイト – creamu

    Mashableで、モバイルサイトを作るときに参考になるサイトが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 Mippin RSSを使ってサイトのモバイル版が作れるサービス WPtouch WordPressiPhoneAndroid携帯に対応させてくれるプラグイン Mobify デバイスごとの表示をリアルタイムに確認しながらCSSを編集できる。A List Apartがこれで作られた iPhone Compatible CSS Layouts iPhoneに対応したCSSレイアウトを配布 Smashing Magazines’s Mobile Design Showcase 9月にSmashing Magazineがまとめた、iPhoneデザインまとめ CSSiPhone iPhoneサイトのCSSギャラリー A List Apartの例はとてもいいですね。 一度見てみてください。

  • 有名なバンドのロゴで使われているフォント集 – creamu

    build internetで、有名なバンドのロゴで使われているフォントがいろいろと紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 The Beatles – Bootle Sex Pistols – Sex Pistols Rolling Stone (The Magazine) – Royal Acid Bath Rock Band – Avant Garde Family (Modified) 無料のものも有料のものもあるので、一度見てみてください。 Fonts Used In Popular Band Logos 先日マーチンのを買った。やっぱりマーチンはいいですね。足にフィットしてくれて、歩きやすいです。 今日はキムチ鍋。楽しみ♪

  • ロゴデザインをする時に参考になるサイト60+ – creamu

    DESIGNM.AGで、ロゴデザインをする時に参考になるサイトが紹介されています。 4つのカテゴリーに分かれてたくさんありますね。いくつかご紹介します。 ロゴデザインのインスピレーションが得られるサイト » Logo Faves » LogoGala » Logo of the Day ロゴをテーマにしたブログ » Logo Design Love » David Airey » Logo Designer Blog ロゴデザインチュートリアル » Zeeのロゴをillustratorで作る方法 » オバマ大統領のOのロゴの作り方 » レインボーカラーのロゴを作るチュートリアル ロゴに関する記事やケーススタディー » Henri Ehrhartのブランドデザイン » Miskeetoのブランドデザイン » Butterfield Photographyのロゴデザインプロセス よくまとまって

  • 使えるユーザビリティーガイドライン10 – creamu

    遅いエントリーですが、Smashing Magazineで使えるユーザビリティーガイドラインがまとまっています。 ざっとご紹介しますね。 1. フォームのラベルはフィールドの上がベスト study by UX Mattersによると、フォームのラベルはフィールドの上が理想的とのこと。多くのフォームで、ラベルはフィールドの左に置かれ、2カラムのレイアウトになっている。いいデザインだが、最も使いやすいレイアウトとは言えない。なぜなら、フォームは一般的に垂直方向に並んでおり、ユーザーは上から下に向かって入力していく。ユーザーは視線を下の方向に向けていくのだ。そのため、ラベルが左にあるよりも、同じ方向にある方が認識しやすい。 2. ユーザーの視線は人の顔に向く Webページを見るとき、人の顔や目に視線が行く。マーケッターにとっては、注目を集める有効なテクニック。ユーザーは画像の中の人の視線が向いて

  • 商用無料の超クールなアイコンセット – creamu

    アイコンネタが続きますが、かなりかっこいいアイコンセットを見つけました。 So to celebrate the Redesign of the Envato Marketplaces we asked kickass icon designers Turbomilk to make a special icon set to give away absolutely, completely one hundred percent free! All you need is a link back to this page and you can use it in anything from personal to commercial Envato Marketplacesのリデザインを祝って、超クールなアイコンデザイナー、Turbomilkに、完全に無料のスペシャルアイコンを作っても

