タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (333)

  • 安倍首相の留学歴 専攻なく3つは「外国人のための英語」

    よもやショーンK(川上伸一郎)氏の経歴詐称問題が一国の総理に飛び火するとは──。ショーンK氏のプロフィールに書かれた留学経歴の詐称問題にからみ、ネット上では「首相も過去に留学経歴を盛っていた」との話題が再燃してしまったのだ。 それを報じたのはいまから10年以上も前、2004年2月13日号の誌だった。当時は、古賀潤一郎代議士(民主党)の米ペパーダイン大学卒業が虚偽だった問題が発覚したばかり(後に議員辞職)。そんななか、当時、自民党幹事長だった安倍氏の留学経歴についての疑惑を誌がスクープした。 安倍氏は当時のプロフィールに、〈1977年3月 成蹊大学法学部政治学科卒業、引き続いて南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学〉と記載していた。南カリフォルニア大学といえば西海岸の名門校である。 ところが、誌が同大学に確認したところ、 「シンゾウ・アベは1978年の春期、夏期、秋期のみ在籍していま

    安倍首相の留学歴 専攻なく3つは「外国人のための英語」
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/29
    アホか>安倍氏は、総理再登板の際に著書『美しい国へ』のリニューアル版『新しい国へ』を上梓したが、そのプロフィールからは旧版にあった「成蹊大学法学部卒業」の経歴まで消されていた。
  • 『笑点』メンバーSとT「新幹線で女と大騒ぎ」を認め謝罪

    〈お二人の振る舞いは、人のこと、周りのことを考えている気配は、カケラもありませんでしたね。いったい、誰に支えられての成功でしょうか〉 この怒りの文言は、民間シンクタンク・独立総合研究所社長の青山繁晴氏(63)が2月21日に自身のブログに書き込んだものだ。その矛先は、今年5月に50周年を迎える日テレビの看板番組『笑点』に出演する人気落語家2人に向けられていた。 「著名人のマナー」と題されたブログ記事で青山氏は、2月20日夜、名古屋駅から東京へ向かう新幹線に乗車した際、マナーの悪い乗客に遭遇したことを明かした。同じく名古屋駅から乗車した男性2人、女性2人の4人組は、青山氏と通路を挟んだ反対側で座席を回転させて4人向かい合わせで座り、大声で宴会を始めたという。 〈周りが吃驚(びっくり)するくらいの大声で、何かの宴会ゲームのようなことに興じるわ、騒ぎに騒いでいます〉 翌日、同行していたスタッフと

    『笑点』メンバーSとT「新幹線で女と大騒ぎ」を認め謝罪
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/02
    アタシ的にはニッポン放送で垂れ流している青山繁晴のたわごとの方が「もうほんの少し謙虚に」なんだけどね
  • 政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も

    経済の足踏み状態に業を煮やした安倍政権は、個人や企業が貯め込んでいる資産を吐き出させようとなりふり構わぬ“北風政策”を打ち出し始めている。要は“太陽政策”とは異なり、辛い目に遭わせることで、カネを出させようという作戦なのである。政府内で検討されているのが「貯蓄税」と「死亡消費税」だ。 貯蓄税は、今年から運用開始されたマイナンバー制度の導入により、国民の貯金額の把握が容易になったことで現実味が増しつつある。文字通り、貯蓄に対する税で、“貯める者にペナルティ”を与えることで、強制的に口座からカネを掻き出す乱暴な政策だ。 死亡消費税は3年前、首相官邸で開かれた「社会保障制度改革国民会議」で飛び出した。死亡時に残った遺産に一定税率をかけて徴収しようというもので、控除額が設けられている相続税と異なり、すべての国民が課税対象になる。 新税に対する布石はすでに着々と打たれている。昨年1月から相続税が

    政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/21
    安倍政権発足時から今現在まで、まさかここまでは…なことばかりなので貯蓄税も死亡消費税もやる可能性は高いな。異議を申し立ててもみんなして「反日!」「それでも安倍しかいない!」で済ますし(鬱)
  • 縄文時代ルーツの「どっぽ鍋」 ホルモンパワーを現代に蘇生

