タグ

ブックマーク / hapilaki.hateblo.jp (12)

  • 外こもりでタイ/マレーシア滞在は日本での低コスト生活と比較しても費用は安いが手間が膨大になる問題 - 移転→hapilaki.net

    節約が主たる目的で東南アジアで外こもりするのなら、今(2015年)のところは実現できる。日での低コスト生活よりも安くつく。ただし日でしか生活していない時ではありえない手間暇が発生して時間を奪われる。具体例を大量に載せる。 概要 低コストな生活を研究する過程で、日での低コスト生活とタイやマレーシアなど東南アジアでの外こもりの両方を実践し、実体験に基づくメリットやデメリットを挙げる。日滞在時よりも外こもりの方が生活費が安いが、海外生活特有のデメリットがかなりある。 外こもりって何? 外貨をもたらすエンジェルε(。・"・)з† 物価の安い海外で出費を抑えながら生活するライフスタイル。旅行者よりも現地人に近い生活を好む。観光はそれほどしない。出費額が少ないとはいえ、長期間滞在するので滞在する国に外貨を継続的にもたらしてくれるエンジェルのような存在。 外こもりのススメ―海外のほほん生活 バン

    外こもりでタイ/マレーシア滞在は日本での低コスト生活と比較しても費用は安いが手間が膨大になる問題 - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/05/20
    いろいろ大変ですよね。
  • ぷららモバイルLTE定額無制限プランを3GのSIMフリー端末でテザリングしスピードチェックしたレビュー - 移転→hapilaki.net

    メイン回線として格安SIMを使うのなら、実際の通信速度とその安定性はとても重要。ぷららモバイルLTEを、LTE未対応である3GのSIMフリー端末でテザリングした時の通信速度を測ったので公開するよ。 結論:低速ながらも安定している 0.2~2Mbps程度の速度が安定的にでればいいと思っていたところ、その程度の速度は全日出ている。 また、データ回線が安定しているかどうかも気になっていた。ぶちぶち切れるということはなく、時々途切れることはあるもののそれなりに満足して使えている。 以下、詳細を述べる。 ぷららモバイルLTEを選んだ理由 WiMAXで契約期間縛りなしは月額4,608円と高いので、格安SIMから選択することにした。月額料金や最大通信速度などの比較は次のページで確認できる。 格安SIMの定額無制限プランをメイン回線にする、WiMAXで契約期間縛りなしは最安で月4,608円と高いので -

    ぷららモバイルLTE定額無制限プランを3GのSIMフリー端末でテザリングしスピードチェックしたレビュー - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/04/24
    安定しているなら、ありですね。
  • YouTube埋め込みプレーヤーやリンクで途中再生の時間指定を簡単に設定する方法、分秒変換ツールあり - 移転→hapilaki.net

    動画の前半を飛ばして、注目すべきところから動画が始まるようにしておくと見る人に親切だね。YouTubeのリンクや埋め込みプレーヤーのURLを編集すると時間指定できて途中からの再生が可能になるよ。 概要 動画の途中再生をするためのURLの編集方法について述べる。また、編集で生じる分と秒の計算を楽にできる簡易ツールを作ったのでついでに載せておく。 途中再生の具体例 安室奈美恵 with Super Monkey's - TRY ME ~私を信じて~ 上の動画には歌が二曲収録されている。 TRY ME ~私を信じて~ 太陽のSEASON 埋め込みプレーヤーで動画を視聴したりリンク先に飛んだりすれば、二曲目から再生されるのを確認できる。 安室奈美恵 LIVE STYLE 2014 (DVD2枚組) (豪華盤) 埋め込みプレーヤーとリンクのコード 埋め込みプレーヤー <iframe width="3

    YouTube埋め込みプレーヤーやリンクで途中再生の時間指定を簡単に設定する方法、分秒変換ツールあり - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/04/03
    なるほど、こんなふうにやるのですね。
  • タイでdtacのプリペイドSIMカードをSIMフリー携帯電話に挿して格安データ通信する時の設定方法(初心者向け) - 移転→hapilaki.net

    SIMフリーのスマートホンにdtacのSIMカードを入れて自力で設定しようとしたが困難だった。知人のサポートによりデータ通信できるようになった。その手順をまとめておく。初心者向けにひとつひとつ解説する。 概要 日でも海外でも携帯電話の契約をしていない筆者が、タイで初めてSIMフリー携帯電話を使った。その時の感想や設定方法を記載している。SIMフリー端末にSIMカードを挿すだけでは駄目だった。少しだが設定が必要だった。 利用した定額データ通信プラン dtacを選んだ理由は、知人がdtacが一番お得だと言っていたから。詳しい人のアドバイスをそのまま受け入れた。 7日間で79バーツ(290円相当) 1.2GBまで512kbpsで利用可能 1.2GBを超えると64kbpsに下がるがデータ通信可能 準備したもの SIMカード購入時に書類をいちいち書かなくていいのがすばらしい。パスポートの提示が義務

