タグ

amebaに関するizocのブックマーク (4)

  • 藤田晋『25周年』

    2023年3月18日、サイバーエージェントは創業25周年を迎えました。当にたくさんの人に支えられてここまできました。お世話になっている皆様、応援してくれている皆様、関係者の皆様、心より感謝しています。いつもありがとうございます。 私個人では、今年50歳なのでちょうど人生の半分をサイバーエージェントの社長として過ごしてきたことになります。 生まれてから18歳までを過ごした福井県の田舎町の狭い社宅の部屋の片隅で、カセットテープを入れたウォークマンを耳に当て、いつも爆音で音楽を聴いていました。民放が2局しか映らない福井県ではプロ野球は巨人戦しか放送していないため、県民の多くが巨人ファンで、それに反発するように阪神を応援していました。テレビ映画が放送されればビデオテープに録画し、汚い画質で何回も見返していました。テレビ越しに映る華やかな世界と、自分の置かれた環境とのギャップを強く意識し、深夜の

    藤田晋『25周年』
    izoc
    izoc 2023/03/20
    藤田さんやっぱりヴィジョナリーカンパニーの影響受けてた。時計を作ってる感が飛び抜けてるからなあ。
  • 堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 アメーバブログのiPhoneアプリが出たというので早速使ってみることにした。 たまたま昨日外出先でブログの訂正をしようと思い、iPhoneを立ち上げて修正。うん、これは使いやすいなあ。と感心していたのだが・・・・ 修正された画面をみて悶絶。リンクがおかしくなってる。アマゾンの商品紹介のところとかぐちゃぐちゃだ。どーしてそうなったんだろう?と思ったら、どうやら http:// で始まるところに無条件でリンク用のタグを挿入していて、もともとついていたリンク用のタグとダブっていることが判明。しかもそのダブり方が不規則なんだよ。。。 そのアプリは

    堀江貴文『サイバーエージェントの素晴らしい技術力に悶絶。』
    izoc
    izoc 2010/02/03
    陳腐だけど品質の高いものを作る人より、危なっかしくても目新しいものを作る人が評価される。CAはそんなイメージ。
  • アメーバスタッフ『オフィシャルブログ不正アクセス被害について』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 一部の『Ameba』オフィシャルブログの不正アクセス被害につきまして、 ご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。 2010年1月1日未明、『Ameba』オフィシャルブログへ不正アクセスの被害を確認 いたしました。同時に、オフィシャルブログのID、パスワード約450件等を 記述したエクセルファイルが外部に流出したことを確認しております。 不正アクセスに関して迅速に対応するため緊急対策チームを結成し、 流出したパスワードを1日正午までに変更するなど、対応策を実施いたしました。 また合わせて、渋谷警察署に被害状況の報告及び関連資料を提出し対応を進めて おります。尚、今回の件以外での不正アクセス・情報流出がないことを確認しております。 今後、より安全なサービスを提供できるように努めてまいります。

    アメーバスタッフ『オフィシャルブログ不正アクセス被害について』
    izoc
    izoc 2010/01/07
    CA社は「21世紀を代表する会社」を目指すのであればISMS/PMSのコストを支払うべき。大いなる力には大いなる責任が伴う。
  • アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 一部の皆様より質問いただきました、弊社サービスのセキュリティ対応について、 ご報告いたします。 弊社では新規サービスの開発時はリリース前に、 既存サービスは定期的に、外部セキュリティ監査会社による調査を必ず実施しております。 調査報告は深刻度別に分類され、これまでユーザーの皆様のデータ漏洩や 破壊につながる可能性がある部分については即時の対応を、 それ以外の部分については一定期間内での対応実施を徹底して参りました。 現在、昨今の事情を鑑み、影響の大きな部分については優先度を最上級にし、 緊急対応を行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

    アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』
    izoc
    izoc 2009/12/17
    Amebaはコンピュータに疎いライトユーザが多いからこの程度の内容で大丈夫と判断したんでしょう。セキュリティ気にするユーザは大抵技術者なのにね。
  • 1