タグ

経済に関するkrtecekのブックマーク (36)

  • 「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。 - 公的の詐欺集団と民間の詐欺集団です... - Yahoo!知恵袋

    社会保険庁という名前だけ変更して詐欺をつずける為に、窓口での違法的横領は廃止して、事務費年間2000億円を国会の審議され承認が必要がなく日一信用出来ない社保庁官僚の裁量だけで使途が決める事が出来る年金保険料で支出に枡添厚生労働大臣や自民党幹部議員がこだわっている根拠に民間保険会社は、保険料で支出しているというが社保庁が解体されて日年金機構になりますが、人件費は税金で支出する事を考えれば都合のいい事しか言わないで、今までずうーと事務費は税金で支出していたのを元にもどすだけであり、そこまでして社保庁利権を守り年金保険料を事務費年間2000億円を天下りし放題ポケット入れ放題の状態にする為に、国会の審議や承認が必要がない社保庁官僚の裁量で使途が決める事が出来る年金保険料での支出する社保庁利権を枡添厚生労働大臣や自民幹部議員は、国民の意向を無視まで事務費年間2000億円を保険料での支出にこだわる

    「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。 - 公的の詐欺集団と民間の詐欺集団です... - Yahoo!知恵袋
    krtecek
    krtecek 2009/08/03
    秀逸。
  • 怠け者同盟の社会は人類の未来

    はけっこう成功しているというエントリ(日はもうダメだ論と日の優秀な人材、日をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう、もうそろそろ日はもうダメだと言わなくてもよい 」)には、必ず「いや、でも働きすぎて日人の幸福度は低い」という反論があります。それに対する答えとして読んでいただけると助かります。 === フランスに来て思ったのは、やっぱりフランス人は怠け者だということです。1998年に政府の決めた週35時間労働制は、月曜日から毎日8時間働くと金曜日は午前中で帰宅できることになります。もちろん同僚は5時か6時で帰りますし、土日休日に働くことはあり得ません。24時間のコンビニはありませんし、日曜日に空いているスーパーもありません。だんだん分かってきたことは、フランス人は怠惰だからこんな社会になったのではなくて、怠惰でいられる社会を未来の理想として、意識的にこの社会を作り上げてきた

    怠け者同盟の社会は人類の未来
    krtecek
    krtecek 2009/07/30
    国内だけならいいけど、国際競争はどうすんだろう?/今フランス企業と競り合ってるが、やつらが9時5時仕事しているとしたら、毎日残業のわれわれはいったい何なんだ
  • 目標は低くもちましょう! - Chikirinの日記

    ちきりんはとても目標が低い人間です。今までの人生において“達成が不可能なこと”を目標に掲げたことはありません。“達成が困難なこと”や“多大な努力が必要なこと”を目標にしたこともほとんどありません。 それは“多くをあきらめてきた”ということではなく、そんな苦労をしてまで達成したいことが特になかったからです。 「宝くじが当たったら何を買う?」というようなくだらない妄想にはよく浸りますが、だからといってお金を稼ぐために必死で努力したいとは思いません。手の届く範囲で暮らせれば十分です。 また、個人としてだけではなく、自分の国である日の将来に関しても大きな期待はしていません。だから日の将来についても極めて楽観的です。 皆さんの中には“国を憂うちきりん”というイメージをお持ちの方があるかもしれませんが、それは誤解です。ちきりんは日が大好きな上に、日の将来にもとても楽観的なのです。なぜなら過大な

    目標は低くもちましょう! - Chikirinの日記
    krtecek
    krtecek 2009/07/06
    気持ち的には同意。とくに常任理事国入りとかほんとどうでもいい/順位とかどうでもいいが、現に経済的に困窮している人がいる現状では、経済成長はそれなりに必要な気はする。
  • 「有給休暇の本来の使い方は、遊ぶため」です。 ニートの海外就職日記

    「有給休暇があるから、旅行のために休みをもらう」 こういう人がいます。たしかにそれも構わないのですが、しかし、来の有給休暇の意味を勘違いしているようです。いつでも、自分の好き勝手に、個人の都合で休む場合に有給休暇を取ると考えている人がいるのですが、ちょっと待ってください。社会人ともなれば、いつでも休んでいいというわけにはいきません。 有給休暇の意味を、勘違いしていないでしょうか。来の「有給休暇」の使い方とは、体調不良により休む場合です。そういうときにこそ、使うものです。決してバカンスのために設けているわけではありません。どうしても体調がすぐれないときに休暇を取りますが、そういう不測の事態のために有給休暇をあてます。会社では、社員の生活を保障する義務があります。そのひとつが「有給休暇制度」です。 もし、この制度がなければ、どうなるでしょうか。体調が悪いときにお休みを取ると、お給料が

