タグ

経済に関するkatamachiのブックマーク (356)

  • JR東日本社長「28年度には山手線の自動運転を実現」 | 週刊エコノミスト Onlineから | 週刊エコノミスト Online | 毎日新聞「経済プレミア」

    コロナ禍を経て日の鉄道は次のステージに向かおうとしている。今後の鉄道の在り方について、JR東日の喜勢陽一社長に聞いた。(聞き手=村田晋一郎/中西拓司・編集部) ――JR東日で、初めて民営化後入社組として4月に社長に就任した。 国鉄時代に採用された方々の大半が3月31日に定年を迎えた。もちろん再雇用で引き続き残って働く方々もいるが、JR採用組が経営の前面に立ち、組織や業務を担っていく時代がやってきたことに感慨を抱いている。国鉄改革は1987年だったが、その最後の節目を迎え、当の意味での民間会社として新しいスタートを切る。時代が大きく変わるタイミングで、自分が経営のかじ取りをすることになったことを重く受け止めている。 ――コロナ禍からの現在の鉄道事業の回復状況は。 コロナ禍前の2018年度(19年3月期)と比べると、23年度は定期が82・5%、在来線が95・6%、新幹線が89・9%で、

    JR東日本社長「28年度には山手線の自動運転を実現」 | 週刊エコノミスト Onlineから | 週刊エコノミスト Online | 毎日新聞「経済プレミア」
    katamachi
    katamachi 2024/08/31
    JR東日本社長は初の民営化後入社組。2023年度の鉄道事業。18年度比で運輸収入は90.3%。定期82.5%、在来線95.6%、新幹線89.9%「中期目標の27年度の業績予想は18年度比96%まで戻る(略)これは堅い数字で上振れる要素も」
  • 大阪メトロ、空飛ぶクルマのスカイドライブに出資 「28年にも商用運航」 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は26日、「空飛ぶクルマ」の商用運航を2028年にも始めたいとの意向を明らかにした。スタートアップのスカイドライブ(愛知県豊田市)への出資を発表した記者会見で大阪メトロの河井英明社長が言及した。大阪メトロは28年に大阪・森之宮地区に開設する新駅に発着場の整備を検討している。スカイドライブはそれまでに、安全基準に適合していることを示し運航に必要となる「型式証明」の

    大阪メトロ、空飛ぶクルマのスカイドライブに出資 「28年にも商用運航」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/08/27
    大阪メトロは「空飛ぶクルマ」のスカイドライブ社に出資。 2028年に森之宮地区の新駅に発着場を整備し、商用運航開始を狙う。運航事業者として参入を目指すが、ビジネスモデルは万博後に検討。もうかるんかな?
  • 宇都宮LRT開業1年、沿線にホンダやキヤノン 大口固定客がっちり 開業1年 宇都宮LRT① - 日本経済新聞

    宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ次世代型路面電車、芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)が2023年8月26日の開業から1年を迎える。累計乗客数は9月に500万人に届きそうで地域の足に急成長した。勢いに乗りJR宇都宮駅西側への延伸や中心街活性化など、LRTを軸とした街づくりは新たな段階に移る。ライトラインの快進撃が止まらない。1周年イベントを開く25日時点で累計乗客数は約480万人を見込む。土休日が1

    宇都宮LRT開業1年、沿線にホンダやキヤノン 大口固定客がっちり 開業1年 宇都宮LRT① - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/08/19
    宇都宮LRTの芳賀町内の4停留場の利用者は計約3000人。ホンダ「現在の電車通勤は約1800人。沿線で暮らす社員約600人がマイカーから乗り換えた」「契約社員や取引先の従業員を含めると停留場4カ所の合計はほぼホンダ関連」
  • レッドブルがJ3大宮アルディージャ買収発表 NTT東日本から、Jリーグに参入 - 日本経済新聞

    オーストリアの大手飲料メーカー「レッドブル」は6日、NTT東日からJ3大宮アルディージャを買収すると正式発表した。9月に経営権を100%取得し、クラブ運営を引き継ぐ。日の主要プロスポーツで、単独で運営権を持つ外資系オーナーが初めて誕生する。同日、両社が正式契約を結んだ。クラブ名はJリーグ理事会の承認を経て「RB大宮アルディージャ」に変更する見通し。クラブカラーのオレンジ色は継続し、引き続き

