タグ

関連タグで絞り込む (183)

タグの絞り込みを解除

考え方に関するigrepのブックマーク (369)

  • おっぱいからリアルな肉体への苦手意識について考える?!|由宇霧(ゆうぎり)note

    おいでなんし~!バーチャル花魁としてYouTubeで「しくじり性教育」という企画をやっている由宇霧と申します! 日は、まずおっぱいの事実ということで、 パイ毛についてのお話から始めていこうと思います! ちくびん、突先と呼んだりもしていますが、お胸の先端周辺に生えるお毛毛の事ですね。 この記事(今後動画にもします)を作るにあたってツイッターでパイ毛にまつわるメッセージを募集しました! パイ毛にまつわる動画を作ろうと思うんだけど、なんかエピソードとか気になることあればリプで教えてくださいー!♨️ ※コメントは動画で紹介する可能性があります — 由宇霧@しくじり性教育 (@shikujiri_oiran) March 17, 2020 いただいたリプをご紹介していきます! むしろなんでそんな動画作ろうと思ったのか、冷静に動機を聞かせてください by水属性陽子♨さん だよね!! そうなるよね!!

    おっぱいからリアルな肉体への苦手意識について考える?!|由宇霧(ゆうぎり)note
  • 死ぬほどニッチな記事を書く~特化型VTuberの所感~|由宇霧(ゆうぎり)note

    多分この記事がドンピシャで参考になる人はこの世にまだほとんど居ないと思います。 でも、「まだ」なだけであってこれから必要になる人が増える気がするので書いておきます。 YouTuber、テレビタレント、クリエイターになりたい方には少し参考になるかもしれないです。 VTuberとは ◆近年のエンタメ分析VTuberやタレント・クリエイターの世界には色々と流行りやお作法がありまして、最近だと芸能事務所の力よりも個人の力が強くなってきたので「タレント」「クリエイター」が爆増しています。 特にライセンスが必要なわけでもないのでまじで増え放題参入し放題です。 昔なら、いわゆる芸能事務所や月刊誌等が「ライセンス」の役割を果たしていたのですが、フリーになる人がどんどん増えているっていう現状をみると 「個人のパワー」がわかりますよね。 テレビとかのメディアにはある程度「事務所の枠」がありますが、そのテレビ

    死ぬほどニッチな記事を書く~特化型VTuberの所感~|由宇霧(ゆうぎり)note
  • 案外やればなんとかなる - 下林明正のブログ

    最近、諸事情によりあらためてプログラミングというかソフトウェア開発にかかわるテックスキルの習得に厚めにリソースを割いている。 その一部としてこういうことをしている、していく予定。 scrapbox.io AWSとかDockerとかやる前は結構身構えていたんだけど、体当たりでやってみるとある程度のレベルまでは結構かんたんにスキルを伸ばすことができる。冷静に考えるとこれは当たり前で、ほとんどの人にとって学習コストが高すぎるようなものは流行ったりはしない。道具なんだから、とりあえず雑に使うだけならそんなに苦労しない。そして、できることが広がるのは楽しい。 ので、もっと気軽に触っていこうと思った。 もちろん、それはスタートラインに過ぎないのでそこからどうすんの?ってのはまた別の話なんだけど。

    案外やればなんとかなる - 下林明正のブログ
    igrep
    igrep 2020/02/26
    “冷静に考えるとこれは当たり前で、ほとんどの人にとって学習コストが高すぎるようなものは流行ったりはしない。道具なんだから、とりあえず雑に使うだけならそんなに苦労しない”
  • 研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと / Welcome to Lab

    研究室配属ガイダンス

    研究をはじめる前に知っておいて欲しい7つのこと / Welcome to Lab
  • 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz

    2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り手と批判者の間には表象に対するどんな理解の齟齬があるのでしょうか。 ここでは特に理解の齟齬が生じやすい性的な女性表象の問題点について、私が以前に書いた小論「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(『世界』2019年5月号)をふまえて、少し突っ込んで考えてみたいと思います。あわせてお読みいただけると嬉しいですが、この記事単体でも読めるようになっています。 【文中のイラストは、ふくろ氏の作成】 ふくろ:兵庫県生まれ宮崎県育ち。東京外国語大学外国語学部卒業。編集職を経て現在は英日ゲーム翻訳者、字幕翻訳者。AAAタイトルを含め多数の作品の日語ロ

    炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz
    igrep
    igrep 2019/12/09
    国連のワンダーウーマンの件は図6の例にマッチしていると思うんだけど、燃えたのは単純に向こうとこっちの事情の違いということでいいですか。
  • ドキュメント技術とプログラミング言語の相似について - golden-luckyの日記

    よく知られているように、ドキュメントには「構造」があります。 WebページではHTMLCSSにより構造とスタイルを分離するべきとか、Wordでは書式設定をスタイルとして定義して使うことで構造とスタイルを分離するべきとか、ドキュメントの「べき」論で必ず言及される「構造とスタイルの分離」における「構造」です。 昨日までの話ではPDFにもドキュメント構造というのが出てきました。あれは、この「構造とスタイルの分離」というときの「構造」とは別物なので注意してください。 たぶん、PDFのドキュメント構造には、「ドキュメントを表すデータ構造」くらいの意味合いくらいしかありません。 一方、ドキュメントの話において「構造とスタイルの分離」というときの「構造」は、もうちょっとこうなんていうか、セマンティックな話です。 データをどう構成するかではなく、ドキュメントで表したい意味をどう構成するか、という話。 し

    ドキュメント技術とプログラミング言語の相似について - golden-luckyの日記
    igrep
    igrep 2019/12/08
    「記法・構造・見た目」と「ソースコード・AST・実行ファイル」
  • 「何がわからないのかわからない」は何がわからないのか - Qiita

    背景と目的 駆け出しエンジニア界隈で「何がわからないのかわからない」ってよく聞きますね。 自分も新人の頃「何がわからないのかわからない」と苦しんだので、整理できるようになった今、実際のところ何がわかっていなかったのか振り返ってみました。 「何がわからないのかわからない」状態から脱する助けになれれば幸いです。 対象読者 ・何がわからないのかわからなくて苦しんでいる新人エンジニア ・後輩に「何がわからないのかわかりません」と言われて、「そんなこと言われてもなぁ」と困ってしまった先輩エンジニア 「何がわからないのかわからない」とは 手当たり次第に理解しようとしてませんか? 新人の頃はわからないことの連続です。 現場で飛び交う言葉がわからない、環境構築したものの何をやっているのかわからない、仕様書を読んでも意味がわからない、仕事の進め方がわからない、調べても説明が理解できない・・・ 波のように押し

    「何がわからないのかわからない」は何がわからないのか - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/04
    「わかるべきことチェックリスト」を作ってあげるのは有効かもな
  • 他人を褒める|浅生鴨|note

    当に色々と切羽詰まっていてもうまったく時間がないのでさらっと書く。前々から気になっていたことを書く。 自己肯定感というやつだ。「最近は自己肯定感の弱い人が多い」だとか、「私には自己肯定感がない」なんて言葉をここのところよく耳目にする。いつごろからこの言葉が使われ出したのか、はっきりと意識して調べたことはないけれども、たぶん2000年代の中ごろ以降で、それまでは自尊心と言っていたように思う。 もちろん自尊心(自己肯定感)の形成には親子関係が大きく関わっているだろうし、無根拠ながらも、褒められて育った子どもは自己肯定感が強くなるのだろうなという手触りのようなものはある。 大人になるとなかなか褒めてもらえない。でも、だからといって、大人になってからこうした自尊感情が育たないかといえば、そんなこともない。 自尊心を高める方法は、他人を褒めることだと僕は思っている。逆説的に思われるかもしれないが、

    他人を褒める|浅生鴨|note
    igrep
    igrep 2019/11/21
    とてもいい記事だ。
  • MBAとはどういう教育なのか – 愛の日記

