タグ

音楽とNHKに関するkaitosterのブックマーク (12)

  • NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023

    2023.08.09 NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 とても残念です。たくさんの方の協力をいただきながら積み重ねてたプロジェクトが、とてもぞんざいな扱いを受けて報道されたことに怒りを感じます。 僕にとって周年にひたちなかでロック・イン・ジャパンを開催することは悲願でした。 凄く時間を掛けてすすめて来たプロジェクトです。 NHKへの抗議メールにも書きましたが、いろいろな調整を経て決めた開催発表の日程でした。何度もNHKには開催発表を公式と揃えることをお願いしましたが、全く聞いてもらえませんでした。 公式と同時に発表し、開催を祝ってほしい。僕の望みはそれだけです。そんなに緊急性のあるニュースなんでしょうか?確かに話題にはなるでしょう、でも当にフェスを盛り上げるなら同時発表の祝祭感を作って欲しかった。 何度もリークはやめ

    NHK水戸放送局のロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023
    kaitoster
    kaitoster 2023/08/10
    72歳の老害おじいちゃんが「マスコミに先に発表された!自分の口で発表して周りから喝さいあびて良い気分になりたかったのに邪魔しやがって!」と逆切れしているということ?
  • 第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    第73回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。今年は割と早いな。 とりあえず、嗜好が年齢のみならず様々な要因で細分化多様化していますので、「みんなが知っているヒット曲」を求められる時代ではなくなってしまっているよ、ということはもう前提で。 今のところわかりやすい目玉的な存在はいらっしゃらない感じですが、最近は大物は後出しで発表するのが常ですので、これで全部判断するのも早計ではないかと思います。 ただ、こまごまとした変化は割とある感じです。 ■緑黄色社会・SAUCY DOG初出場 緑黄色社会はもう間違いないだろうとは思っていましたが、SAUCY DOGはちょっと意外でした。 ぼんやり考えていた頭では、バンド系の初出場可能性として 1.緑黄色社会 2.マカロニえんぴつ 3.Novelbright 4.SAUCY DOG くらいの順序だと思っていたので、SAUCY DOGがマクったように感じます

    第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    kaitoster
    kaitoster 2022/11/17
    『朝ドラ主題歌なのに何で出ないんだという声が結構あったのですが、10月期の朝ドラ主題歌担当ミュージシャン、2015年以降は隔年で出場不出場が繰り返されるルーティン状態』←そんな謎ルールあるのかNHK・・・。
  • NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘

    NHK公認ドラマ音楽プロデューサー」の肩書を持つ芸能事務所社長のA氏が、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(以下、『カムカム』)の主題歌選定に介在し、レコード会社から1000万~1500万円の「成功報酬」を受け取っていた──。 誌・女性セブン2022年3月24日号で報じた朝ドラにまつわる巨額の「裏金」問題は業界の内外で大きな反響を呼び、各レコード会社から次のような声が寄せられた。 「よくぞ書いてくれた。記事にあったことはすべて事実」 「悪しき慣習を黙認してきたNHKに責任がある」 3月14日、NHKは4月からはじまる朝ドラの次回作『ちむどんどん』の主題歌が三浦大知の新曲『燦燦』に決定したことを発表したが、例年になく控え目なアナウンスだった。 「いつもならSNSやホームページで大々的に発表するNHKが押し黙り、マスコミ対応もレコード会社とプロダクション任せ。通常とは違う対応で、

    NHKが朝ドラ主題歌の権利で多額の収入 専門家は独占禁止法抵触の可能性を指摘
    kaitoster
    kaitoster 2022/03/18
    「350万枚売れた『だんご3兄弟』、中島みゆきさんが歌った『プロジェクトX 挑戦者たち』のテーマ曲『地上の星』もNHK出版が権利を保有しています。欧米では放送局がレコードの出版権を持つこと自体が禁じられています」
  • 発掘ニュースNo.168 矢野顕子さんの世界が詰まった『若い広場』!|NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト

    NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト

    発掘ニュースNo.168 矢野顕子さんの世界が詰まった『若い広場』!|NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト
    kaitoster
    kaitoster 2017/09/30
    矢野顕子の若い頃の天才ぶりが見れて面白いな。
  • NHK若者向け音楽番組、45年の歴史に幕 来年4月から新番組 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKの音楽番組「MUSIC JAPAN(通称・MJ)」(日曜深夜0・10)が来年3月いっぱいで終了することが29日、分かった。タイトルや中身を変え、若者向け音楽を届けてきた番組が45年の歴史に幕。翌4月から「歌謡コンサート」(火曜後8・0)に“吸収合併”され、新番組「歌コン(仮)」に生まれ変わる。 若者向けポップスやロックのライブを中心に伝えてきた「MJ」。2007年4月から放送され、現在、Perfumeと俳優のユースケ・サンタマリア(44)が司会を務めているが、その歴史は45年前にさかのぼる。最初は1970年1月に始まった「ステージ101」。その後「レッツゴーヤング」「ポップジャム」、そして「MJ」に引き継がれた。 しかし、ある関係者は「MJは新人アーティストの登竜門的な役割も担ってきたが、最近は音楽志向の多様化でヒット曲が出にくい。一つの役割を終えつつある」と指摘。その上で「若者

    NHK若者向け音楽番組、45年の歴史に幕 来年4月から新番組 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/12/30
    若者向け音楽番組が終了して中高年向けの演歌歌謡番組が生き残るとは高齢化社会おそるべしやな・・・。
  • 【超朗報】『ラブライブ!』NHKの「MUSIC JAPAN」にμ’sが出演することが決定!!! 楽しみすぎいいいいいいいいい|やらおん!

    NHKMUSIC JAPANにμ'sが出演することが決定しました! 現在番組観覧募集しております! 詳細はこちら! https://t.co/VJPl1r4blu LANキサラ #lovelive — ラブライブ!公式 (@LoveLive_staff) 2014, 8月 27 http://www.nhk.or.jp/mj/index.html MUSIC JAPAN(9月22日) 日時 平成26年9月22日(月) 開場:午後6時 開演:午後7時 終演予定:午後9時30分 会場 NHKホール (東京都渋谷区神南2-2-1) 出演予定 出演者名はこちらをご覧ください。 観覧申込 入場は無料ですが、お申し込みはNHKネットクラブのプレミアム会員に限ります。 (NHKネットクラブの概要および登録はこちらから http://www.nhk.or.jp/netclub/) ○[NHK携帯サイト]

    【超朗報】『ラブライブ!』NHKの「MUSIC JAPAN」にμ’sが出演することが決定!!! 楽しみすぎいいいいいいいいい|やらおん!
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/28
    ラブライブNHKで再放送しても良いのよ。
  • 佐久間正英のNHKドキュメント、拡大版のオンエアが決定

    × 4828 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 490 382 3135 シェア 佐久間正英のドキュメンタリー番組「そして音楽が残った ~プロデューサー佐久間正英“音と言葉”~(仮)」がNHK総合で4月11日(金)24:10からオンエアされることが決定した。 昨年8月に末期のスキルス胃がんであることを公表し、その後は治療に励みながら「Last Days」と名付けた音楽プロジェクトに取り組んでいた佐久間正英。彼はレコーディングメンバーにTAKUYA(Vo, G)、屋敷豪太(Dr)、乃木坂46の生田絵梨花(Piano, Background Vocal)、息子である佐久間音哉(Key, Programming)を迎えて遺作となった「Last Days」を完成させたあと、今年1月15日深夜に61歳という若さでこの世を去った。 NHK

    佐久間正英のNHKドキュメント、拡大版のオンエアが決定
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/29
    『今回の番組は、前回放送時に時間の都合上カットされた独占インタビューや、手がけた楽曲にまつわる貴重な映像を再構成し、佐久間流音楽プロデュースの極意に迫るというもの』
  • 聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース

    耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとして、CDが異例の売り上げとなっている、佐村河内守さん(50)が、代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていたことを、5日未明、弁護士を通じて発表しました。 佐村河内守さんは広島県で生まれ、独学で作曲を学び、耳が聞こえない障害と闘いながら作曲活動を続けているとされています。 平成20年に初めて演奏された「交響曲第1番HIROSHIMA」は、「希望のシンフォニー」として、特に東日大震災のあと注目を集め、CDが18万枚以上の売り上げを記録するなど、クラシックとしては異例の売り上げとなっています。 しかし、5日未明、佐村河内さんは弁護士を通じて、十数年前から別の作曲家に曲を作ってもらっていたことを明らかにしました。 これについて佐村河内さんは、NHKの取材に対し「平成8年ごろ、初めての映画音楽の作曲の依頼があったが、耳の状態が悪くなり、半分以上

    聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/05
    奇跡のリンゴ、奇跡の詩人、奇跡の作曲家。奇跡詐欺ビジネス大流行だなあ・・・。
  • フジ志村正彦を特集したNHK甲府の番組が全国でオンエア

    NHK甲府で7月にオンエアされた番組「まるごと山梨 “がんばる甲州人”~フジファブリック志村正彦さん~」が、明日8月1日(木)にNHK総合にて再放送される。 フジファブリックのフロントマンとして活躍していた矢先、2009年12月に29歳の若さで永眠した志村。あれから約3年半が経った今も、彼が残した楽曲は多くのファンに愛されている。NHK総合では、志村の地元・山梨でのみ放送されたこの番組を全国ネットの番組「情報まるごと」枠内で紹介する。 NHK総合「情報まるごと まるごと山梨 “がんばる甲州人”~フジファブリック志村正彦さん~」 2013年8月1日(木)14:05~14:54 ※放送時間変更の場合あり

    フジ志村正彦を特集したNHK甲府の番組が全国でオンエア
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/01
    録画予約してみるか。
  • Eテレ「Rの法則」のアニソン祭り、9/10から4日連続 May'nさん、水木一郎さんのライブも - はてなニュース

    Eテレの中高生向けバラエティー番組「Rの法則」は、9月10日(月)から9月13日(木)までの4日間、「秋のアニソン祭り」と題したアニソン特集を放送します。これから注目されそうなアニソンやアニソン歌手などを取り上げるほか、歌手のMay'nさんと水木一郎さんによるライブを放送します。放送時間は各日午後6時55分~午後7時25分です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/rhousoku/ 初日の9月10日(月)は、10代を対象に実施した街頭アンケートをもとに、アニソンの「グッとくるフレーズ」ランキングを放送します。スタジオにはアニメ「マクロスF」でシェリル・ノームの歌唱パートを担当したMay’nさんが登場し、2012年にヒットしたアニソンなどを歌います。番組公式サイトでは、May'nさんによるメッセージ動画を公開してます。 ▽ http://cgi4.nhk.or.jp/hensei

    Eテレ「Rの法則」のアニソン祭り、9/10から4日連続 May'nさん、水木一郎さんのライブも - はてなニュース
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/10
    録画予約しておくか・・・。
  • 水樹奈々の東京ドームに密着したNHKドキュメンタリー特番

    水樹奈々のドキュメンタリー番組「MJ presents 密着! 水樹奈々 ドームライブの作り方」 がNHK総合で1月20日(金)25:15より放送される。 彼女の誕生日である1月21日を迎えてすぐに放送されるこの番組。声優としては史上初の開催となった、2011年12月3日・4日の東京ドームワンマンライブの模様を追った貴重な映像が約1時間にわたってオンエアされる。 NHK総合「MJ presents 密着! 水樹奈々 ドームライブの作り方」 2012年1月20日(金) 25:15~26:14

    水樹奈々の東京ドームに密着したNHKドキュメンタリー特番
    kaitoster
    kaitoster 2012/01/14
    紅白連続出場への謝礼番組か
  • どこへさんぽ・なにをさんぽ:NHK紅白・レディー・ガガの歌詞字幕について

    昨夜のNHK紅白にレディー・ガガが映像で出演し話題をさらいましたが、私の周辺では、歌詞の日語訳字幕が実際の歌詞の意味を正しく伝えていないことに話題が集中しました。 少し前にテレ朝のミュージックステーションにガガが出演し、そのときの訳詞が日ではまだ受け入れる人の多くない言葉を正確に伝えていたこともあります。 問題の部分の元の歌詞は Whether you're broke or evergreen(あなたが無一文でも、大金持ちでも) You're black, white, beige, chola descent(黒人でも、白人でも、ベージュでも、チョーラの系統でも) You're lebanese, you're orient(レバノン人でも、東洋人でも) Whether life's disabilities (もし人生に障害があって) Left you outcast, bull

    kaitoster
    kaitoster 2012/01/02
    大人の事情ってやつか。
  • 1