    レッドブルがJ3大宮アルディージャ買収発表 NTT東日本から、Jリーグに参入 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/08/06
    さいたま市がレッドブル市に変われば、「レッドブルアルディージャ」で無問題。挙母が豊田市、丹波市が天理市になったようなもの。まあ、浦和の独立運動は激化するかもだけど。
  • JR九州、上場来高値 運賃15%値上げを好感 銘柄診断 - 日本経済新聞

    22日の東京株式市場で、JR九州の株価が一時前週末比283円(8%)高の3964円まで上昇し、約5年ぶりに上場来高値を付けた。19日の取引終了後に、2025年4月から運賃を平均で15%引き上げる方針を発表した。採算改善につながるとの期待から買いが膨らんだ。鉄道運賃の改定を国土交通省に申請した。運賃の値上げは消費税増税を除くと1996年以来、29年ぶりとなる。初乗り運賃は170円から30円引き上

    JR九州、上場来高値 運賃15%値上げを好感 銘柄診断 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/07/23
    JR九州の株価が一時前週末比283円8%高の3964円まで上昇。2025年4月から運賃引き上げ方針を発表。初乗り運賃は170円から200円。普通運賃約15%、通勤定期約30%UP「25〜27年度の平均で年間168億円の増収効果」採算改善の期待高まる
  • JR北海道、10年連続全線区が赤字 札幌圏は訪日客増え最大の収益:朝日新聞デジタル

    JR北海道は3日、2023年度の線区別収支を発表した。公表を始めた14年度以来10年連続で全線区が営業赤字だった。新型コロナ禍からの旅客需要の回復で、全体の営業損失は前年より60億円縮小し、598億円だった。 売上高にあたる営業収益はほとんどの線区で増え、全体では前年比112億円(17.6%)増の754億円だった。ただ、電気代や軽油の高騰などで営業費用全体も前年より51億円(4.0%)増えた。 札幌圏(4線区)はインバウンド(訪日客)の増加や「エスコンフィールド北海道」(北広島市)の開業で利用が増え、営業収益が14年度以降最大の423億円となった。上半期では4年ぶりに黒字だったが、冬季に除雪費などがかさみ、年間では30億円の赤字だった。萩原国彦常務はこの日の会見で、黒字化に向けて「さまざまな取り組みをもう少ししないといけない」と語った。 国や自治体の支援を受けて存続を目指す8線区(通称・黄

    JR北海道、10年連続全線区が赤字 札幌圏は訪日客増え最大の収益:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/07/04
    JR北海道2023年度営業収益は前年比112億円(17.6%)増の754億円だったが、札幌圏は上半期では4年ぶりに黒字だったが、冬季に除雪費などがかさみ、年間では30億円の赤字。黄色線区19年度と比べると営業収益は92%にとどまる
  • 北総鉄道の24年3月期、減収増益 運賃値下げで乗客増 - 日本経済新聞

    北総鉄道(千葉県鎌ケ谷市)が20日発表した2024年3月期決算は、純利益が前の期比6.5%増の18億7200万円となった。売上高に相当する営業収益は4.5%減の133億1200万円。2000年3月期末には447億円に達した累積損失の解消を経て、22年に実現した運賃値下げ後初の通期決算は減収増益となった。新型コロナウイルス禍の落ち着きや22年の運賃値下げの効果で輸送人員は9.4%増の3862万人

    北総鉄道の24年3月期、減収増益 運賃値下げで乗客増 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/06/21
    北総鉄道2024年3月期決算、輸送人員は前期比9.4%増(19年度比で1.3%減)。定期8.3%増、定期外11.4%増。だが、営業収益は4.5%減の減収増益。累積損失447億円の解消、運賃大幅値下げを経て、541億円の有利子負債が課題
  • 関東鉄道、バス事業再編 グループ2社を吸収合併へ - 日本経済新聞

