タグ

2015年10月20日のブックマーク (10件)

  • NTTソルマーレ、2014年3月期は2856万円の最終黒字に転換…スマホに女性向け恋愛ゲームを展開 | gamebiz

    西日電信電話(NTT西日)の子会社で携帯電話やタブレット端末へのコンテンツ配信を手掛けるエヌ・ティ・ティ・ソルマーレの第12期決算公告が6月19日の官報に掲載された。2014年3月末に終わる決算期(2014年3月期)の純利益は2856万円(前の期は3632万円の最終赤字)だった。黒字転換を達成した。 携帯向けコミックサービス『コミックシーモア』を運営するほか、精力的に女性向け恋愛ゲームをスマートフォンに提供している。女性向け恋愛ゲーム海外展開も実施しており、売上ランキングの推移などをみると、徐々に成長している姿が伺える(関連記事)。

    NTTソルマーレ、2014年3月期は2856万円の最終黒字に転換…スマホに女性向け恋愛ゲームを展開 | gamebiz
  • 携帯で漫画を28ヵ国に配信NTT西日本発の異端児企業

    固定電話のNTT西日の100%子会社ながら、携帯電話へ漫画を配信するサービスで、異彩を放っている企業がある。2004年8月に、NTTドコモの「iモード」向けの漫画配信サイト「コミックi」(公式サイト)を開始して以来、翌05年から08年まで過去4年間連続で2ケタ成長を続けるNTTソルマーレだ。 社名の由来は、イタリア語で太陽を意味する「ソーレ」と、海を意味する「マーレ」を足した造語で、太陽には新ビジネスに賭ける情熱、海には豊かなコンテンツ配信のプロ集団という想いを込めている。 実際、公式サイトのランキングでは、ドコモの「iモード」では全部で93ある漫画配信サイトのうち、49ヵ月間トップの座にある。同じく127サイトあるau(KDDI)の「EZweb」でも134週間トップにある、知られざる国内最大手の漫画配信事業者なのだ。 業績は非公開だが、親会社のNTT西日の経営幹部がポロリと漏らしたと

    jingi469
    jingi469 2015/10/20
    『NTT西日本の経営幹部がポロリと漏らしたところによると、「売上高は約100億円」』とはいえ2009年の記事じゃもう当てにならんな。
  • ikazok.net - ikazok リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ikazok.net - ikazok リソースおよび情報
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
    下位争いが熱い。
  • 「ツタヤ図書館」計画白紙に 愛知・小牧、市民と再協議:朝日新聞デジタル

    「ツタヤ図書館」計画をめぐる住民投票で、反対多数となった愛知県小牧市は20日、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との契約を解消し、計画をいったん白紙に戻すと発表した。 CCCと連携した図書館計画が各地で進む中、住民の反対による契約解消は全国で初めて。小牧市では4日の住民投票で反対が賛成を上回り、計画を推進してきた山下史守朗(しずお)市長が計画見直しを迫られていた。 市長は20日、朝日新聞の取材に「住民投票の結果を真摯(しんし)に受け止める決断をした限りは当然の結果だ。いったん立ち止まって検証するなら契約を続けることはできない」と話した。 市長は駅前活性化を念頭に、「単なる図書館でにぎわいの創出は難しい。民間活力導入で魅力ある施設を」とし、ツタヤ図書館計画を決定。CCCなどとアドバイザリー業務契約、名古屋の業者と基設計業務契約を結び、来年度着工、2

    「ツタヤ図書館」計画白紙に 愛知・小牧、市民と再協議:朝日新聞デジタル
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
  • エヴァスマホ、セブン-イレブン限定で発売へ

    エヴァスマホ、セブン-イレブン限定で発売へ
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
    SH-M02が38,000円だからエヴァ代は40,000円か。「原価厨」にはなりたかないが、これは……。 あ、1店舗1台の「ノルマ」を義務付ければ18,000台は捌けるな。
  • 「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち

    はじめに こんにちは。「緊デジ」(経産省コンテンツ緊急デジタル化事業)の何が問題だったのか、あらためて整理するレポート。今回はその後編をお送りします(前編はこちら)。 疑問5)「知のアクセス向上」は果たされたか 「緊デジ」の事業目標として、「被災地の知のアクセス向上」が挙げられていました。しかし、フタを開けてみると、電子化したの半分近くが、コミックスであったことがわかりました(河北新報2014/4/9)。 筆者は、一部の評論家のように、「コミックスはではない」と主張する気は、まったくありません。コミックスも、日の素晴らしい伝統の一部ですし、コミックスにも、文字もののにも、よいと悪いがあるだけだと思っています。 しかし、「(被災地の)知のアクセス向上」というお題目から想像されるものと、大震災の翌年の公的プロジェクトで電子化されたの半分近くがコミックス、という結果との間には、少な

    「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
    市場規模から逆算するとアムタスのシェアも1割程度ある事になるのか。Kindleの推定シェアが2割程度という事なので鈴木みそ氏には全ストアで配信してもらい「電子書籍で5000万円儲かる方法」を書いてもらおう。
  • 「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち

    日米の違い 当たり前の話ですが、何をするにしても、先立つのはお金であり、労力であり、時間です。つまりコストをかけなければ、何事もなしえません。そして、かけられるコスト(リソース)には、限りがあります。限りがある以上、優先順位の設定が必要となってきます。 2009年から2013年にかけて、日でも米国でも、電子書籍の「ブーム」がありました。 米国では、Amazonが市場を席巻し、全米第2位の書店だったボーダーズが倒産しても、政府が市場に介入することはありませんでした。 反対に、後から参入したAppleが、大手出版社5社を抱き込み、結果的に電子書籍の価格を統一的に引き上げることになる契約を結ぶと、独禁法に違反し、市場競争を阻害するとして、司法省などが5社を提訴しました。Appleに対する訴訟は、現在も継続中です。 出版社は当初、電子書籍が紙の書籍の市場をってしまうのではないか(カニバリズム)

    「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
    システム屋兼取次のメディアドゥをここに並べるのは適当で無い気がする。
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説

    これは一行で要約すると「ソシャゲブームに乗っかって、リッチでつまんない課金ゲーを作ってブラック労働させたら、会社と人間関係は崩壊した」というだけの話。 かつてはアプリを作っていれば成功するイメージがあったけれど、最近は悲惨なケースも表になるようになりました。 今は「海外に行けば成功」信仰があるので、数年したら海外行って野垂れ死んだ話が流行ると思います。 誰が争ってるの消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと を書いたのは、元スクウェアのゲームプログラマ。代表作はなさそう。聖剣3など有名作品に関わってはいる。 iPhoneアプリブームの黎明期にiNinjaが国内外で中ヒットくらいして、会社を興したことで著名。 あとは国内Unityの第一人者でもあり、今ではその辺に転がってるUnityの日語書籍を初めて出した(オライリーのウニ)人でもある。 A-Liaison B

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
  • ドスパラ、約75,000円でCore Mを搭載した11.6型2-in-1

    ドスパラ、約75,000円でCore Mを搭載した11.6型2-in-1
    jingi469
    jingi469 2015/10/20
  • 【日中戦争】近衛はどーすれば・・・【日米交渉】 : 歴史的速報

    2015年10月10日22:00 【日中戦争】近衛はどーすれば・・・【日米交渉】 カテゴリ偉人近現代史 waruneko00326 Comment(13) 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/21(日) 17:34:00 ID:wYpUWgwQ0 左右両方からボロクソに否定されてる近衛だが、 彼はどうすれば良かったのか? 2: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/21(日) 18:33:15 ID:a2vvpoW9O 日中→トラウトマン工作に乗る 日米→そのまま松岡にやらしとく トラウトマン和平工作 トラウトマン和平工作とは、1937年(昭和12年)11月から1938年(昭和13年)1月16日までの期間にドイツの仲介で行われた、日中華民国国民政府間の和平交渉である。 当時、ドイツ中国に軍事顧問を派遣するなど友好関係を築いていた(中独合作)。ゆえに

    【日中戦争】近衛はどーすれば・・・【日米交渉】 : 歴史的速報