タグ

MovableTypeに関するjdashのブックマーク (97)

  • MTDDC Meetup HOKKAIDO/TOKYO 2018参加レポート|おでかけ|Blog|Find Your "Alter-Ego"

    jdash
    jdash 2018/12/12
    既存の管理画面をムリヤリいじるのではなく「Headless CMSというトレンド」が進めば、極端な話CMSを移行しても、同じ操作感で使えるようになるかもしれんね。
  • METAタグを管理するMTテンプレートの作り方(MT6版)|CMS NOTE

    はじめにSEO対策のため、固定の文言や自動の文言を柔軟に設定できる実装が求められる様になってきましたが、テンプレートごとに文章やタグを記述しては、仕様変更で漏れる可能性があるほか、修正に多くの時間を取られてしまいます。 そのために、metaタグ(Title、Description、Keywords)を任意に設定できながらも、テンプレートの保守性も保てるテンプレートを考えました。 カスタムフィールドの追加記事とウェブページにmetaタグを管理するカスタムフィールドを作成して下さい。 全てのフィールドで...

    METAタグを管理するMTテンプレートの作り方(MT6版)|CMS NOTE
    jdash
    jdash 2018/11/02
    変数でハッシュタグを使うのはなぜだろう…見た目はハッシュの方が良いけど。普通の変数 meta_description ではダメ? 値をまとめて引き出す時に便利なのかな?
  • Movable Typeで本文のimg要素からサムネイルをまとめて作成する方法

    Movable Typeで文のimg要素からサムネイルをまとめて作成する方法を紹介します。 1.はじめに Movable Type 6.2ではアイテムを一括アップロードできるようになりました。 それとは別に、文フィールド等に直接img要素を埋め込みFTP等でサーバにアップロードした画像を表示させている場合もあると思いますが、これらはMTのアイテム管理対象になりません。 が、これらの画像からサムネイルを作りたいこともあると思います。 ということで文フィールドのimg要素からサムネイルをまとめて作成する方法を紹介します。 2.プラグインのインストール 手前味噌ですが、「AssetAppenderByURLプラグイン」をインストールします。 AssetAppenderByURLプラグイン 3.記事の一括更新 プラグインのインストール後、記事一覧からアイテムを登録したい記事を選択して「記事の

    jdash
    jdash 2015/11/02
    正規表現かな?と思ったらプラグインだった。便利そう。
  • 【Movable Typeでも複雑な処理を一元管理!】1/3複雑な処理をスッキリ整理! グローバル・モディファイアプラグイン|BLOG|株式会社エムハンド

    jdash
    jdash 2015/10/23
    Movable Typeにグロバルモディファイアを追加するプラグインを作る方法。あらー結構簡単なのね。
  • アイテム管理・編集機能を強化したCMSの最新版 Movable Type 6.2 をリリース | Movable Type ニュース

    日より、Movable Type 6.2 の出荷を開始します。すでに Movable Type 6 のライセンスをお持ちの方は、無償で Movable Type 6.2 にアップグレードいただけます。 Movable Type 6 のライセンスをお持ちでない方は、ライセンスご案内ページからご購入ください。 Movable Type ライセンスのご案内 アイテム管理・編集機能が強化された Movable Type 6.2 Movable Type 6.2 は、画像などのアイテムの管理・編集機能が一層強化され、システム担当者がより管理しやすく、更新担当者がより編集作業を行いやすいCMSに進化しました。 アイテム管理・編集機能に関する新機能 ◆ ドラッグ&ドロップによるアイテムのマルチアップロードが可能に 複数のファイルを一括してアップロードできるようになりました。ドラッグ&ドロップにも対応し

    アイテム管理・編集機能を強化したCMSの最新版 Movable Type 6.2 をリリース | Movable Type ニュース
    jdash
    jdash 2015/10/08
    『ドラッグ&ドロップによるアイテムのマルチアップロードが可能に』まじかよ!他にもファイルネームの自動変更など画像ファイル使う時に便利な機能があるな。でもすぐにUPDしていいのか?
  • Movable Typeでダッシュボードのサイト情報期間を変更できる「SiteStatsTermChangerプラグイン」

