タグ

ブックマーク / diamond.jp (213)

  • コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 筆者が連載の『コロナ休校を転じて「大学の国際競争力」アップとなす妙案とは』でコロナ禍に関連して「9月入学・始業」を主張した直後、この議論は急速に拡大。4月29日には安倍晋三首相が導入を検討する意向を表明するまでに至った。今回は「9月入学・始業」を絶対に導入すべき3つの理由について、教育現場の具体例を交えながら論じていきたい。(立命館大学政策科

    コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由
    kmyken1
    kmyken1 2020/05/04
    大学入試が今の2倍必要になる。これまで入試作問には関与してこなかった先生方のマンパワーが必要になり、ますます研究時間が削られる。そして日本の大学の「研究力」が低下する。それでいいのか?
  • ドローンで見る日本の絶景、紅葉と富士山と五重塔

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 紅葉と五重塔と富士山。日を象徴する風景が一つのフレームに収まるこの場所は、たくさんの観光客で賑わいます。特に海外からの観光客に大人気のスポットになっています。映像にある真っ赤に染まった木は桜の木。春にはピンクに染まった桜の花と五重塔と富士山を同時に見ることができる絶景スポットとなります。この美しい風景を見ることができる場所は山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園です。 公園の入り口には新倉山浅間神社があり、コノハナノサクヤヒメ(木花佐久夜毘売)という富士山の神様が祀られています。麓の神社から五重塔までは398段の階段を登ります。この

    ドローンで見る日本の絶景、紅葉と富士山と五重塔
    kmyken1
    kmyken1 2018/11/10
  • 新MacBook Air、3年遅れの次世代ノート

    The Wall Street Journal発 ウォール・ストリート・ジャーナル日版は、米国版の記事から厳選した金融・経済の情報を、日の編集チームが翻訳・編集。これまで英語でしか読むことができなかった分析記事や鋭い論説を日語で、リアルタイムにお届けします。 バックナンバー一覧 ――筆者のジョアンナ・スターンはWSJパーソナルテクノロジー担当コラム二スト ***  携帯性、性能、バッテリー駆動時間をバランスよく兼ね備えたアップルの「MacBook Air(マックブック・エア)」はかつて革新的なマシンとして、われわれの移動中の働き方を変え、ウィンドウズ・ノートパソコン(PC)業界に大転換を強いた。  そうした意味で6日に基価格1199ドル(日では13万4800円)で発売された新型MacBook Airは重要だ。

    新MacBook Air、3年遅れの次世代ノート
    kmyken1
    kmyken1 2018/11/09
  • 消せるボールペン「フリクションボール」は欧州の学習風景まで一変した | ものつくるひと | ダイヤモンド・オンライン

    ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 ボールペンなのに、付属の専用ラバーでこすると、気持ちが良いほど消える。その上、消しカスも出ない──。 俗に“消せるボールペン”と呼ばれている「フリクションボール」。専用ラバーに何か仕掛けがあるのかと思いきや、その秘密はインクにある。 「フリクションインキ」は、消す動作によって生じる摩擦熱によってインクの組成を変え、色が消える仕組みになっている。目には見えないが、紙の上にはインクの成分が残っているのだ。 フリクションボールの開発が始まったのは2003年。色が消えるメカニズムだけを聞くと単純なようだが、開発プロジェクトリーダーを任された千賀邦行

    消せるボールペン「フリクションボール」は欧州の学習風景まで一変した | ものつくるひと | ダイヤモンド・オンライン
    kmyken1
    kmyken1 2018/11/08
  • 「ななつ星」開業後に届いた一通の手紙

