椎名林檎の新宿、菊池桃子が渋谷を歌詞にしてた。 乃木坂が渋谷を歌ってるが、共感得られてるのだろうか。 原宿の竹下通りはまだ個性的であるが、渋谷がIT系のオッサン達の街になり、新宿なんて何があるのか。 秋葉原は歌詞にするとある層へ笑いを取れてたが、それも無くなったように思える。

椎名林檎の新宿、菊池桃子が渋谷を歌詞にしてた。 乃木坂が渋谷を歌ってるが、共感得られてるのだろうか。 原宿の竹下通りはまだ個性的であるが、渋谷がIT系のオッサン達の街になり、新宿なんて何があるのか。 秋葉原は歌詞にするとある層へ笑いを取れてたが、それも無くなったように思える。
ゲーム音楽はループする。 それが常識であり、ゲーム音楽を特徴づけるものの1つであった。 それ以外の音楽は必ず「ループ」ではなく「終わり」がある。ゲーム音楽には終わりがない。なぜならゲームをプレイする時間はプレイヤーの自由に委ねられているから。プレイ中に勝手に音楽が終わってしまうと没入が途切れてしまい、良くないこととされてきた。 しかし、「ループする」ということは演出としていくつかの問題をはらんでいる。 この記事は連載「ゲームと音楽の関係性」第5回。 テーマごとに完結しているので、どの記事からでもお読みいただけます。 まずは 「ループに対する飽き」 英語圏では「Repetition Fatigue」とも呼ばれ、嫌われている側面がある。このため、ゲーム作曲家は色々な方法でこの飽きに対処しようとしている。「何度聴いても飽きない曲にする」というのも良い解決法ではあるが、、 例えば「ゼルダの伝説 ブ
先々週の金曜、ラジオJ-WAVEでのこと。 金曜の看板番組 ジョン・カビラ氏のラジオに ヴァン・ヘイレンのデイヴィッド・リー・ロスが生出演。 ここまではありがちなことだけど、 デイブがしょっぱなからマシンガントークをぶちまける。 「俺は5月からこの近所に住んでんだよ。 いつも自転車でその辺走ってるよ。 コニシキと仲が良くて日本語も教わってるし」 最初はアメリカンジョークだと思ったんだけど 驚いたことに、デイブの口から日本語がぽんぽん飛び出す。 冗談じゃなく、本当にDavid Lee Rothが日本に住んでるらしい! と気づいたのは、しばらくたってからでした。 で、カビラさんはそのマシンガントークを ほぼ同時通訳していく。 カビラさんが普通じゃないのは、 マシンガントークをマシンガン通訳して さらにツッコミを入れて、 二人でガハハと笑ったり叫んだりする。 デイブ、日本語
10月13日(土)、14日(日)の2日間、東京「DIFFER有明」を会場に、音楽専門誌『リズム&ドラム・マガジン』が開催するドラマー&パーカッショニストのための祭典<ドラム・マガジン・フェスティバル2012>。チケット一般発売が遂にスタート! イベント特設サイト(www.rittor-music.co.jp/dmf)では、テリー・ボジオ、沼澤 尚など出演アーティストのコメント動画も公開されています。 本イベントでは、国内外のトップドラマーのライヴと共にクリニックが受けられるほか、各ドラムメーカーの最新機種が叩き放題、しかも気になった商品はその場で購入可能という“濃い“内容が魅力! ぜひお出かけください。
Covertube: “Whole Lotta’ Love” - Coverville これはすごい。レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」をアコギの演奏にあわせてマイケル・ウィンスローがリズム、歌、そしてギターをこなすのだが、特にギターがすごい迫力で、司会者が唖然としているのが笑える。まぁ、見てくれや。 Michael Winslow - Whole Lotta Love by Led Zeppelin Original HD (Senkveld med Thomas og Harald) - YouTube これをやってるマイケル・ウィンスローはスタンダップコメディアンで、元々この声帯模写芸で有名な人で、それは彼が出演した『ポリスアカデミー』シリーズをご覧の方ならご存知だろう。そういえば彼は80年代に日本のテレビコマーシャルにも出演してるのよね。 1988 日本石油 ダッシュレーサ
僕は昔の、主にアメリカで録音されたブルースやフォークソングを聴くのが好きなんですが、当時(例えば1930年代)はこういった種類の音楽はわざわざ民俗学者が機材を持って録音しないと後代に残されなかったわけで、よくこういう宝物をわれわれに残してくれたなあと、いつも聴くたびに演奏者に対するのと同じくらい記録者に対して感謝しているけれど、今の時代って昔と比べたら考えられないくらいにみんなが携帯電話やデジカメなんかの記録媒体を持っていて、それを世界中に向けて一瞬で配信できるわけで、21世紀は誰もがアラン・ロマックスになれる時代なのだ。最近はずっとそんな事を考えながら、ひまをみつけては様々な国で通行人たちによって「記録」されたストリートミュージシャンの映像をyoutubeで探していた。その中でも、今から紹介するこの二人は僕にとってはだんとつにカッコよくって、どちらも表現者としてのエネルギーがほとばしって
もうすぐ2010年が終わる。 私が東京来たのが 1991年だから、 もう20年もたつ。 いろいろいろいろいろいろいろいろやってきた。 やってやって なんとか生きてきた(笑) 2005年 仕事をなくした我々ダイノジ。なかったね〜仕事(笑) まぁ今年も相当だったけど(笑) 家賃15万円なのに月の給料18万円みたいな。 保険払ったら残金ゼロ。 もうね、笑うしかなかった。 ははは。 そうだそうだ 2005年のこと。 暮れの単独ライブの打ち上げ、その代わりに渋谷の青い部屋で初めてDJイベントをやった。 そのまま、rockin'on主催のフェスティバル COUNTDOWN JAPAN FES05/06の大晦日、の22時、DJという形で初めて出演した。 のちの嫁も 客席にいた。 彼女妊娠していた。 踊りまくるお客さんを観ながら、私の頭にはいろんな場面がコラージュされて
1:いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 19:53:05 ID:39kZfrd9 そう思いませんか? 4:いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 20:14:02 ID:39kZfrd9 あのマイルスディビスやマックスローチでさえその価値を全く認めなかったらしいし 11:いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 00:57:55 ID:??? >>1 フリーの良さがわかれば、普通のジャズの良さも より深く理解できるようになる。 12:いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 04:31:36 ID:??? いわゆるフリージャズって? オーネットのシェイプジャズトゥカム?ドルフィーのファイブスポット?コルトレーンのアセンション? オーネット/ドルフィーのそれらは完全に表現しているものがあるから。フリーとは思わない。理論からかけ離れていると
