タグ

2017年11月29日のブックマーク (13件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    kash06
    kash06 2017/11/29
    星の伸び方も悲惨だが、人間、闇属性に晒される瞬間ほど名言が生まれてしまうのかもしれない。
  • TBSラジオ、プロ野球中継から撤退 66年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    TBSラジオは29日、プロ野球中継から撤退すると発表した。今年が最後となり、1952年の開始以来66年にわたる歴史に幕を閉じる。 土日にデーゲームが増えたため、2010年からは平日のみナイター中継をしていた。同じ試合を複数の局が中継することもあり、多様なニーズに応えるため撤退を決めたという。 入江清彦社長はこの日の定例会見で「新しいラジオの聞き方が普及するなか、タイムテーブルも変化が求められる。ナイター終了によって、リスナー定着には有利に働く通年での編成が可能となるので、新しいラジオの需要を開発していきたい」と話した。

    TBSラジオ、プロ野球中継から撤退 66年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/11/29
    なんと…
  • 間違えて消してしまったみたい。 増田です。 妻が自分を愛してくれるのは..

    間違えて消してしまったみたい。 増田です。 が自分を愛してくれるのは、がしてくれた事にいつも感謝の言葉を小まめに言ってる所かも知れない。 あと普段色々頼りっぱなしなので、好きそうな甘いものとか花とか屋で適当に選んだとか、小さい物だけど1ヶ月に何回か買って帰ってる。 お酒が好きなので晩酌してゆっくり話したりする。自分の前では寛げる、って言っていた。 あと別に冗談が上手な訳じゃないけど自分の少しズレた発言が面白いらしくて、勝手にニコニコしてる。 自分の家は家族仲が良い方で、大学時代から家族ぐるみで旅行に行ったりしてた。の実家は厳しい家みたいで、自分の家族を見て驚いていた。 買い物行った時にスーパーのカゴ持ってあげたり、トイレの紙が切れそうになってたら手元に出しておいたら、電球の交換したり、ゴミ出したり、身長や体力で補えるところは出来るだけ自分から手伝う。 彼女はあんまり戦いだからない

    間違えて消してしまったみたい。 増田です。 妻が自分を愛してくれるのは..
    kash06
    kash06 2017/11/29
    気づいたら既に不安が解消しつつあるようで良かったです。そう、自分で気づけない事ってありますよね。
  • 日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース

    大相撲の横綱 日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行した問題の責任を取って現役を引退する意向を固めたことがわかりました。日馬富士は29日、日相撲協会に引退を届け出たあと、記者会見を開くことにしています。

    日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース
    kash06
    kash06 2017/11/29
    ここまで黙っていたがあまりに残念だとは書き残したい。個人の決断ではなく、たとえ厳しいもので同じ結果であったとしても、協会からの処分が下されるべきだった。処分の為にも、協会の調査へ関係者の協力は必要だ。
  • 『寝る1~2時間前は部屋を薄暗くして、というけれど』へのコメント

    薄暗い中で一体何をすればいいの。 テレビPCもスマホもダメでしょ。 ストレッチと読書くらいしか思いつかない。あ、あと音楽鑑賞か・・・・ 読書灯を買って、読書してみようか。でも、周りが暗い中で手元だけ照... 32 人がブックマーク・20 件のコメント

    『寝る1~2時間前は部屋を薄暗くして、というけれど』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/11/29
    睡眠と瞑想と運動を引き算した結果、そこで飯を食うという結果があまりにストロングで笑いました id:nezime
  • スマホ残して死ねますか デジタル終活、遺族のために:朝日新聞デジタル

    スマートフォンやパソコン(PC)などのデジタル機器でメールやLINE、写真・文書の保存、ネット取引などをしている人は増えています。もし自分の身に何かあったとき、機器内にのこされたやりとりやデータはどうすればいいでしょうか。 「みなさんはパソコンやスマホをのこして死ねますか?」 11月中旬、大阪市であった「デジタル終活セミナー」。講師を務めた日デジタル終活協会代表理事の伊勢田篤史弁護士(34)の問いかけに、参加者の一人で、兵庫県三田市の野間和美さん(48)は「死ねない」と思った。 野間さんは、ブログやフェイスブックなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を日常的に使っている。「デジタルデータは形はないけど、のこってしまう。自分に何かあったとき、データがどうなるのか気になっていた」と参加した理由を明かす。デジタル機器内には個人情報も多く、「誰かに気軽に頼めるものではない」。 9

    スマホ残して死ねますか デジタル終活、遺族のために:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/11/29
    「まずは、デジタルデータにどのようなものがあるかを把握し、「のこしたいもの」と「隠したいもの」とに分ける」 ちょっとこれは参考になるというか、リアルだ…確かにそうだよ……納得感ある。
  • 寝る1~2時間前は部屋を薄暗くして、というけれど

    薄暗い中で一体何をすればいいの。 テレビPCもスマホもダメでしょ。 ストレッチと読書くらいしか思いつかない。あ、あと音楽鑑賞か・・・・ 読書灯を買って、読書してみようか。でも、周りが暗い中で手元だけ照らして、目悪くならないの? あ、瞑想しろ瞑想って反応が返ってきそうだなぁと今思った

    寝る1~2時間前は部屋を薄暗くして、というけれど
    kash06
    kash06 2017/11/29
    絶対無理だな。だって暗くしたらすぐ眠ってしまうので、遡って寝る1時間前に暗くなっている事が出来ないというか、暗いのに寝てない状況を1時間維持してようやく「寝る1時間前」を達成できる訳で…(本末転倒
  • 日本の13歳に起こっていること

    辛すぎ。 12歳 https://goo.gl/cC5piF 14歳 https://goo.gl/N4nEuy

    日本の13歳に起こっていること
    kash06
    kash06 2017/11/29
    だ、大丈夫、未来の話だよ、未来の……!(大丈夫ではない
  • 【追記あり】 最近某ブクマカのブコメの打率が極端に低い。なんか私生活で..

