タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (130)

  • 小型ラズパイに「Raspberry Pi Zero 2 W」追加 マルチスレッド性能5倍 2200円

    英Raspberry Pi財団は10月28日(英国時間)、小型コンピュータ「Raspberry Pi Zero 2 W」を発表した。旧モデル(Zero)に比べマルチスレッド性能が5倍に上がり、無線接続では電力消費の少ないBluetooth Low Energyに対応したという。日ではスイッチサイエンスが取り扱う予定。価格は2200円。 サイズは旧モデルとほぼ同じ。各種ポートも同様で引き続きMicro USBを採用。ケースなど公式の各種アクセサリーと完全な互換性があるという。プロセッサは1GHzの4コアArm Cortex-A53で、メモリは512MB。旧モデルからシングルスレッド性能でも40%向上したとしている。無線接続はBluetoothの他、Wi-Fi(IEEE 802.11b/g/n)にも対応する。 少なくとも2028年1月まで製品を供給予定であると明かしている。英国では発売済みだ

    小型ラズパイに「Raspberry Pi Zero 2 W」追加 マルチスレッド性能5倍 2200円
    irasya
    irasya 2021/10/30
    これは買いたい
  • 「無印良品」の店内BGM、各種サブスクで配信 「部屋が完全に無印」

    無印良品」を展開する良品計画は5月19日、店内に流れるBGMを各種ストリーリングサービスで配信すると発表した。16の国と地域で収録した伝統音楽327曲を配信している。 良品計画は2001年から欧州やアジアなど世界各地を訪ね、その土地の伝統音楽を収録してきた。演奏は地域に根ざして活動している音楽家。レコーディングも現地で行う。 これまでに25枚のCDを制作し、店頭やECサイトで販売してきたが、コロナ禍を受けて配信を決めた。「在宅時間が増えた今、配信を通して生活をより豊かにしてほしい」としている。 配信プラットフォームは「Apple Music」「Amazon Music Unlimited」「AWA」「Spotify」「LINE MUSIC」「YouTube Music」「うたパス」「dヒッツ」で今後も追加する。 Spotifyでは「初夏を過ごす」をテーマに選んだ30曲/1時間40分のプレ

    「無印良品」の店内BGM、各種サブスクで配信 「部屋が完全に無印」
  • Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題

    Googleの「Workspace」を含む同社の多くのサービスが12月14日の午後9時ごろから約45分間使えなくなっていた障害の原因は、各種サービスにログインするための認証ツールのストレージクォータの問題だったと、Googleが同日、英Guardianなどのメディアに声明文を送った。 Googleの広報担当者によると、このダウンの原因は、Googleとサードパーティのサービスへのログイン方法を管理する認証ツールの障害だったという。認証を処理するサービスのためのストレージが不足すると自動的に割当を増やす(ストレージクォータ)ツールが正常に動作しなかった。 この問題により、GmailやGoogleカレンダーなど、利用するためにログインが必要なサービスが利用できなくなった。また、Googleの認証プラットフォームを利用するサードパーティのサービスでも、ユーザーがログインできなくなっていた。Go

    Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題
  • Kyash、1%利息の「残高利息」公開中止、内容見直し

    「残高利息」サービスは、プリペイド型の決済サービスKyashに預けた残高に対して、1%の利息がポイントとして付くというもの。同社は銀行業の免許は持っておらず、資金移動業免許によって、このサービスを実現しようとしていた。 関連記事 残高に年利1%の利息提供 新たな形の銀行目指すKyash フィンテック企業のKyash(東京都港区)は12月1日、銀行口座などから入金した残高に対して年利1%の利息を付与するサービスを12月8日から始めると発表した。付与されるのは、Kyashバリューで現金引き出しは行えない。 Kyash、2B向けカード発行事業譲渡 コンシューマ向けにフォーカス 決済サービスKyashを提供するKyash(東京都港区)は10月27日、企業向けカード発行事業の「Kyash Direct」を、フィンテック企業のインフキュリオンに譲渡すると発表した。コンシューマ向け事業に注力するため。

    Kyash、1%利息の「残高利息」公開中止、内容見直し
    irasya
    irasya 2020/12/08
    100万ぶち込もうか迷ってたのに
  • 「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は

    NTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」を利用して、銀行から不正に現金を引き出す被害が相次いでいる。七十七銀行(宮城県仙台市)は9月7日、同行の顧客に被害があったとしてドコモ口座への新規登録を当面停止すると発表。中国銀行(岡山県岡山市)、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)、東邦銀行(福島県福島市)も8日、同様の理由で新規登録の停止を発表した。 地銀ばかりで被害 なぜ? 今回被害が発生しているのはいずれも地方銀行。NTTドコモはITmedia NEWSの取材に対し「被害のあった銀行はいずれも『Web口振受付サービス』を使ってドコモ口座と連携していた」と話す。 Web口振受付サービスは、地銀ネットワークサービス(東京都中央区)が提供する、収納企業(決済サービス提供社)と地方銀行の連携サービス。ユーザーは収納企業のWebサイトを通じて預金口座振替の新規登録などの手続きを行える。 ユーザーが

    「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は
  • ソフトバンクの障害、LINEモバイルの「詫びギガ」対象外 - ITmedia NEWS

    ソフトバンクの障害で、LINEモバイルユーザーは「詫びギガ」がもらえると盛り上がっているが、LINEによると今回の障害は、「詫びギガ」付与の対象外という。 ソフトバンクとLINEが共同出資で運営するMVNO「LINEモバイル」では、ソフトバンク回線を使ったLINEモバイル回線の通信速度を定点観測し、1Mbpsを1度でも下回った場合は翌月に、ユーザーに対して通信容量1GBをプレゼントする「1Mbps以上キープチャレンジキャンペーン」を行っている。 12月6日にはソフトバンク回線で大規模な障害が起こり、1Mbpsどころかまったく通信できない状態が数時間続いた。だがLINEによるとこの障害は「詫びギガ」対象外だという。キャンペーンは「測定環境の故障やメンテナンスで通信速度が計測できない場合は、特典付与対象外」としており、6日の障害はこれに当たるため――というのがLINEの説明だ。 このため、「詫

    ソフトバンクの障害、LINEモバイルの「詫びギガ」対象外 - ITmedia NEWS
    irasya
    irasya 2018/12/11
    速度低下→詫び、完全不通→対象外、との事
  • 「Xvideos」猪瀬直樹氏のTwitterに登場 トレンドに

    画像は28日、猪瀬氏の公式Twitterに投稿されたもの。猪瀬氏が「ニコニコ生放送」公式チャンネルで配信したシンポジウムについて、視聴者の反応が良かったことを報告するツイートで、ニコ生の再生画面をノートPCのWebブラウザごと写真撮影し、投稿していた。 Webブラウザはブックマークバーが表示された状態で、Xvideosのホームページとみられる「XVideos Home」がブックマークの最初に入っていた。 Xvideosは世界最大級の無料アダルト動画サイトで、無修正動画や権利者に無断で投稿されたとみられる動画も掲載されている。 PCが猪瀬氏人のものかは不明だが、Twitterなどでは、「猪瀬氏もXvideosを視聴するのか」「作家としての資料かもしれない」「親近感がわいた」などと歓迎の声が目立つ一方、「元政治家が違法サイトを視聴しているのは問題ではないか」と批判の声もあがっている。 関連記

    「Xvideos」猪瀬直樹氏のTwitterに登場 トレンドに
  • Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信

    米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。 米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。 Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。こうした情報は

    Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
  • Apple、「iPhone 7/7 Plus」(仮)にソニーのFeliCa採用か

    Appleが次期iPhoneの日モデルにソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を採用する可能性があるとBloombergが報じた。SuicaやPASMO代わりにiPhoneを使えるようになるかもしれない。 米Appleが9月7日にも発表するとみられる次期iPhone(「iPhone 7/7 Plus」と呼ばれる)の日モデルには、ソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」が採用される可能性があると、米Bloombergが8月25日(現地時間)、この件に詳しい筋の話として報じた。 実現すれば、ICカード乗車券の代わりにiPhoneを改札機にかざすことで交通機関を利用できるようになる。 FeliCaは「Suica」や「PASMO」など、日各地の交通機関の50種類以上のICカード乗車券に採用されている。また、「楽天Edy」や「nanaco」、「WAON」などのプリペイド型電子マネーに

    Apple、「iPhone 7/7 Plus」(仮)にソニーのFeliCa採用か
  • 個別認証なしで捜査機関に位置情報提供、ドコモ旧機種も

    なお、NTTドコモのプライバシーポリシーにはあらかじめ、ユーザーの個別の認証なしで国の機関に情報提供することが可能であるとする条項が含まれており、このポリシーに同意している以上、法的な問題はないということになる。 しかし、警察に居場所が知られる可能性について、抵抗がある人が多いのは事実だろう。 訂正と補足: プライバシーポリシーに同意している以上、「人の同意なく」という表現は不正確であり、「個別の認証がなくても」とするべきでした。また、警察などの捜査機関が勝手に位置情報を取得するのではなく、裁判所の令状が必要となります。上記、訂正と補足をいたします。 関連記事 FBIのコーミー長官、「iPhoneのロック解除が必要になったのはミスのせいだけではない」 FBIのジェイムズ・コーミー長官は米連邦下院法務委員会の公聴会で「バックドアが必要になったのはFBIがミスでパスワードを変えたせいではない

