タグ

2013年1月16日のブックマーク (29件)

  • ラジコンカーで女子大生の【ごっくんボディー】コースを攻めたら僕のインポテンツも治るんじゃないの? - Everything You’ve Ever Dreamed

    ナオちゃん(仮名)は東京の大学でロシア文学専攻をしている女子大生、たまたま体験入店していたキャバクラで僕(仮性)についた二十歳のセクシーガールだ。初夏。あの晩。あのキャバクラはイベント【ワイシャツナイト】であった。バイトをしないと生活していけないの…しなしなしたあとにワイシャツ姿のナオちゃんが 「課長〜車買って〜」 くねくねおねだりしてきたので、ワイセツな気持ち半分、もう会うこともないし…そんなヤリ逃げ的な気楽さ半分から 「タミヤでいいかい?」 と言ったのがこの不思議な話のはじまりだ。そんな僕のギャグに対してナオちゃんは、なんと、 「ウソ!外車?嬉しいっ!」 と予想外にも真顔で喜んだのである。ラジコンは偉大だ。 その後もナオちゃんからは時々メールをもらった。「他のお客さんにタミヤ買ってもらっちゃうから」「流行りの電気自動車なんだね、タミヤ」「当はタミヤ買うほどお金がないんじゃないの?」キ

    ラジコンカーで女子大生の【ごっくんボディー】コースを攻めたら僕のインポテンツも治るんじゃないの? - Everything You’ve Ever Dreamed
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    どういやいいのかなあ。
  • 免疫療法を宗教的な観点から考え直す

    私は腫瘍内科医として、免疫療法は否定する立場です。 もちろん、きちんとした治験のルールなどに則って研究中のがんワクチンなどは除きます。 ここでいう免疫療法とは、患者さんから自費診療でお金を取ってなおかつ効果の不明な治療法を行っている、各種のクリニックなどです(もちろん、上記のがんワクチンについても、「研究中」なので効果は不明ですが)。 免疫療法はもちろん、将来は希望の持てる治療法のひとつだと思いますし、現在研究中の各治験については、応援したいと思っています。しかし、それらはまだ研究中で、今のところ確実に効果がある(生存を延ばす)と確認された治療はありませんし、自費診療で受けられる免疫療法は、上記のような研究中の治療とは全く別のものです。 私もこれまで多くの患者さんを診てきて、何十名もの方に「いい治療法があるって聞いたんですけど・・・」と言われてきました。 私はその都度、それらの治療法の科学

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    では、何故免疫療法なのか、の観点は欲しい所。形を変えた終末医療なので。ガンの疼痛を好転反応と意味を変えたりする話。
  • houyhnhmのブックマーク / 2013年1月16日 - はてなブックマーク

    ナオちゃん(仮名)は東京の大学でロシア文学専攻をしている女子大生、たまたま体験入店していたキャバクラで僕(仮性)についた二十歳のセクシーガールだ。初夏。あの晩。あのキャバクラはイベント【ワイシャツナイト】であった。バイトをしないと生活していけないの…しなしなしたあとにワイシャツ姿のナオちゃんが 「課長〜車買って〜」 くねくねおねだりしてきたので、ワイセツな気持ち半分、もう会うこともないし…そんなヤリ逃げ的な気楽さ半分から 「タミヤでいいかい?」 と言ったのがこの不思議な話のはじまりだ。そんな僕のギャグに対してナオちゃんは、なんと、 「ウソ!外車?嬉しいっ!」 と予想外にも真顔で喜んだのである。ラジコンは偉大だ。 その後もナオちゃんからは時々メールをもらった。「他のお客さんにタミヤ買ってもらっちゃうから」「流行りの電気自動車なんだね、タミヤ」「当はタミヤ買うほどお金がないんじゃないの?」キ

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    独りで死ぬのは仕方が無い。あまり定年までの仕事には関係ないと思うけども。
  • はてなスペース サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなスペース」をご利用いただき、ありがとうございます。 「はてなスペース」は、2016年2月29日をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://space.hatenastaff.com/entry/2016/01/12/143219

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    あー、ブクマは出来るようになるのね。
  • コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」を公開しました - はてなスペース開発ブログ