    Movable Type 6のダッシュボードのサイト情報期間を変更できる「SiteStatsTermChangerプラグイン」を公開します。 このプラグインは野田さんの下記の記事に触発されて作ったものです。 Junnama Online: 毎日ブログ記事を書くために、ツールにできる工夫って結構あるよね。 1.機能 Movable Type 6のダッシュボードの「サイト情報」にはMTのChart APIによるグラフが表示され、表示期間は直近の10日間になっています。 (クリックで拡大) この表示期間はプログラムにハードコーディングされているようで、簡単に変更することはできないようです。 ですがプラグインを利用すれば、表示期間を60日に変更できるようになります(値は可変にできるようバージョンアップする予定)。 (クリックで拡大) 2.プラグインのダウンロード・インストール 下記のリンクをクリ

    Movable Typeでダッシュボードのサイト情報期間を変更できる「SiteStatsTermChangerプラグイン」
    jdash
    jdash 2015/09/25
    Movable Type 6のダッシュボードのアクセス数表示、期間が直近過ぎるだろ…と思って期間の設定調べたら「表示期間はプログラムにハードコーディングされているようで、簡単に変更することはできない」(´д`)
  • コミュニティブログの作成 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    コミュニティの運営をはじめる前に、ドキュメント: コミュニティ・ソリューションの初期設定 を参考に、コミュニティの初期設定を行ってください。 コミュニティブログは、複数のユーザーや、ブログの読者など、幅広く投稿を受付けるブログです。通常の Movable Type の管理画面からの投稿だけでなく、コミュニティ掲示板 と同じようにブログのインターフェイスから直接コンテンツを投稿できます。ブログインターフェイスからの記事投稿画面は、テンプレートで管理されています。ですので、全体のデザインと統一したり、カスタマイズを行れるので、ユーザーに Movable Type の管理画面を意識させない (必要以上の作業をさせない) 環境を作れます。 また、記事に対するお気に入り機能も、コミュニティブログの特徴です。お気に入りの登録状況に合わせて記事を並べ替えたりできます。

    コミュニティブログの作成 | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
    jdash
    jdash 2015/09/23
    MovableTypeの管理画面を経由しないで簡易的なブログ記事投稿をするにはイマドキならDataAPIを使うのだろうけど、コミュニティブログの機能を使うのもありかな、もしかして。
  • Movable TypeとGoogle Analyticsの連携

    Movable TypeとGoogle Analyticsの連携について紹介します。 1.はじめに Movable Type+DataAPIGoogle Analyticsを使ったアクセスランキングの記事が公式サイトで公開されました。 詳説 Data API 2.0 Vol.6: アクセスデータからアクセスランキングを作成する ということで、このブログでも試してみようと思います。 このエントリーでは、まず基設定であるMovable TypeとGoogle Analyticsの連携について紹介します。 ちなみに、手順で登場するGoogle API ConsoleのUIはかなり変更されているようです。 2.Movable TypeとGoogle Analyticsの連携 Google Analyticsを使いたいウェブサイトまたはブログの「設定」→「Webサービス」をクリック。 「Goog

    jdash
    jdash 2015/09/21
    Movable TypeのダッシュボードにGoogle Analyticsのアクセス数などを表示する。公式マニュアルページが古い画面の掲載なのでこちらを参照。
  • Movable Typeの記事にカテゴリをまとめて登録できる「ChangeCategoryCollectivelyプラグイン」

    Movable Typeの記事にカテゴリをまとめて登録できる「ChangeCategoryCollectivelyプラグイン」を公開します。 1.はじめに Movable Typeで複数の記事にカテゴリを一括登録できる機能はありません。 そのためのプラグインとして「ChangeCategoryCollectively」が別のサイトで以前配布されていたようですが、配布元のサイト自体がすでになくなっていました。 幸いソースコードは残っているようなのでそれを利用すればいいのですが、そのまま最新版のMTに適用しても正常に動作しないようなので、修正したものをエントリーで公開することにします。 2.機能 プラグインを適用すると、記事一覧ページのプルダウンメニューに、登録しているすべてのカテゴリの追加、およびカテゴリ削除の項目が表示されます。 サンプルとして「test2」「test3」の記事にカテゴリ

    jdash
    jdash 2015/09/18
    記事一覧のページでカテゴリーの一括追加ができます。便利!!
  • ●年●月●日以前のブログ記事だけ表示させるテンプレートコード《Movable Type》

