タグ

schemeに関するkei-cgodのブックマーク (5)

  • やっぱりSchemeだね

    お知らせ 旧WindowsでSchemeを 復活させました。コンテンツは少しずつ復活の予定です。 しばらく大学に通って数学の勉強に没頭してました。 まだまだ勉強は続くのですが、コンピューターもやはり大好き。 そして、大好きな言語はやっぱりSchemeだね。 ChezEdit-NT Ver1.26 公開しました。 ChezEdit ChezEdit-NTとは、Scheme,CommonLisp,Haskell,SML,OCaml,Arcの処理系のために 作られた、エディタ、リスナーです。Windows2000/XP/Vistaで動作します。 手軽にScheme,CommonLisp,Haskellが使える環境を用意しました。Scheme,CommonLisp,Haskellの良さを 多くの人に知っていただきたいと思っています。 ChezEditは以下の特長があります。 Windowsの他

  • Shibuya.lisp

  • もうひとつの Scheme 入門

    勾配の緩やかな初心者向け Scheme 入門ページです。 コンピュータは使ったことがあるが、プログラミング経験があまりない人を想定しています。 Scheme の解説はすでに山ほど優れたものがありますが、あえて解説記事を書いてみました。 Scheme のような抽象的な話題は波長が合えばすんなりと理解できますが、あわないと全く理解できません。 他の解説を読んで今ひとつよく理解できなかった人は試しに読んでみてください。 この記事の目標はコンピュータ科学の教科書の決定版である SICP を読める程度の Scheme の知識を提供することです。 目次: 処理系のインストール Scheme を電卓代わりに使う リストを作ろう 関数を定義しよう 分岐 局所変数 繰り返し 高階関数 入出力 代入 文字、文字列 シンボル型 連想リスト、ハッシュ表 ベクトルと構造体 構文の定義 (マクロ) 継続 遅延評価 非

  • Practical Scheme

    このページでは、プログラミング言語Schemeの紹介、および 自作のSchemeのライブラリやアプリケーションの紹介をしてゆきます。 特に、ファイルをパーズしてテキストファイルを生成したりとか、 プロセスを監視したりとか、ちょっとしたGUIをでっちあげる と言った、職業プログラマとしてやってく上で避けて通れない雑用に便利な ライブラリが中心になる予定です。 SchemeはLisp系の言語で、見かけはLispに良く似ています。 Lispと聞いたら人工知能用言語だとか、もう古くさい言語だとか思われることも 多いんですが、CommonLispで書かれた実用的なアプリケーションはいろいろ ありますし、Schemeも拡張言語としてそれなりに使われています。 ただ、いかんせんマイナーな言語であることは間違いなく、メンテできる人が居ない とか他に分かる人が居ないという理由で採用が見送られることがあるのは

    Practical Scheme
  • プログラミング言語

    このページではわたしが親しんでいるプログラミング言語、主に Schemeを取り扱います。学問としてではなく、実際に使うプログ ラムが目的です。 Scheme - 犬飼 大 Schemeは、プログラミングに必要な機能をすべて備えた極めて 明解なプログラミング言語です。 Scheme処理系が動作していれば、パーソナルコンピュー タからスーパーコンピュータまで、Schemeプログラムはどの ようなマシンでもOSでも同じ動作をします。 入門 Scheme(犬飼 大) Scheme処理系の1つ、Aubrey Jaffer さんのSCM(5d1) とSLIB(2c6) を使用して、Schemeプログラミングを説明したものです。 Schemeをまったく知らないひとでも、あるいははじめてプロ グラミングに取り組むひとでも、Schemeを使うことができる ところまで、このプログラミング言語を紹介すること

  • 1