タグ

はてなに関するinumashのブックマーク (704)

  • そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?

    ラーメン屋店主の嘆き「知識のない『低温豚チャーシュー』はホントやめて下さい」…「鶏もヤバい」の反応も - Togetter 最近、「低温豚チャーシュー」なるものが問題になっているのを目にしたが、 そもそも、ラーメンにはチャーシューを載せる必要が感じられない。 私がチャーシューinラーメンを好まないのは、チャーシューって基的に煮すぎなので、肉の味がスカスカに感じられるからだ。 チャーシュー単体でう分にはそのことをさほど意識しなくて済むが、 ラーメンの場合、旨味や脂味の強いスープだったりすると特にそう感じてしまう。 だからこそ、ハムのように肉自体に濃い味を付けたり、煮豚のように脂身の多い部位を使ったりするんだろうが、 そこまでするなら、豚丼に載ってるような味付け肉を2、3枚付けてくれって思う。薄くていいから。 私はラーメンいに来てるのであって、肉は煮込まずにただ焼くだけでいいよって思う

    そもそも、ラーメンにチャーシューって必要なの?
    inumash
    inumash 2021/03/04
    ラーメン好きとしては「チャーシューって基本的に煮すぎなので、肉の味がスカスカに感じられるからだ」の時点でまともなチャーシューを食べたことがないとわかるので読んでて可哀想な気持ちになりました。
  • 伊藤 大地 / Daichi ITO on Twitter: "【お知らせ】篠原栄太さん @raf00 は、去る1月15日、事故のため急逝されました。ご遺族に代わりまして友人を代表し、生前故人に賜わりましたご厚誼に対し心から御礼申し上げます。なお共有いただきました故人との思い出につきましては、… https://t.co/uTrWvhUKF3"

    【お知らせ】篠原栄太さん @raf00 は、去る1月15日、事故のため急逝されました。ご遺族に代わりまして友人を代表し、生前故人に賜わりましたご厚誼に対し心から御礼申し上げます。なお共有いただきました故人との思い出につきましては、… https://t.co/uTrWvhUKF3

    伊藤 大地 / Daichi ITO on Twitter: "【お知らせ】篠原栄太さん @raf00 は、去る1月15日、事故のため急逝されました。ご遺族に代わりまして友人を代表し、生前故人に賜わりましたご厚誼に対し心から御礼申し上げます。なお共有いただきました故人との思い出につきましては、… https://t.co/uTrWvhUKF3"
    inumash
    inumash 2019/02/19
    はてな村の老人会で「我々はいつまでもネットの片隅に意地悪く居座って老害扱いされつつネットライフを楽しもう」みたいこと言って皆で笑ってたのは4年前だったか…。まさかこんな形で思い出すことになるなんて…。
  • 「本当の引き金は6月10日の“増田”ではないか」Hagexさん殺害事件、親交のあったおおつねまさふみ氏に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    なぜ出馬表明?熱海市長になりたい中国出身の男性に聞く 「帰化したら日人と同じ。市の経済復興を実現したい」

    「本当の引き金は6月10日の“増田”ではないか」Hagexさん殺害事件、親交のあったおおつねまさふみ氏に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    inumash
    inumash 2018/06/27
    Hagexさんが犠牲になったのは、たまたま煽られたタイミングで手の届く範囲に入ってしまったがゆえの不運でしかないと思う。ただHagexさんの不運がなければ、もっと広範囲の人が犠牲になっていた可能性も否定できない。
  • hagexと低能先生のネット上での絡み - lady_jokerのはてなブログ

    見つけた限りまとめてみる。随時ツッコミください。 hagex→低能先生への言及 イケハヤ育児しない記事のブコメへの罵倒が酷い件 - ブログ 付け焼きBar 低能先生か……最近まで低「脳」先生だと思っていた。 2018/04/18 12:19 b.hatena.ne.jp 4/18、 発見できた限りhagexから低能先生への最初の言及はこれ。2ヶ月前のこと。 低能先生の捨てIDをわかる限り集める(随時追加) そろそろ低能先生被害者だけで、立派なオフ会が開けるんじゃないか。 2018/04/19 19:02 b.hatena.ne.jp 4/19、二度目の言及。 「低能先生」への集団損害賠償請求について 毎回通報してます。 2018/04/30 12:38 b.hatena.ne.jp 4/30。以前より低能先生からIDコールはされていた模様。余談ながら私も2017/01にIDコールで低能呼ば

    hagexと低能先生のネット上での絡み - lady_jokerのはてなブログ
    inumash
    inumash 2018/06/25
    まとめられている通り容疑者(とされている人)へHagexさんから絡んだケースはほとんどないんだよね…ただ、直近での通報の告知とたまたま相手に認識できる形で生活圏に入ってしまった結果があれという…
  • 「ネット上で恨んでいた」 福岡のIT講師刺殺容疑者:朝日新聞デジタル

