タグ

vscodeに関するkamanobeのブックマーク (6)

  • エンジニアもデザイナーもVS Codeとテキスト校正くんで手軽に文章の校正を始めよう | Tips Note by TAM

    文章の校正(誤字脱字や文法の誤りを正すこと)というと、ライターや編集者がするものと考えがちですが、エンジニアやデザイナー、ディレクターなどのウェブサイト製作にかかわるすべての人にも有益なスキルではないでしょうか。 エンジニアの最終成果物はコードですが、仕様書などの文章を書くことも意外と多いです。アウトプットにブログを書くこともあります。 デザイナーが校正をわかっていると、文章修正の手戻りが少なくなるかもしれません。コピーライティングまでできるとデザイナーの大きな武器の1つになります。 ディレクターはメールやチャットでやり取りをしたり、資料や原稿を作ったり、校正スキルが役に立つ場面も多いです。 といっても、校正の知識もないし、何から始めればいいのかわからないという方には、コードエディター「VS Code」と拡張機能「テキスト校正くん」がオススメです。 難しい設定もなく、文章の校正が始められま

    エンジニアもデザイナーもVS Codeとテキスト校正くんで手軽に文章の校正を始めよう | Tips Note by TAM
  • VSCodeで文章を書く [アドベントカレンダー2019 8日目]

    こんにちは、60°です。こちらはAdventCalendar2019 11月7日の記事になります。 趣味のほうでたまに文章を書くことがあるのですが、その環境をVSCodeで整えてみたら良い感じになったので紹介したいと思います。 普段Wordなどで文章を書いていて執筆環境を改善したい方、あるいはVSCodeを普段使いしていて課題 (教養卒論など) で文章を書かないといけなくなった方、などに読んでもらえたら嬉しいです。 VSCodeで文章を書く 前置き VSCodeとは 正式名称は Visual Studio Code で、マイクロソフトによって開発されているソースコードエディタです。一般には、プログラム開発のために使われています。 ほぼ設定なしで使い始めることができ、動作が軽く、拡張機能も豊富なため、現在最も人気のあるエディタのうちの一つです。戦争が怖いので深くは突っ込みませんが、これからプ

    VSCodeで文章を書く [アドベントカレンダー2019 8日目]
  • はてな記法のシンタックスハイライトに対応したVS Code拡張を作った - stefafafan の fa は3つです

    このエントリははてなエンジニアAdvent Calendar 2021の10日目の記事です。今回はVisual Studio Code向けの拡張を作った話を書きます。 拡張の様子 はてな記法そこそこ使っている 自分ははてな社員というのもあり、自社のサービスをちゃんと使っておきたいという気持ちで個人ブログもはてな記法モードで書いています。 ただ普段コード書くときはVS Codeで書いており、VS Codeは現状はてな記法で書かれた文章は認識してくれないので、中々手元で書くモチベーションがあがらない。 また、VS Code拡張作ってる人々が周辺にいたので自分も作ってみたいかもと数日前に突如思い立ちました。 ということで作った 作りました。いますぐインストールしましょう。 marketplace.visualstudio.com ソースコードはこちらです。 github.com 見どころ 見どこ

    はてな記法のシンタックスハイライトに対応したVS Code拡張を作った - stefafafan の fa は3つです
  • 非エンジニアが文章校正のためにVSCodeとtextlintを導入するまでの記録

    今年は文章校正の環境を整えられなかったことが大きな課題でした。いままで、秀丸のハイライト……はMacに乗り換えたのでお別れしたり、miを使って表記ルールを入れ込む……は用語統一を登録するので精一杯で実用的にはならなかったりといった具合で、なかなか「これ!」という校正・校閲環境に持って行けていませんでした。 そんなとき見つけたのがtextlintというもの。ATOKのような文章チェックをしてくれるものとイメージしてもらえたらよいかなと思います。 Markdown などのテキストファイルを特定のルールにしたがってチェックするツールです。 ルールは作者の azu さんを始め、多くのルールが公開されています。 (textlintVSCodeで始める文章校正) で、textlintVSCodeというエディタで動かせます。VSCode(Visual Studio Code)は、マイクロソフトが提供

    非エンジニアが文章校正のためにVSCodeとtextlintを導入するまでの記録
  • Visual Studio CodeをほぼSublime Textのように使う方法 | WEMO

    長らくお世話になっていたSublime Text (以下、Sublime) からVisual Studio Code (以下、VS Code) へ乗り換えました。 2018年心機一転で別のエディタを使ってみたかった。 VS Codeはターミナルを動かせる。 新しくgulpやgitの導入を考えており、VS Codeがそれらとうまく連携もできるらしい というような理由から、一度触ってみようと思ってインストールしたところ、これがなかなか素晴らしい。 何が素晴らしいかというと、プラグイン一つでショートカットキーがSublimeと同じになることと、コードカラーにmonokaiがあること。 つまり、Sublimeと同じように使えるのです。笑 かつ、Sublimeより様々な点で優れているように感じました。定期的に出てくる有料版への催促画面も出てきませんし。 というわけで、Sublimeが染み付いてなかな

    Visual Studio CodeをほぼSublime Textのように使う方法 | WEMO
  • VSCode for Macでvimキーバインドにしたとき連続入力できない問題 - Coyote vs Loadbalancer

    タイトルの通りといえば、そのまま。最近、Sublime TextからVSCodeに乗り越えた。 インストールして数クリックしてvimキーバインド加えて、言語ごとの拡張機能を少し入れれば十分に使える手軽さのわりに、拡張機能等は豊富でカスタマイズのしがいがあるエディタで気に入った。サトヤ・ナデラに変わってからMicrosoftはなかなか良い。 が、なぜかSierraを入れたMac上でjやk等のカーソル移動などのコマンドが連続入力できず、キーを連打する必要があり不満だった。 色々とググっても解決策が出ず、困っていたところでマーケットプレイスの説明ページを見直していたら、ちゃんと対応策が載っていた。 解決策としてはターミナルで以下のコマンドを叩くだけ。 defaults write com.microsoft.VSCode ApplePressAndHoldEnabled -bool false

    VSCode for Macでvimキーバインドにしたとき連続入力できない問題 - Coyote vs Loadbalancer
  • 1