    「三島JR」と称され、300億円の赤字というどん底のスタートを切った同社にあって、全社員と共に逆境と屈辱から這い上がり、500億円の黒字(2017年度)に導いた立役者。同社は現在、売上の6割を鉄道以外の収入にして8年連続増収中。 高速船、外不動産、建設、農業、ホテル、流通など37のグループ会社を伴い、連結の売上額は4133億円、経常利益670億円(2017年度)を計上。 1953年4月2日生まれ。1977年、京都大学法学部(柔道部)を卒業後、日国有鉄道(国鉄)入社。1987年、国鉄分割民営化に伴い、新たにスタートした九州旅客鉄道(JR九州)において、人気温泉地・由布院の魅力を凝縮した「ゆふいんの森」や、浦島太郎の竜宮伝説をテーマにした「指宿のたまて箱」など、11種類のD&S(デザイン&ストーリー)列車をつくり、次々大ヒット。列車を「移動手段」から「観光資源」へと昇華させた。 1991

    「ななつ星」開業後に届いた一通の手紙
    kmyken1
    kmyken1 2018/11/01
  • 来年の「渋谷ハロウィン暴動」を防ぐ3つの意外な方法 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 今年も暴徒化した若

    来年の「渋谷ハロウィン暴動」を防ぐ3つの意外な方法 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    kmyken1
    kmyken1 2018/11/01
  • 【お寺の掲示板の深い言葉 10】「人の悪口はうそでも面白いが……」 愚者の自覚のすすめ   (ダイヤモンド・オンライン)

    浄土真宗願寺派僧侶。1976年福岡県北九州市生まれ。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒、文学研究科(東洋哲学専攻)中退。ドイツ・デュッセルドルフにある仏教寺院「ドイツ惠光寺」に2011年から17年まで駐在。 「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画・立案者。http://www.bdk.or.jp/ 「お寺の掲示板」の深~いお言葉 お寺に行くと、行事案内と並んで、住職が書いたと思しき標語を見かけることがある。そこに書かれている一言は、お釈迦さまの逸話だったり、仏典から引かれた句であったり、心に響く有名人の言葉だったりと、実にさまざまである。 一見すると、意味不明で破天荒に見える言葉の奥にも、仏の教えや人生の導きとなるような含蓄が潜んでいるかもしれない。公益財団法人仏教伝道協会が初めて主催するプロジェクト「輝け!お寺の掲示板大賞」の応募作をご紹介しながら、世相を表す標語とその仏教的な意

    【お寺の掲示板の深い言葉 10】「人の悪口はうそでも面白いが……」 愚者の自覚のすすめ   (ダイヤモンド・オンライン)
    kmyken1
    kmyken1 2018/10/10
  • ただの肩こりじゃなかった!重病を知らせる「痛み」8選 | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン

    「痛い!」は身体のSOS。病気やケガに気づくきっかけになるが、痛む場所に原因があるとは限らない。思いも寄らない部位が痛いということも多々あるのだ。診断が遅れれば、それだけ治療は難しくなる。これだけは知っておきたい、重病が潜んでいる痛みについてまとめた。 九州在住の男性Aさん(50代)は、肩こりを感じて週に何度かマッサージ店に通っていた。しかし、一向に改善されない。整形外科を受診しようとした矢先、強い胸の痛みと息苦しさに襲われ、救急車で搬送された。医師の診断は、「急性心筋梗塞」だった。 「Aさんは幸い、適切な治療を受けたため、命に関わるようなことはありませんでしたが、そのとき医師から聞いて初めて“肩こりが心筋梗塞の症状”であることを知ったわけです」 こう話すのは、Aさんの治療を担当した小倉記念病院(北九州市小倉北区)循環器内科主任部長の安藤献児さんだ。 “痛み”は身体が発するSOS。だが、必

    ただの肩こりじゃなかった!重病を知らせる「痛み」8選 | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/22
  • 個人データをグーグル・FBから奪還できるか、日本発「情報銀行」開始

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 個人データを自分の手に“奪還”するきっかけとなるのだろうか。 ネットショッピングの購買履歴や、ウェブページの閲覧情報、位置情報、IPアドレス(おおよそのアクセス元の地域、アクセス元の企業、回線の種類などが判別できる情報)や、クッキー(サイト訪問者の個人識別情報)――。現代人はインターネットを使うだけで、実に多くの個人にまつわる情報を日々ばらまき、それらは多くの場合、グーグルやフェイスブックなどの大手ITサービス企業や広告会社に知らぬ間に差し出されている。 この個人データを個人主導で管理するための仕組みである「情報銀行」。その制度づくりが国の旗振りの下進められているが、その第一号サービ