    【追記あり】 最近某ブクマカのブコメの打率が極端に低い。なんか私生活で嫌なことあったか?ブクマ数が減ってるわけではないけど、当につまらないコメントしか残してない。 ブックマークコメントなんて自分用とかいう言い訳は聞きたくないし、今でも自分用のブコメではなくてウケ狙いで書いてるブコメだ。情けない。 【追記】 今のところ該当するブクマカからブコメはされていない

    【追記あり】 最近某ブクマカのブコメの打率が極端に低い。なんか私生活で..
    kash06
    kash06 2017/11/29
    いま忙しいフリに突入しているのですが、ブクマ数に如実に表れてしまって……すみません、そもそも面白い事を書いてないし、数も減ってるので、私じゃないですね…
  • 末長くよろしくお願いしたい近所の居酒屋 追記有

    仕事でクソ忙しい最中の時間帯にクソみたいな団塊じじいに絡まれ、やるかたない殺意をどうしても今夜中に解消したくて家から徒歩2分の居酒屋で一人で飲んでる。 旦那は遠方に単身赴任中でわたしなどよりずっと過酷な環境で歯をいしばって頑張っていて、彼には愚痴りたくない。 弱いとこはお互いに見せ合い癒し合う関係ではあるけども、今は彼も当にしんどい時期なのを知っているので、彼には今は愚痴らない。もう少ししてから、笑い話にしてやるんだ。 でもだからって22時から「今から飲みに行こうぜ!」と友人を誘うわけにもいかないし、近所の小さな個人経営の店で一人で飲んでる。 オーナーのおっちゃんとは数回通って世間話をしたぐらいなのだが、何しろこの居酒屋、いつも客が少なくて。 だからだと思うが、おっちゃんはわたしのことをしっかり覚えてくれていた。 笑顔で出迎えてくれて、いつもわたしが好んで座っている隅の席に案内してくれ

    末長くよろしくお願いしたい近所の居酒屋 追記有
    kash06
    kash06 2017/11/29
    良いお店ですね。本当に、長く続いて欲しいのがわかります。
  • 中島岳志氏「貴乃花親方「日本国体を担う相撲道の精神」...天皇に言及...「国体」を意識的に...」 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    中島岳志氏「貴乃花親方「日本国体を担う相撲道の精神」...天皇に言及...「国体」を意識的に...」 - NAVER まとめ
    kash06
    kash06 2017/11/29
    まぁ、貴乃花親方は単なる右翼に納まらない宇宙規模の語彙力を持っているので……(だから良いという話ではないが、弟子の源治とかの方がちょい気になる…「源治の相撲の」応援はしてるけど
  • 地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    非正規労働者向けの地域ユニオンに加入していることを何度か書いている。やってることは、月一回の例会に出席するほかには、ごくたまに 雇い止め撤回裁判の傍聴 に行ったくらいだが。あと団交には過去に一度だけ参加したことがあった。交渉事は数が勝負のようなところもある。都合がついたので参加したのだった。 watto.hatenablog.com 先月、非組合員の方から労働相談があった。相談者は定年が近い非正規労働者で、勤務先の就労規則には「雇用契約は1年ごとだが、原則60歳を超えて更新されない。ただし事情があれば最大5年までの定年延長を認める」という概要の規定があるとのことだった。 それが、相談者の話によると、職場で「戦争反対」とか「平和が大事だ」みたいなことを発言したところ、30代くらいの労務担当者がネトウヨみたいなやつだったそうで、「相談主さんはもうお年なので健康的に大変でしょうから、雇用契約は更

    地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 高齢者雇用の雑感。 - 深淵

    www.watto.nagoya 先月、非組合員の方から労働相談があった。相談者は定年が近い非正規労働者で、勤務先の就労規則には「雇用契約は1年ごとだが、原則60歳を超えて更新されない。ただし事情があれば最大5年までの定年延長を認める」という概要の規定があるとのことだった。 地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - しいたげられたしいたけ エントリに対しての軽いツッコミ。 法律解釈、あるいはお役所の指導のレベルと、現場の争いは異なるものであるが。 あと、有期雇用だったと言っても何回契約してたかとかそのあたりは分からんのでなんともだが。 簡単に言うと。 法律上は、65歳までは希望すれば働ける可能性が高い。 定年延長という形では企業も対応しないが、実質定年は65まで延長されているようなものだと思ってほしい。 裏は、年金の受け取り開始年齢が上がるという話なのだが、「無

    高齢者雇用の雑感。 - 深淵