    タイでdtacのプリペイドSIMカードをSIMフリー携帯電話に挿して格安データ通信する時の設定方法(初心者向け) - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/03/15
    初めてだとわかりにくいですよね。
  • ブログ毎日更新が1週間途切れた後に1日2回投稿を続けて見た目を毎日継続状態に復活させるまでの戦略 - 移転→hapilaki.net

    2014年1月1日からブログ毎日更新を心がけていたが2015年2月に更新が1週間途切れた。その後、1日2記事作成で見た目を毎日投稿が続いていたようにできた。挽回を実現するための理論と実践について述べる。 結論:記事作成時間を増やした 作成時間を増やすには他にしていたことをやめる必要がある。他のウェブサイトやブログを読む時間をなくせば簡単に時間を作り出せた。これにより1日2記事作成が可能となり挽回できた。 事実経過 2015-02-09付けの次の記事を2/10に投稿したが、その後1週間ブログ更新が途絶えた。 やべー!間違って公開した!という時に備えてブログRSSフィードは全文配信でなく一部配信にしておく方が良い - はぴらき合理化幻想 2015-02-10付けの次の記事は実際には2/16に投稿した。 持ち物を捨て人間関係を清算したら何も残らないどころか人生で一番重要なものが見えてきた - は

    ブログ毎日更新が1週間途切れた後に1日2回投稿を続けて見た目を毎日継続状態に復活させるまでの戦略 - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/02/27
    1日2記事、わたしの場合は、できたりできなかったりです。
  • マレーシアで日本人とドイツ人がインドネシア語と英語で会話する、という2人で5カ国の国際交流 - 移転→hapilaki.net

    会話している時は何語を使っているのか認識していない。半分以上は英語だろう。それでもお互いに片言のインドネシア語を話せるので、おもしろがってインドネシア語で会話する。これが国際社会か。 2人なのに5つの国が関係する マレーシアで 日人と ドイツ人が インドネシア語と 英語で会話する。 筆者はこういう状況自体が楽しく思える。 ドイツ大使も納得した、日が世界で愛される理由 一つの言語だけで会話する義務はない そのドイツ人は筆者よりもインドネシア語を話せる。筆者は単語をほんの少し知っているだけで相手のインドネシア語を少し理解できる程度。自分が話す時は超基単語の言いっぱなしという心許ないレベル。 それでも会話が成立する。インドネシア語が分からなくても英語を使えばいいし、英語でも言うのが難しければジェスチャーをプラスしてもいい。合わせ技で意思の疎通ができる。 意思の疎通ができるかどうかわからない

    マレーシアで日本人とドイツ人がインドネシア語と英語で会話する、という2人で5カ国の国際交流 - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/02/26
    たしかに、こういうことはありますよね。
  • 女王アリの引越しを目撃、放水で駆除した時の写真7枚、タイのゲストハウスで - 移転→hapilaki.net

    トイレに入ったら壁に黒い塊があった。よく見るとアリの群れだった。その中に一際大きなアリがいた。女王アリに違いない。こいつを駆除すれば今後のアリ発生率が低くなるはず。 状況説明 筆者がタイのゲストハウスに滞在時、普段からアリが室内に出現して困っていた。パソコンに群がられキーボードの内側に入り込まれたときもあった。 そんな矢先、トイレに入ったら女王アリらしき大きなアリを発見した。最初は驚いたが、護送船団方式のためか動きが遅かったので撮影する余裕すらあった。そんな状況。 アリの巣をめぐる冒険―未踏の調査地は足下に 引越し中の女王アリ一団 最初見た時は何かと思ったよ。 上へ向かって移動している。大きなアリは女王様だよな。働きアリが突然変異で大きくなっているだけではないよね。大きさ以外でも、女王様と一発でわかる格好だと分かりやすいのにな。 女王様セット それにしても歩みが遅い。 何をちんたらしている

    女王アリの引越しを目撃、放水で駆除した時の写真7枚、タイのゲストハウスで - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/01/16
    外にいたりするものなのですね。
  • バンコクの格安トニー・タイマッサージは1時間100バーツ=300円台でおすすめ - 移転→hapilaki.net

    バンコク中心部で外国人が気軽に行けるマッサージ屋の中では100バーツ(350円)が最安じゃないかな。英語がそれなりに通じるし、BTSやMRTの駅から遠くないしで1回は試しに利用するのもありだね。 サービス内容 筆者は100バーツ(350円)のタイ古式マッサージを受けた。去年(2013年)来てまた今年(2014年)も来たくらいなので、サービスがとても悪いということはない。 ただし、日のマッサージ屋とは違い、マッサージ師同士で雑談しながらマッサージしたり時々けたけたと笑ったりと、タイで初めてマッサージを受ける人は不快に思うかもしれない。 今回はなかったが前回は携帯電話を片手にもって、もう一方の手だけでマッサージを数分間された。こんなものだと割り切ってサービスを受ける分には格安なのでおすすめできる。 遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人 マッサージ用の衣類に着替え マッサー

    バンコクの格安トニー・タイマッサージは1時間100バーツ=300円台でおすすめ - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/06
    お手頃価格なのは、いいですね!
  • タイのバンコクでパソコンが動かなくなり修理屋を探したがトラブル対処できず - 移転→hapilaki.net