    内閣府の調査(「育の現状と意識に関する調査」平成21年12月)によると、家族との事について「家族と一緒に事をすることは重要」が94.3%、「家族と一緒に事をすることは楽しい」が91.0%。であれば、この時期、鍋しかないでしょ! ひとつ鍋を囲むおいしさは格別。文化史研究家の永山久夫氏が勧めるのが「縄文どっぽ鍋」だ。永山氏が語る。 * * * 縄文人は究極の自由人だ。 空腹になった時だけ、石斧をとればよいハンターだ。竪穴住居のいろりに土器をかけ、肉や魚を焼き、熱灰でソバ粉のおやきを作る。蜂蜜などで味をつけた甘いクッキーもあり、女性たちが目がない。炉のそばには、山ブドウを発酵させた、まっ赤な縄文酒もある。 最近、認知症予防期待からオメガ3系の脂肪酸が注目されているが、縄文人の好きなクルミにもたっぷり。オメガ3といったら、何といっても魚で、こちらも縄文人は大好き。 アワやソバなども作って

    縄文時代ルーツの「どっぽ鍋」 ホルモンパワーを現代に蘇生
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/09
    理屈はうさんくさいけど、なんかバキっぽいレシピではある(それ独歩や)
  • 「職質プロ」の女性警官 靴の汚さや汗だくが声かけの基準に

    安倍政権が推進する「女性が活躍する社会」。かつては男性社会のイメージが強かった警察でも、働く女性が増えている。 警視庁の地域指導課で職務質問指導第一班に所属する高橋明子さん(31)は、各署に出向いて警察官に職務質問の指導を行なう、いわば“職質のプロ”だ。第二自動車警ら隊時代の検挙数を買われての抜擢。現在は、他県の警察にまで指導に出向くこともある。 「これまでの経験から不審者の共通点をリスト化しています。が汚いなど、10項目程度のうち2~3個でも当てはまれば声をかけます。特に季節に関係なく汗だくになっている人や呂律が回らない人は不審者の確率が高く、声をかける時は緊張しますね」 不審者を見つけても、簡単に捕まえられるわけではない。 「以前、歌舞伎町で怪しい男を職質したら、突然暴れ出しました。彼は覚せい剤常習者だったのですが、揉み合っているうちに制服が破れ、腕には掴まれた痕がくっきりと残ってい

    「職質プロ」の女性警官 靴の汚さや汗だくが声かけの基準に
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/05
    デブは職質されやすいということなのか(震え声)>特に季節に関係なく汗だくになっている人や呂律が回らない人は不審者の確率が高く、声をかける時は緊張しますね
  • 船越英一郎が松居一代との離婚決意 2月中にも決着つけたい

    船越英一郎(55才)が、・松居一代(58才)との離婚の決意を固めたという──。1月8日午後4時半、船越は年末の28日より滞在していたハワイ・ホノルルから成田空港に帰国した。変装もせず、出迎えたマネジャーと落ち合うと、車に乗り込む。年末年始を留守にしていた自宅に戻るのかと思いきや、船越の向かった先は東京・お台場にある会員制の超高級ホテルだった。 彼はこの日、会員権だけで4000万円超という同ホテルに宿泊した。そして翌9日昼過ぎ、ホテルから出てきた船越が帰った先は、松居の待つ自宅ではなく、その近くにある別宅マンションだった。 「2011年4月に船越さんが自分名義で購入したマンションです。松居さんは“単なる衣装部屋だ”とメディアに説明してきましたが、実際には、家族と離れてひとりの時間を作りたいという船越さんの意向によって買われたものです」(船越の知人) 現在も船越はこのマンションで過ごしており

    船越英一郎が松居一代との離婚決意 2月中にも決着つけたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/13
    離婚話はやはり、崖っぷちでするのだろうか? 松居棒持参で…とか、みんな言うんだろうなあ。
  • 安倍晋三氏の後継候補 フジテレビ報道局の中でも評判上々

    岸信介氏、佐藤栄作氏、そして安倍晋三氏と一族から3人の総理大臣を輩出した、政界きっての名門ファミリーにとって、次世代を誰にたくすかは唯一ともいえる悩みだ。子供がいない安倍晋三首相の後継者には、候補として兄・寛信氏の長男、寛人氏の名前があがっていた。その安倍ファミリーに新たな後継者候補が浮上している。 岸家を継いだ安倍首相の実弟、信夫・代議士の長男、信千世(のぶちよ)氏である。寛人氏より1学年下で、2014年、慶応大学商学部を卒業してフジテレビに入社。大学時代に準硬式野球部に所属したスポーツマンだ。 「慶応の硬式野球部は毎年のようにプロ選手を輩出するが、プロ希望ではなくても野球を真面目にやりたいという学生が入るのが準硬式野球部。信千世は1年の時から試合に出ていた。運動神経はいいし、人付き合いも良く、ルックスも悪くない。先輩からも後輩からも慕われていました。一言でいえば“いいヤツ”です」(同窓

