タグ

scienceに関するiwasimanのブックマーク (36)

  • 東電謝罪、2号機の異常データは単位換算ミス : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は17日未明、福島第一原発2号機の原子炉格納容器や圧力容器の内部圧力が著しく低下したとする計測値を16日午後に公表したが、圧力単位の換算ミスなどによる誤りだったことを明らかにした。 問題のデータは、原子炉内の圧力がほぼ大気圧程度に下がる異常なデータを示しており、圧力容器や格納容器が密閉性を失うという最悪の想定も指摘されていた。 東電は16日午後4時から行った記者会見で、格納容器の圧力は同日午前9時20分に、それまでの220キロ・パスカルから45キロ・パスカルへ大幅に低下したと発表。「気密性が失われた可能性を否定できない」との見解を示した。 しかし、17日午前0時からの会見では45キロ・パスカルは450キロ・パスカルだったと訂正。「現場で圧力計を見た作業員が、桁数を間違えたようだ。現場とのやり取りに問題があり、申し訳ない」と謝罪した。

    iwasiman
    iwasiman 2011/03/17
    非難するのは簡単ですが、仕事で数字を扱っているとこういうことって十分ありますよね。チェック体制がないはずもないし、疲労が溜まってるだろうなあ...(-人-)
  • 被ばくすると,人体に何が起きるのか? - I’m not a scientist.

    2011-03-19追記 林松涛([twitter:@tao1tao])さんが,記事を中国語に翻訳してくれました. 被ばくの不安を抱えている在日中国人の方や,日に家族・親族・知人がいて心配されている中国の方に,中文版の記事を広めていただければと思っています. 「受到核辐射,对人体有怎样的影响?」 - ときどき中国 通俗易懂的说明。[twitter:@tao1tao]将其中文。核电站日益稳定,可能是马后炮了。 地震で被害を受けた原子力発電所では,今なお安全を確保するための作業が続けられています.その一方で,多くの方が「被ばく」への不安を抱えているのではないでしょうか. 原子炉で何が起きているのか,被ばくしても大丈夫なのか/危ないのか,被ばくしたらどうすればいいのか.こういったことについて,ネット上にも様々な解説が掲載されています.その一方で, そもそも「被ばく」すると人体に何が起きるのか

    被ばくすると,人体に何が起きるのか? - I’m not a scientist.
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/16
    被ばくすると,人体に何が起きるのか?..のトゥギャッターからのまとめ記事。分かりやすいです。
  • うんち・おならで例える原発解説

    八谷和彦 @hachiya 原発でおきてることを、うんちとおならで解説してみるよ。間違ってること書いてたら教えてね。まず、この前爆発があったけど、あれは原子炉そのものが爆発したんじゃないんだ。お腹痛くなったから、とりあえずおならで解消したみたいなもの。(続く) 2011-03-15 13:32:48 八谷和彦 @hachiya だけど、外からみるとおならかウンチかわからないよね。だから匂いの量をはかって、ああ、あれはオナラだったんだな、とわかったんだ。でも、ずいぶんおおきなオナラだったのでみんなびっくりしたんだね。でもミは出ていないから大丈夫。 2011-03-15 13:34:20 八谷和彦 @hachiya でも、まだ腹痛はおさまっていないんだ。今はそれをなんとかしようとお薬(海水やホウ素。人間と違って冷やすと落ち着いてくるんだね)でなんとかしようとしているところ。そしてうんちが外に出

    うんち・おならで例える原発解説
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/16
    ちょっと下品ですが、Twitterでも有名になったまとめ記事。でもこれぐらいのユーモアも欲しいですね。
  • 被災地入りの準備を進める救助ロボットの数々

    東日大震災が発生した地域で救助ロボットを活動させる準備が進んでいる。 田所諭氏率いる東北大学のチームが、被災地の仙台に入り、瓦礫の中から人を見つけ出すことができるヘビ型ロボットを使った救援活動をしようとしている。

    被災地入りの準備を進める救助ロボットの数々
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/15
    なんかかっこいい。ぜひ活躍してほしいものです。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/15
    TVで特集してほしい内容です。
  • 東西で電気の周波数がなぜ違うのか

    某理系学生が「なぜ東西で電気の周波数が違うのか」「なぜ今回西日で節電が行われないのか」という解説をしていたので、簡単にまとめました。一種の教養なので、あくまで参考としてください。

    東西で電気の周波数がなぜ違うのか
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/15
    関西のヤシマ作戦に意味が薄い理由と東電の説明の奥を知る。
  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

    iwasiman
    iwasiman 2011/03/15
    原発の正しい理解のお話。はてブ1000件以上の殿堂入りです。
  • どれくらい放射線を受けると危険なのか、とても分かりやすく解説している画像です。参考まで