    個別認証なしで捜査機関に位置情報提供、ドコモ旧機種も
  • iPhoneで「1970年1月1日」に設定すると使用不能に? 実際に試してみた

    iPhoneの時刻設定で「1970年1月1日」に設定をすると、iPhoneが使用できなくなるとの情報がネットで拡散している。 これは当なのか? 編集部に眠っていた「iPhone 5s」(OSは最新のiOS 9.2.1)で実際に試してみることにした。 「設定」→「一般」→「日付と時刻」で「自動設定」をオフする。その後、「時間帯」の日付をひたすら下にスクロールすると、いったん2002年6月5日で止まるが、さらに3回下にフリックすると、1970年1月1日9時にさかのぼれる。この状態で電源を切って再起動をすると、白い画面にAppleマークが表示されたまま動かなくなってしまった。 それ以降、いったん画面が黒くなり、再びAppleマークが現れたが、以降はこれが繰り返され、iPhoneは全く反応しなくい……。通常なら再起動ができるホームボタン+電源キーの長押しでも、ボタンを押している最中に画面が黒くな

    iPhoneで「1970年1月1日」に設定すると使用不能に? 実際に試してみた
  • 歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用

    「歩きスマホ」をする際、左右の脳は歩行とスマートフォン操作を別々に処理している――東北大学の研究グループは2月3日、歩きスマホ中の脳活動に関する研究成果を発表した。転倒予防機器の開発やリハビリ訓練に応用できる可能性があるという。 歩きながらスマホを操作すると、年齢を問わず前頭部が活性化することが確認された。若い人の場合は左脳で歩行を、右脳でスマホ操作を処理することでスムーズな「歩きスマホ」ができるが、高齢者の場合は脳の活性化が上手なスマホ操作や安全な歩行につながらず、転倒のリスクを高める傾向にあったという。 今後、脳活動を利用した転倒予防の機器開発や、歩きスマホ時に脳が活性化することを応用した新たな高齢者向けリハビリテーション訓練開発の発展につながる可能性があるとしている。 研究成果は、イギリスの科学誌「BMC Neuroscience」に2月1日付(現地時間)に掲載された。 関連記事 半

    歩きスマホ中は脳が活性化 東北大研究 転倒予防・リハビリに応用
  • デジカメに変身するR/Cヘリコプター

    シー・シー・ピー(CCP)は、空撮に対応したR/Cヘリコプター「Nano Falcon Digi Cam」(ナノファルコンデジカム)を6月に発売する。ヘリ体を畳んでプロポに収納すると、デジタルカメラとして使えるユニークな製品だ。価格は8980円(予価)。 手のひらサイズの小型ヘリに30万画素カメラを搭載。ジャイロセンサーを使って機体の姿勢を制御しながら写真と動画の空撮が可能だ。撮影データはmicro SDカード(別売)に保存され、付属の専用USBケーブルなどを使ってPCで確認できる。なお、動画撮影時に音声は記録できない。 ヘリは、内蔵のリチウムイオンポリマーバッテリーで約4分間の飛行が可能。コントロールは2.4GHz帯の3チャンネルで、上昇/下降や左右の旋回、前進/後進が行える。操作可能距離は約15メートル。 またヘリのローターやテール部には可動部があり、折り曲げるとスリムな姿になる。こ

    デジカメに変身するR/Cヘリコプター
    irasya
    irasya 2015/01/30
    お手頃な価格ね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「ハイスコアガール」問題、カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み

    漫画「ハイスコアガール」にSNKプレイモアのゲームキャラが無断で掲載されていたとしてスク・エニが告訴された問題で、同作品にキャラが登場するカプコンやナムコ、セガは使用を正式に許諾していたという。 人気漫画「ハイスコアガール」がゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、出版元のスクウェア・エニックスが著作権法違反容疑で家宅捜索を受けた問題で、告訴したSNKプレイモアの担当者によると、同作品への同社著作物の掲載について、スク・エニから許諾依頼や相談などは「一切なかった」という。一方、キャラクターの使用を正式に許諾していたゲーム会社も複数あることが分かった。 「ハイスコアガール」は押切蓮介さんが「月刊ビックガンガン」で連載中の人気作品。1990年代の格闘ゲームブームを舞台にしたラブコメディで、SNK(当時)の「ザ・キング・オブ・ファイターズ」(KOF)や「サムライスピリッツ」、カプコンの「