    安倍晋三氏の後継候補 フジテレビ報道局の中でも評判上々
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/08
    こういうところでプロレス好きをプラスポインのように挙げられても、こちらとしては困ってしまう
  • これぞ肉! 豪快な本場薪焼きメキシコ牛の赤身肉ステーキ

    脂肪分が少なくヘルシーだと人気の赤身肉。最近では赤身肉愛好家の女性を「アカミニスト」と呼ぶなの大ブームとなっている。そんななか、東京・六木にメキシコ産の豪快な赤身肉を提供するレストランがある。 日国内で唯一無二の格メキシコ料理店。牛肉はメキシコを代表する最高級ソノラ州産を提供している。気候のよいソノラ州でのびのびと育てられたため、味がしっかりとして甘みもある肉である。余分な脂を捨て、旨みを閉じ込めるためのメキシコ伝統の薪焼きにしてべると、噛み応えがあるのに柔らかい、“これぞ肉!”という感の豪快ステーキが完成。 写真のメニューは「カルネ・アサダ(ソノラ州産牛肉フィレの薪焼き/300g)4860円」。トルティーヤでサルサ(ソース)と一緒に巻いて、タコスにしてべるのも一興。 肉専門のグルメライター・小寺慶子さんは、「適度なサシと力強い旨みを湛えたメキシカンビーフはべ飽きないおいしさ

    これぞ肉! 豪快な本場薪焼きメキシコ牛の赤身肉ステーキ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/01/04
    初耳だ>脂肪分が少なくヘルシーだと人気の赤身肉。最近では赤身肉愛好家の女性を「アカミニスト」と呼ぶなの大ブームとなっている。
  • 大河ドラマ館 龍馬・官兵衛は人気も花燃ゆが期待外れの理由

    高視聴率を叩き出す大河ドラマは題材ゆかりの地にしてみれば観光客を集める絶好の「町おこし」の道具だ。だが、今年ばかりはどうもその皮算用は大ハズレ。ついに視聴率が1ケタを記録した『花燃ゆ』(NHK)にあやかろうとした施設には閑古鳥が鳴いている。 JR防府駅(山口県)近くの複合商業施設「ルルサス防府」の多目的ホール内にある『ほうふ花燃ゆ大河ドラマ館「文の防府日和。」』も閑散としている。年間目標入場者数30万人に対し、4月13日時点で入場者は1万6500万人にとどまっている。 大河舞台・山口県下には、防府市の他に萩市にもドラマ館がある。萩市の『文と萩物語 花燃ゆ大河ドラマ館』は「4月13日時点で入場者は7万8437人で、目標は40万人」(萩市商工観光部大河ドラマ推進室)とまずまずの集客だ。 それだけに防府の大河ドラマ館の不人気が際立つのだが、松下村塾のあった萩市はともかく、なぜ防府市に建てられたの

    大河ドラマ館 龍馬・官兵衛は人気も花燃ゆが期待外れの理由
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/14
    捕らぬ狸の…>防府市の大河ドラマ事業は報じられたドラマ館の総工費1億2000万円も含め、3億134万円にのぼる。昨年12月の2320万円をはじめ、たびたび補正予算が組まれてきた
  • 視聴率ワースト危機『花燃ゆ』 井上真央が後始末させられる

    幕末維新の吉田松蔭の妹・文を井上真央(28才)が演じ、幕末から明治までの激動の時代を描いてきたNHK大河『花燃ゆ』も、12月13日の最終回(第50話)を残すのみ。 49話までの平均視聴率は11.9%。最終回の数字次第では、『平清盛』(2012年)の12.0%を抜いて大河史上ワースト記録を更新するかもしれないという瀬戸際だ。 「吉田松蔭の妹という無名の女性が主人公なので、その足跡の記録もあまり残されておらず、どんなストーリー展開にするかが難しかった。序盤は脚家2人でスタートしましたが、視聴率が低調なこともあって、テコ入れで1人追加されて3人に。それでも復調しないので、秋以降は3人とも外れて、新しい脚家1人に変わったんです。 それだけに脚の方向性がブレて定まらず、しかも、その場しのぎでお笑いコンビや人気アイドルを突然ゲスト出演させるなど、最後まで迷走が続いてしまいました。そんななかで取り