    今回はMovable Typeのコミュニティで質問されていた「●●以前のエントリー記事だけ表示させる」テンプレートコードの紹介です。 実際の質問はこちら。 ■要件 記事一覧があるページというと、 通常、最新記事から古い記事を順に表示していくと思うのですが、 たとえば[2007年度以前]の記事だけを表示させることは可能でしょうか。 くわしい説明はこちらに図にしております。 http://pppearl.jp/data/mt/zu3.jpg 記事一覧で〇〇年以前の記事だけを表示させることは可能でしょうか。 - MTQ | Movable Type ユーザーコミュニティ 回答に「プラグインを使えばできますよ」というものがあって、それで解決しているのですが、何でもかんでもプラグインというのは問題では…と思っているので、標準のテンプレートタグだけで何とかしてみます。 ●2007年度以前のエントリー記

    ●年●月●日以前のブログ記事だけ表示させるテンプレートコード《Movable Type》
    jdash
    jdash 2015/03/14
    【書いた】(プラグイン不要)標準のテンプレートタグだけで出力してみます。 日付の比較がキモですな。 モジュールの設定もして再構築の負荷も減らしましょう。(もしくはファイル書き出ししてインクルード)
  • ページの更新日時をHTML5のtimeタグを使用して表現する方法《Movable Type編》

    概要 ▶ timeタグは日時を表すタグです。Movable Typeでページの更新日時を表示することで検索エンジンや閲覧者がこのページの情報は新しいのか古いのかが分かり便利です。 ●ページの公開時間や更新時間はGoogleの検索結果に表示される早速題ですが、ページの公開日時や更新日時をHTMLタグでページ内に書いておくと、Googleで検索する際に表示されますよ、というお話。 パッと見で、新しい情報か、古い情報かがすぐ分かって便利ですね。 以下の画像は「授与品袋」で検索した結果。 スニペットの部分に「2010/50/21」と日付が表示されています。 これは、授与品袋・手提げ紙袋・たとう紙(吉田印刷所)のページのフッター部分にある「公開時間」が反映されています。横に更新時間もありますが、そこの日時はGoogleの検索結果では出てきていません。 つまり、検索結果をコントロールすることができる

    ページの更新日時をHTML5のtimeタグを使用して表現する方法《Movable Type編》
    jdash
    jdash 2015/02/27
    ブログ書いた。オープンデータでもそうですけど情報を出すときに機械的に分かる意味づけをキチンとやっていく(タグ付け)が大事になっていますね。
  • Amazon Search β3 公開 :: Drk7jp

    Amazon Search って何? ご自分のホームページ上に簡単な JavaScript リンクを貼り付けるだけで、自分のページの内容と関連する Amazon 内の商品を検索して、自分のアフィリエイトとして商品表示することができるサービスです。最近流行のマッチング広告の技術を応用して、 Amazonアフィリエイトを完全に自動化してくれます。 サービスは、Amazon アソシエイト・プログラムをご利用の方なら誰でも無料にお使い頂くことができます。 もちろんご自分のアソシエイト ID をお使い頂けますので、収入はご自分のものになります。導入支援ツールも用意致しましたので、とても簡単に導入できると思います。 実際アフィリエイトを始めたは良いけど、毎回記事と関連するアフィリエイトとして紹介するのは、それなりに労力を要します。もぉメンドウ!と言う方に是非お使い頂きたいと思います。 家の

    jdash
    jdash 2015/02/10
    あらー、こういうのあるのか。色んな工夫がされているわ。
  • Movable TypeのTinyMCEでBootstrapのアイコンのHTMLが消えないようにする

