タグ

2021年1月19日のブックマーク (19件)

  • 田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します」 - スポーツ報知

    政治ジャーナリストの田崎史郎氏が19日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)にリモートで生出演。18日の同番組内での発言を訂正し、謝罪した。 田崎氏は、18日の東京五輪関連での発言について「昨日のやり取りの中で間違いがありまして、主催国が返上した場合はIOCとの契約でペナルティーが課せられると申し上げたのですが、あれは私の間違いで、お詫びして訂正します」と頭を下げた。 そして「政府当局者にもう一度聞き直すと、ペナルティーというのはちょっとふさわしくないと。要は中止・延期によって新しい費用が生じて出費が増える。その部分は日が返上したとなると日側で全部負担をしなければいけなくなるので、そこはちょっとうまくやりたいと。それを警戒しているという趣旨でした」とした。

    田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します」 - スポーツ報知
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    日本政府はIOCかWHOか国連の東京五輪ストップ判断待ちな模様。主催国が中止・延期した場合「新しい費用が生じて出費が増える。その部分は日本が返上したとなると日本側で全部負担」「それを警戒している」
  • 2023年放送 NHK大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん | エンタメ | NHKニュース

    再来年、2023年に放送されるNHKの大河ドラマは、江戸幕府を開いた徳川家康を現代に通じるリーダーとして描く「どうする家康」に決まりました。主演は俳優の松潤さんが務めます。 62作目となる再来年の大河ドラマ「どうする家康」は、戦国の世に生まれ、多くのピンチにも逃げずに答えを出し続けて乱世を終わらせた家康を、現代に通じるリーダーとして描いていくドラマです。 脚は「ALWAYS 三丁目の夕日」や、NHKのドラマ「外事警察」などを手がけてきた古沢良太さんが担当し、徳川家康を俳優の松潤さんが演じます。 松さんは、去年のおおみそかで活動を休止した人気アイドルグループ「嵐」のメンバーで、大河ドラマに出演するのはこれが初めてです。 松さんは動画でコメントを寄せ「新たなチャレンジで、どういうことができるかなと思っていたときに、このビッグチャレンジを提案していただいた。家康を圧倒的なカリスマという

    2023年放送 NHK大河ドラマ「どうする家康」主演は松本潤さん | エンタメ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    「2023年に放送されるNHKの大河ドラマは、江戸幕府を開いた徳川家康を現代に通じるリーダーとして描く『どうする家康』」「現代に通じるリーダー」って、本屋のビジネス書コーナーにある教訓臭い歴史物みたいな作品?
  • 青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。AOKIホールディングスやはるやまHDも新たなビジネスを開拓する。多様な働き方の普及で、外や化粧品など幅広い業種で見直しを迫られている。青山商事がスーツ事業を抜的に見直すのは1964年の創業以

    青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    紳士服最大手の青山商事は専門店の6割、400店で売場面積を最大5割減らす「テレワーク普及でスーツ離れ」「空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致」年中、閉店セールをやってる感じな紳士服業界も変わるのか
  • 旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    去年、関西空港に向かう旅客機がマスクの着用を拒否し大声を出した乗客を降ろすため、途中の空港に着陸したトラブルで、大阪府警察部はこの乗客の34歳の男が、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げたとして、威力業務妨害などの疑いで逮捕しました。男は容疑を否認しているということです。 去年9月、北海道の釧路発関西空港行きのピーチ・アビエーションの旅客機で、乗客が新型コロナ感染対策としてのマスク着用を再三求められたのにも関わらず拒否し続け、ほかの乗客や客室乗務員とトラブルになりました。 旅客機は新潟空港に臨時に着陸し、この乗客を降ろしました。 航空会社から相談を受けた警察が調べたところ、茨城県取手市に住む大学職員の奥野淳也容疑者(34)が客室乗務員に対し大声を出したり、腕をつかんで軽いけがをさせたりしたうえ、機長らの指示に従わず、運航を妨げた疑いがあることが分かったということです。 警察は、安全な

    旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    2020年9月、釧路関空のPeachでマスク着用を拒否した男(34)「客室乗務員に対し大声を出したり、腕をつかんで軽いけがをさせたりしたうえ、機長らの指示に従わず、運航を妨げた疑い」で威力業務妨害や傷害などの疑いで逮捕
  • 中国とWHOの初動遅れ指摘 独立調査委がコロナ報告書:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国とWHOの初動遅れ指摘 独立調査委がコロナ報告書:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    WHOの1月18日会議で中国代表は「コロナの発生以来、中国は常に透明性を確保し、情報も公開してきた。ウイルス起源の研究は科学的な性質のもので政治的圧力をかけるのはやめるべきだ」だから信用できないんだよなあ
  • 宇都宮のLRT、開業1年延期 事業費200億円超過も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宇都宮のLRT、開業1年延期 事業費200億円超過も:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    宇都宮LRT事業費2014年度に458億円→数年前の資料に「事業費の増加」(非公開)→市長は昨秋「事業費の大幅超過は聞いていない」と説明→11月選挙→今年1月、市長「事業費が150億~200億円超過する見通しになった」おい!
  • 20日から終電繰り上げ JR東、新宿駅で呼びかけ - 日本経済新聞

    「20日から終電が早まります」。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都など1都3県の知事や国土交通省の要請を受けて首都圏で実施する終電時刻の繰り上げを周知しようと、JR東日の社員らが19日、新宿駅の改札口で利用者らに注意を呼び掛けた。終電繰り上げは、深夜の線路保守作業などの時間拡大を主な目的として、鉄道各社が春のダイヤ改正時に予定していた。感染拡大に伴う前倒し要請を受け、JR東のほか、首

    20日から終電繰り上げ JR東、新宿駅で呼びかけ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    JR東日本や首都圏の大手私鉄など24事業者が1月20日から終電の繰り上げ実施「ダイヤ改正自体の前倒しではなく、終電近くの一部列車を運休」「2月7日まで続ける見通し。宣言の解除や延長に応じて終了時期を判断」
  • LRT開業1年延期 事業費1.4倍、650億円に 宇都宮市、芳賀町|下野新聞 SOON

    宇都宮市と芳賀町が進めるJR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT)整備事業で、開業が予定の2022年3月に間に合わず、両市町が1年程度延期する方針を固めたことが18日、複数の関係者の話で分かった。一方、総事業費は見込みから約190億円増え、1・4倍の約650億円に上ることも判明。大規模な地盤強化など追加工事が必要になったことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大による工事、資材調達の遅れなども影響したとされるが、見込みの甘さへの批判は必至だ。 駅東側区間は駅東口から芳賀町の芳賀・高根沢工業団地までの14・6キロで、18年6月に着工。停留場19カ所と、マイカーなどからLRTに乗り換えるトランジットセンター5カ所、車両基地などを整備中で、清原工業団地内ではレール敷設も始まっている。最初の車両は今春、納入される予定だ。 (残り:約 390文字)

    LRT開業1年延期 事業費1.4倍、650億円に 宇都宮市、芳賀町|下野新聞 SOON
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    宇都宮市LRT、開業が予定の2022年3月に間に合わず1年程度延期する方針。総事業費は当初見込みから1.4倍、約190億円増の約650億円に「大規模な地盤強化など追加工事」「工事、資材調達の遅れなども影響」
  • JR東海はなぜ“終電繰り上げ”しないのか 東京・大阪とは異なる“愛知の特性”とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    JR東日は、新型コロナウイルスの感染拡大によって飲店の利用者が減り深夜帯の乗客が減ったことや、現場作業員の労働環境を改善する、との目的で3月13日からの最終列車の時刻の繰り上げを発表した。JR西日も春のダイヤ改正で繰り上げるという。しかし、JR州3社の中でJR東海だけは終電の繰り上げを断固として否定する。この対応の違いを掘り下げてみると鉄道会社の問題というより、愛知・名古屋地域の特性が見えてくる。 そもそも少ない深夜の鉄道利用者 「終電を早めれば客は早く帰る。コロナでただでさえ大変なのに、打撃は間違いない」(飲店員)、「コロナでライフスタイルが変わる。家族と過ごす時間も増える」(鉄道利用客)――。 メディアでも多くの賛否が紹介された終電の繰り上げ。まずは、州のJR各社の主な路線の平日の終電時刻と予定されている繰り上げ時間をざっと確認しておく。 【JR東・山手線】 ■東京駅発の外