    今日はアメリカのMBA(経営学修士)に関するお話をしてみたい。 MBAを取得すると年収が上がりやすいのもあって、生活費含めて二千万円ぐらいかかるくせにアメリカではMBAは人気の学位である。でも、日からの合格者は少ないので、実態がわかりにくく、なんかお高くとまっているイメージがあるので批判の的になりやすい。「MBAは時代遅れ」とか「自己啓発セミナーみたいなもんだ」とか「MBA卒を採用したけどあいつら使えない」と批判をすると頭よさそうでオシャレでクールな感じだ。しかし、こういった話はほとんどがMBAを持っていない人の想像に過ぎず、実際はどういうものなのかわかりにくい。 結局、MBAとは何をする場なのか。今日はそんなMBAの実態について卒業生のおじさんの考えを語ります。(注:ハーバードに行ったのでハーバードの経験がベースになっていますが、学校によってフォーカスに違いはあります) MBAとは【決

  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
    igrep
    igrep 2019/10/08
    ダーウィンも「自然界で生き残るのは強い個体じゃなくて適応した個体だ」みたいなこと言ってたと聞いたことが
  • "simple"と"easy"はどう違う? Simple Made Easyを解説 Part1

    2019年7月29日、Opt Technologiesが主催するイベント「Fun Fun Functional (2) 関数型言語Lightning Talks!!」が開催されました。関数型プログラミングについて楽しく学び、知見を共有することを目的に開催されている勉強会。今回は6名のエンジニアが、関数型プログラミング言語にまつわるユニークな発表を行いました。プレゼンテーション「"Simple Made Easy" Made Easy 」に登壇したのは、lagenorhynque氏。講演資料はこちら "Simple Made Easy" Made Easy lagenorhynque 氏(以下、lagenorhynque):それではよろしくお願いします。 (会場拍手) 今日は見たところScalaの人とかOCamlの人とかHaskellの人とか静的関数型言語勢の人が多くて、LISPの人や、と

    "simple"と"easy"はどう違う? Simple Made Easyを解説 Part1
    igrep
    igrep 2019/10/02
    "easyのことはひとまず置いておき、simpleを重視しましょう。逆に言うと、easyで見た目が簡単そうだけどcomplexなものを下手に使うのは避けよう、simpleを追及しよう"
  • 【全体公開】マウントをとらないための凄く簡単な方法|由宇霧|pixivFANBOX

    「マウント」とは、人類を含めた哺乳類が、相手の上に向かい合った状態で馬乗りになる、乗りかかる行為を指す。 登る、乗る、またがるを意味する“mount”が由来。 マウントを取る行為は、自分の優位性をアピールすることを意味する。 らしい。 https://numan.tokyo/words/Dwo5r わちくし、その昔は地獄のマウンティング...

    【全体公開】マウントをとらないための凄く簡単な方法|由宇霧|pixivFANBOX
    igrep
    igrep 2019/09/18
    "マウントとりたくなったら、それは心が愛を求めてるサイン。 だから素直にして欲しい事を伝えてみて。 その願いを受け入れてもらえないのであれば、今いる環境があなたに合ってないか..."なるほどすばらしい!
  • 「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子

    ある日、学校から帰ってきた息子が唇を震わせていた。 小学2年になった息子は学校でのことをあまり家で話したがらないが、その日は様子が違ったので「何かあったの?」と聞いてみた。 「仮面ライダー幼児って言われた。仮面ライダーが好きなのは赤ちゃんか幼稚園児だって。」 マジか、そんな超くだらないこと1ミリも気にしなくていいじゃん、と内心思ったが息子はひどく傷ついていた。 「あなたは仮面ライダーが好きなんでしょ。じゃ別にいいじゃない。誰にバカにされようが。そもそも仮面ライダーのストーリーは難しいんだよ。子どもでは当の仮面ライダーの良さは理解できない。<強さとは何か><力とは何か>を教えているんだ。特にジオウなんて力を持って悪い未来を呼び起こしてしまうことをどう阻止するかをつたえ」と力説している途中で息子が割って入ってきた。 「嫌だ!バカにされるのは嫌だ!僕をバカにしたやつらを見返したい!!」 と。

