タグ

2010年4月13日のブックマーク (7件)

  • Web2.0っぽい30のフリーフォント集:phpspot開発日誌

    30 Free Web 2.0 Fonts You’ll Love Web2.0っぽい30のフリーフォントがまとまったエントリのご紹介です。 Web2.0というのは最近ではあまり聞かなくなりましたが、まぁ、それっぽいということで説明しやすいワードなのかもしれませんね。 次のようなフォントが色々とまとまっていて参考になりそうです いい感じのものが沢山で逆に困るぐらいですね。 関連エントリ フリーフォントがダウンロードできる60サイト 汎用に使えそうなプロフェッショナル英文フォント色々 手書き風の英文フォント30

    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    フォント集
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    日経でも認知されるほどに?ついカタカナ表記に笑ってしまうw
  • asahi.com(朝日新聞社):「世界2位ではダメなの?」で話題のスパコン、愛称募集 - サイエンス

    理化学研究所は12日、神戸市中央区のポートアイランドに2012年完成予定の次世代スーパーコンピューターの愛称募集を始めた。締め切りは5月28日午後5時で、8月末ごろに愛称を決める。  昨年の事業仕分けで「どうして世界2位ではダメなのか」と話題になった次世代スパコン。完成時には1秒間に1兆回の1万倍にあたる1京回の計算が出来る予定だ。国内にはこれまで、「地球シミュレータ」などの先輩スパコンがある。  官製はがきか電子メールに、愛称とその読み方、解説、氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、性別を書いて申し込む。送付先は〒100・0005 東京都千代田区丸の内2の1の1明治生命館6階 理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発実施部の愛称募集係。電子メールは(nsc-aisho@riken.jp)。問い合わせは同係(048・467・9267)へ。

    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    こういうのってやはりかっこいい名前があってこそ燃えますよね。
  • オンラインレビューの真偽を見分ける4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    マクドナルドのテキサスバーガーは当に美味しかったのか、大好評と報じた東京ウォーカーの提灯記事疑惑をとりあげたニュースブログ「秒刊サンデー」の記事を目にした人もいるのではないかと。自主ガイドラインが発表されるほど、私たちの生活に想像以上に浸透している口コミ。 ニワンゴやアメーバニュースが行ったアンケート調査結果をみると、やはりネット上のクチコミを参考にする人は多いようです。 一方で、「サクラやヤラセでは」という声があるのも事実。まるっと鵜呑みにするのは要注意。消費者情報ブログ「Consumerist」も警鐘を鳴らし、怪しいオンライン・レビューを見分けるための4つのヒントを紹介しています。 マイナス面に触れず、中身のない形容詞や熱烈な賛辞ばかり溢れた内容 短い時間間隔で、全ての評価が書き込みされている 型通りの内容ばかり。製品のパフォーマンス、信頼性、総合的評価などに詳しく言及していないレビ

    オンラインレビューの真偽を見分ける4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    サクラ看破法。AmazonやiTunesのAppStoreのサクラ率はどれぐらいなんでしょう。
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    学者さんもEvernoteは高評価。他の文献管理ソフト一覧など。
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    うーん。就活に苦労してる側からすれば迷惑な話ですが、大学/学生の質が下がっているというのは本当なのでしょうか。
  • 『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! | nanapi[ナナピ]

    Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。次のマクロ類をセットします。 【マクロ①】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\[~ファイルパス("\"マークは2つ重ねてエスケープする)]" + leftstr(gettext(seltopx, 1, 0, 0),strlen(gettext(seltopx, 1, 0, 0))-2) + ".txt"; message "以下に保存します。- " + $saveFile; saveas $saveFile; 【マクロ②】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\Users\\mminami\\Documents\\memo

    iwasiman
    iwasiman 2010/04/13
    秀丸+マクロで管理、保存をEvernoteでやっている方の手法。