    日、同じ趣味や興味の仲間で集まるコミュニティサービス「はてなスペース(β版)」を公開しました。 音楽やアニメ、スポーツなど、同じ興味・関心を持った人同士で、居心地よくコミュニケーションできる新しいコミュニティサービスです。これまでは、はてなから招待状を送らせていただいた方に限定してご利用いただいてきましたが、日よりオープン化しました。 http://space.hatena.ne.jp/ はてなスペースは、PCからのご利用に加えて、iPhoneアプリAndroidアプリも提供しています。 はてなスペースとは はてなスペースは、会話を楽しむだけでなく、趣味に関する情報をみんなで集めていく、新しいコミュニティサービスです。趣味や興味に関するニュースフィードをみんなで編集したり、自分の書いたブログを紹介したり、同じ趣味の仲間と集って、一緒に情報を集積していける「スペース」を、誰でも無料で手

    コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」を公開しました - はてなスペース開発ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    使い倦ねている。
  • 若者向けに販売したのに若者が買ってくれないと言い訳するフェーズですか - 最終防衛ライン2

    ローリング・ストーンズって誰? サントリーの誤算 - MSN産経west ビール離れが進む20から30代を狙った商品として、結成50年のローリング・ストーンズを持ってくる当たりが意味不明で、訴求するのはどう考えてもビートルズよりも上の50代以上としか思えず、どう考えても担当者がローリング・ストーンズ好きなだけだろと、わざわざ公式サイトである STONES BAR ストーンズバー サントリー と確認すると ベロカメラ | App store や ベロカメラ - Google Play の Android アプリ などのスマートフォン向けアプリをわざわざ配信している当たり当に若者向けを狙っているようだ。Twitterの公式アカウントもあるが、Suntory STONES BAR (STONES__BAR) on Twitter を覗いてみると宣伝しかしてない典型的なダメな企業アカウントでした

    若者向けに販売したのに若者が買ってくれないと言い訳するフェーズですか - 最終防衛ライン2
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    これぞ、失われた二十年である、みたいな気はする。
  • 「99.9999%」の純水が凹んでいる理由

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    「99.9999%」の純水が凹んでいる理由
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    ちと微妙な。きっちり固体表面を0度に保つことは至難。どちらかというと結晶の育て方に近い。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 「20型4K Tablet」は、業界初のデスクオンPC? ~パナソニック 事業開発センターの奥田所長に聞く

  • ドラマ:低視聴率「鈴木先生」映画化のワケ やめるにやめられぬ「製作委員会」方式- 毎日jp(毎日新聞)

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    ?よく分からん
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「10式戦車でなければ国が滅ぶ」とでもいうのかね

    今、日に上陸戦をかませる国がどこにあるのですかね。 ゆとり上陸作戦の人が、10式戦車がないと国が滅ぶとか言っていたのです。10式の必要性として「[日の]戦争継続目的がアメリカ軍の救援が到着するまで橋頭保を確保し続けること」と言っている。しかし、これって相当に古い感覚ではないですかね。 今日、日土に攻め込める国はないことを理解していない。しかも、日単独で対処できず、米軍の増援を待つほど強力な上陸軍を送り込める国なんてないでしょ。政治的にも日土に攻め込もうとする国はない。軍事的にも、中国にもロシアにもその能力はない。冷戦期、極東ソ連軍と対峙していた時代ならともかく、ソ連崩壊以降に日土上陸の脅威を持ちだしても、今更な話です。 その上、「アメリカ軍の救援が到着するまで」持ちこたえると悲壮感に浸っている。これは、70-80年代の、平和憲法に縛られた弱体な自衛隊という感覚そのものです

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    90式より軽量という所がポイントで。まあ、実際戦略クラスになると上陸作戦が発生するかは不明。
  • 『ますます”リア充化”するインターネット』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ますます”リア充化”するインターネット』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    ここにあるのは、「私と違う形でリアルから参入してきた『私の群れとは違う群れ』が目に見えるようになってきた」ということじゃないかな。
  • Facebookで人気の「有名なバイオリン弾き」は限りなくデマ(追記あり) - Hagex-day info

    Facebookはイイ話デマが多い。ぼんやりしていると、すぐに引っかかってしまう。 今回も事実の一部を書き換えたエピソードが真実の話として出回っているので見てみたい。問題のエピソードはこれだ。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10200422383787211&set=a.2168156208503.2153830.1384647064&type=1 現在2万8000以上シェア、3,545人のいいね!されている。 では、一体どんなエピソードが引用してみよう。 ある寒い1月の朝、一人の男がワシントンD.C.の駅で座りながらバイオリンを弾き始めました。彼はバッハの曲を1時間程演奏しました。その時間帯は通勤ラッシュだったため、約1100人がその男の前を通りました。 3分後、ある中年の男はバイオリンを弾いている人がいると気づき、足を止めました。しかし