    「俺をバカにしたやつを絶対見返してやる!」と泣いていた息子が、それは時間の無駄だと気づくまで。|尾崎えり子
    igrep
    igrep 2019/09/13
    泣ける "見返すのはもうやめた。楽しくないから。時間の無駄だね。今度バカにされたら『人をバカにする暇があったら自分の好きなことをした方がいいよ』っていうよ" 地域版アメトーークすごいな
  • ZOZOTOWN作り手のマインドセット(エンジニア編/マネージャー編) - Qiita

    はじめに 弊社では、大きな1つのサービス(ECサイト)をたくさんの部署が協力しながら運営しています。 2012年4月に新卒入社して以来ずっと同じサービスに携わっている自分が、開発チーム内でサーバーサイドエンジニアとして意識してきたこと、そして今はマネージャーとして意識していることを簡単にまとめてみました。 エンジニアとして意識していたこと 1.1/3の法則 1/3の法則とはスケジュールを立てる際に、全体の時間の過ごし方を「設計」「開発」「テスト」それぞれ1/3ずつで分配するという方法です。 ただし、順序は問わずです。 全体の開発の中で、まずモックアップ的に実装することをフェーズ1、プロダクトとして出せるレベルまでクオリティを高める実装をフェーズ2とすると、それぞれのフェーズ内で1/3の法則を適用させます。 入社後しばらくは、コードを書くことが楽しくて「とにかく手を動かして作りまくるぞ!」と

    ZOZOTOWN作り手のマインドセット(エンジニア編/マネージャー編) - Qiita
    igrep
    igrep 2019/09/11
    いい話だ。しばらくチーム開発をほぼやってないのでうらやましい
  • 「ハローキティ好きの男性が気持ち悪がられるのを何とかして」という悩みにキティ本人が回答 「意識が高すぎる」と話題に - ライブドアニュース

    2019年9月9日 19時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと がに投稿した動画で、キティ好き男性の質問に答えた 「気持ち悪がられてしまう」という悩みを受け、自身の至らなさに言及 自身が「女性のためだけのもの」というイメージから脱却できていないとした ◆キティ好き男性への偏見にキティ人が回答 のチャンネルが8月30日に開設1周年を迎えた。同日に投稿されたでは、キティが動画コメントや質問への回答を行ったが、その内容が「意識が高い」と視聴者の中で話題になっている。 キティといえば女性が好きなものというイメージがあるため、「男性のキティ好きが気持ち悪がられるのをなんとかしてほしい。男性でもキティちゃん好きなのはダメなの?」という質問が寄せられた。これに対してキティは、 「これはね、何度でも言うよ。ダメじゃない!」 と断言。その上で、自身の至らなさを語った。

    「ハローキティ好きの男性が気持ち悪がられるのを何とかして」という悩みにキティ本人が回答 「意識が高すぎる」と話題に - ライブドアニュース
  • Haskellを愛する若者たちへ | POSTD

    この手紙は、”熟練者”ならではの知識を語るものではありません。新人かベテランかに関わらず、私たちの誰もが繰り返し学び、覚えておくべきことについて書いています。ここでは、一般的な傾向や、聞けばなるほどと思うような傾向、重要とされていることを新たに学んで興奮している時に見られる傾向を紹介します。また、学んだことの面白さや重要性を人にきちんと伝わるように話すことの難しさについてもお伝えします。この手紙はかなり具体的に書いています。一般的な話をするなら具体的なことも併せて話さなければ理解してもらえないと悟ったからです。これは代数的構造やその他の抽象的な概念についても言えることですね。この手紙には、私が頭に入れておきたい、また皆さんに共有したいアドバイスが詰まっています。インターネット上で適切とは言えない振る舞いをしている人に出くわした時、そんなことはめったにないでしょうが、そんな時に思い出したい内

    Haskellを愛する若者たちへ | POSTD
    igrep
    igrep 2019/09/09
    "最も難しく、2番目に重要な点としては、自分のプライドをかなぐり捨てるということでしょう。教える立場となれば、相手の考え方や感じ方に共感しなければなりません。"
  • VTuberを継続するために大切なこと【由宇霧と考える働き方ゼミ!】|由宇霧(ゆうぎり)note

