タグ

2015年1月27日のブックマーク (8件)

  • Webを再起動する7人?んな馬鹿な話があるかいw - おっホイ別館 − はてな村の物語

    Netの世界に転がる、様々なネタを見ては楽しむ、「Newsサイト」として、最近ほぼ毎日拝見している 「Gizmodo Japan」 のエントリーに、妙な記事が載っていた。 WWWへのアクセス権を持つ7人 http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html 抜粋: 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWold Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 んなアホな、Netの世界にシングルエンドポイントSingle Point of Failure(SPOF)(1箇所のシステムがサービスを提供できなくなると、システム全体が止まる)がある訳無いし、ましてやWWW−http/httpsプロトコル限定とか有り得ない!

    Webを再起動する7人?んな馬鹿な話があるかいw - おっホイ別館 − はてな村の物語
  • 神回避!アニメ『デレマス』第3話EDのクレジットの出し方がすごいと話題に:なんだかおもしろい

    1 おもしろい名無しさん 2015年01月27日 05:29 ID:9REjL3bN0 ▽返信▽ これは全部のアニメがそうだろ 2 おもしろい名無しさん 2015年01月27日 05:37 ID:WmNcZctz0 ▽返信▽ ※1 んなわけない 3 おもしろい名無しさん 2015年01月27日 05:46 ID:2uvea2OT0 ▽返信▽ そんなとこに力入れるより作画に力入れろよ 4 なんだかおもしろい名無しさん 2015年01月27日 05:50 ID:mrN3ODp00 ▽返信▽ 他のアニメでもごく普通な件 5 おもしろい名無しさん 2015年01月27日 06:01 ID:2wkvZ12v0 ▽返信▽ 逆にクレジットがキャラの顔とモロ被りだった記憶が全くないんだが あ、普通のEDムービーは別な 6 おもしろい名無しさん 2015年01月27日 07:52 ID:BrUOKzxy

    神回避!アニメ『デレマス』第3話EDのクレジットの出し方がすごいと話題に:なんだかおもしろい
  • LAWSON|ローソン公式サイト

    ポイントカード一覧 ポイントをためる お買上げポイント ボーナスポイント ポイントをつかう お試し引換券 特典コース 環境社会貢献コース JALマイルと交換 Pontaカードについて Pontaカードとは ローソンPontaカード入会 Ponta提携企業(Ponta.jpへ) dポイントカードについて dポイントカードとは(dpoint.docomo.ne.jpへ) dポイントカード入会 便利なサービス ポイント照会(ローソンIDログイン) ローソンモバイルPonta ローソン公式スマートフォンアプリ おさいふPonta おさいふPontaについて サービス一覧 銀行・金融サービス ローソンATM デビットカード ATM・バイク自賠責保険など 支払い 利用できるお支払方法 レジチャージ 収納代行 Ticket Restaurant®(チケットレストラン) Apple Pay 郵便・宅配 デ

    LAWSON|ローソン公式サイト
  • 新たなスマホ版「ルミネス」の開発プロジェクトが発足。キューエンタテインメントが保有する同作の知的財産権はモブキャストに移る

    新たなスマホ版「ルミネス」の開発プロジェクトが発足。キューエンタテインメントが保有する同作の知的財産権はモブキャストに移る 編集部:Chihiro モブキャストは日(2015年1月27日),ゲームクリエイターの水口哲也氏が新たに設立したエンハンス・ゲームズと共同で,キューエンタテインメントが保有する「ルミネス」と「メテオス」シリーズに関する知的財産権ならびに,全世界での販売権を取得したと発表した。 今回の発表に伴い,モブキャストが実施する「Global Game Challenge Project」の第3弾タイトルとして,スマートフォン版「ルミネス」(iOS / Android)の開発に着手したことも明らかにされている。スマホ版ルミネスは,オリジナル版のプロデューサーである水口氏監修のもと,スマートフォンの特性に合わせたプレイフィールとゲーム性に一新されるとのことだ。 モブキャスト公式サ

    新たなスマホ版「ルミネス」の開発プロジェクトが発足。キューエンタテインメントが保有する同作の知的財産権はモブキャストに移る
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2015/01/27
    スマホ版メテオス来るー!? と思ったけどメーカー発表文メテオスほぼスルーじゃないか
  • 10万本の印鑑を見に行く

    ちょっと前、仕事でご一緒させてもらった先輩ライターの方から、「すごいはんこ屋さんに行ってきた」という話を聞いた。 曰く、福岡にあるそのはんこ屋さんは、とにかく置いている印鑑の数がすごい。10万。あと、店主のおじさんが面白い。そういう話である。 おじさんが面白いのはさておき、10万の印鑑がお店に並んでいるのは見たい。どういうビジュアルなのか想像がつかない。 よし、見に行ってこよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

  • 軽自動車の燃料は軽油 ‐ 通信用語の基礎知識

    には様々な乗用車の区分があるが、軽自動車もその一つである。 目印は、ナンバープレートが黄色地に黒文字、またはその反転である。 軽自動車は小型で安いことを最大の利点とするため、安価なガソリンエンジンが搭載される(ディーゼルエンジンは高い)。従って、燃料はほぼ100%、レギュラーガソリンである。

  • 空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下

    自動車販売協会連合会の発表によると、2014年の国内新車販売台数は556万2887台(前年比3.5%増)、うち軽自動車は227万2789台(前年比7.6%増)となった。全体に占める軽自動車の割合は40.9%と初めて4割を突破した。メーカー別のシェアではスズキが31.2%と首位、僅差の2位は31.1%のダイハツとなった。 日で高まる軽自動車人気。その裏にある5つの理由について、マーケティングの視点から説明したい。この5つの理由を見れば、なぜ空前の軽自動車ブームが起きているかがわかるだけでなく、軽自動車市場が15年の日経済・自動車業界を映す鏡であることが理解できる。 ●理由1:高まる消費者の節約志向 最も大きな理由は、人々の節約志向が強まっていることだ。14年4月の消費税8%への増税、そして17年に計画されている消費税10%への増税により、消費者には「今節約をしなければならない」「将来

    空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