    JR東海はなぜ“終電繰り上げ”しないのか 東京・大阪とは異なる“愛知の特性”とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    JR東海社長は終電繰り上げについて「予定していません。もともと東京圏とかと比べれば終電は早い。実態としてご利用が少ない」「夜遅くの活動量というところは首都圏に比べれば数が少ない」名古屋発終電は0時2~20分
  • LRTの開業延期へ コロナ影響|NHK 栃木県のニュース

    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    宇都宮市LRTは、開業予定を2022年3月から1年程度延期する方針「工事区間の一部の地権者との間で用地取得の交渉が進められず、同意が得られていないことなどから、工事が遅れる見通し」工事費用も増額となる見通し
  • 名鉄、一宮駅に商業施設 21年春に「ミュープラット」 - 日本経済新聞

    名古屋鉄道は2021年春に名鉄一宮駅(愛知県一宮市)で駅併設型の商業施設「ミュープラット」を開業する。既存の建物を改修し、飲や物販といった10店弱を開く。同名を冠した商業施設の開業は5カ所目となる。名鉄一宮駅はJR東海の尾張一宮駅と接続しており、名古屋駅から最速約15分に位置する名鉄の基幹駅のひとつ。19年度の乗降客数は1日あたり3

    名鉄、一宮駅に商業施設 21年春に「ミュープラット」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    名古屋鉄道は、2021年春に名鉄一宮駅で駅併設型の商業施設ミュープラットを開業「既存の建物を改修し、飲食や物販といった10店弱を開く。同名を冠した商業施設の開業は5カ所目」「19年度の乗降客数は1日あたり3万5千人」
  • 陸別町ふるさと納税 返礼品魅力向上 観光鉄道の運転体験、しばれ和牛導入 本年度600万円超 過去最高に:北海道新聞 どうしん電子版

    陸別町ふるさと納税 返礼品魅力向上 観光鉄道の運転体験、しばれ和牛導入 年度600万円超 過去最高に 【陸別】ふるさと納税の利用が広まる中、十勝管内の自治体で寄付額が最下位の陸別町が返礼品の魅力向上に力を入れている。観光鉄道「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」の運転体験を昨年9月から返礼品として扱い始めたところ、鉄道愛好家を中心に人気だ。同12月からは、ご当地ブランド牛「陸別しばれ和牛」を導入。町によると、2020年度の寄付額は最終的に600万円を超え、過去最高となる見通しだ。 総務省によると、管内の19年度寄付額は、首位の上士幌町が15億5008万円なのに対し、陸別町は464万円にとどまっている。町は17年度から主力の乳製品など75品目の返礼品で参入したが、肉類や海産物といった人気の高い特産品の少なさが伸び悩みの原因とみられる。

    陸別町ふるさと納税 返礼品魅力向上 観光鉄道の運転体験、しばれ和牛導入 本年度600万円超 過去最高に:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    ふるさと納税「陸別町が返礼品の魅力向上に力を入れている。観光鉄道「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」の運転体験を昨年9月から返礼品として扱い始めたところ、鉄道愛好家を中心に人気」
  • 70年間、サラリーマンの味方であり続ける「牛乳の聖地」50種類そろうミルクスタンド ふるさとの味を秋葉原駅で:東京新聞 TOKYO Web

    瓶のままグビッ。家電やパソコン、サブカルチャーの街には「牛乳の聖地」もある。JR秋葉原駅ホームにあるミルクスタンド「酪」は、いつの時代も事に時間をかけられない忙しいサラリーマンたちの味方であり続け、うし年の今年、70周年の節目を迎えた。

    70年間、サラリーマンの味方であり続ける「牛乳の聖地」50種類そろうミルクスタンド ふるさとの味を秋葉原駅で:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    JR秋葉原駅の総武線5・6番線にあるミルクスタンド。1950年に雪印の駅構内店として創業した大沢牛乳が運営。コロナ前は多いと計3000本が売れる日も。2000年ごろから「ご当地牛乳」の充実を図り今は50種類。ピークは朝8時半
  • 英経営者、高速鉄道「ユーロスター」の救済を英政府に求める

    英経営者、高速鉄道「ユーロスター」の救済を英政府に求める
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    英国の経営者グループが、英国と欧州をユーロスターの救済を英政府に求めた「ユーロスターは新型コロナウイルスの感染拡大で2021年3月以降、乗客数が前年に比べ95%ほど減少し、経営危機に陥っている」
  • JR西日本、新幹線で荷物輸送 鹿児島の鮮魚を関西に - 日本経済新聞

