軍事に関するkingeggmanのブックマーク (10)

  • http://www.asyura.com/sora/war4/msg/250.html

  • 【軍事のツボ】「空母キラー」の打撃力に疑問符 (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    中国の2011年度の国防予算が前年度比12・7%増の約6011億元(約7兆5137億円)と3月4日に公表された。実際には1・5〜2倍に上ると推測されている。 相変わらずの軍拡路線が目指すのは、勢力圏を伊豆諸島からグアム諸島を結ぶ「第2列島線」まで伸ばすこと。台湾有事の際などに米海軍の空母打撃群を寄せ付けないためだ。 この「接近阻止戦略」の“切り札”のひとつが「対艦弾道ミサイル(ASBM)」。大陸間弾道ミサイル(ICBM)や中距離弾道ミサイル(IRBM)のような弾道ミサイルに、核弾頭ではなく通常弾頭を搭載して、艦船を狙うミサイルだ。 2010年12月にウィラード米太平洋軍司令官が「米国流に言えばIOC(初期運用能力)に到達した」と語っている。さらに2011年2月には「人民日報」系列の国際問題専門紙「環球時報」がASBM「東風(DF)21D」の配備を既に始めたと報じた。 IRBM「東風21」を

  • 戦車がロケット弾の迎撃に成功   戦車無双時代始まる :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/02(水) 12:47:36.25 ID:l4h1gXgW0 ?PLT(12156) ポイント特典 ロケット弾の迎撃に初めて成功 イスラエル軍戦車 イスラエル軍は1日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス近郊に侵攻、パレスチナ武装勢力が軍の戦車に対戦車ロケット弾を発射したが、戦車防衛システム「トロフィー」が作動、迎撃することに初めて成功したと発表した。AP通信によると、実戦配備された戦車防衛システムは世界で唯一。 イスラエル軍の砲撃で武装勢力の1人が負傷した。軍兵士にけがはなかった。 ロケット弾が発射されたことを同システムが感知、直ちに迎撃弾を発射し、戦車から離れた位置で爆発させる。開発した企業によると、同時に複数のロケット弾に対応可能。 イスラエル軍は2006年夏、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘で多数の戦車がロケット弾

    kingeggman
    kingeggman 2011/03/02
    やっぱりイスラエルか。
  • 『エジプト人洗脳計画・・・』

    エジプトに暮らしていつの間にやら、エジプトでの国際結婚生活9年目。元添乗員ながら観光地案内はほとんどなし。友人への近況報告がてら、日々の事を綴っていきます。私の目線でのエジプトをどうぞ、これもエジプト。 昨日やっとネットが繋がった。。 ので、今現在起こっている事を。 これを見てくださってる方々は少なくともエジプトに興味があるはずなので 連日の報道であらましはご存知だと仮定して、また簡単な言葉での解説を。 28日に行われた1万人規模のデモの後、 最初のムバラク大統領のスピーチは 私はエジプトの為に頑張ります、と続投を表明、初めて副大統領を選び、新政府の発足を宣言。 それに満足しない国民による800万人大規模デモ、 そしてアメリカからの退陣を促されてからの二度目のスピーチでは、 過去30年になかったような弱気な面を見せて 次の選挙には立候補しないし、立候補者に対する制限も撤回、過去の不正をただ

  • 世界経済終わってるわ。マジで。 : キニ速

  • 第二世代強化外骨格が米国で開発中

    ► 2024 (245) ► 05/26 - 06/02 (2) ► 05/19 - 05/26 (11) ► 05/12 - 05/19 (14) ► 05/05 - 05/12 (9) ► 04/28 - 05/05 (5) ► 04/21 - 04/28 (17) ► 04/14 - 04/21 (14) ► 04/07 - 04/14 (14) ► 03/31 - 04/07 (9) ► 03/24 - 03/31 (16) ► 03/17 - 03/24 (9) ► 03/10 - 03/17 (9) ► 03/03 - 03/10 (15) ► 02/25 - 03/03 (12) ► 02/18 - 02/25 (13) ► 02/11 - 02/18 (9) ► 02/04 - 02/11 (16) ► 01/28 - 02/04 (9) ► 01/21 - 01/28 (

    第二世代強化外骨格が米国で開発中
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「緊迫するキルギス情勢」