    おいでなんし~♨ バーチャル花魁であり、 バーチャルCLUBエロトークのチーママ 由宇霧でございます~♨ 最近はありがたいことに FANBOXやCLUBエロトークやnoteの売り上げのおかげで 由宇霧運営スタッフが増えたり、V以外のお仕事の方を多少縮小しても人並みには暮らしていけるようになってきました。 贅沢できるほどではありませんが、とても充実した日々を過ごしています。 この場を借りて、協力してくださる全ての方に感謝を申し上げます。 わっちは、生まれ持っての特徴で得意な事と苦手な事の差が激しくて これまでいろんな仕事をしては挫折して、というのを繰り返してきました。 そのおかげで、今はこうやって最高に夢中になれるバーチャルでの自己表現を主軸にしてやりがいのある日々を送ることができています。 普段のYouTubeではタブーとされがちな「性」のしくじり話や良かった経験談をしていますが、 ここま

    VTuberを継続するために大切なこと【由宇霧と考える働き方ゼミ!】|由宇霧(ゆうぎり)note
    igrep
    igrep 2019/09/03
    “わっちが思う継続するコツは「辞めない事」だと思います。”いい電子が何周年か記念の時にみずしな先生も同じこと言ってた!
  • LGBTは異常

    LGBTはおかしくない。クラスに●人もいる。だから普通。 んなわけあるか。普通の人は異性を好きになるんだよ。 LGBTが当たり前世の中、とかいう単語も気持ちが悪い。ヘドが出る。 こうも、自分がLGBTを毛嫌いする理由はゲイの奴にいじめられていたことがあるからだ。ゲイとカミングアウトしていなかった頃の奴は、クラスの中心的な存在として、周囲を扇動して気に入らない奴をいじめていた。 自分がターゲットになった理由はいくつか心当たりがあるが、その根幹にあるのは「人と違う」ところだったろう。だから奴は「おかしい」「変」というような単語で俺を罵倒した。多分奴自身、まだ若く、奴なりの悩みもあり、自分自身のコンプレックスを処理しきれず他人にぶつけていたのだろう。当時もなんとなく、周りの友人も奴自身の劣等感のようなものを見抜いていた気がする。 10年ぶりのOB会での再会で、俺もあの時は苦しんでいたから云々とい

    LGBTは異常
  • 人は間違う、だから許す 河野義行さん、四半世紀の境地:朝日新聞デジタル

    死者8人・重軽症者約600人を出したオウム真理教の松サリン事件から今年で25年。事件の被害者で、をサリンの後遺症で亡くした河野義行さん(69)は、オウムへの恨みや憎しみはないと公言してきた。教団元幹部への死刑が執行された際には「残念」「悲しい」とも語っていた。なぜ許すのか、許せるのか、を聞いた。 ――事件のとき「松市の会社員(44)」と報道された河野さんがもうすぐ古希なのですね。 「世の中から自分の足跡を消す作業を始めています。住所は知人にもあまり教えていません」 ――事件を知らない人も増えています。あの夜、の澄子(すみこ)さんが口から泡を吹き、全身をけいれんさせているのを自宅で見たのですね。記憶は今も鮮明なのですか。 「ええ。彼女の苦しそうな顔を、リアルに覚えています」 ――サリンは猛毒の神経ガスです。自身も被害に遭いましたね。 「死を意識しました。視力に異常が出て部屋が暗くなり

    人は間違う、だから許す 河野義行さん、四半世紀の境地:朝日新聞デジタル
    igrep
    igrep 2019/08/04
    "意地悪をする人より少し高い位置まで、許すという場所まで心を引き上げようということです。悪いことはしていないのだから卑屈にならず平然と生活しよう"
  • How I Intend to Help Steer GHC :: Reasonably Polymorphic

    Yesterday I was (somewhat surprisingly) brought on as a new member of the GHC steering committee. I believe transparency is very important in situations like these, and so I’d like to outline my intentions for my tenure in the committee. I nominated myself because of problems I perceived in the status-quo. Lately, there have been a few notable cases of dissatisfaction in the community with the pro