    視聴率ワースト危機『花燃ゆ』 井上真央が後始末させられる
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/14
    しかも最終回の鹿鳴館、衣装の考証がてんでなってなかったらしい
  • ジャイアント馬場の日本プロレス退団がスムーズに進んだ要因

    ジャイアント馬場とアントニオ猪木、ふたりのスーパースターの活躍を軸として日プロレスの軌跡を振り返る、ライターの斎藤文彦氏による週刊ポストの連載「我が青春のプロレス ~馬場と猪木の50年戦記~」。今回は、昭和47年7月、馬場が新団体設立へ動いた新しい門出の季節についてお届けする。 * * * ジャイアント馬場が日プロレス協会を退団、独立を表明したのは昭和47年7月29日のことだった。この日、馬場は役員を務める日プロレス興業と日プロレス選手会に辞表を提出し、同日午後6時から東京・赤坂プリンスホテルで記者会見を開いた。 『第1次サマー・ビッグ・シリーズ』を開催中の日プロレスは、この日は移動日のためオフで、馬場の突然の行動に、芳の里代表をはじめとする首脳陣は「まったく寝耳に水」と驚いた。記者会見の席上、馬場が読み上げた“所信表明”は以下のような内容だった。 「日プロレス界は、その創世期

    ジャイアント馬場の日本プロレス退団がスムーズに進んだ要因
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/27
    にょわー★>実は日本プロレス協会とその所属選手との間には、法的な拘束権を有する契約書というものが存在しなかったからだ
  • 高級腕時計は時代遅れか 「趣味で持つものになる」との指摘

    オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ…。ひと昔前までは、若手サラリーマンでもそんな高級ブランドの腕時計を持っていることが珍しくなかった。それどころか、「もっと上のランクの腕時計をつけたい!」という人がゴロゴロいて、それが働くモチベーションにもなっていた。しかし最近の若者たちから、「自分も高級腕時計が欲しい」という声はあまり聞かれない。携帯電話の登場によって、腕時計をつけない人が増えたとはいえ、“デキる大人”の象徴でもあった高級腕時計への憧れさえもなくなってしまったのだろうか。 『恋愛しない若者たち ~コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(ディスカヴァー21)を上梓したばかりのマーケティングライターの牛窪恵さんは、ライフスタイルの多様化により恋愛結婚の価値が低下または変質したと同書で指摘するが、高級腕時計を欲しがる人が減ったのも同じ理由からだという。 「90年代半ば、渋谷の109前で定

    高級腕時計は時代遅れか 「趣味で持つものになる」との指摘
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/24
    そういえばDDTで腕時計自慢するのは大社長だけで、それより若い世代は…
  • 秋を彩る真サバに乱獲の影響 ノルウェー産サバは品質が向上

    代表的な大衆魚のひとつであるサバは、日市場に出回る多くが実はノルウェー産だという。そうなった理由はなぜか。文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 「秋サバは嫁にわすな」と言われる(※編注:「秋なす」の誤植ではありません)。それほど秋~冬にとれるサバは脂がのって美味である……はずだが、最近では一年中、店頭でサバの姿を見ることができる。そして通年で出回るサバは、実はその多くがノルウェー産のタイセイヨウサバだという。 「現在、日で消費されるサバの50%以上がノルウェー産のタイセイヨウサバです。スーパーで売っている塩サバや〆サバ、味噌煮や缶詰など、加工品の多くがノルウェー産で、なかには中国での加工を経由して入ってくるものもある。しかも、一般の消費者には、『真サバ』のイメージがいいようですが、水産加工の現場ではノルウェー産のほうが安定した品質だということは、水産関係者

    秋を彩る真サバに乱獲の影響 ノルウェー産サバは品質が向上
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/24
    水産庁が無策だから>生活のために、0歳魚、1歳魚を獲ってしまう漁師が悪いのでもない。そうさせてしまう仕組みが悪いのだ。その状態で放置してしまう行政が、そして何より無関心でいるわれわれ消費者のせいなのだ。
  • 牛・豚・鶏にも「ブランド肉」 そのネーミングは案外難しい 