    福岡市内で行われたIT関係のセミナーで、男性講師を刺して殺したとして、福岡県警は25日、福岡市東区筥松1丁目の無職、松英光容疑者(42)を殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕し、発表した。松容疑者は殺害したことを認め、「ネット上で恨んでいた。腹と首を刺したのは間違いない」と供述しているという。 県警によると、松容疑者は24日午後8時ごろ、福岡市中央区大名2丁目の旧大名小学校跡地の起業家支援施設で、講師を務めたインターネットセキュリティー関連企業の岡顕一郎さん(41)=東京都江東区東雲2丁目=をナイフ(刃体約16・5センチ)で数回突き刺して殺害した疑いがある。 同施設では午後5時半からIT関係のセミナーを開催。セミナー終了直後、施設の関係者が「救急車を呼んでくれ」という声を聞いた。1階のトイレに向かうと、血だらけの岡さんと、松容疑者が出てきたという。この関係者が追いかけたが、松容疑者は

    「ネット上で恨んでいた」 福岡のIT講師刺殺容疑者:朝日新聞デジタル
    inumash
    inumash 2018/06/25
    容疑者が例の人ならネットバトルですらなく「荒らしから一方的にタゲられて何度も罵倒来るから都度運営に通報して対処してもらってたら逆恨みしてリアルで刺しに来た」って経緯なので、ほぼ通り魔に近い案件です。
  • おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、俺と議論しておのれらの正当性を示すこともなく(まあネットリンチの正当化なんて無理だけどな) 俺を「低能先生です」の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ 「予想通りの展開だ」そう言うのが、俺を知る全ネットユーザーの責任だからな? 「こんなことになるとは思わなかった」なんてほざくなよ? ただほぼ引きこもりの42歳はここで体力が尽きてしもうた 事前の予定では東京までいってはてな社にこんにちはするつもりだったが、もう無理 足つってるし なんだかんだ言ってはてなというか増田が俺をネット弁慶のままでい止めていた面もあるしなあ 逆に言うと散々ガス抜きさせてもらった恩がある はてブと通報厨には恩など欠片もないが てことでこれから近所の交番に自首して俺自身の責任をとってくるわ 足つ

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..
    inumash
    inumash 2018/06/25
    これガチなのかな…確かにタゲられてたし通報をネタに記事も書いてたけど、一方的な罵倒を繰り返してそれが通報されたから…って全く理解出来ないのだが。そういう人と出会ってしまうのがネットでもあるけど…
  • アメリカ大統領選を例えると

    はてな村村長選でnekoraさんとinumashさんが戦ったようなもんだよね

    アメリカ大統領選を例えると
    inumash
    inumash 2016/11/14
    私がはてな村の村長になったらまずまとめサイトとの間に壁をつくるのとサブ垢つかってブクマ工作する垢を入村禁止にします。
  • 『自分のコメに星くれる奴らがつまらない』へのコメント

    星が欲しいからコメするわけじゃない。僕は「はてサな人」に僕のコメでイライラさせれば成功だと思っている。その観点では「嫌い」スターが欲しいんだ。でね。僕は好きも嫌いも割と似た感情と思う。僕は両方嬉しいよ

    『自分のコメに星くれる奴らがつまらない』へのコメント
    inumash
    inumash 2016/10/29
    本人が「否定したいけど否定できない言説」をぶつけられ、素直に間違いを認められずイライラしてるうちに「あいつらも僕の言説に対してそう思っているはずだ!」という錯誤や倒錯を起こしてしまったのだろうなぁ、と
  • 26日、齊藤さんが元カノに通報されている件について - heartbreaking.