    筆者のPCをマイクロソフトが勝手にWindows8.1にアップデートした関係でPCが動かなくなり、その復旧をすべく修理できるお店をタイのバンコクで探した時の事実経過を述べる。 経緯および概要 2014年11月28日、マイクロソフトの横暴に端を発して筆者のPCが壊された。自力で復旧を試みるが奏功せず。 Windows 8.1強制アップデートPCが使えなくなり、その上Win8へのリカバリーに失敗した具体例 翌29日、専門家に修理を依頼すべく、パンティップ・プラザとASUSサービスセンターに行ったことについて以下で述べる。 パンティップ・プラザ パンティップ・プラザではパソコン体やパーツなどが売られている。東京の秋葉原や大阪の日橋のようなところ。 建物の全フロアにそういうお店が軒を連ねている。 BTSチットロムから徒歩15分くらい。下図ではチットロムからの徒歩経路を黄色でハイライトしている

    タイのバンコクでパソコンが動かなくなり修理屋を探したがトラブル対処できず - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/04
    早く治ると良いですね!
  • タイ観光ビザ/ノービザ30日延長手続きでイミグレに行き、書き方を参考に自分で必要書類を作成した - 移転→hapilaki.net

    ノービザ30日滞在にプラス30日で計60日間滞在できるようにバンコクのイミグレで延長手続きをしてきた。タイ語を話せないし英語も最低限しかできないが、流れ作業なので簡単だった。 概要 イミグレに入ってからすべきことを時系列に沿って解説する。最初にイミグレに行くのではなく、パスポートコピーと写真を用意する。次にイミグレで必要書類に記入し、指示に従って部屋を移動していけばOK。 なお、イミグレへのバスでの行き方や帰り方については次のページで解説している。 タイ・バンコクのイミグレーションへバスでの行き方と帰り方、営業時間や休みなど - はぴらき合理化幻想 必要書類 必ず持っていくもの パスポート 1900バーツ(延長手数料、6700円相当) 滞在先の住所と電話番号がわかるメモなど パスポートに入出国カードが入っているのを確認しよう。 イミグレで用意できるもの パスポートのコピー 写真(4cm×6

    タイ観光ビザ/ノービザ30日延長手続きでイミグレに行き、書き方を参考に自分で必要書類を作成した - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/11/27
    手続きは、やはり時間がかかりますよね。
  • タイ・バンコクのイミグレーションへバスでの行き方と帰り方、営業時間や休みなど - 移転→hapilaki.net

    タイ国内でタイでの滞在期間を延長したい場合、イミグレーション(入国管理局)でその旨を申請してOKをもらう必要がある。しかしそのイミグレーションは辺境な場所にあり、初めてだと分かりにくい。 概要 筆者がBTSモーチット駅からバスでイミグレーションに行って帰ってきた時の様子を写真やGoogleマップでの現在地情報を活用して解説する。筆者の失敗を元に気をつけるべき点や注意点も述べる。 iPod Touch 5でオフラインのGoogleマップによる現在地表示は次のとおり。下図内の左下にあるモーチット駅から左上にあるイミグレまで移動する。 上図に補助線を引くと下図のとおり。赤線部分は52番のバスで移動し、青線部分はバイタクもしくは徒歩で移動する部分。赤線と青線の合計で13km。 凄い!Googleマップを保存しオフラインでの使い方が便利!iPhone/iPad/iPod Touch/Android

    タイ・バンコクのイミグレーションへバスでの行き方と帰り方、営業時間や休みなど - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/11/26
    タイは、バイクタクシー便利ですよね。バスは、やっぱりわかりにくいですね。
  • 比較画像あり、自宅で簡単に安く短期間で歯の美白成功、市販の歯を白くする歯磨き粉がおすすめ! - 移転→hapilaki.net

    定価1,000円以上する歯を白くする歯磨き粉を半信半疑で試したら1ヶ月で効果があった。歯の黄ばみの9割が美白された。それ以来ずっと同じ歯磨き粉を使い続けていることもあり、黄ばみとは無縁の生活。 概要 1ヶ月間「アバンビーズDXダンブランシュ美白」を使って歯を磨いたら謳い文句通り歯が白くなった。筆者はタバコやコーヒーを飲まないので黄ばんでいるとは思っていなかったが、写真を見比べると一目瞭然。 アバンビーズDX ダンブランシュ美白 【ハーブミント味】 80g 美白ビフォー・アフター画像 1ヶ月の変化。毎日の歯磨き時には美白されているのにまったく気づかなかった。 歯の表側は概ね美白された。裏側は表側に比べると効果がいまいちだが見えないので特に問題ない。 使用方法として次のとおり書かれているが、3mm程度のほんの少しずつしか使っていない。それでも効果があった。 【使用方法】適当量(約1cm)を歯ブ

    比較画像あり、自宅で簡単に安く短期間で歯の美白成功、市販の歯を白くする歯磨き粉がおすすめ! - 移転→hapilaki.net
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/11/20
    こんなに変わるのですね。
  • 1