タグ

2007年5月22日のブックマーク (18件)

  • タマゴからヒヨコまで連続写真 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via 英語版プラウダ 殻から出した状態でも、条件を揃えてやると孵化してヒヨコになるらしい。 最初がこれで 最後がこれ 途中の13枚を見てみようという人は、写真下の”Prev”と”Next”をクリックすると一通り見られる。卵かけご飯がべられなくなっても責任は持たない。 [2007.05.22 追記] コメントにあるように、確かに同じ卵という記述は無かったのでこれについては不明。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    タマゴからヒヨコまで連続写真 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Meta is laying off employees for the third time in less than three months

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
  • まえもいったけど - moriyoshiの日記

    国内外問わず、PHP を言語としてしか見てない人の意見はつまらないね。あれってまあ awk に毛が生えたような言語に簡易的な Web アプリケーションフレームワーク (今でこそそんな言い方をしたら笑われるだろうが) がくっついてきて、しかもインストールが簡単というところがセンセーショナルだったわけで。基は Web アプリケーションフレームワークの発想なので、バージョンが上がって挙動が変わるということについてあまり頓着がない。それ (Web に直接関係のある部分) 以外は極端な言い方をすればオマケとも言えるわけだ。 で、数年の間に Web アプリケーションに対するさまざまな知見が出てきて、もう HTML 直埋め込みとか register_globals とか magic_quotes_gpc とか馬鹿じゃないのってことで、フレームワークとしての魅力は限りなく 0 に近づいてきてて、一方言語

    まえもいったけど - moriyoshiの日記
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    小泉さん、愛がないなぁ
  • aimy.jp

    aimy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    Simplateベースのフレームワーク。一部extensionで実装。
  • Super Smash Bros. Ultimate for Nintendo Switch – Official Site | Nintendo Switch | Nintendo

    Learn more about Super Smash Bros. Ultimate for Nintendo Switch™ on the official site from Nintendo.

    Super Smash Bros. Ultimate for Nintendo Switch – Official Site | Nintendo Switch | Nintendo
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    豪勢な使い方
  • 紺屋の白袴は本当か - 雑種路線でいこう

    @ITに情報サービス産業の現状を把握する上で秀逸な記事が出ていた.生々しい数字が山ほど載っているので,ぜひ元記事を読んで欲しい.この記事では情報サービス産業の利益率が低く資が薄いことこそ人材やITへの投資が少ない理由と分析しているが,それは違うのではないか.人月ビジネスから脱却しない限り,いくら資を厚くしても利益率の改善は難しいし,人材はともかくITへの投資が少ないことは,実はあまり問題ではないかも知れない. 経理に疎いので間違いもあるかも知れないが,情報サービス産業以外では社内システムの構築・運用保守にかかる人件費は情報化投資にカウントされるけれども,情報サービス産業で自社リソースを使う場合は人件費にカウントされる可能性がある.そうすると「国内IT投資動向調査報告書 2004」で国内平均の売上高情報化投資率は平均1.9%に対して情報サービス産業が0.79%、中央値で0.58%というの

    紺屋の白袴は本当か - 雑種路線でいこう
  • あらためて衝撃――日本のソフト産業を統計分析する ― @IT

    この国内市場規模を見ると、国際競争力はないが盤石な国内市場を持つ安定した産業に見える。何か問題でも? の声もありそうだ。いや、これが問題大ありで、日の情報サービス産業は基礎体力、付加価値がないのだ。 情報化されてない情報産業!? 「先進のソリューションによる経営効率の改善」。このお題目が最も遅れている産業、それが情報サービス産業だ。事実、「JISA基統計調査 2006」によると売上高情報化投資率は平均で0.79%、中央値で0.58%しかない。これに対して「国内IT投資動向調査報告書 2004」(ITR)によれば、国内平均の情報化投資率は平均1.9%(同報告書の『2006』では2.8%、『2007』では3.2%)で大きな開きがある。 さらに、情報サービス産業の「売り上げ研究開発投資率」は平均1.02%、中央値0.01%。人材育成の要となる教育投資率は平均で0.38%だ。 情報サービス産業