  • “妥当な値段” - Chikirinの日記

    何かの値段を聞いた時、“高い”もしくは“安い”と感じる個人の金銭感覚には大きなバラツキがあります。 収入や資産など経済力の差に加えて価値観の違いもあり、同じ値段でも高いと思う人、安いと思う人がいます。様々な人が持つ“妥当な値段”という感覚。これが結構おもしろい。 たとえば衣料品やファッション雑貨の価格帯は、すごくきれいに複数の層=レイヤーに分かれています。 (1) 普段は数千円の衣服、雑貨、鞄を買っている人なら、一点 2万円のバッグやセーターは高級品に思えるでしょう。 (2) 2ー3万円のものは普段からよく買う。でも、5万円を超えると“高い”と感じ、“ブランド品だから”等と自分を納得させないと買えない、という人もいます。 さらに (3) 5〜 10万円のものを買うことはよくある。でも 30万円を超えるスーツやコートは“高いなあ”と思う人もいるし (4) ごく日常的に 20〜 40万円のもの

    “妥当な値段” - Chikirinの日記
  • 官と戦う起業家達 - Chikirinの日記

    楽天の三木谷氏が薬のネット販売の規制に関して怒りまくっているというニュースを読んだ。いつの時代も起業家の最大の仕事は「民を邪魔する官と戦うこと」なんだなと思った。 古くは田宗一郎氏がバイクから自動車製造に乗り出そうとした時に「そんなたくさんの自動車メーカーはいらん。やめろ」と言い出した通産省(当時)の話が思い起こされる。 当時の役人に言わせれば日の自動車メーカーが世界市場を席巻するなど考えも及ばない。こんな小さな島国で何社も自動車メーカーができたら皆共倒れになって世界で戦える力が付かない、と思ったのだろう。 それを押し切った希有な起業家はアメリカで最も成功する自動車会社を作り上げた。 他に日で「官と戦う起業家」として有名なのはヤマト運輸で“クロネコヤマトの宅急便”を開発した小倉昌男氏である。 税金で構築した郵便局ネットワークを元にして圧倒的に有利なビジネスを展開しながら「コストがあが

    官と戦う起業家達 - Chikirinの日記
  • 2024年 F本氏の独白 - Chikirinの日記

    東京近郊、都市圏への通勤圏内にあるS市。3期12年目務めた任期も来月で満了する。市長の“F”は感慨に満ちた視線で、古びた市庁舎の4階にある市長室の窓から街の様子を眺めていた。左手に握りしめた10枚ほどの紙片を持つ手が少し汗ばんでいた。 Fは思った。満足な12年だったと。立候補して公約を掲げた時、市民の多くが戸惑いと不安を口にした。近隣の市長や県知事はもっと直截に反対を表明した。「気なのか?」と多くの人が驚いた。 自分も若かった。もうこれしかない。そういう気持ちだった。2008年に起った世界同時金融危機で日全体が不況に陥っていた。S市の工場でも期間工は一斉に職をとかれ、街に失業者があふれた。翌年の選挙で自民党は政権を失い、跡を継いだ民主党は迷走を続けた。日はダッチロールしながら暗黒の闇に落ちていった。 Fが市長に初当選したのは2012年だ。ふるさとのS市は疲弊し不況のどん底にあっ

  • ちきりんの立ち位置について - Chikirinの日記

    最近、セーフティネットだの非経済的な豊かさだのについて書くことが多く、こんなことばっかり書いてると、つい最近このブログを読み始めたばかり、という方には、ちきりんの“立ち位置”について誤解する人もでるんじゃないかと思ったので、確認と整理のために一度書いておきます。 まず、ちきりんは「市場原理」=「マーケットメカニズム」を信奉している自由主義経済思想のサポーターです。小泉さんと竹中さんの政策を今でも正しかったと考えていますし、世の中がおかしくなっているのはポスト小泉の人達が皆して改革をストップし先祖返りしてしまっているからだ、と考えています。(竹中氏の考えと同じです。) 市場原理の結果として様々な格差ができるのは当然だと思っています。悪いこととも思いません。また、いずれにせよ今の日の格差なんて問題になる範囲ではないと思っています。もっと言えば、来もっと格差があるべきものが不自然な力によって

    ちきりんの立ち位置について - Chikirinの日記
  • 【定額給付金基金】-みんなの寄付で世界を変えよう-|寄付文化を創造する「チャリティ・プラットフォーム」