    関東鉄道はバス事業を再編する。7月中旬をめどにグループ会社2社を吸収合併し、管理部門を一化する。残業規制が強化される「2024年問題」などで路線バスの運転手不足が深刻化するなか、経営効率を上げ、生き残りを図る。茨城県南西部が地盤の関鉄パープルバス(下市)と、県南部に路線網を持つ関鉄グリーンバス(石岡市)の2社を、存続会社となる関東鉄道に吸収合併する。関鉄パープルバスは01年に関東鉄道から

    関東鉄道、バス事業再編 グループ2社を吸収合併へ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/28
    関東鉄道は、7月中旬をめどに関鉄パープルバスと関鉄グリーンバスを関東鉄道に吸収合「グループ会社2社を吸収合併し、管理部門を一本化」
  • 大阪メトロの純利益81%増 24年3月期、鉄道利用が回復 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が14日発表した2024年3月期の連結決算は、純利益が前の期比81%増の274億円だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ鉄道やバスの利用者数が回復したほか、23年4月に実施した駅などのバリアフリー化のための鉄道運賃の引き上げが利益を押し上げた。売上高にあたる営業収益は14%増の1842億円となった。コロナ禍前の19年度比で訪日外国人(インバウンド)客数が14%

    大阪メトロの純利益81%増 24年3月期、鉄道利用が回復 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/14
    大阪市高速電気軌道2024年3月期の連結決算は、純利益が前期比81%増の274億円。営業収益は14%増の1842億円。23年度の利用者数は19年比で96%の水準。訪日外国人客数は同14%増加。定期外の利用が堅調で、23年4月の運賃値上げ効果
  • 日本郵便と西濃運輸がトラック1万台共同運送 2024年問題、他社にも開放 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・積載率の低い区間を洗い出し、両社で共同運送する・人手不足に対応、互いの荷物を積み合わせ効率的に運ぶ・共同で運べる物流基盤を整備し他社の参加も促す 日郵便と西濃運輸が長距離輸送で協業することが5日、わかった。両社のトラック1万台に荷物を混載して運ぶ。他社の荷物の受け入れも検討する。1台あたりの積載率を高め、効率的に運送できるようにする。ドライバーの残業制限に伴って輸送能力

    日本郵便と西濃運輸がトラック1万台共同運送 2024年問題、他社にも開放 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/06
    日本郵便と西濃運輸が長距離輸送で協業。両社のトラック1万台に荷物を混載して運ぶ「1台あたりの積載率を高め、効率的に運送」さらに他社の荷物の受け入れも検討「共同で運べる物流基盤を整備し他社の参加も促す」
  • JR東日本がネット銀行参入 5月、鉄道割引やポイント付与:中日新聞Web

    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    JR東日本は5月9日からインターネット銀行事業「JRE BANK」を展開。楽天銀行が銀行機能のインフラを提供。口座を開設すると、利用状況に応じて鉄道の割引やポイント付与の特典が受けられる。
  • 新紙幣の対応に100万円かかる!? 「しんどい。これ以上は…」ラーメン店の嘆き:東京新聞 TOKYO Web

    7月の新紙幣発行まで5カ月を切り、飲店などでは対応する券売機への更新に迫られている。更新には1台当たり100万円以上かかるケースが多いとされ、既に原材料の高騰に直面している個人経営の事業者からは「負担が重すぎる」と悲鳴が上がる。対策として小規模店が多い東京都葛飾区は、全国でも珍しい更新費用の補助に乗り出す。(加藤健太) 「いっぺんに100万円はしんどい。これ以上は価格に転嫁できない」。東京・亀有のラーメン店「○菅(まるすが)」のオーナー菅原哲男さん(44)が嘆く。1日70キロ使うモヤシをはじめ、材料費は1.5倍に高騰。昨秋にやむなく最大50円値上げした。それでも1杯の原価率は4割を超え「利益がほとんどない」。追い打ちをかけるように券売機の更新を余儀なくされる。

    新紙幣の対応に100万円かかる!? 「しんどい。これ以上は…」ラーメン店の嘆き:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2024/02/27
    7月の新紙幣発行で、飲食店などは対応する券売機の更新に100万円超が必要。1000円札のみ対応の券売機は更新に70万円。5000円札、1万円札、キャッシュレス対応だと追加で各50万円。機械も300万円〜と高価だからね
  • 丸紅、地方交通で顔認証決済 熊本市の路面電車で実験 - 日本経済新聞