    << 前の記事 | トップページ |  2010年06月14日 (月)時論公論 「緊迫するキルギス情勢」 この4月、いわば暴力革命で政権が倒された中央アジアのキルギスで今、民族間の大規模な衝突が起きて、多数の死者が出ています。 キルギス暫定政府は南部で広がる暴力の前にその統治能力は失われつつあり、ロシアに軍事介入を求める事態となっています。 アフガニスタンを睨み戦略的にも重要なキルギスという国の統治機構が破綻すれば、この地域の平和と安定に大きな影響を及ぼします。 そして同時に今も武装勢力による住民への襲撃が続いている事態は、まさに人道的な危機と言えます。  戦略的に重要なキルギスで今、何が起きているのか、そして人道的な危機が深まる中で国際社会は何を為すべきか、きょうは考えてみます。 アメリカロシアがともに軍事基地を置くのは世界でただ一つキルギスだけです。 中央アジア諸国、そして中国と国境

    kingeggman
    kingeggman 2010/06/16
    『今回の暴動の背後にはキルギスの不安定化によって利益を得る何らかの政治的な集団、あるいは犯罪組織がいる可能性は排除できないと見ています。』
  • 元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル2010.05.18 22:0026,639 Brian Shul - Gizmodo US [原文] ( satomi ) SR-71ブラックバード。チタン合金の機体、Pratt&Whitney社のJ58-P4エンジン、発祥の話をいくら並べたところで実録に勝るものはないでしょう。今回ご紹介するのは、極めて危険な任務でブラックバードを操縦したパイロット自らが語る回顧録です。-JD 1986年4月、ベルリンのディスコ爆破テロで米兵が死亡。これを受け、レーガン大統領はリビアの軍人ムアンマル・カダフィのテロリストキャンプ爆撃命令を下した。 僕に与えられた任務は、リビア上空を飛んで米軍F-111が加えた被害状況を写真に記録すること。カダフィは領土境界線「line of death(死のライン)」をシドラ湾に張り、そのラインから侵入してくる者は

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル
  • 米国諜報史上に残るCIAの大失態:日経ビジネスオンライン

    2009年12月30日、米国諜報史上に残る大惨事が発生した。 アフガニスタン東部のホースト州にある米中央情報局(CIA)の基地で自爆テロが発生。7名のCIA要員と1名のヨルダン政府関係者等が死亡した。「一度にこれだけ多数のCIA要員が殺害されたのは、過去30年間を振り返っても例がない」と言われており、米国の諜報史上に残るCIAの大失態として記録された。 しかも自爆テロ犯は、CIAが911テロ事件以来、緊密に協力してきた親米アラブ国家ヨルダンの情報機関がアルカイダに潜入させていたスパイだったことが明らかになっている。つまりCIAは、「ヨルダン情報機関とアルカイダの二重(ダブル)スパイによる自爆テロ」という前代未聞の手法で、奈落の底に突き落とされたのである。 このテロ事件は、これまで秘密のベールに包まれてきたCIAのアフガニスタンでの対テロ戦争の一端に光を当てると共に、米国情報機関の脆弱さや対

    米国諜報史上に残るCIAの大失態:日経ビジネスオンライン
    kingeggman
    kingeggman 2010/01/25
    事実は小説よりも奇なり…とか思ってしまう辺りやはり日本は平和だ。アフガンも泥沼だなぁ。
  • 江畑謙介氏のメッセージ - リアリズムと防衛を学ぶ

    江畑謙介氏の訃報を耳にしてから、彼のご著書を読み直しました。すると気づくことがありました。著書の文は冷静な分析で埋められていますが、前書きや後書きにだけほんのわずか、江畑氏が自身の思いが述べた部分がありました。それは故人が遺されたメッセージに思えます。 「目をそらしていても、平和と自由は得られないのではなかろうか?」 「軍事評論家を見て、日もここまで民主主義が根付いたかと感動した」 「知ることは国民の権利であると同時に義務でもある」 「これは民主主義にとって極めて危険な状態である」 「それに対する回答は、読者個々の自由である」 平和と民主主義のため、まずは知ること 参考 「目をそらしていても、平和と自由は得られないのではなかろうか?」 軍事評論家 江畑謙介が広く世に知られるようになったのは「湾岸戦争」です。この頃お書きになったの後書きで、江畑氏はこう述べています。 不幸にして、世界は

    江畑謙介氏のメッセージ - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 1