ブックマーク / www.oshiete-kun.net (5)

  • 無料セキュリティソフトの中では最強!の「COMODO」を導入 | 教えて君.net

    先日のセキュリティソフトの調査で、フリーの総合環境で最も優れたウイルス検出率を示したのが「COMODO Internet Security」だ。高機能なアンチウイルスとファイアウォール機能がセットになっていて、日語にも対応済み。さっそく導入と初期設定を解説していこう。 先日、マルウェア100体の検出率を調べたセキュリティソフト実験が話題となったが、実験結果の上位を占めたのは、有料ソフトと非常駐型の無料ソフトばかり。1位の「F-secure」と2位の「kaspersky」は有料ソフトだし、3位の「a-squared」と4位の「BitDefender」はフリーだが、常駐保護機能がないためOSの保護には使えない。5位の「ウイルスバスター」と6位「Gdata」も有料ソフト…・・・。 というように上から順に見て行って、フリーの総合セキュリティソフトで最も成績が良かったのが、6位の「COMODO I

    kenkondo
    kenkondo 2010/03/25
  • 「Adrive」等のウェブストレージを利用してHDD代を浮かせる! | 教えて君.net

    ネットからお宝ファイルをダウンロードしまくっているとすぐにハードディスクの容量がいっぱいになってしまう。新しいハードディスクに交換するか外付けハードディスクを用意しないといけない。最近ハードディスクは急激に安くなっているとはいっても数千円はする。無料のオンラインストレージを使ってみよう。 中でもファイル保存期限が無制限で最大50Gバイトまで保存できる「ADrive」や25Gバイトまでの「WindowsLiveSkyDrive」ならハードディスク代わりとしてぴったりだ。ただし漏れるとまずいような個人情報などはアップロードしないように注意しよう。 ■空き容量が足りないときにはネットを活用 ・ADrive ・SkyDrive ADriveにユーザー登録する。「Please Select Your Plan」では必ず「Basic - Free」を選ぼう。 ログインしたら「Upload Files/

  • Yahoo メッセンジャーで声が聞こえない。 | 教えて君.net

    Yahoo メッセンジャーの正規版である7・0はVistaでのボイスチャットに対応していない。Vistaに対応した9・0のベータ版も公開されているので、Vistaでボイスチャットを楽しみたいユーザーはこちら導入しよう。 XP環境にもかかわらず声が聞こえないのは、音声コーデックが有効になっていないのが原因と考えられる。「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオデバイス」から設定を見直してみよう。もし、音声コーデックにも問題がなかった場合は、相手のマイクや設定に原因がある可能性が高いぞ。 「コントロールパネル」の「サウンドとオーディオデバイス」を開き、「ハードウェア」タブ内にある「オーディオ CODEC」を開く 「プロパティ」を開き「DSP Group TrueSpeech TM Audio CODEC」を選択して「プロパティ」ボタンをクリック 「このオーディオCODECを使う」を選択すれ

  • 市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト :教えて君.net

    無料でありながら、市販ソフトを超えるセキュリティ性能を持っているのが「AntiVir」だ。セキュリティ界の権威のあるさまざまな調査機関から、世界一検出率の高いウイルス対策ソフトとして認めれた実力は折り紙つき。もう安心をお金で買うという発想は、ウイルス対策においては通用しなくなったのだ! AntiVirは、インストール後に何も設定しない状態でも、ある程度快適に動作する親切設計になっている。しかし、どのウイルス対策ソフトにも共通する不満は残る。デフォルトの状態では、ウイルスが発見されたときに心臓に悪い警告音が鳴ったり、その後の処理操作がわずらわしかったり、何度も手動でスキャンを実行するのが面倒だったり、といった点だ。不満を一気に解決するネトラン流AntiVir設定法を紹介しよう。詳細設定とスケジュール機能をうまく行うことで、初心者ユーザーもヘビーユーザーも満足できる設定が可能となる。動作してい

    kenkondo
    kenkondo 2008/10/16
  • ピーポー君のIPをはじいて安全BitTorrent生活 :教えて君.net

    接続先のIPアドレスがモロバレなのがBitTorrentの最大の弱点。通信中のファイルをどこから監視されているか分かったもんじゃない。日国内からの接続をはじいて安全なBitTorrent生活を満喫しよう。 P2P技術を利用したファイル共有ツール「BT」(BitTorrent)を使っていると、通信している相手が一発で分かる。逆にいえば、こちらのIPも相手には一発で分かってしまうのだ。通信相手が政府機関や調査機関とだった場合は、通信すべきでないのは当然だ。 たとえ相手が普通の日人だったとしても注意が必要だ。最近ではユーザーの通報によってISPから警告が来るケースもある。通信相手は、決して信用してはいけないのだ。突然のドアのノックが怖い読者は、「PeerGuardian2」と「GeoIPCountry」を元に編集部が作成したIPデーターベースを使い、日IPからのアクセスを今すぐ遮断してしま

    kenkondo
    kenkondo 2008/09/19
  • 1