    ブランド肉が近場のスーパーでも手頃に入手できる時代になった。ただそれが良いことばかり、とはいかないようで。文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 国内における肉のブランドは牛肉だけで数百に渡る。正式に登録しているものから、自由に名乗ったものまでさまざまあれど、近年では豚や鶏など、新しいブランド肉も次々に登場する。TPPなど周囲の喧騒は止まらないが、今日も「肉」のまわりは総じて活気があると言っていい。 肉のブランド名の由来は、ざっくり4つのパターンに分類できる。1.地名、2.飼料など育て方、3.生産者の名前、4.その他、といったところだ。 たとえば牛肉では、1.の地名は神戸ビーフ、松阪牛、宮崎牛などの黒毛和牛について、一定のルールに基づいてその名が冠される牛肉が多い。主に「雌牛のみか、去勢も含むか」「肉質等級(5~1)、歩留まり等級(A~C)」などが基準となってい

    牛・豚・鶏にも「ブランド肉」 そのネーミングは案外難しい 
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/26
    これはナントカ先生ファンも思わず失笑>「黒毛和羊」「羊の中で唯一の肉専用種『サフォーク種』」という謎の表記を見つけてしまった
  • 天丼てんや 「ちょい飲み」メニュー拡充の戦略を社長に直撃

    ワンコインで天丼を提供する「天丼てんや」は近年、ちょい飲みメニューを拡充させてきた。運営会社であるテンコーポレーションの用松靖弘・代表取締役社長に、同社の経営戦略について聞いた。 海老、いか、れんこん、いんげんの天ぷら盛り合わせに生ビールの中ジョッキという「生ビールセット(580円)」がテーブルに運ばれてくると、用松社長はジョッキを傾けながら「やっぱり旨いね」と表情をほころばせた。 ──こうして自社の店舗で飲むことはよくある? 用松:当社のキャッチフレーズは「日には四季がある、てんやには旬がある」というもので、てんやでは期間限定メニューの変更を年に8回行なっています。 今は播磨灘産の牡蠣を使った「かき天丼」を提供していて、少し前までは「松茸天丼」でした。そうやってメニューが変わるタイミングで店舗を訪れて実際にべながら、周りのお客様の様子を見て勉強することはよくあります。 ──店内を見渡

    天丼てんや 「ちょい飲み」メニュー拡充の戦略を社長に直撃
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/16
    今、外食チェーンでちょい飲みメニューのないところを探すのが難しい。
  • キャンプでカレーを作るのはダメ 達人はすき焼きを推奨する

    「調理や片づけに追われて、ヘトヘト。もう行きたくない」などという声は、初めてキャンプに出かけた母親からよく聞く。達人たちは、「最初こそ、下準備がキモ」と口をそろえる。 アウトドア好きの夫の影響で、アウトドアにはまり、現在はアウトドアレシピプランナーとして活躍する都築恵美さんはこう語る。 「キャンプ場は調理スペースが狭い、水場が遠くて往復が大変など、なにかと制限があります。材は自宅で切って下味もつけておくと、現地での手間が省けてスムーズです」 メニュー決めも重要で、時短につながると語るのは、キャンプを年間30日超行うというYUSUKEさん。キャンプにも効率を重視している。 「キャンプといえばカレーのイメージですが、実は避けた方が無難。カレーは、薪で起こした火でじゃがいもの中までしっかり火を通すのは至難の技。時間がかかりすぐるのです。鍋の油よごれを落とすのも一苦労ですよね。 アウトドアでは準

    キャンプでカレーを作るのはダメ 達人はすき焼きを推奨する
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/27
    すき焼きかぁ…カレー系でない鍋ものならなんでもいいような…
  • 山口組分裂で抗争のきな臭さは消えず 北海道では一触即発も

    「山一抗争の再来か?」などと多くのメディアから報じられた山口組分裂騒動は、今後どう展開していくのか。ヤクザ事情に詳しいフリーライター・鈴木智彦氏がレポートする。 * * * 山口組分裂騒動の過熱報道は一段落した。実話系週刊誌や夕刊紙に派手な見出しが躍っていても、記事の中身は薄口だ。一見、表立った動きはありそうにない。 「山口組の直参は、どこも完全に現在の流である名古屋側に付き従うことを明言したようだ。この段階で山口組を抜け、離脱派に参加するところはない」(警察関係者) が、双方とも末端に対する切り崩しは活発で、山口組は名門である竹中組の復活を決定した。山一抗争(※注)でヒットマンに撃たれ死亡した竹中正久・四代目山口組組長の出身母体だ。 【※注:1984年に竹中正久組長が四代目を襲名したことに反発した反竹中派が「一和会」を結成。竹中組長は一和会に殺害されたが、山口組の報復が激化。1989年