    概要 ▶ Movable TypeのTinyMCEでBootstrapのアイコンのHTMLタグが消える問題はTinyMCEの設定でnon_empty_elementsを設定すれば良いようです。 ●リッチテキストエディタでBootstrapのアイコンが消えるMovable Type 6にて標準搭載されているリッチテキストエディタのTinyMCEがあります。 このTinyMCEのエディタを使用し、HTML編集モードにして以下のHTMLを記述します。 <p><span class="glyphicon glyphicon-circle-arrow-right"></span></p> <span class="glyphicon glyphicon-circle-arrow-right"></span>はBootstrapのアイコンの記述です。 その後、リッチテキストエディタ(WYSIWYGモー

    Movable TypeのTinyMCEでBootstrapのアイコンのHTMLが消えないようにする
    jdash
    jdash 2015/02/05
    ブログ書いた。MT5以降の標準リッチテキストエディタだと消えるみたいですな。WordPressのTinyMCEな入力画面でもこの設定は有効かも?
  • Movable Type 開発者向けツール MT Studio の提供を開始します | PowerCMS ブログ

    ※ こちらのプラグインは PowerStudio という新たな名前で PowerCMS 5 よりオプションプラグインとして同梱・提供しております。 この記事は Movable Type Advent Calendar 2014 の最終日の記事ではありません! MT Studio は Movable Type のプラグイン、定期バッチ、ウェブアプリケーション(MT::App)、代替テンプレート、テーブル定義と対応したリスティング画面、Data APIエンドポイント等を管理画面から作成し、リアルタイムにデバッグ、完成後にプラグインや代替テンプレートとしてエクスポートできるツールです。PerlPHPでコードを書くこともできますが、MTタグ(MTML)を使って処理を定義することもできます。 ライセンス GPL v2.0 又はコマーシャルライセンス(デュアルライセンス) Movable Type

    Movable Type 開発者向けツール MT Studio の提供を開始します | PowerCMS ブログ
    jdash
    jdash 2015/01/07
    ぎょえー、年末にこんなの出ていたのか。MTのプラグインをMTのタグ(MTML)だけ「でも」できるツール。変にPerlとかPHPとか分からなくても何とかなる場合もあるもんね。グローバルテンプレート使う技もあろうけど。
  • Movable Type の管理画面からプラグインをインストールできる PluginInstaller プラグイン | Junnama Online

    Movable Type の管理画面からプラグインをインストールできる PluginInstaller プラグイン 公開日 : 2014-12-06 19:15:20 MTプラグインのお気に入りに投票する「Movable Type プラデミー賞 2014 とかいうふざけた企画がある模様で、このプラグインこれまでに使ったことあるなー、プラグイン入れ直してちょっと見てみるかどんなんだっけ、とかそういうことになりますよね。なりますよね! ね! ね! でも、プラグインをインストールするって プラグインをウェブブラウザでダウンロードする FTP(SFTP)クライアントでプラグインをアップロードする その時、plugins ディレクトリと mt-static に(toolsがあればそこにも)それぞれアップする という手順になりますよね。ファイルが多い時はZIPのままアップしてログインしてCUIで解凍し

    Movable Type の管理画面からプラグインをインストールできる PluginInstaller プラグイン | Junnama Online
    jdash
    jdash 2014/12/08
    よく考えてみたらなんでこれが標準装備じゃないの?という機能をプラグインで。安全にプラグインインストールできそう。
  • MovableType.net | 安心・高速・すぐに使える! サーバー不要のSaaS型本格CMS

    サーバー管理やセキュリティ対策に追われるウェブサイト運営にさようなら スピーディーにスマホ対応サイトが構築でき、コンテンツ制作に集中できる格CMS

    MovableType.net | 安心・高速・すぐに使える! サーバー不要のSaaS型本格CMS
    jdash
    jdash 2014/11/30
    うおおお、2500円/月でメンテ不要のMovable Type来たああああ。期待します!!ってか今ある案件こっちに移行したいw(まだパブリックベータ)
  • MTの環境変数を知ろう - 45式::雑記