    丸紅は顔認証技術を使った決済サービスの実証実験を熊市交通局と始めた。乗客が路面電車に設置されたタブレット端末に顔をかざすと、約2秒で運賃の決済が完了する。交通インフラの構築などで培った知見を生かし、地域の交通機関などに導入を促す。2024年度の格導入を目指す。丸紅は23年12月に熊市内を走る路面電車の約2割に顔認証システムを組み込んだタブレット端末を置いた。利用者は事前に決済アプリをダウ

    丸紅、地方交通で顔認証決済 熊本市の路面電車で実験 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/24
    丸紅は、顔認証技術を使った決済サービスの実証実験を熊本市交通局と2023年12月に開始。路面電車の2割に顔認証システムを組み込んだタブレット端末を置き、乗客が顔をかざすと2秒で決済完了。24年度の本格導入を目指す
  • 大阪メトロ、鉄道機器の製造会社を買収 民営化後初 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は16日、液晶ディスプレーなど鉄道機器の製造・販売を手がける交通電業社(大阪市)を買収すると発表した。買収額は非公表。民営化後で初めてのM&A(合併・買収)となる。買収により電子機器製造の技術を内製化してノウハウを蓄積し、製造コストの削減につなげる。2月29日付

    大阪メトロ、鉄道機器の製造会社を買収 民営化後初 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/17
    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2月29日付で交通電業社を買収。行先LED電子機器や液晶ディスプレーなどの鉄道機器の製造・販売を手がける会社。電子機器製造の技術を内製化してノウハウを蓄積し、製造コストの削減に
  • 隈研吾氏がJR四国予土線の全体構想 沿線5市町長と会合 - 日本経済新聞

    赤字が続く愛媛県と高知県にまたがるJR四国予土線を巡り、「JR予土線圏域の明日を考える会」は16日、世界的な建築家の隈研吾氏と沿線自治体の5市町長との会合を愛媛県宇和島市で開いた。2023年から同会の総合アドバイザーに就いている隈氏は会合での意見も踏まえて予土線圏域の活性化に向けた全体構想を策定する計画だ。隈氏と愛媛県の宇和島市、鬼北町、松野町、高知県の四万十

    隈研吾氏がJR四国予土線の全体構想 沿線5市町長と会合 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/17
    JR予土線圏域の明日を考える会が開催され、建築家の隈研吾氏と沿線5市町長との会合。内容は非公開、隈氏が沿線活性化に向けた全体構想を策定「予土線を守り地域の再生につなげていくプロジェクトの大きな第一歩だ」
  • JR北海道、札幌駅の再開発2年遅れも 人件費・資材高騰 - 日本経済新聞

    JR北海道の綿貫泰之社長は15日の記者会見で、札幌駅の再開発プロジェクトについて完成時期を従来想定の2028年度から最大2年遅らせる検討に入っていると明らかにした。資材価格や人件費が急激に高騰し、膨張する事業費の圧縮が迫られるためだ。建設業界はコスト高で事業環境が悪化しており、24年度中をメドとする工事契約締結に向けた交渉の行方は見通せない。JR北などは札幌駅直結の高層ビル「北5西1・西2」プ

    JR北海道、札幌駅の再開発2年遅れも 人件費・資材高騰 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/16
    JR北海道社長は、札幌駅の再開発プロジェクトについて完成時期を従来想定の2028年度から最大2年遅らせる検討に入っていると発言「資材価格や人件費が急激に高騰し、膨張する事業費の圧縮が迫られる」
  • JAL社長に鳥取三津子氏、初のCA出身 赤坂祐二氏は会長に - 日本経済新聞

    航空(JAL)は17日、鳥取三津子取締役(59)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。赤坂祐二社長(62)は代表権のある会長に就く。客室乗務員(CA)出身、女性のトップはいずれも初めて。赤坂氏は新型コロナウイルスの逆風から次の成長への道筋をつけた。経営体制を刷新し、成長戦略に格的にカジをきる。植木義晴現会長(71)は4月1日付で会長から退き、6月に開催予定の株主総会で取締役からも退