    山口組分裂で抗争のきな臭さは消えず 北海道では一触即発も
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/26
    おお、我が故郷で…
  • 山田哲人と柳田悠岐「球界のため巨人に来るべき」とGファン

    多くの巨人ファンは「プロ野球選手は誰もが一度は巨人でプレーしたいと思っている」と信じて疑わない。「あの選手が欲しい」ではなく、「アレもいずれ巨人に来る」というトンデモ理論を組み立てている。もちろんそれは今季活躍している選手たちにも当てはめられる。 妄想は得てして大きくなるものだ。ファンは、まだFA権を取得するまでには間があるものの、人に確かな“ジャイアンツ愛”を感じられる選手たちの入団の日をもう待ちわびている。 例えば、山田哲人(23・ヤクルト)。もはや説明不要、トリプルスリー達成確実のセ・リーグを代表するスラッガーである。 大阪・履正社高出身だが、「子供の頃からの巨人ファン」というのは(巨人ファンの間では)有名な話。 「長野(久義)さんや二岡(智宏)さんのような(右方向への)バッティングを身につけたい。目標は坂(勇人)選手。いずれ坂さんと二遊間を守りたい」 と、巨人ファンにとっては

    山田哲人と柳田悠岐「球界のため巨人に来るべき」とGファン
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/20
    これがサンユキのリアルというものか
  • 内閣改造人事の最大焦点は「稲田朋美総理」のレール敷くこと

    安倍晋三首相は9月26日からの国連総会に出席し、帰国後の10月初めに内閣改造を行なう方針だ。自民党内が人事に目の色を変える中、霞が関の官僚たちは早くも「安倍の次」を見据えていた。 そこで誌は財務省中堅A氏、経産省中堅B氏、外務省若手C氏、文部科学省若手D氏をメンバーとする緊急覆面官僚座談会を行なった。まず、経産省B氏が口火を切った──。 「今回の改造人事の最大の焦点は稲田朋美・政調会長がどの大臣ポストに起用されるかだ。総理は稲田氏を高く買っており、重要閣僚や官房長官を経験させて“稲田総理”のレールを敷いておきたい。総理が稲田氏をどこに置くかを軸に人事の骨格を練っていることは官邸では周知の事実だ」 ──それではまるで“稲田後継準備内閣”ではないか。 経産B:われわれはある意味そうみている。 文科D:稲田さんが総理の側近たちから「姫」と呼ばれて後継者扱いされていることは聞いていますが、まだ当

    内閣改造人事の最大焦点は「稲田朋美総理」のレール敷くこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/14
    あんな裁判で負けてばかりの無能弁護士を姫…おぞましい>稲田さんが総理の側近たちから「姫」と呼ばれて後継者扱いされていることは聞いています
  • 「維新8人衆」の柏原市長 愛人2人と逢瀬の様子をキャッチ

    いくら人が「思いつきでやるか、バカ」といっても、見切り発車感が否めない橋下新党。最大の課題は、圧倒的求心力を持つ橋下徹・大阪市長の任期が3か月後に迫っていることだ。 人材の乏しい維新のなかで「ポスト橋下」のひとりとして名前が挙がるのが、大阪維新の会顧問の中野隆司・柏原市長(58)である。中学教諭から民主党で大阪府議になったが、橋下氏が政治グループ「大阪維新の会」を立ち上げるといち早く参加を表明。2013年の柏原市長選で勝利し、現職に就いた。維新の関係者はいう。 「維新立ち上げメンバーを指す『維新8人衆』の1人として一目置かれていて、とくに教育行政では中心を担う。市長選では橋下市長が何度も応援に来るなど、総出で後押しされた」 大阪維新の原点回帰で党内の期待が集まる中野氏だが、その政治姿勢には疑問の声が上がっている。 「中野市長は市役所を抜け出しては、見知らぬ女性と出歩く姿を多くの関係者に目

    「維新8人衆」の柏原市長 愛人2人と逢瀬の様子をキャッチ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/08
    こういう人が、白昼堂々と不倫しているという維新のギャグセンス(ただし、本人はいたってまじめのつもり)>『維新8人衆』の1人として一目置かれていて、とくに教育行政では中心を担う