タグ

ピストに関するjoruriのブックマーク (3)

  • ピスト自転車 東京都が全国初規制へ NHKニュース

    ブレーキを備えていないピスト自転車について、東京都は公道で走らせることを知りながら販売することを禁止する全国で初めてとなる規制を早ければことし夏から始めることになりました。 ブレーキが付いていないピスト自転車は競技用に利用されますが、事故を起こす恐れがあるとして公道で運転することは法律で禁止されています。 しかし、販売することは規制されていないため、東京都は新たに条例を制定し、公道で走らせることを知りながらブレーキを備えていない自転車を販売することを禁止することになりました。 条例案ではこの規定に違反して自転車を販売した事業者に対してやめるよう勧告し、従わなければ名前や住所などを公表するとしています。 東京都によりますと、こうした規定は全国で初めてで、今月始まる都議会に提出し、早ければことし夏からの施行を目指すことにしています。

  • Twitter / kang_kang__kang: 見せかけのブレーキ付けたった!これで明日からまたピス ...

    見せかけのブレーキ付けたった!これで明日からまたピストに乗れる!そしてまた国家権力に止められたらこう言い放ってやるんだ。「ブレーキ付いてますけど!!」ふふ。しかし今度は音楽聴くなという別の理由をかぶせてきそう。私の楽しみがどんどん奪われていく。くそったれが。 約22時間前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 100+ people

    joruri
    joruri 2011/11/01
    ブレーキをかけないことが楽しみなのか?頼むから全力でお引取り願いたい。
  • text.ssig33.com - # ピストバイクについて

    ピストバイクについて ここ最近「ブレーキを付けていない競技用自転車」なるものについて取締りを強化する旨のニュースを頻繁に流れている。(こういうの)。また事故事例についての報道も多い。しかし報道の多さの割にはあまり実態が知られていないような気がする。 なので報道で「競技用自転車」として扱われている自転車なるものが実際どういうものなのか解説する。 ピストバイク ≠ 競技用自転車 まず競技用自転車というのは報道、警察用語の類いです。当に競技用の自転車で走ってる人殆ど見たことがない。若者の間で人気を呼んでいるとされる「ピスト」と競技用自転車は実際のところ異なる。 ここで言われる競技用自転車「トラックレーサー」とはようは競輪用自転車のことだ。トラックを高速に走行する為に作られた自転車。その最大の特徴はギアが固定ギアになっていることだろう。普通の自転車ではフリーギアと言って、走行中に足を止めてもタイ

  • 1