  • 2007-05-22

    [晴]晴れの日もある - 言戯へ注文 結婚前は、トシさんの愛情が伝わってきて、ほほえましいというか、うらやましいくらいだったのに! はぁ、なるほど今は愛情が伝わって来ないんですね。 以前に ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上! というエントリーがありましたけれど、描かれた絵から心情を読み取って注文つける、というのもあるんだなぁ。 この方によると、言戯 という人気絵日記ブログ*1が最近の傾向として、奥さんのことを まるで晒し者にしているように感じてしまう ということなのだけれど、へぇ〜、そーなんですかー。 私には、今でも愛情がたっぷりあるように見えますし*2、指摘されたエントリーのイラストも十分素敵だと思うので、人によって色々捉え方が違うのだな―、と驚きました。 というか、 もし私の夫が私のことをこんな風に描いて公開していたら、たとえ事実だとしても許せないな。

    2007-05-22
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    ついったんもしなもんもかわいい
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    日米の許諾管理スキームの違い
  • Linux の close は fsync 相当を調べる - naoyaのはてなダイアリー

    Linuxのcloseは暗にfsyncするから、ここであげられている 100000回繰り返し open 8K write close というパターンだとfsyncコストが見えちゃうので良くないんじゃないかな とのことで、そうなのか! と思ったので例によって深追いしてみました。 まず fsync(2) の実装は fs/sync.c にあります。 asmlinkage long sys_fsync(unsigned int fd) { return __do_fsync(fd, 0); } static long __do_fsync(unsigned int fd, int datasync) { struct file *file; int ret = -EBADF; file = fget(fd); if (file) { ret = do_fsync(file, datasync);

    Linux の close は fsync 相当を調べる - naoyaのはてなダイアリー
  • 日本の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    の宇宙開発はインドにも対抗し得ない〜JAXA・平岩主任研究員に聞く(1) 日を遙かに凌駕する予算の伸び、計画的な人材投入 日の宇宙開発は伸張著しいインドに一部分野ではすでに追い越されており、近い将来全面的に抜かれることになる──宇宙航空研究開発機構(JAXA)総合技術研究部複合推進研究グループ の平岩徹夫主任研究員は、4月4〜5日に開催された日航空宇宙学会総会で発表した「インドの宇宙開発動向と輸送系リソースの動向」という論文でショッキングな結論を出した。 2004年の「神舟」宇宙船による有人打ち上げの成功以降、日の宇宙開発が中国に抜かれたという認識は、一般的になってきた。が、それどころではなく、もはやインドにも対抗し得ないというのだ。 インドの宇宙開発の現状はどのようなものなのか、1966年のペンシルロケット以降半世紀以降にわたって積み上げてきた日の宇宙開発は、なぜそ

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    主に予算と人材面から
  • Matzにっき(2007-05-15)

    << 2007/05/ 1 1. [Ruby] ITmedia エンタープライズ:刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発 2. [Ruby] MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ - CNET Japan 3. お客様 4. [Ruby] Calling Erlang from Ruby (Teaser) 2 1. [言語] random-state.net / Method Cache Hacking (May 1st 2007) 2. ICFP Programming Contest 2007 3. 「働く」って何だっけ?日の労働観を再考せよ (新日的経営の姿):NBonline(日経ビジネス オンライン) 3 1. [原稿] 日経Linux 2007年7月号 2. [言語] The World of Hello World 3. [言語]