    齊藤さんの気持ちを理解できない人は、誰も気で愛するなと言ってることと同じだと思った(私個人的には)。リベポル記事を再読しましたが、終わり方があまりにも悲しい。ですが貫洞さんも、齊藤さんと事実婚の夫の間で結構大変だったことが窺える。 ですが、齊藤さんは犯罪者じゃないです、ただ愛した人にあっけなく捨てられた悲しみをどうにかしたくて、苦しんでおられるのだと思います…… 齊藤貴義さんのツイート 26日、貫洞--さん(36〜37)が、元恋人の自営業 齊藤貴義さん(37)を、埼玉県警朝露警察署に通報した。 2人は去年12月に知り合い、今年4月から交際をスタートさせた。貫洞さんは、齊藤さんがツイッター上に公開した「共依存の彼女募集」の投稿に、1人だけ気で応募し、齊藤さんに告白をした。 この時、貫洞さんには事実婚の夫と、セフレがいたことがわかっている。 齊藤さんは、「旦那と離婚してきたよ。これから一緒

    26日、齊藤さんが元カノに通報されている件について - heartbreaking.
    inumash
    inumash 2016/10/28
    “それぞれのブログで活躍している人達が、ブログを超えて出会い、絡んでいく様は、さながらアベンジャーズのよう”←この文脈ならアベンジャーズよりも「常時シヴィル・ウォー状態」と表現するのが正しかろうな、と
  • なんで左翼って反アニメ、反オタクなの?

    しばき隊の野間や、はてなでもinumashとその取り巻き、Cunliffleとかそうじゃん なんで?アニメが日の誇る文化だから?それとも保守的で淑やかな女の子が理想とされてるから?

    inumash
    inumash 2016/07/12
    今更この増田に気づいたが、野間はじめ反レイシズム界隈のオタクバッシングに批判や反論を繰り返していた私をこう括る時点で増田自身が「左翼は反アニメ、反オタク」という偏見を持っているだけの話なんですよ。
  • finalvent on Twitter: "はてなブックマークは、特定党派の圧力ツール化してる部分も目立つんで、まあ、もう終了してもいいんじゃないか。"

    はてなブックマークは、特定党派の圧力ツール化してる部分も目立つんで、まあ、もう終了してもいいんじゃないか。

    finalvent on Twitter: "はてなブックマークは、特定党派の圧力ツール化してる部分も目立つんで、まあ、もう終了してもいいんじゃないか。"
    inumash
    inumash 2016/06/22
    なりすましやbotまでつかった集団的な嫌がらせが横行してるtwitterよりはよほど偏りが少ない言論空間だと思うけれども。
  • ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info この観客を批判してはいけない。観客はレフェリーなんだから、というHagexさんの意見。ブログしかなかった時代なら、そうだったねーと思うんだけど、誰もが気軽に言及できるソーシャルメディア時代において安全な観客席はない。 ブログ時代だって、コメント欄に批判があったら、それはそれでまたコメントを書いた相手とのバトルが発生していた。閲覧者はそれもまた楽しみにしていた。しかし、閲覧者の反応というのは可視化されてしなかったため、どちらが賛同が多かったかというのは、その時点では流れが読めないことも多かった。 それが、はてなブックマークを皮切りに気軽な言及が増えて、ソーシャルメディアの登場によって観客がどんどん可視化されていった。それで、どちらに賛同が多いのかというのわかりやすくなってきた。 ブログ時代のネットバトルというのは、

    ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ
    inumash
    inumash 2016/04/23
    「剣闘士から観客席に斧が投げられる」どころか「気持よく野次ってたら隣にいた観客からいきなり切りつけられる」というのが今のネットの日常ですので、特に私のような場外乱闘好きには気をつけてください。
  • 普通の女子大生が売春!?女性の貧困はここまできた

    『熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実』(ミリオン出版)で中年女性の売春格差を訴える中村淳彦氏。社会学的見地から「女の業」を描いた初エッセイ集『こじらせ女子の日常』(宝島社)が話題の北条かや氏。2人の気鋭ライターが女性の貧困問題を考える。 貧困で激増する女子大生風俗嬢 「Fラン大学生」はハイリスク 中村 近年は有利子奨学金で貧困に陥る女子大生が問題になっています。女子大生の親の世帯収入が90年代後半に比べて3割くらい減っているなかで、奨学金を借りないと進学できない、学費が払えない、学生生活を維持できない子が増えている。現役女子大生が風俗でアルバイトするのも、当たり前の状況になっています。 北条 世帯収入で100万円くらい減っていますよね。貧困女子大生は私の友達にもいて、風俗はしていなかったけど、有利子の第二種奨学金を借りて、寮に入っていました。大手企業に就職できたから2年で返せたと言ってい