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    人間試すタイプのネタは海外で良くされてるけど、あまり好かない。
  • 学校週6日制を検討 下村文科相「世論の理解ある」 子供の学力向上に - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は15日、公立小中高校で土曜授業を実施する学校週6日制について「実現するために何が課題か省内で整理している」と述べ、導入に向けた検討を始めたことを明らかにした。自民党が政権公約に掲げていた。 授業時間を確保し、子供の学力向上につなげたい考え。社会に定着した週5日制を変更するには、教員の労働条件や、学校や地域のスポーツ活動、行事などの在り方についての見直しも必要で、週6日制の実現には曲折も予想される。 下村文科相は記者会見で「世論の理解はあると思う。方向性については検討し直す内容ではない」と述べ、政府が近く官邸に設置する教育再生実行会議での検討課題にはしない方針を示した。今後、導入に向けた具体的なスケジュールを詰める。

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    授業がダラダラ長くなるのは厳しいな。
  • 【桜宮高2自殺】「入試中止になったらかわいそう」「やむを得ない」意見交錯 - MSN産経west

    「問題を黙認してきた過去の連続性を断ち切るために入試を止めるべきだ」-。桜宮高校の男子生徒の自殺が公表されてから1週間となる15日、事態は、橋下徹市長が同校の体育系2科の今年度の入試中止を提言するという急展開を迎えた。市教委側は難色を示し、同校OBの間にも驚きが広がった。 午後8時すぎから開かれた記者会見で、橋下市長は厳しい表情で話した。 「(体罰が確認された)バスケットボール部、バレー部の問題に限らず、受け入れ体制ができていないと判断した」 会見に先立ち、午後4時から開かれた橋下市長と市教委側との非公開会談。会談時間は当初予定の1時間半を大幅に超え、約3時間20分に及んだ。その中で、橋下市長が主張する「入試中止」の是非に、多くの時間が費やされたという。 橋下市長は、バスケ部顧問による体罰が副顧問らに黙認されるなど「常態化」していたことや、顧問が関与する形で、部員が学校に無届けで共同生活を

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    教員総入れ替えとかなら、新しい箱作るようなもんだしなあ。
  • 【アレフ勝訴】完全敗北…警視庁OB「意外な判決」 アレフ側は「当たり前のこと」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    警察当局にとって、「完全敗訴」というべき判決だった。警察庁長官銃撃事件で「オウム真理教信者による組織的なテロ」との捜査結果を警視庁が公表したことをめぐる名誉毀損(きそん)訴訟で、東京地裁は15日、被告の東京都に100万円の支払いとともに、謝罪文の交付まで命じた。警視庁OBは「意外な判決」と驚く一方、教団主流派「アレフ」側は「(判決は)当たり前のこと」と改めて警視庁側の対応を批判した。(1面参照) 「司法の原則に沿わなければいけないという判断は理解できなくはないが、意外な判決だとは思う」 オウム事件の捜査に長年携わってきた警視庁公安部OBは、「アレフ」全面勝訴の判決に驚きを隠さない。 公安部は当時、公表した捜査結果で、匿名にしつつも元幹部や信者の事件前後の動向を詳細に示した。 不起訴になった教団関係者を犯人と断定して公表したことは人権侵害に当たるとの指摘には、幹部は「公益性と社会正義との均衡

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    意外ではないかと。司法の領域を行政が替わることはない。
  • 時事ドットコム:橋下市長「入試中止を」=自殺生徒の高校体育科

    橋下市長「入試中止を」=自殺生徒の高校体育科 橋下市長「入試中止を」=自殺生徒の高校体育科 記者会見する(左から)長谷川恵一大阪教育委員長、橋下徹大阪市長、永井哲郎教育長=15日夜、大阪市役所 大阪市立桜宮高校2年のバスケットボール部主将の男子生徒(17)が顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹大阪市長は15日夜記者会見し、同校体育科とスポーツ健康科学科の入試を中止するよう教育委員会に要請したことを明らかにした。  これを受け、教育委員が21日までに結論を出す。(2013/01/15-22:28)