    「ハイスコアガール」問題、カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    irasya
    irasya 2014/07/22
    取引企業の規模にもよるけど、顧客DBに触れられる権限ってバイトPGでも与えられる場合ありますよ(ありましたよ)
  • Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押すと……

    関連記事 「一回転」をググると……まわる アレが日語に対応したようだ。 iPhoneAndroidで「tilt」とググると……! iPhoneAndroid端末で「tilt」とググると画面がちょっと傾く。 厂下广卞廿士十亠卉半与二上旦 文字が並んでいるはずなのに線のように見える――そんな文字列が、2ちゃんねるで話題だ。 物件検索アプリ「SUUMO」で「コナミコマンド」を打つと何が起こる? リクルートの物件検索アプリ「SUUMO」は、ゲーマーにはおなじみの「コナミコマンド」に対応していた。 エンジニア「懐かしの原点」トップ10 「ファミコン」「ガンプラ」や意外なアレも Tech総研が、25~44歳のエンジニア1000人に聞いた「懐かしの原点」ベスト10を発表。

    Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押すと……
  • ポイントのため方と使い道は? お得なキャンペーンとは?――au WALLET

    質問:ポイントはどうやってためる? au WALLETの目玉ともいえるのが、au WALLETポイントプログラムだ。ポイントをためる方法は以下のとおり。 (1)au WALLET カードで買い物をする au WALLET カードで買い物をすると、200円(税込)ごとに1ポイントの「WALLET ポイント」がたまる。たまったポイントは「1ポイント=1円」として、100円単位でau WALLET カードにチャージできる(ポイントのチャージは月1回まで、計2万円分までチャージできる)。 注目したいのが、通常よりも多くポイントがたまる「ポイントアップ店」。例えばセブン-イレブンでは、200円で2ポイントがたまるほか、6月30日までは200円で10ポイントがたまるキャンペーンを実施している。ほかにマツモトキヨシ、ココス、紀伊國屋書店、TOHOシネマズ、BIG ECHOなどでは、200円ごとに3ポイン

    ポイントのため方と使い道は? お得なキャンペーンとは?――au WALLET
  • ミクシィの時価総額、グリーも抜く

    6月3日の東京株式市場で、ミクシィ(東証マザーズ)が大幅上昇。前日比2120円高(+16.49%)となる1万4980円の年初来高値で取引を終了した。前週末に時価総額でディー・エヌ・エー(DeNA、東証1部))を上回っていたが、この日の上昇でグリー(東証1部)も上回った。 この日の取引は反落していたものの、午後2時過ぎから急騰し、年初来高値で引ける形に。ユーザー数が700万人を突破したスマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」(モンスト)への期待が集まっており、強気の今期見通しを示した5月14日の終値5850円から約2.6倍に高騰した計算だ。 終値ベースの時価総額は2492億円。この日5円安(-0.54%)の920円だったグリーの2201億円を上回った。DeNAは12円高(+0.86%)の1405円で、時価総額は2118億円。 この日、ガンホー・オンライン・エンターテイメント(JASD

    ミクシィの時価総額、グリーも抜く
    irasya
    irasya 2014/06/04
  • 「オタク」アイコンユーザーの特徴は? Twitterアイコンごとの特徴を分析――阪大研究チーム

    Twitterのアイコン画像に着目し、ジャンルごとの利用傾向を分析した研究結果を、阪大大学院の研究チームが発表した。 Twitterのアイコン画像でユーザーの特徴が分かる? アイコン画像のジャンルごとの利用行動を分析した研究結果を、大阪大学大学院の研究チームが発表した。 ユーザーに利用されているアイコンを「動物」「たまご」「自画像」「顔隠し」「文字」「ロゴ」「オブジェ」「オタク」「人1人」「人複数」「景色」「他人」「キャラクタ」の13種類に分類。各ジャンル別に100人を抽出し、比較した。 フォロー数とフォロワー数のジャンル別の中央値は「文字」ユーザーが最大に。非公式bot、学生サークル、個人営業者などのアカウントが多く、広告や宣伝のため積極的にアピールし、“フォロー返し”の習慣なども用いて戦略的にフォロワーを獲得していると考えられるという。 ブランドや企業、メディアなどの「ロゴ」ユーザ

    「オタク」アイコンユーザーの特徴は? Twitterアイコンごとの特徴を分析――阪大研究チーム
    irasya
    irasya 2014/05/28
    “ツイート数が圧倒的に多いのはアニメやゲームの画像を使う「オタク」ユーザーだった。”どうでもいいこと呟くからね