    普通の女子大生が売春!?女性の貧困はここまできた
    inumash
    inumash 2016/04/09
    中年童貞問題を捏造した中村淳彦と北条かやaka“本当はこじらせ女子なんてつかいたくはなかった”が自身の思い込みをダベってるだけの糞記事やった…
  • ネットワークビジネス的なブログ飯界隈への違和感と展望 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    以前、はてなブログの互助会が盛り上がっていた時に、こんな記事を書いたことがありました。 このなかで、お金の話をしつつも拗らせた自意識を抱えている、なんだかんだ“はてなっぽい”人たちとの対比として、やぎろぐの人に言及して もう目的が金儲けなんだろうな、あるいはブログを媒介にしたステップアップみたいなものなんだろうな、というのがはっきりしているわけです。潔い。プロフィールを見て感じる、あぁ、みたいな感じ。 ここまでくると、これは同じブログと名前が付いていても、自分がやりたいこととはまったく別のことなんだな、とわかるわけですよ。ブログという呼び名が同じだけで、この人のメディアは私がやっているのとは別のもの。こうなると”やきもき”も何も無い。 というようなことを書いたことがあります。また、Twitterでも 最近のはてなダイアリーでも、かつてはサードブロガーの人とか、ミニマリストの人とか、互助会の

    ネットワークビジネス的なブログ飯界隈への違和感と展望 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    inumash
    inumash 2016/04/06
    「金を掘るよるも僅かな金を掘り当てた実績を過大に吹聴し偽の鉱脈の地図を売る方が儲かる」が「そもそも地図は無価値であるだけでなく、地面を穴だらけにして歩きにくくする元凶ですらある」という話。
  • はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな=北朝鮮」と爆弾発言 - Hagex-day info

    オイドンの元に一通のメールがやってきた。 見知らぬ差出人だったので、「すわ、標的型攻撃か!?」とビクビクしながら開いてみると「はあちゅう氏が、有料noteに面白いことを書いているので、至急確認すべし」と、書かれていた。メールには詳細が書かれていたので、どーしても気になって、月額600円ではあちゅう氏の有料noteを購読。600円といったら、私の2日分の費ですよ。月に300万円以上稼いでいらっしゃる、作家大先生なんだから、もうちょっと安くしてほしいですね。 問題のnoteの記事はこちら ・批判に負けないための具体策(月刊はあちゅう) これを読むと「はあちゅう@月収300万円を稼いでから文句を言え大作家サロン御大大先生マジリスペクトトレンダーズの株下さい」さんがどうやら激オコの御様子が判明。行間からキーキー言いながら、キーボードをたたく姿を想像しちゃいました。 最近のはあちゅう女子は、リコピ

    はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな=北朝鮮」と爆弾発言 - Hagex-day info
    inumash
    inumash 2016/04/05
    加野瀬さんが「はあちゅう事件簿に9.11陰謀論ネタは欠かせない」とか言ってたな(笑)/実は「国際社会における北朝鮮」の立場に近いのは方々から馬鹿にされてるはあちゅうの方なんだけど、本人は認めないだろうなぁ
  • 「脱文脈化」できてないですよfinalventさん - 想像力はベッドルームと路上から

    脱文脈化ということ: 極東ブログ なにやら私のブコメが琴線に触れたらしいので簡単に答えておきます。 愉快だった。読み違えしているかなと思えるのは一点、「深刻ぶった」というくらいで、どうも「バブー」のベタは受けなかったようだ。つまり、他の指摘は当たっていると思った。二つある。 一つは「こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせに」である。まあ、それでいいと思う。他のはてなーず(「女子ーず」みたいだな)のコメントに、「私はシャルリだ」の背景もわからんのか爺、みたいのもあった。 どう理解されているかの弁解でもないが、私は、この話題を「脱文脈化」したいのである。 脱文脈化というのは、人々がある方向性の受容している前提となる文脈を入れ替えることである。そうしたとき、命題はどのような意味を持つだろうか。 「基的な経緯すら把握していない」という指摘について「当たっている」と認めていただいたのでそ

    「脱文脈化」できてないですよfinalventさん - 想像力はベッドルームと路上から
    inumash
    inumash 2016/04/05
    お返事書いたよー。/なお「脱文脈化」は「対象(人・もの・事象)の固有性を一方的に奪い、また組み替えること」でもあると認識している人であれば、それを汎用することの危険性も理解できるはず。
  • 脱文脈化ということ: 極東ブログ

