タグ

ブックマーク / kagiroi3.blog.fc2.com (1)

  • かぎろひNOW

    03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 05 『日書紀』推古天皇の十年(603)に 冬十月の己巳の朔壬申の日に、小墾田宮(おはりだのみや)に遷る とあります。いやぁ、簡潔です! 豊浦宮はたった10年ほどだったんですね。どうやら手狭だったらしい。この後、小墾田宮は推古天皇が崩御してからも、奈良時代から平安初期あたりまで長く続いたとみられています。 この小墾田宮、かつては古宮遺跡がその跡だと言われていました。 土壇が残っています。田園と畝傍山、夕日の撮影スポットとして有名です。 昭和45年(1970)、古宮土壇の南方あたりを発掘調査したところ、玉石組の大溝や庭園、掘立柱建物などか発見されたのです。7世紀初頭から前半期に営まれたことがわかり、推古朝の小墾田宮の

    かぎろひNOW
  • 1