  • PHPは一発屋としては最高 - cloned.log

    いろいろPHPがひどく言われている模様。 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか IT戦記 - じゃあ、僕も PHP について一言いっとくまうす もちろん、物申している方もいる。 odz buffer - PHPに文句を付けている dankogai 氏にひとこと言っておくか なんというのか、そうなんだけどとしか言いようのないところで皆さん批判するからもっともだし反論する気にもならない。でも、多くの人の意見は「プログラマがプログラムするために使うなら」という前提条件の元で書いているのではないかと思う。個人のホームページにメール送信フォームを設置したい人とかは華麗にスルーなのか?とか思う。 さてさて、PHPでも普通にプログラム書くことはそれなりにできるのだけれども、自分としては一発屋としてのPHPの素晴らしさを強調したい。一発屋というのは単一機能なコンパクト

    PHPは一発屋としては最高 - cloned.log
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    PHP6ではAPCの取り込みが予定されています
  • MySQL固有のPHP用ドライバ、mysqlnd-5.0.1-betaがリリースされました。 - スマートスタイル

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • 高木浩光@自宅の日記 - 住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する?, 追記

    ■ 住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する? 愛媛県愛南町の住基情報がWinnyネットワークに流出させられた事故では、住所、氏名、生年月日、性別と共に住民票コードも流出しているとのことだが、報道によると、愛南町は、「住民票コードの変更を求める住民については変更に応じる」とされていた。愛南町の発表文を確認してみると次のように書かれている。 愛南町では今後、5月21日(予定)から職員全員で関係する全世帯を訪問し、情報が流出したことについての説明とお詫びに伺う所存でございます。また、住民票コードの変更を希望される方には、変更申請を行っていただくようお願いいたします。 愛南町の住民の個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ, 愛媛県愛南町, 2007年5月18日 「変更に応じる」と言っても、今回の事故の対応措置というわけではなく、元々、住民票コードの変更は平常時から用意されて

    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    流出したのは役所の責任ではないにせよ、この無知で偉そうな対応は何とかならないのか。
  • ITmedia News:(1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 (1/5)同人誌と表現を考えるシンポジウム

    警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子供を守る研究会」(以下、「研究会」)が昨年12月にまとめた最終報告書では、「同人誌等の即売会についても、イベントの主催者に対し、子どもを性行為等の対象とするコミック等を18歳未満の者に売らないための対策の強化を求めていくべきである」と明記された。漫画同人誌の性表現について直ちに法規制を求める内容ではないが、警察の報告書に同人誌が取り上げられること自体が異例とされる。 非常設の即売会に足を運ばなければ入手できなかった同人誌だが、専門書店やネット通販の発達で比較的容易に購入できるようになるなど、同人誌が一般に浸透しつつある現状が報告の背景にあると指摘されている。シンポジウムは、即売会や印刷業者らの団体が主催。同人誌とその表現の現状を見直し、今後も同人誌ならではの自由闊達な表現を守るためにどうすべきか、同人誌の現場の関係者や有識者が集まって話し合った。

    ITmedia News:(1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 (1/5)同人誌と表現を考えるシンポジウム
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    ものすごい細かいテープ起こしご苦労様
  • PHPで構築した不動産情報サイトにフレームワーク導入へ

    不動産情報サイト「HOME'S」などを運営するネクストは2007年夏をメドに,PHP用の汎用フレームワーク「Maple」を使って,Webサイトの中核システムの一つを全面的に改修する。フレームワークを導入することでソースコードのスパゲティ状態を解消し,今後,機能を拡張する際の開発効率や品質を高める考え。 同社は2001年ごろからPHPを社内標準の開発言語として,HOME'Sなどのシステムを構築してきた。機能の拡張を繰り返すうちスパゲティ化が進み,現在はある機能を改修すると別の機能が正常に動作しなくなるという事態が頻発しているという。そこで特に問題が大きい,不動産会社向けの物件情報登録システム「HOME'S Manager」に,汎用フレームワークを導入することにした。 フレームワークには,オープンソースのMapleを採用した。「他のPHPフレームワークと比較して,構造が単純で理解しやすい」(H

    PHPで構築した不動産情報サイトにフレームワーク導入へ
    koyhoge
    koyhoge 2007/05/22
    をお Maple