    チャリティプラットフォームの活動概要を紹介します。あなたとNPOを繋ぎ、寄付文化を創造する「チャリティプラットフォーム」「定額給付金基金」の特設ページは3月18日(水)に公開予定です。 もうしばらくお待ちください。 連絡先:定額給付金基金事務局

  • 「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン

    米国に端を発した金融危機、日々口にするようなべ物の汚染発覚など、いまや「不安」が常態となっている。 不安な時代が叫ばれるほど、その裏返しに「こうすれば確実に成功を得られますよ」といった、生き方やノウハウの話がもてはやされる。思えば、家庭や学校で教えられた「自分の頭で考え、決断できる人になりましょう」といったこともノウハウの1つでしかなかった。 ある程度の年齢を重ねれば、そんな法則が当てはまらない多くの例外を目にするが、むしろ例外の方が主流なのではと思えてくる。 世の中、思いどおりに行くことのほうが珍しい。努力して成功したが、健康を害した。財産を失ったが、愛する人と巡り会えた……。手に入れるとは失うことであり、その逆も真だと思えることが多い。すべてが偶然ならば、自分の意志で成し遂げられることは、そう多くはないのではないか。 そもそも人は、いつ死ぬかは分からない。だが、“老い”や“病”を得て

    「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン
  • ヘリコプター・マネーという愚民政策 - 池田信夫 blog

    定額減税が、2兆円の「給付金」という珍妙な形で行なわれることに決まった。これは経済学でよく冗談でいわれる「ヘリコプター・マネー」をほとんど文字通り実行する漫画的な政策である。 あなたが市役所に行くと、1世帯4万円のクーポン券をもらえる。これが他人の金だったらうれしいだろうが、その財源はあなたの税金だ。「埋蔵金」を使うなどというのはまやかしで、そのぶん国債の償還財源が減るのだから同じことだ。つまり4万円の税金で4万円のクーポン券を買うだけなので、あなたが合理的ならバラマキ財政政策に効果はない――というのが中立命題としてよく知られている理論だ。 しかし実証的には、この理論は厳密には成り立たない。それは人々が近視眼的で、将来の課税より現在の現金の価値を高く評価するからだ。朝三暮四というやつだ。つまりバラマキ政策は、国民が猿のようにバカであればあるほど効果の大きい愚民政策なのである。 だが先

    krtecek
    krtecek 2008/10/30
    北欧との比較で、「大きな政府か小さな政府かという論争は的はずれ」 「税金が有効に使われていないという不信感が強いことが最大の問題なのだ。」 その通りだ!
  • 国民の負担なくして自給率は上がらない:日経ビジネスオンライン

    世界を襲った料価格の高騰。日でも料自給に関する関心がにわかに高まっている。確かに、1960年に79%だった日料自給率(カロリーベース)は生活の変化や農業政策の失敗もあり、低下の一途をたどる。生産国の輸出規制や穀物価格の高騰を前に、危機感を募らせるのは当然と言えば当然だろう。 だが、耕地面積が狭く、気候的に大豆や小麦の栽培に向かない日で自給率を上げるにはそれ相応のカネがかかる。 現実に、自給率を向上させている欧米各国は農業に対して相当の補助金を投入している。料自給率100%オーバーの米国やフランス、オーストラリアはもとより、ドイツや英国で70%を超える自給率を達成しているのは国を挙げての保護の結果。国民も料自給について、それなりの覚悟と負担をしている。国民負担の議論なくして自給率を論じてもあまり意味がない。 今回、世界を襲った料価格の高騰。日でも料自給は大きな関心を

    国民の負担なくして自給率は上がらない:日経ビジネスオンライン
    krtecek
    krtecek 2008/07/23
    経済効率性とそれ以外の評価指標のバランス。エネルギー自給問題を考えるヒントにも。
  • 日本の一人当たりGDP OECD30カ国中18位、そして・・・・・  - 環境問題スペシャリスト 小澤徳太郎のブログ

    私のプロフィールや主張、著書、連絡先は、ここをクリック 持続可能な国づくりの会<緑と福祉の国・日>のブログは、ここをクリック 今朝の朝日新聞が、内閣府が昨日発表した「06年度国民経済計算確報」で、2006年の日の国民一人当たり名目GDPがOECD30カ国中18位で、1980年以降最低であったと報じています。また、世界のGDPに占める日のシェアは9.1%で、これも1980年以降最低だったそうです。 「経済成長が常に正しい」と考えられていた20世紀の判断基準では、日のこの状況は困ったものですが、「環境への負荷」を考慮に入れなければならない21世紀の判断基準では、日のこの状況は一層困った状況だと思います。 このランキング表からは読み取れないのですが、「国民一人当たりのGDP」という指標では、ルクセンブルグは少なくとも2000年以降ダントツで世界1位を保持してきた国です。12月7日に、バ