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    まあ、職員維持の為にあるわけじゃないしなあ。帳尻合わせで他の定員増とかはありそうだけど。
  • 女生徒を抱き「君しかいない」と曲を贈った教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県教委は15日、女子生徒に不適切な行為をしたとして、湘南地区の県立高校の男性教諭(55)を停職6か月の懲戒処分とした。 男性教諭は同日付で依願退職した。 発表によると、男性教諭は昨年8~10月、顧問をしていた音楽系の部活動の女子部員2人を校内で相次いで呼び出し、抱きしめた。うち1人に対しては「僕の中には世界中の女性で君しかいない」などと好意を伝え、自ら作った曲をピアノで演奏。「迷惑に感じている」と断られた後も、生徒の携帯電話にメールを繰り返し送っていた。 県教委によると、女子部員は「顧問だから何も言えなかった」と話し、教諭は「生徒に不快な思いをさせ、深く反省している」と話しているという。

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    ハーレム作りたかったのか知らないけど、懲戒免職で良い気はする。
  • 宅配ピザの値段が高めの理由とは? - ネタフル

    我が家でも宅配ピザを注文することがありますが、確かに原価率は低そうだけれど、決して安くはないな、と思います。その理由とは? 宅配ピザ 原価率が低いも値段を高くせざるを得ない理由とはという記事がありましたよ。 1枚2000~3000円と値段は高めで、ライバル店も目白押し。なのに潰れないのが宅配ピザチェーンだ。 実はこの価格設定が絶妙なのだという。 宅配ピザの値段の理由なんて考えたことなかったですけど、確かに、安くはないんですよね。むしろ原価率を考えれば高いカモ。 フードコンサルタントの白根智彦氏が、その理由を明かしています。 「宅配ピザの原価率は10~20%。しかし、だからといって値段を安くするとオーダーが入りすぎてしまい、デリバリーできない」 ええっ!? そういう理由だったの!? もちろん自分でピザを取りに行けば安くなる店もありますけど、デリバリーの人件費が大きかったのか! 「デリバリーを

    宅配ピザの値段が高めの理由とは? - ネタフル
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    バイク維持コスト、ピザ一枚当たりの人間拘束のコスト、ピザ配達の最適化とかは多少の余地はあるんだけど、そうなってくると指令本部いるし規模の維持必要だしね。
  • オタクが作ってヤンキーが消費

    🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai 「イノベーター」「アーリーアダプター」等のマーケ用語、要するに「オタクが作ってヤンキーが消費する」って話だと理解すると実情が分かりやすい。 2013-01-16 02:01:28 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai オタクっつーかギーク、ヤンキーっつーか、飲み会で「ウェーイ」って言っちゃう系のテニサーや電通型の人間だ。ニコニコや初音ミクなんか典型的だわな。オタが飛びついてひそかにワイワイやってたものに、「流行に敏感なリア充」がい付いて、そっちの方が市場全体への影響がデカイ。 2013-01-16 02:04:16 🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai テニサー系の人間やら、電通系の奴やら、キャバ嬢やら、そういう手合いが「俺オタだからニコニコ見てるよw」「アタシ、ボカロ好きなんですぅ」とか言ってる場合、そりゃ「オタだから

    オタクが作ってヤンキーが消費
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    アーリーだとかって話なら始めからマス意識してるのでヲタクとか関係ないんじゃない?
  • まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダムの歴史から - 玖足手帖-アニメブログ-

    こんばんは 僕はアンチまおゆうです。 僕は呪いのメタファーだよ。 そういうわけで、魔王勇者のファンを虫けら呼ばわりすることを許して欲しい。(先に謝罪するだけ、僕はメイド長よりも紳士的だと思うね。) 「自分の価値観をつかめない存在は虫だ。 僕は虫が嫌いだ。大嫌いだってね。 虫で居続けることに甘んじる人をアニメオタクだとは思いません」 (メイド長は魔族の図書館族という怪人なのに、人間に対して「人間だと思いません」とか語るのがすごく面白かったです。噴飯ものでした。怪人は怪人らしくしろ) まあ、そう怒るな。僕だってガノタという虫けらの一種なんだよ。ガノタ、ガンダムオタクガンダムオタクもはっきり言って虫けらみたいなものだ。そして、まおゆう 魔王勇者の支持のされ方は非常にガンダム的だと思う。 これは言ってみれば同族嫌悪だ。 では、まおゆうファンを華麗に引用。 以下、ネタバレ 魔王「この我のものとな

    まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダムの歴史から - 玖足手帖-アニメブログ-
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    もしドラよりホロをイメージした方が、萌えます。
  • さまよう「非正規博士」 働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(4) - 日本経済新聞

