タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

学振に関するkeiko-teのブックマーク (11)

  • 学振DC1を本気で狙うためにすべき4つのこと

    『学振は学生の優秀さとは無関係だから。全ては指導教官の政治力とかコネで決まるの。 』と誤解しているあなたへ、そして、博士課程進学と学振(特別研究員)DC1申請を気で考えているあなたへ贈ります。 1. あなたは、自分が我が国トップクラスの優れた若手研究者になるという気概を持つべきです。 特別研究員制度は、我が国トップクラスの優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。 (特別研究員−日学術振興会) 学振に落ちる人のほとんどは、トップを目指す覚悟が足りません。東大や京大に学振の採用者が多い理由の一つがここにあって、我が国トップクラスの大学にいるという自信が気概を生んでいるのではないでしょうか。『うちの大学からの採用者なんてほとんど居ない』と嘆くあなたは、東大の、MITの院生にも負けない自信を持っていま

    学振DC1を本気で狙うためにすべき4つのこと
    keiko-te
    keiko-te 2009/05/17
    かいてあるとおりだと思う。去年書いたとき、特に2と4は自分も意識して書いたから。
  • kenkyu_angra @ ウィキ

    「はじめに」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。 ログイン ログイン このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

    kenkyu_angra @ ウィキ
  • 学振 がんばれサンプル

  • 宇宙線実験の覚え書き (大学院生版):学振DC1の面接

  • 児玉氏 学振ページ

    履歴、その他の書類 履歴および業績一覧 科研費関連 平成21年度〜23年度「「功利主義VS直観主義」論争の変遷と現代倫理学における直観の方法論的意義の解明」(若手研究(B)21720005、研究代表者: 児玉聡) / 申請書 平成24年度〜26年度「功利主義と直観主義の論争に対するカント倫理学の影響とその現代的意義の考察」(若手研究(B)21720005、研究代表者: 児玉聡) 平成27年度〜29年度「功利主義と進化論の理論的・思想史的関係についての研究」 (基盤研究(C)15K01998、研究代表者: 児玉聡) / 申請書 平成30年度〜32年度「20世紀における進化思想と倫理学の関係および現代の論争状況の研究」 (基盤研究(C)18K00040、研究代表者: 児玉聡) 学振関係 平成15年度科学研究費補助金 (特別研究員奨励費) 研究計画調書 平成15年度の学振の応募書類(SPD) -

  • GAKUSHIN, H. 14

  • 学振研究員面接審査について:スピーチ編 - Nightswimming

  • 学振研究員面接審査について:ポスター編 - Nightswimming

    学振研究員という制度の全体的な仕組みについては5月10日の日記に書いておいたので、 詳しくはそちらを参照していただくとして、今回はその面接審査におけるノウハウなどを まとめてみる。私の周囲では面接審査が免除で採用が決定してしまった人が多いので、 果たして今回の更新にどれほどの需要があるのか不安ではある。 さて、面接審査を受けるにあたって、申請者は自分のこれまでの研究成果やこれからの 研究計画などをまとめたA0大のポスターを作ることになる。この作業には、一次審査の ときのように文章をつらつらと書いていくのとはまた異なったセンスを要する。 以下、いくつか注意すべき点を列挙してみる。 1. ポスターは横向きに書くこと いきなり紙の向きについてのコメントで拍子抜けされる方も多いと思うのだが、これが 実は重要である。というのも、面接会場では持ってきたポスターはホワイトボードに磁石で 貼られるのだ。大

  • 学振面接:ポスター けやきのき

    去年の学振面接のレポートです。 記憶がだいぶあやふやなのですが、とりあえずポスターpptファイルがあったのでそれを見つつ。 2007年秋。 生物系DC1です。 面接の時間は10分。 ポスターを使ってのスピーチが4分で、質疑応答が6分です。 4分という時間は大変短いです。いかに凝縮して、かつわかりやすく自分の研究内容&アピールポイントを詰め込むかが勝負です。 A0のポスターを1枚用意します。 ちなみにweb上にはA0用紙は横向きで!とのアドバイスがたくさんありましたが、去年はあらかじめ面接の案内に、横向きで作るように、との指示がありました。 私が作ったポスターのポイントは、 1.字を大きく 2.図を多用 3.解読しづらいデータは読みやすい形に直す 4.色使いなども含めてとにかく見やすく! ↑書き出してみると当たり前のことですが、実際作ってみるとそんなに簡単ではありませんでした。 師匠はもとよ

  • 学振面接:スピーチ けやきのき

    ポスター編に続いて書いてしまいます。 スピーチは4分間。短いです。 内容については各自が十分熟知している自分の研究内容についてじっくり考えて原稿を作れば良いので細かくは触れませんが、私の場合はイントロに1分半くらいは使っています。イントロを丁寧にしておく方が、その後の説明がしやすくなる気がします。 面接会場に入るとすでにポスターが貼ってあって、自分で差し棒を持って、自己紹介をして始めます。厳密に始めてください、と言われたかどうかは失念しましたが、まぁ、入れば始められるので大丈夫です。 入って正面に4人くらいと、90°曲がってやっぱり4人くらいの先生方が座っていらして、その間、直角の方向にポスターを貼ったホワイトボードが向いています。正面の先生方が多分審査員で、側面にいる方は場を仕切っていたのですが、偉い先生のようでした。 #実は知っていてしかるべき大御所だった可能性もありますが、あまりに緊

  • http://nao.s164.xrea.com/ken9memo.txt

  • 1