    どれくらい放射線を受けると危険なのか、とても分かりやすく解説している画像です。参考まで

    どれくらい放射線を受けると危険なのか、とても分かりやすく解説している画像です。参考まで
    iwasiman
    iwasiman 2011/03/14
    前から話題でしたが分かりやすい画像です。TV報道に出てくるのはマイクロシーベルトでこれの1/1000なのに注意。
  • 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム

    3月13 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 カテゴリ:社会 東北電力では大規模停電が続いている。東京電力では14日にも1,000万キロワットの電力不足が予想され、東京電力は500万キロワット単位で地域ごと順番に停電させる輪番停電で対応する予定だ。被災地域のように物理的に送電線が遮断されている場合は復旧を待つしかないのだが、単純に電力が不足する場合は、各電力会社間で電力の融通をおこない合うのが通例なのに、今般は、なぜこれが出来ないのか。若干、情報が若干錯綜しているようなので整理しておく。  2.節電はするべきか各電力会社ごとに事情が異なる。 ①北海道電力北海道は、冬期のエネルギー需要に応える必要性から、需要に対する電力供給能力がそもそも過剰ぎみなので、ボトルネックである北連系限界の60万キロワットくらいは、おそらく現状でも融通できるだろう。つまり、残念ながら北海道

    iwasiman
    iwasiman 2011/03/13
    多くの人が求めていた回答。東北、東京以外はあまり意味がないんですね。ヤシマ作戦のような気持ちも大事ですが、現実的な答えを見ることもまた大事ということか。 #84MA
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙帆船イカロスよさらば 「すべての任務成功」 - サイエンス

    イカロスが昨年12月、金星のそばを通り過ぎる際に撮影した写真。右上で三日月状に見えるのが金星。手前に見える銀色のものは帆=宇宙機構提供  宇宙航空研究開発機構は26日、宇宙帆船「イカロス」が金星のそばを通り過ぎた昨年12月に撮影した写真を公開した。イカロスは、太陽光を帆に受けることによる加速や減速、軌道制御など、予定していたすべての任務に成功。天体の近くを通り過ぎる「フライバイ」も宇宙帆船としては世界初で、運用チームは「成果を世界に発信するために撮影した」と胸を張っている。  イカロスは昨年5月、探査機「あかつき」と同じロケットで打ち上げられ、金星へ向かう軌道に乗った。宇宙機構によると、帆にはった太陽電池で発電したり、帆に受ける光で加速したり、太陽に対する帆の角度を傾けることで軌道を変えられることなどを、昨年12月までの運用で確認。予定の任務を終えた。  イカロスはいま、金星を通り過ぎ、地

    iwasiman
    iwasiman 2011/01/27
    宇宙帆船。うーんロマンだ。
  • 記憶定着には「すぐ睡眠」が効果的、独研究

    スペイン・マドリード(Madrid)郊外のショッピングセンターで開かれた「第1回シエスタ(午睡)チャンピオンシップ」で眠る参加者(2010年10月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【1月24日 AFP】新しく覚えた詩やカード手品、代数方程式を忘れないようにするためには、覚えたあとにすぐ寝るのが良いとの驚きの研究結果が、23日の米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に掲載された。 研究を発表したのは独リューベック大学(University of Lubeck)のスザンヌ・ディーケルマン(Susanne Diekelmann)氏ら。睡眠中の方が、覚えたての記憶(近時記憶)を改変したり混乱させたりする出来事に対して、起床時よりも強い抵抗力を持つことが実験で明らかになったという。 近時記憶は脳の海馬に蓄

    記憶定着には「すぐ睡眠」が効果的、独研究
    iwasiman
    iwasiman 2011/01/25
    よし寝よう。でも午前中だった。w
  • GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、準天頂衛星初号機「みちびき」を、9月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)で打ち上げる。日のほぼ真上(準天頂)に見える衛星で、米国の衛星測位システムであるGPSを使った測位の精度を向上させるための実証機だ。 GPS信号を受信して三次元測位を行うためには、衛星4機以上が同時に見えている必要がある。だが日は山間部やビルの谷間などで信号が届きにくかったり、測位できない時間帯があったり、信号が届くまでに時間がかかるといった課題があった。 みちびきは、日の真上を通過しつつ地球の自転周期と同じ23時間56分で1周する軌道を周回する。みちびきが発信するGPS補完信号は、障害物の少ない真上から受信できるため、GPS測位精度を高めたり、GPS信号を受信機が捕捉するまでの時間を短縮できる。測位精度は、GPSのみの場合10メートル程度だが、みちびきを使うと1メートル以下

    GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ
    iwasiman
    iwasiman 2010/08/23
    現状10-100m誤差のあるスマートフォンの位置計算がより精確に...! がんばってほしいものです。
  • 初音ミク搭乗の「あかつき」、打ち上げに再チャレンジ

    金星探査機「あかつき」を搭載したH-IIA 202型ロケット17号機が、5月21日午前6時58分22秒、打ち上げに再チャレンジする。当初は18日朝の予定だったが、悪天候のため延期されていた(17日の打ち上げ準備の記事)(打ち上げ延期の記事)。 延期が決まった後、ロケットは燃料を抜いて再点検を行うため、一旦組立工場(VAB)に戻されたが、20日午後1時に再び発射台へ移動した。種子島は19日に大雨、20日も時折小雨が降る状況で、機体移動も濃い霧が立ち込めている。ただ天候は回復の兆しを見せている。 「あかつき」には、キャンペーンで公募された26万人分の応援メッセージがアルミパネルに印刷されて取り付けられている。この中には初音ミク・ファン1万4000人の応援によるミク・パネル3枚も含まれる(初音ミク「あかつき」に搭乗! 種子島で実機を見てきた)。 関連記事 「あかつき」打ち上げ、21日に延期 「あ

    初音ミク搭乗の「あかつき」、打ち上げに再チャレンジ
    iwasiman
    iwasiman 2010/05/21
    無事に21朝に打ち上げられたそうですね。
  • 量子コンピュータって何? その1

    5月26日、NTT大阪大学は、「量子テレポーテーション」を使った量子計算に成功したと発表した。この技術は、量子コンピュータの実現に有望だとされており、実現への突破口が開かれたとされている。 ……とまあ、大変重大なニュースのような気もするのだが、なにしろモノがモノだけに、何の話をしてるのか、解説しようとすると実に難しい。 なんといっても、「量子テレポーテーション」とか「量子コンピュータ」がどんなものであるかについて話すには、まずは「量子論って何?」ってところまでさかのぼる必要があるからだ。 何はともあれ、今回はまず「量子コンピュータとはどんなもので、なぜそれの研究が進められているのか」といったあたりのことについて、大まかなところから解説していきたい。 量子コンピュータを一言で定義してしまうとすれば、それは「通常のコンピュータが演算に利用している「ビット」を、量子力学的な「重ね合わせ」の状態

    量子コンピュータって何? その1
    iwasiman
    iwasiman 2010/05/14
    うふふのふ。ムーアの法則を突破する夢の技術は果たして実現の見込みはあるのか。科学っていいよね!
  • 人間の脳はデュアルタスクが限界――仏研究者が発表

    人間の脳は、2つのタスクならば同時に処理できるが、3つ以上のタスクに取り組むのは能力を超えると研究者は説明する。 多数のタスクを同時に処理する能力は簡単に手に入ると考えている人もいるかもしれないが、Science誌の最新号に掲載されたリポートによると、2つのタスクを処理するときには、脳の左右の前頭葉が自動的に処理機能を2つに分割するという。脳の処理能力を超える複数のタスクを同時に与えると、脳が効果的に機能する能力が損なわれると同リポートは警告している。この研究結果を発表したのは、Institut National de la Santeのシルバン・シャロン氏とEcole Normale Superieureのエティエン・ケクラン氏だ。 リポートによると、同時に複数の目標を追求する能力を実現しているのは脳の前頭前皮質前部(APC)だ。ケクラン氏とシャロン氏は、前頭皮質内側部(MFC)などの脳

    人間の脳はデュアルタスクが限界――仏研究者が発表
    iwasiman
    iwasiman 2010/04/20
    手が四本ある宇宙人がいたらクアッドコア?w 脳とは不思議なものです。
  • asahi.com(朝日新聞社):「世界2位ではダメなの?」で話題のスパコン、愛称募集 - サイエンス

    理化学研究所は12日、神戸市中央区のポートアイランドに2012年完成予定の次世代スーパーコンピューターの愛称募集を始めた。締め切りは5月28日午後5時で、8月末ごろに愛称を決める。  昨年の事業仕分けで「どうして世界2位ではダメなのか」と話題になった次世代スパコン。完成時には1秒間に1兆回の1万倍にあたる1京回の計算が出来る予定だ。国内にはこれまで、「地球シミュレータ」などの先輩スパコンがある。  官製はがきか電子メールに、愛称とその読み方、解説、氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、性別を書いて申し込む。送付先は〒100・0005 東京都千代田区丸の内2の1の1明治生命館6階 理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発実施部の愛称募集係。電子メールは(nsc-aisho@riken.jp)。問い合わせは同係(048・467・9267)へ。

    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    こういうのってやはりかっこいい名前があってこそ燃えますよね。