    何事も無かったようにブログを再開。日はMovable Type Advent Calendar 2013の12日目です。 テーマはMTのリリースノートに名前を載せる秘訣Movable Typeの環境変数です。 どうもMTのインストールやアップグレードの敷居が高く思われているようで、ちゃんとコツを覚えておけばそう難しくはないんですが、それをすこーし低くしてみたいなと思っているのですが、その事前知識として環境変数を知っておくとよいです。 MTの環境変数とは MTの環境変数がどのようなものかはmt-config.cgiの内容を少しでもみたことがあれば何となくわかっているかと思います。 環境変数を端的に説明するものとして公式っぽいドキュメントには次のような説明があります。 誤解を恐れず一言で表すと「mt-config.cgiで設定できる項目」になります。 もう少し言葉を足すと、Movable T

    jdash
    jdash 2013/12/26
    えっ?環境変数って、MTタグで拾えるんだ?知らなかった。独自に設定するのはおもしろそうですね。
  • Movable Type 6 の新しいライセンスについて - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    日7月10日に発表したMovable Type の最新版、Movable Type 6 からライセンス体系を変更します。 これまでは、商用版、個人無償版のライセンスに加え、コア部分を Movable Type Open Source (MTOS) として GPL(*1) でも提供してきました。Movable Type 6 からは、商用版、個人無償版のライセンスは継続しますが、MTOS の提供は行いません。これまでに配布した MTOS については、そのライセンスは今後も有効でありつづけます。 もともと Movable Type は作られた当初から、個人利用は無償、商用利用は有償というライセンスで提供してきました。ユーザーからの多大なフィードバックに支えられたプロダクトであり、そのフィードバックへの感謝の気持ちと継続的な開発のためのビジネス性の確保のため、常にバランスが求められてきました。

    Movable Type 6 の新しいライセンスについて - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
    jdash
    jdash 2013/07/10
    ありゃMTOSは終了するのね。個人無償版は継続。(法人・団体・個人事業はもともと有償版のみ)
  • Movable Type 6 のライセンス販売、ベータ提供を開始します | Movable Type ニュース

    2013年7月10日、 Movable Type のメジャーバージョンアップとなる Movable Type 6 を発表し、ベータ版の提供とライセンスの販売を開始しました。正式リリース(製品出荷)は10月を予定しています。 -- 9月11日 追記:Movable Type 6 の正式リリース日(出荷開始日・クラウド版サービス開始日)は、10月17日に決定いたしました。 Movable Type 6 リリース日決定とイベント開催のお知らせ -- 日より、新しいライセンスおよび価格体系に変更され、旧バージョン(Movable Type 3、Movable Type 4、Movable Type 5)をご利用いただいている皆様に向けた優待キャンペーンを実施します。 CMSの最新版 「Movable Type 6」 を発表 Movable Typeは、2001年にサンフランシスコで誕生して以来、

    Movable Type 6 のライセンス販売、ベータ提供を開始します | Movable Type ニュース
    jdash
    jdash 2013/07/10
    6が発表されたねぇ。細かな改善が多いみたい。いいことだ。
  • AssetThumbnailMagick プラグインでサムネイルあれこれ。 | Junnama Online

    AssetThumbnailMagick プラグインでサムネイルあれこれ。 公開日 : 2013-03-07 21:01:34 先週の土曜日に行ってきたんですよ、ええ。 第10回リクリセミナー「Webデザイントレンド 大阪版」は無事終了しました-Re:Creator's Kansai (リクリ) 今やイラレもフォトショもMacに入れてなくて自分で画像をあれこれすることもまったく無くなっちゃってるんですが(一応ベジェ扱えるんだぜこれでも)、Web制作/CMSの会社経営してるんだからデザインのお勉強だって必要ですよね。 で、冒頭あたりで、「円窓切り抜き(画像を丸く切り抜く)」ってのが取り上げられていたので、会場でコーディング始めちゃってアップしました。お前話し聞いてねーだろ(いや、ちゃんと聞いてましたよ、社内イントラにつぶやきながら) mt-plugin-asset-thumbnail-mag

    AssetThumbnailMagick プラグインでサムネイルあれこれ。 | Junnama Online
    jdash
    jdash 2013/03/09
    Movable Typeのプラグインで画像切り抜きとか変態だな(笑) 使うシーンが難しいけどおもしろい!