タグ

ブックマーク / www.ajaxtower.jp (2)

  • Google AJAX Feed API入門

    他のサイトが配信しているATOMやRSSフィードをJavaScriptを使って取得しようとした場合、同一生成元ポリシー(Same-Origin Policy)の制限によって直接他のサーバにあるデータへアクセスできずサーバ側でいったんフィードを受信するなどの処理が必要でした。 Google AJAX Feed APIを使用すると、Googleがフィードのキャッシュとしての役割を果たしてくれるため、サーバ側のプログラムを必要とせず、クライアント側のスクリプトだけで各種フィードを取得することが出来ます。 ここではGoogle AJAX Feed APIを使ってATOMやRSSフィードを取得する方法などを解説していきます。 Google AJAX Feed APIとは ドキュメント

  • ファイルの表示(Ajax.Updater) - prototype.js - Ajax汎用ライブラリ

    Ajax.Requestを使ってサーバとの通信を行うことは出来るのですが、サーバ側にあるファイルを取得してクライアント側のHTMLページ内の指定の場所に表示するだけでれば、もう少し簡易な方法が用意されています。それがAjax.Updaterを使う方法です。 次の構文を使うことができます。 Ajax.Updater("表示するタグID", "ファイル名", { method: '通信方式' }); 通信が完了した時に実行する関数名を記述する代わりに、読み込んだファイルを表示する場所を表すID名を指定します。これで自動的にファイルを読み込んで表示してくれるようになります。 またAjax.Updaterを使う場合でも通信の成功時と失敗時で処理を分けることも可能です。Ajax.Requestの場合と少し異なり次のように記述します。 Ajax.Updater( { success: "表示するタグI

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/08/05
    Ajax.Updater
  • 1