1 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 15:37 ID:xbmP6DBN KISSのI was made for loving you とか、ブロンディーのCall me とか。 3 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 19:19 ID:YXgAzt+d Centerfold /J.Geils Bandとか。 5 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 21:58 ID:S7SPC+O/ The Rolling Stones "Miss You" 6 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 22:30 ID:EF7trrE9 クラッシュの後期あたり 7 :サタデー名無しフィーバー:03/10/27 23:52 ID:3HgE5pzk ジャーニー、エイジアなんかもあったな 8 :サタデー名無しフィーバー:03/10/28 00:57 ID:zAk3HMyF
平野綾,杉田智和,茅原実里,後藤邑子,小野大輔,石原立也 角川映画 (2010-12-18) 売り上げランキング: 5 1 :いつか名無しさんが:2008/07/04(金) 22:06:58 ID:8CmRkFno Jazz-HipHopファンのみなさん、お待たせしました(^O^)/ さあ、どうぞ! 5 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:17:48 ID:??? まずはなんていっても最強の大名盤 Tribe Called Questの“Midnight Marauders”だね 普通に流して聴いてもいいが、大音量で聞くと感動ものの一枚だ 7 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:50:19 ID:??? まっジャズ・ヒップホップと言えばってアルバムが出てるけどね。 例のGURUの“JAZZMATAZZ”。 これも相当いいよ。僕のお勧めは、Vol.1
楽器奏者のための耳コピ専用プレイヤー iPhone/iPadアプリ : アールテクニカ mimiCopy » ソフトウェア(iOS/Android) [編集] アールテクニカ からリリースされた耳コピ専用プレイヤーアプリ mimiCopy を紹介。 iOS 3.x 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応しています。 App Store 価格は通常600円で、2011年1月31までリリース記念価格350円。 [追記] 2011/05/09 Ver. 1.1.0 アップデート・リリース記念価格450円になっています。 耳コピに特化したミュージックプレイヤーアプリで、ピッチを固定したままの再生スピード変更、指定位置への巻き戻し、指定区間のループ、などといった機能を視覚的に素早く行うことができます。 曲の選択とインポート画面左上の「ファイル」をタップすると表示されます。 再
「ウドー・ミュージック・フェスティバル」のここがすごい ・1章:とにかく人がいない. ■1-1:~メインステージ編~ まずは、下記写真をチェキ。 ウドー・ミュージック・フェスティヴァルの中で、最も大きなステージ、「モビリタ」における 二日目:11時くらいの様子です。 午後を過ぎて、多少、人が増えてきてもこの程度。 ちなみに、こちらは前日の、大阪会場の様子。 参考画像として、フジロック:メインステージの様子を下記に示してみます。 はい、ドン。 かたや、コレモン。 時間帯が異なると思われるので、単純比較はできませんが、それにしても、 それぞれの写真の、ステージからの撮影距離を考えるに、いかにこのフェスの客入りが 凄まじいものであるか、すぐご理解いただけると思います。 いくら午前中だからって、メインステージでこれって、いや、本当にありえませんから。 で、これに対する某巨大掲示板のコメントは以下の
人気へヴィメタルバンド、OUTRAGEの”万引き告白”が波紋を広げている。 問題となっているのは音楽雑誌「BURRN!」(バーン・コーポレーション)でのインタビュー記事。このなかで、メンバーの安井義博、阿部洋介が27年前にスーパーで録音用のカセットテープを万引きした過去を告白しているのだ。 安井は「パクってきたテープのストックは46分だった」と語り、同誌の記者が「その……窃盗話は載せていいんですか?」と聞くと、阿部が「そちらが良ければ(大笑い)」と返答。記者が「27年前の話ですから、窃盗罪は時効です。(笑)」と後押ししたからか、安井は「ダイエーの金山店はメタルの聖地で」と、なんと具体的に店名まで明かしてしまった。 これには当の店側が困惑。あたかも万引きしやすい店だと喧伝されてしまったかのような状況に、店関係者は「本当に残念で迷惑なことです」と答えた。 ファンの間でも動揺は広がっており「店に
2010年09月08日 ➥ 最近の椎名林檎さん(31歳バツイチ子持ち) 117 comments ツイート 69: 鉈(愛知県)[]:2010/09/05(日) 23:41:22.10 ID:z5HW3Byv0 https://livedoor.2.blogimg.jp/imore/imgs/d/4/d41ac619.jpg 最近の椎名林檎さん けっこうかわいいぞ31歳バツイチ子持ちだけど 71:不動産(大阪府) []:2010/09/05(日) 23:43:15.16 ID:H8Y3jLuH0 >>69 容姿は第1期事変の頃がピーク http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou123243.jpg http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou123244.jpg 77: 鉈(愛知県)[]:2010/09/05(日) 23:45:12.92 ID:z
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く