  • 「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部

    生産性部が提供する研修・セミナーを、テーマ別・階層別に検索いただけます。 テーマから探す 人材育成 エグゼクティブ 次世代リーダー育成 ビジネススクール・ 長期研修 コンサルタント養成 (中小企業診断士、キャリアコンサルタント) 経営課題 経営戦略 組織開発・組織活性化 リーダーシップ・ マネジメント 生産性向上 業務改善 経営品質・顧客満足 労働組合・労使関係 働き方改革・ ワークライフバランス 企業倫理・ コンプライアンス ダイバーシティ・ 女性活躍 キャリアデザイン ヘルスケア・ メンタルヘルス グローバル人材育成 スキル コミュニケーション 人事・労務 賃金・評価・考課 会計・財務 部下育成・コーチング ロジカルシンキング・ 問題解決・発想力 ファシリテーション・ プレゼンテーション ビジネスディベート・ 交渉力 ビジネスライティング 営業・マーケティング IE・生産管理 事

    「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部
  • 国際日本データランキング

    国際日データランキング ランキングを通じた国際比較

  • RIETI - グローバル化時代の生産性向上策 -サービス業の活性化と無形資産の役割-

    IT革命とグローバル化は、1990年代以降の世界経済の動向を大きく左右しています。各国とも新技術を利用することによって、新しい産業を興し、生産性を向上させることによって、自国の経済を成長させ、グローバルな競争に対応しようとしています。長らく停滞を続けてきた日でも、景気が回復するとともに、ようやく生産性向上の必要性が認識され始め、政府も経済財政諮問会議の場で、「成長力加速プログラム」を策定しています。 日の産業構造を見ますと、日の製造業はこれまで高い国際競争力を維持してきましたが、労働シェアの60%以上を占めるサービス産業の生産性は欧米に大きく遅れをとっています。欧米では、サービス業の生産性向上には、人材育成、IT化に対応した組織の再編成など、より広範な無形資産の蓄積が重要な役割を果たすと認識されています。日経済全体が、生産性向上を図るためには、無形資産の役割を認識し、サービス産業で

  • RIETI - サービス業の生産性向上に向けて - 無形資産の蓄積を

    の製造業はこれまで高い国際競争力を維持してきましたが、労働シェアの60%以上を占めるサービス産業の生産性は欧米に大きく遅れをとっており、日経済全体が生産性向上を図るためには、サービス産業の生産性を改善することが急務となっています。RIETI政策シンポジウム「グローバル化時代の生産性向上策 -サービス業の活性化と無形資産の役割-」では、国際的な生産性比較のプロジェクト成果を中心に、生産性格差の要因を分析し、サービス産業を中心とした生産性の上昇をどのようにして達成するべきかについて議論します。コーナーでは、シンポジウム開催直前企画として、宮川努ファカルティフェローにシンポジウムの特徴や論点について伺いました。 RIETI編集部: 昨年7月に開催された政策シンポジウムにおいて、宮川先生は『日における全要素生産性向上の源泉と潜在成長率』と題する報告を行われましたが、この1年間でどのよう

  • http://www.janjan.jp/government/0705/0705155560/1.php

  • 世界規模で社会正義を実現していくために〜フィンランドから招聘

    attacジャパンの秋です。 ------------------------------------------------------------- ★☆ このたびATTACジャパンは、5月4〜7日に京都でアジア開発銀行(ADB)年次総会に合わせて開催される京都市民フォーラムに参加してもらうために、フィンランドからヘイキ・パトマキさんとヘイキ・カタリナさんを招聘しました。 ヘイキ・パトマキさんは、市場原理を追求する新自由主義を批判し、公正な社会の実現のために国際通貨取引税(トービン税)の導入を提案し、そのための国際条約「条約草案」(2002年世界社会フォーラムで発表)を起草しています。また世界社会フォーラムの開催に貢献したグローバル民主化のためのネットワーク研究所(NIGD)の理事であるヘイキ・カタリナさんは、途上国の貧困をなくすために不公正な途上国債務を帳消しすべきであるとして、世

  • NIKKEI NET:国際 - IT競争力、日本14位に上昇・世界経済フォーラム

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    NIKKEI NET:国際 - IT競争力、日本14位に上昇・世界経済フォーラム