タグ

ユニクロに関するjunkcollectorのブックマーク (7)

  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    junkcollector
    junkcollector 2012/12/26
    今は過去の資産を食い潰してるフェーズなんじゃないの。
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスファーストリテイリング就職活動について語る柳井正氏=18日、東京都港区、松敏之撮影  カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。  現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 関連記事百貨店の模索(4) カジュアル化と高級化(7/30)

    junkcollector
    junkcollector 2011/11/19
    新卒・中途や最終学歴に関係なく採用スタイルを見直すのかと思ったら、単に大学生の青田刈りを加速するだけという斜め上昭和思考。結局この柳井さんも"地"が日本人だよな。
  • ユニクロに出来なかったことを - ファッション流通ブログde業界関心事

    クリックして人気blogランキングへ ゴールデンウイーク前にユニクログループの低価格業態、g.u.ジーユーが池袋東口のユニクロの隣に都心大型路面店をオープンしたというニュースをテレビで観て、池袋マーケットリサーチがてら、ちょっと覗いて来ました。 大阪梅田地区の百貨店戦争とは対象的に、首都圏は、このゴールデンウイーク、越谷と港北のアウトレット、池袋のジーユーといったディスカウント、低価格を切り口にしたものくらいしかテレビなどで話題になるファッション商業施設はなかったような気がします。 狭い間口に、店内もあえてそうしたのか?・・・お客さんがすれ違えないくらいの什器の詰め方、中央2段壁面3段掛けは当たり前の商品ボリーム、現金問屋のようなワンラック(什器)、ワンアイテム(品番)、ワンカラー(色)ハンギング陳列、オープン目玉プライス390円(サンキュー!)と990円のプライスPOPしか見えない売り場

    ユニクロに出来なかったことを - ファッション流通ブログde業界関心事
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロの柳井社長、10億円寄付へ 肌着30万着も - ビジネス・経済

    カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、支援物資として機能性肌着「ヒートテック」30万着など7億円相当を送ると発表した。会社として3億円、従業員として1億円の義援金も出す。これとは別に柳井正・会長兼社長が、個人として10億円の義援金を出すという。  ファーストリテイリングによると、保温効果の高いヒートテックを全国の店舗から集める。ほかにもコートやジーンズ、タオルなどを用意する。行政の支援ルートを通じて被災地に送る予定だ。  義援金は日赤十字社を通じて、被害の大きい宮城や岩手、福島などの各県に寄付する。

    junkcollector
    junkcollector 2011/03/14
    ケタが2つ違った
  • 自己完結して来なかったことが日本企業の弱みになる - ファッション流通ブログde業界関心事

    クリックして人気blogランキングへ 一昨日のファッションセミナーでの小島健輔先生の講演の中で、私が共感したのは・・・日のアパレル業界は、今後、QR(クイックレスポンス)やOEM・ODMといった、安易なモノづくり、業者任せなやり方を改めて、「自己完結型ビジネス」に取り組まないと、海外市場では勝ち目はないよ、という話でした。 ユニクロのファッション感性に対しては極めて辛口の小島先生ですが・・・同社の「自己完結型ビジネスモデル」は、日では稀なグローバルスタンダードとして、高く評価されていらっしゃるようですね(笑)。 日のアパレル業界では、SPA(製造小売)企業と名乗っていても、実態は、商品調達に関しては商社やOEM・ODMメーカー(=業者)に頼る、それらの業者も更に、国内外の商社やブローカーに振って(経由で)、海外工場に注文しているケースがほとんど。 海外企業に比べて、中間業者が多い、自

    自己完結して来なかったことが日本企業の弱みになる - ファッション流通ブログde業界関心事
    junkcollector
    junkcollector 2010/08/05
    日本社会の責任ある地位はリスク回避指向の人間ばかりになってしまったということ。自己完結型云々はその症状にすぎない。ユニクロだってトップが果敢にリスクテイクしてるから輝いて見えるのであって。
  • 匠(たくみ)の人材国際化 - ファッション流通ブログde業界関心事

    クリックして人気blogランキングへ 6月28日の日経MJに、ファーストリテイリングが、今後、ユニクロの中国以外の生産比率を高めるにあたり、生産工場の技術指導にあたる専門職、「匠(たくみ)」の人材国際化に取り組むことに関する記事が掲載されていました。 日の繊維産業で、技術職として長い業務経験を持ち、現在、ユニクロの中国工場で技術指導を行う匠さんは、現在、約30人、すべて日人のようですが、今後、同社のバングラデシュ、インドなど南アジアに広がる生産地で、活躍する外国人匠を育成すべく、まずは、中国人を採用し、日人匠の技術を継承しながら、中国以外の国で生産されるユニクロ商品の品質向上に役立てて行こうというものです。 ユニクロが、中国以外で行う生産工場は、私が知りうる限り、ユニクロが現地で独自に開拓した工場ではなく、同社の約70社の既存の中国系企業(上海、香港、シンガポール社)が、中国より安

    匠(たくみ)の人材国際化 - ファッション流通ブログde業界関心事
  • 1