    個人データをグーグル・FBから奪還できるか、日本発「情報銀行」開始
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/20
  • モス食中毒は静観!?マック異物混入は叩いたマスコミ「豹変」の理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 モスバーガーが起こ

    モス食中毒は静観!?マック異物混入は叩いたマスコミ「豹変」の理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/20
  • 「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか

    川島隆太 [医学博士、東北大学加齢医学研究所所長、東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長] かわしま・りゅうた/昭和34年生まれ。千葉県千葉市出身。昭和60年東北大学医学部卒業、平成元年東北大学大学院医学研究科修了、スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学加齢医学研究所助手、同講師、東北大学未来科学技術共同研究センター教授を経て平成18年より東北大学加齢医学研究所教授。平成26年より東北大学加齢医学研究所所長。平成29年より東北大学学際重点研究センター長兼務。 主な受賞として、平成20年「情報通信月間」総務大臣表彰、平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」、平成21年度井上春成賞。平成25年河北文化賞。査読付き英文学術論文400編以上、著書は『スマホが学力を破壊する』『さらば脳ブーム』『オンライン脳 東北大学の緊急実験からわかった危険な大問

    「本を読まない子はバカになる」という話は科学的に実証できるか
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/19
  • ネット炎上、7割の人が恐れるが実はたった0.5%が起こしていた

    朝日新聞出版が運営するニュースサイト。 from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 「ネット炎上」は、既にネットの常識となりつつある。 西日豪雨では、ある女性タレントが、災害情報をネットでシェアしただけで、「私、良いことしてます。って感じが、ウザい」などと批判された。善意にもとづく、何ら問題ないように見えた発信が、炎上を引き起こす結果となったのだ。 ネット上のコミュニケーションで起こる、実社会では想像もしなかった反応に、驚きとまどう人も多いだろう。身におぼえのないことで集中的な批判を浴びて、精神的に追い詰められてしまうケースも多いという。 今後私たちは、このようなネット社会をどのような心構えで生きていけばいいのだろうか。『炎上とクチコミの経済学』の著書がある、国際大学の山口真

    ネット炎上、7割の人が恐れるが実はたった0.5%が起こしていた
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/15
  • TSUTAYA、食べログ…顧客を虜にするビジネスモデルの「甘い罠」

    慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)後、三菱総合研究所にて新事業開発のコンサルティングに従事。1989年早大に移籍。学術博士(早大)。専門は競争戦略、ビジネスモデル。アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役・取締役を歴任。主著に『経営戦略 第3版』(共著、有斐閣、2016)、『競争しない競争戦略 改訂版』(日経済新聞出版社、2021)、『異業種に学ぶビジネスモデル』(日経ビジネス人文庫、2014)、『逆転の競争戦略:第4版』(生産性出版、2014)、『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』(共著、日経BP社、2012)、『成功企業に潜むビジネスモデルのルール――見えないところに競争力の秘密がある』(ダイヤモンド社、2017)がある 山田英夫のビジネスモデル・ラボ 企業を取り巻くビジネス環境が激変するなか、これまで自社の主

    TSUTAYA、食べログ…顧客を虜にするビジネスモデルの「甘い罠」
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/10
  • 日本から残業をなくすには「お客様は神様」を変える必要がある

    永田公彦 [Nagata Global Partners代表パートナー、INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)非常勤講師] フランスを拠点に、フォーチュン・グローバル500企業をはじめ数多くの欧州企業(一部アジア系企業)に対し、国際経営・事業・組織コンサルティングをおこなう。日経済新聞レギュラーコラムニスト(ネット版07-10年)、講演・出稿記事多数、リヨン第二大学非常勤講師(アジア経済・経営修士コース 98‐00 年)、北九州市立大学特任教授(グローバル人材育成教育13‐16年)、パリ第9大学非常勤講師(異文化マネジメント修士14-19年)を歴任。 オフィシャルサイト:http://www.nagata-gp.com 永田公彦 パリ発・ニッポンに一言! 「グローバル社会で起きる諸問題や変革のうねりに対し、日人、日人社会、日企業や日政治はどうあるべきか」…国際派コンサル