  • 完璧な構図でポートレートを撮るための6つのTips – creamu

    Digital Photography Schoolというサイトで、完璧な構図でポートレートを撮るための6つのTipsが紹介されています。 ざっとご紹介。 1.主題をフレームいっぱいに収める ポートレートは人物写真。めいいっぱいまでズームすることを恐れないで 2.目のラインをフレームの1/3のラインに合わせる ポートレートを撮るのに最も自然な空間の捉え方 3.主題に注意を惹き付けるようにフレーミングする 背景をなくすことを考えるより、窓や壁を生かして主役を引き立たせよう 4.テクスチャを作る 3に加えて、背景をなくせないならそれを有効に使おう。F値を小さくして背景をぼかすことで主役を引き立たせることができる 5.線をうまく使う ブロックはポートレートに最適な背景。そのラインはクリエイティブな関心を引き付ける 6.アングルを変える 余計なものが写ってしまうなら、カメラの位置、アングルを変えて

  • jQueryをうまく使ったクールなポートフォリオサイト25 – creamu

    CreativityDenというサイトで、jQueryをうまく使ったクールなポートフォリオサイトがたくさん紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 » webalon jQueryを使って画像を水平方向にスクロールしているWebalonのサイト » metalabdesign マウスオーバーでさりげなくフェードイン&アウトするグローバルメニュー » brynnshepherd ”about me”タブをクリックすると、スライドして現れるコンテンツ » jp3design マウスオーバーすると、ふわっと浮き上がって落ちる時も滑らかなグローバルメニュー » cpeople スライディングパネルとスクローラーをクールに使ったCPeopleのサイト その他のリストは以下からどうぞ。 » 25 Portfolio Sites Using jQuery Amazingly Well pdfがcom

  • フリーのjQueryコンテンツスライダー15 – creamu

    VISIONWIDGETというサイトで、フリーのjQueryコンテンツスライダーがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 » jFlow かわいいフォトスライダー » Create Featured Content Slider Using jQuery UI サイドバーにナビゲーションのあるスライダー。自動で切り替わる » A Basic Content Slider With jQuery 左右にボタンを配置したシンプルなスライダー » JC Play List xmlからリストを取得できるFlashコンポーネント » Creating a Slick Auto-Playing Featured Content Slider CSS-Tricks.comによる、Coda Sliderのようなとてもクールなスライダー かっこいいものがそろっているので実装したくなりますね。 その他のリ

  • Webデザイナーのための美しいjQueryプラグイン22 – creamu

    Tutorial9で、Webデザイナーのための美しいjQueryプラグインが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » jQuery.popeye – an inline lightbox alternative lightboxをギャラリーのようなインターフェースに代替したjQuery.popeye » jPlayer – jQuery mp3 player plugin jQueryで作るmp3ミュージックプレーヤー » jQuery form plugin jQueryで非同期通信のフォームを実装 » easyDrag jQuery plugin 簡単にコンテンツをドラッグ&ドロップできるようにするプラグイン » jQuery accordion plugin – vertical 垂直方向のアコーディオンメニュー » Switch stylesheets with jQuery

  • jQueryを使ったフェードイン&アウトエフェクト23 – creamu

    GEEK Sucksというサイトで、jQueryを使ったフェードイン&アウトエフェクトが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Jquery Fade In.Fade Out サイトに来たときには30%の透過、マウスオーバーで100%。画像やテキスト、リンクやdivに指定可 » Fade Transition Plugin for jQuery テキストや画像に簡単にフェードイン&アウト効果がつけられるプラグイン » Making a Slideshow with jQuery jQueryを使ったクールなスライドショー » Simple jQuery slideshows 2パターンの面白いスライドショーが組めるjQuery » InnerFade with JQuery 画像やdivなど、要素の種類に関わりなくフェードイン&アウト効果をつけられるプラグイン その他のリストは以下

  • クオリティーの高いフリーのXHTML/CSSテンプレート50 – creamu

    noupeで、クオリティーの高いフリーのXHTML/CSSテンプレートが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 ↑はSymisun。 Creative Media Green Solutions TreeHouse RamblingSoul ライセンスについてはリンク先を確認してください。 PSDファイルが含まれているのもあるので、一度見てみてはいかがでしょうか? » 50 Free High-Quality and “New” (X)HTML/CSS Templates 金曜日ですねーがんばりましょう。今日はいろいろ外出だな。