    JAL社長に鳥取三津子氏、初のCA出身 赤坂祐二氏は会長に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/01/17
    日本航空の次期社長は鳥取取締役(59)の昇格。女性社長が初めてな上、「客室乗務員(CA)出身」「傍流の東亜国内航空出身者」「年齢と入社年から計算すると四大卒ではない」と異例づくしな新社長ですね
  • 補助金でサウナ、フルーツサンド店が爆増…ダブついた「国の基金16兆円」の使われ方を知っていますか(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    10月31日の参院予算委員会で立憲民主の蓮舫議員は「全ての基金事業を洗い直せば数兆円規模で返納させることができるのではないか」と指摘(PHOTO:共同通信) 国が積み立てた「基金」の残高がとんでもない額になっている。’22年度末の時点で、総額は約16兆6000億円だ。 【なぜ!?】河野大臣が絶賛…! 3000人の村に「10億円の交付金」… なぜ、基金の残高はこれほどまで膨らんだのか。こんな大金が使われずにたまっているなら、政府肝いりの「異次元の少子化対策」にあててはどうなのか。そもそも、国の基金は何のためにあるのか。 行政改革推進会議や財政制度等審議会の委員などを務める慶応大学経済学部の土居丈朗教授は、次のように説明する。 「基金は経済対策などの多年度にわたる事業に使うためにあり、独立行政法人や公益法人など省庁とは別の外郭団体につくられます。 国の予算は年度内に使い切るのが原則で、たとえば

    補助金でサウナ、フルーツサンド店が爆増…ダブついた「国の基金16兆円」の使われ方を知っていますか(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2024/01/03
    コロナ禍での業種転換支援補助金で、怪しいコンサルが跋扈。応募事業者の転換後の業種が極めて偏っていた。フルーツサンド屋、シミュレーションゴルフ。実際、食品自販機の導入勧誘に来たコンサルはいたよ。
  • 近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞

    近畿日鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の3社は2日、管轄する全駅でタッチ決済対応のクレジットカードを使って改札機を通れるようにすると発表した。2024年内に、各駅で少なくとも1カ所の改札に専用の読み取り機を設置する。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、交通系ICカードを持たない訪日客の利便性を高める。三井住友カードが提供する公共交通機関向けのタッチ決済サービス「stera transit

    近鉄や阪急・阪神、全駅でクレジットカードのタッチ決済 2024年 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/03
    近鉄、阪急、阪神の3社は、2024年内に、全駅でクレカのタッチ決済対応の改札機を導入。三井住友カード「stera transit」を使う。切符の製造、現金取扱コスト等を踏まえると、クレカの手数料がかかっても鉄道会社にメリット
  • 日本共産党の経済再生プラン 30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難を打開するために 三つの改革で暮らしに希望を│くらし・社会保障・経済│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    HOME 日共産党の政策 くらし・社会保障・経済 日共産党の経済再生プラン 30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難を打開するために 三つの改革で暮らしに希望を 日共産党の経済再生プラン 30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難を打開するために ――三つの改革で暮らしに希望を 2023年9月28日  日共産党 全文(PDF) ミニリーフ(PDF) 目次 1、政治の責任で賃上げと待遇改善をすすめる――人間を大切にする働き方への改革 2、消費税減税、社会保障充実、教育費軽減――暮らしを支え格差をただす税・財政改革 3、気候危機打開、エネルギー・料の自給率向上――持続可能な経済社会への改革 おわりに――「失われた30年」からの脱却にむけ、国民的討論と合意を 30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難に、物価高騰が襲いかかっている 物価高騰に暮らしの悲鳴があがっています。今回の物価高騰がとりわけ国民生

    日本共産党の経済再生プラン 30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難を打開するために 三つの改革で暮らしに希望を│くらし・社会保障・経済│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    katamachi
    katamachi 2023/09/29
    共産党の経済政策って、長年、「大企業・富裕層への増税・優遇税制中止。軍事費大幅削減」→「市民の大幅減税」だから、経済再生プランに具体性がなくても、彼らには無問題なんでしょう