    JR西日は18日、新幹線などを使った荷物輸送の事業化を検討していると発表した。九州の鮮魚など地域の特産品を関西などの市場へ運ぶ。新型コロナウイルスの感染拡大により鉄道の利用者が大きく落ち込むなか、新たな収益源を探る。山陽新幹線では2月、九州新幹線の鹿児島中央駅から、直通する新大阪駅まで荷物を運ぶ実験を始める。新大阪駅からは特急列車に積み替えて大阪駅や京都駅まで運ぶ。九州新幹線を運行するJR九州

    JR西日本、新幹線で荷物輸送 鹿児島の鮮魚を関西に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    JR西日本は、2月、九州新幹線鹿児島中央駅から新大阪駅まで荷物を運ぶ実験「新大阪駅からは特急列車に積み替えて大阪駅や京都駅まで運ぶ」おお、密閉された「はるか」荷物室を開くときが来たのか
  • JR西日本 社員の「一時帰休」再実施も検討 利用者の大幅減受け | NHKニュース

    JR西日の長谷川一明社長は、鉄道の利用者の大幅な減少が続いていることから社員を一時的に休ませる「一時帰休」を、去年に続き再び実施するか検討する考えを明らかにしました。 JR西日では、今月1日から2週間の山陽新幹線と北陸新幹線の利用者数がいずれも去年の同じ時期の29%にとどまるなど、利用者が大幅に減少しています。 これをうけて、JR西日の長谷川社長は18日のオンラインでの会見で「経営そのものが緊急事態で、あらゆるコストカットを行っていかなければならない。一時帰休は一つの方法として考えられる」と述べ、社員を一時的に休ませる一時帰休を、去年5月に続いて再び実施するか検討する考えを示しました。 鉄道の利用者減少を受けてJR東海も、今月25日から1日当たり400人規模で一時帰休を実施することを明らかにしています。 また、JR西日は新たな収益源を確保するため、旅客列車で地域の農作物などを運ぶい

    JR西日本 社員の「一時帰休」再実施も検討 利用者の大幅減受け | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    JR西日本は、社員の一時帰休を、去年に続き再び実施するか検討「今月1日から2週間の山陽新幹線と北陸新幹線の利用者数がいずれも去年の同じ時期の29%」
  • フアランポーン駅、レッドライン開通で閉鎖 - NNA ASIA・タイ・運輸

    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    タイ国鉄のフアランポーン駅(バンコク駅)が閉鎖「今年11月に予定されている首都圏鉄道レッドライン(バンコク北部バンスー―北郊ランシット間およびバンスー―タリンチャン間、41キロメートル)の開通に伴い」
  • 交通事業者「支援を」 コロナで利用激減 県に緊急要望:北陸中日新聞Web

    新型コロナウイルスの影響で昨年三〜十一月の県内公共交通機関の利用者が、いずれも前年から大幅に減少したことが県のまとめで分かった。経営に深刻な打撃を受けている交通事業者は十八日、県に緊急要望し、支援を求めた。 (酒井翔平) 県総合交通政策室によると、昨年三〜十一月の平均利用者率は、いずれも前年同期比で鉄軌道は27%減、路線バスは31%減、高速バスは70%減となった。同期間でタクシーは48%の減収、貸し切りバスは76%の減収となった。

    交通事業者「支援を」 コロナで利用激減 県に緊急要望:北陸中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    富山県下の交通事業者が、富山県に運行経費の一部支援やマスク、消毒液の配布や購入支援などを求める要望書。2020年3~11月の平均利用者率は、前年同期比で鉄軌道27%減、路線バス31%減、高速バス70%減
  • 地方交通で脱Suica? 非接触クレカが広がる理由 - 日本経済新聞

    地方の交通機関で、「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードに代わる非接触キャッシュレス決済手段がじわり広がっている。仕掛けるのはビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa、東京・千代田)だ。英ロンドンやシンガポールなど主要都市の交通機関での実績を基に、日でも攻勢をかけている。東北・北関東などの交通機関各社を傘下に収めるみちのりホールディングス(HD、東京・千代田)は2020年7月、傘下の

    地方交通で脱Suica? 非接触クレカが広がる理由 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    地方の交通機関で、交通系ICカードに代わるVISAの非接触キャッシュレス決済手段の普及へ。