    昨日、一昨日と、書いてみました的な話題だったが、はてなのinumashさんが二つともう読んでくださって(ありがとう!)、昨日のには、こうしたコメントをされていた。まあ、こう。 inumash こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせになんぞ深刻ぶった顔で的外れな分析ばかりしてるから、「ブログを10年以上も続けてきた」にもかかわらず貴方の声に動かされる人間が出てこなかったんでしょうね。 愉快だった。読み違えしているかなと思えるのは一点、「深刻ぶった」というくらいで、どうも「バブー」のベタは受けなかったようだ。つまり、他の指摘は当たっていると思った。二つある。 一つは「こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせに」である。まあ、それでいいと思う。他のはてなーず(「女子ーず」みたいだな)のコメントに、「私はシャルリだ」の背景もわからんのか爺、みたいのもあった。 どう理解されているか

    脱文脈化ということ: 極東ブログ
    inumash
    inumash 2016/04/04
    ブコメがクリティカルヒットしたらしい。/最初に“単純に周回遅れなだけだった”と書いたとおり、本人が「脱文脈化」を目的にしたテクストが結局のところこの問題に対する揶揄の反復にしかなってなかったのが問題。
  • 梅木雄平氏「スパルタWEB編集塾」から遁走 - Hagex-day info

    先日「梅木雄平とはあちゅうが開催する「スパルタWEB編集塾」の解説文が下手すぎワロタ」というエントリーをアップし、梅木氏の文章の酷さを指摘しました。「スパルタWEB編集塾」のスタートが4月1日なので、どうなることやら……とワクワクしていたのですが、入会のページが消え(魚拓)、日、塾のストップが正式に発表されました。 ・スパルタWEB編集塾ですが撤退します(リンク先は魚拓) 過去に有料メールマガジンを出すも、瞬殺で廃刊にしたり、梅木氏はトラブルにぶつかると解決するのではなく、逃げる特徴があります。東京カレンダーあたりで何かトラブルが発生したらやはり逃げるのか、気になるところです。 彼のメディアサイト(笑)に「スパルタWEB塾」をやめた理由が書かれています 最大の理由は、このサロンを通して僕の一番の目的であった「東カレWEBの編集者候補」の採用が極めて難しいと判断したためです。 これは酷いね

    梅木雄平氏「スパルタWEB編集塾」から遁走 - Hagex-day info
    inumash
    inumash 2016/04/01
    実際のところまともに人が集まらなくてそれネタにされる前に自分からやめました、という感じですよね。
  • 告知。 - 深淵

    http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/17/103430 http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/17/194358 http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/18/121328 http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/18/155527 http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/19/140828 http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/03/30/180025 について、当事者の「名誉毀損にあたるので全削除」要請により、記事を削除致しました。 私の分については債務履行いただいたので、もう特に私のブログに載せておく必要もないですので。 皆様よろしく

    告知。 - 深淵
    inumash
    inumash 2016/03/31
    たとえエントリが消えても僕はきょうもえさん(が人から金借りといて公開の場でせっつかれるまでまともに返そうとしなかったという揉め事)のことは忘れないよ!
  • 北条かや氏に過剰反応するひとは読書不足 - ケーススタディの人生

    そこまで過剰に反応する必要あるんですかねぇ。ずっと前からいわれてることなんですけど… lineblog.me これは創作関連では腐るほど言われている 「インプットがアウトプットを決める」 「生き方を反映する」 っていうのを、単に言いかえただけの話。 不安定だからこそ魅力的な文章が書けるなど、多少言い換えているとこはありますけど、基的には変わりません。 それなのに過剰反応するというのは、自分の読書不足をわざわざ公言するということなのです。 ちょっとひねっただけなのに… 件の記事はちょっとひねっただけなのに、そこまで反応する必要はないでしょう。 読書していれば、この類の話は結構出てきます。 普段から読書していれば、「これ系の話だな」とタイトルでわかるはず。 そこで過剰反応するというのは、自分の読書量のなさを言っているに過ぎません。 メジャーなに書かれているのに、それすらわからない。 それは

    北条かや氏に過剰反応するひとは読書不足 - ケーススタディの人生
    inumash
    inumash 2016/03/31
    彼女が批判されているのはそのエントリのせいではないので。本を読むのは結構だけど、ネット上で起こっている揉め事に言及するときは丁寧に話題を追わないとこういう間抜けを晒すことになります。