    日本から残業をなくすには「お客様は神様」を変える必要がある
    kmyken1
    kmyken1 2018/09/06
  • 会社行事に強制参加で有給取り消し!?旅行のキャンセル料は誰が払うか

    1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。 公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/ 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 社員の離職問題、組織を壊すような「職場トラブル」の相談が増えている。今、企業ではどのような問題が起こっているのか、その事例を紹介しながら、どのようにしたら解決したのか、あるいは会社としていい方向に動くようになったのかについて社労士の視点からヒントの一助になるものを提案したい

    会社行事に強制参加で有給取り消し!?旅行のキャンセル料は誰が払うか
    kmyken1
    kmyken1 2018/08/21
  • サマータイムで酷暑五輪対策、日本ではコスパが悪い理由

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 安倍晋三首相は8月7日午前、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会談し、大会期間中の暑さ対策として、サマータイム(夏時間)の導入を検討するよう自民党に指示する意向を示した。 森会長

    サマータイムで酷暑五輪対策、日本ではコスパが悪い理由
    kmyken1
    kmyken1 2018/08/09
  • 日本電産永守会長が大学経営、「人がやらないことをやる」教育とは

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 国内外で積極的なM&Aを行い、自ら創業した日電産を世界No.1の総合モーターメーカーに育て上げた永守重信会長。今年3月、京都学園大学を運営する学校法人京都学園(以下、京都学園大学)の理事長に就任し、今度は大学経営に乗り出した。日を代表する経営者が、教育に懸ける熱い思いを余すところなく語った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 前田 剛) ──どのような経緯で京都学園大学の理事長に就任されたのですか。 ながもり・しげのぶ/日電産代表取締役会長(CEO) 1944年、京都府生まれ。職業訓練大学校電気科卒業。73年に28歳で日電産を創業、同社を世界No.1の総合モーターメーカーに育て上げた。2018年3月、京

    日本電産永守会長が大学経営、「人がやらないことをやる」教育とは
    kmyken1
    kmyken1 2018/08/04
  • 熱中症と誤診されやすい怖い病気…猛暑時のめまい、血尿は要注意

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    熱中症と誤診されやすい怖い病気…猛暑時のめまい、血尿は要注意
    kmyken1
    kmyken1 2018/08/02
  • 「冷房の効きすぎで体調崩した」社員の労災申請は認められるか

    1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。 公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/ 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 社員の離職問題、組織を壊すような「職場トラブル」の相談が増えている。今、企業ではどのような問題が起こっているのか、その事例を紹介しながら、どのようにしたら解決したのか、あるいは会社としていい方向に動くようになったのかについて社労士の視点からヒントの一助になるものを提案したい

    「冷房の効きすぎで体調崩した」社員の労災申請は認められるか
    kmyken1
    kmyken1 2018/07/29
  • 熱中症を予防する食材ランキング!3位モロヘイヤ、2位納豆、1位は?

    同志社女子大学管理栄養士専攻卒業後、高齢者施設に勤務し、利用者の事管理を行う。その後ダイエットサプリメント会社の立ち上げに関わり、自身の13kgのダイエット成功経験をいかして「べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。その後、独立しヘルスケア関連を中心にレシピ監修や商品開発、講演や執筆活動、テレビなどのメディア出演などを精力的に務めるほか、個人への事サポートも行い、ダイエットなどに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。事アドバイスサポート実績は延べ1万人に及ぶ。2014年一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)を設立し、栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康事業のサポートとヘルスケア分野で活躍できる人材育成を行っている。著書に『朝だから効く!ダイエットジュース』(池田書店)がある。 ストレスフリーな事健康術 岡田明子 健康になるためには

    熱中症を予防する食材ランキング!3位モロヘイヤ、2位納豆、1位は?
    kmyken1
    kmyken1 2018/07/27