    昨年、日中が沸いた京都大教授、山中伸弥のノーベル賞受賞。所長を務める京大iPS細胞研究所はスタッフが約200人の大所帯。だが、その土台にはもろさがある。スタッフの9割は長くても5年程度が任期の「非正規雇用」だ。倍率100倍超す非正規の研究者も一般の派遣社員と同様、プロジェクトが終わったり研究資金が減ったりすれば職を失うリスクがある。「優秀な人でも先が見えない」。山中もノーベル賞受賞前から現

    さまよう「非正規博士」 働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(4) - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    もうポスドクも何が到達点なのか分からないなあ。流出出来るならした方がいいけど、それが出来るならポストあるだろうし。
  • houyhnhmのブックマーク / 2013年1月16日 - はてなブックマーク

    ナオちゃん(仮名)は東京の大学でロシア文学専攻をしている女子大生、たまたま体験入店していたキャバクラで僕(仮性)についた二十歳のセクシーガールだ。初夏。あの晩。あのキャバクラはイベント【ワイシャツナイト】であった。バイトをしないと生活していけないの…しなしなしたあとにワイシャツ姿のナオちゃんが 「課長〜車買って〜」 くねくねおねだりしてきたので、ワイセツな気持ち半分、もう会うこともないし…そんなヤリ逃げ的な気楽さ半分から 「タミヤでいいかい?」 と言ったのがこの不思議な話のはじまりだ。そんな僕のギャグに対してナオちゃんは、なんと、 「ウソ!外車?嬉しいっ!」 と予想外にも真顔で喜んだのである。ラジコンは偉大だ。 その後もナオちゃんからは時々メールをもらった。「他のお客さんにタミヤ買ってもらっちゃうから」「流行りの電気自動車なんだね、タミヤ」「当はタミヤ買うほどお金がないんじゃないの?」キ

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    最近流行りのアレか。医療系は医師の基準になってることが多く、就職率は高いけど、情報収集に持ち出しも多いし、学生の間収入がマイナスという事もあって、リミットまで稼げる金額との釣り合いがねえ。
  • 驚異! お兄ちゃん子は実在した! - 24時間残念営業

    2013-01-15 驚異! お兄ちゃん子は実在した! 納品が片っ端から遅延しまくって夜勤の時間にやる仕事が激減した反面、明日の朝昼がえらいことになりそうなんでいつ帰れるかわからん。よって、いま休んでおいて、朝方からフルパワーで動かねばならないので仮眠するつもりだが、いきなり寝るのもアレなのでなんか書くことにする。 さて、世には「お兄ちゃん子」と呼ばれる妹さんがいる。お兄ちゃんが大好きな妹さんのことである。それは架空の存在ではなかったのだ。すげえ。うひぃ。しかし我々はなかなかその実在を確認することができない。なぜならばいくらお兄ちゃん子とはいえ、人前でそれをあらわにすることはあまりないからだ。一般に家族のことはプライベートに属する。親しい友人でもなければ、家庭内においてその人がどういうふるまいをするのか垣間見ることはなかなかに難しい。それは俺にとってのアルバイトも同様だ。ブログには「エピソ

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    そんなの集めてるのかなあ。
  • houyhnhmのブックマーク / 2013年1月16日 - はてなブックマーク

    ナオちゃん(仮名)は東京の大学でロシア文学専攻をしている女子大生、たまたま体験入店していたキャバクラで僕(仮性)についた二十歳のセクシーガールだ。初夏。あの晩。あのキャバクラはイベント【ワイシャツナイト】であった。バイトをしないと生活していけないの…しなしなしたあとにワイシャツ姿のナオちゃんが 「課長〜車買って〜」 くねくねおねだりしてきたので、ワイセツな気持ち半分、もう会うこともないし…そんなヤリ逃げ的な気楽さ半分から 「タミヤでいいかい?」 と言ったのがこの不思議な話のはじまりだ。そんな僕のギャグに対してナオちゃんは、なんと、 「ウソ!外車?嬉しいっ!」 と予想外にも真顔で喜んだのである。ラジコンは偉大だ。 その後もナオちゃんからは時々メールをもらった。「他のお客さんにタミヤ買ってもらっちゃうから」「流行りの電気自動車なんだね、タミヤ」「当はタミヤ買うほどお金がないんじゃないの?」キ

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    臨床検査技師、とかになってくると、一人前になるのは倍かかる、からなあ・・・・・・
  • No.0234 - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん

    んな訳で働きながら勉強してコメディカル系資格とれって話なんだが 北海道に夜間の専門学校無い。 大学ってどのくらいで単位とって卒業できるの? 企業の人は1週間に2日行けば卒業できるって言うんだけどまじっすか? おれ、どうなるんだろう・・・

    No.0234 - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    医療事務、かあ・・・・・・
  • 「黒子のバスケ」に続いて「東方Project」イベントにも脅迫状が届いて中止に

    これまでに東京都内だけで約50カ所に脅迫状を送りつけ、全国で少なくとも91カ所への送付を示唆している「黒子のバスケ」作者を妄想で逆恨みしている脅迫によって、次々と関連イベントが中止に追い込まれ、コミケ83では便乗犯も発生していた件について、ついに「黒子のバスケ」とまったく関係ないイベントにまで脅迫状が届き、中止に追い込まれてしまいました。 北海道札幌の東方Projectオンリーイベント【東方神居祭】 http://kangun.net/kamui/ まず第一報が出たのが1月10日、この時点では以下のように書かれています。 kamui7seimei.jpg (JPEG 画像, 598x842 px) http://kangun.net/kamui/kamui7seimei.jpg 昨今問題になっている脅迫状送付事件の影響を受け、諸般の事情から会場であるテイセンホールよりイベントの開催を見合わ

    「黒子のバスケ」に続いて「東方Project」イベントにも脅迫状が届いて中止に
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    この手の対策は警備員雇う方法があるのだけど、国家イベントならともかく、私的なイベントでは金が。荷物制限入場制限とかの実効的な警備策は必要。対策が無いなら立てとかないと、準備期間の無さでもやられます。
  • お言葉ですが川上会長、会長は十年前とは別人ですし、十年後も別人ですぞ。 - シロクマの屑籠

    ネットに木霊する叫び - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 リンク先を読んで、共感するところと「いや、違う」と思うところがあったので書き綴ってみます。 id:kawangoこと川上会長さんは、十年前の自分も現在の自分も基的には変わっていない、と仰っています。一個人の主観的感覚としては、よく分かる話です。 私も、二十代の頃から「脱オタクファッション」だの「適応技術の追求」だのに傾倒して、足りないコミュニケーションの技能を高めるべく、あがき続けてきました。けれども一番基のところで、私はやはりコミュニケーションが不得手というか、苦手です。エネルギーを消費すればできるようにはなった。けれども当はコミュニケーションなんてしたくないし、当は一人で好きなゲームやったり好きなアニメ見たりブログにくだらない事を書き殴って一人でニヤニヤしていたい、そういう“芯”の部分は変わっていません

    お言葉ですが川上会長、会長は十年前とは別人ですし、十年後も別人ですぞ。 - シロクマの屑籠
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    どうでもいい話だけど、単語の頻度集計とかを時系列で並べて見たら面白いかもなあと思ったりはします。
  • 高2自殺の桜宮高、すべての部活動を当面自粛 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の2年男子生徒(17)が体罰を受けた翌日に自殺した問題で、同高は13日から当面の間、すべての部活動を自粛することを決めた。

    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    ストーブな時期なのでという所もあり。まあ、こどもらどう考えているのかは分からない。
  • 他人へのお節介で「優しいワタシ」を自己実現する人たち - つきあたりを右に

    このところ、"自分からはそう見える"一つの人々のパターンがあって、それは「Aという目的を実現したい」のではなくて「"Aを実現できるワタシ"を自己実現したくて動いている」人、というのをキーワードにして考えている。 問題に便乗して自己実現がやりたいだけの人たち 例えば、普段から自分の選挙区の候補者をマメにチェックしているわけでもないのに、選挙の時期になったら「投票に行かないのは非国民だ」とばかりにまくしたてたり民主党政権下の不義等々を雄弁にtwitterに垂れ流したりRTする事で「憂国の士であるワタシ」を実現しようとする人々。 例えば、もうデスマになり、人がどんどん去る中、自身が組織をブラック企業へ順調に育てている事を認めず、よりパワハラや根性論ベースの成功体験の押し付けを続けて働き手の心身を疲弊させる、「ビジネスパーソンとして優れたビジョンを持ち、マネジメントの手腕もバツグンでサクセスストー

    他人へのお節介で「優しいワタシ」を自己実現する人たち - つきあたりを右に
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/01/16
    「私」が書いていることは、「私」を表現することとなる、というのは当たり前の話であって。黙ってニヨニヨしてるのもアレなのでブコメは一応見える所に書いている。それぐらいの事。