タグ

UXに関するkw088のブックマーク (2)

  • ユーザーを魅了する!UXデザインの正しいアニメーション完全ガイド 2018年版 - PhotoshopVIP

    海外サイト Medium で公開された The ultimate guide to proper use of animation in UX by Taras Skytskyi より許可をもらい、翻訳転載しています。 最近では、UIデザインのアニメーションで感動させたり、驚くせることは難しくなってきています。画面上でのやり取りを示したり、アプリケーションの使い方を説明したり、ユーザーの注意を向けるなど、実装テクニックはさまざまです。 この記事では、UXデザインにおけるアニメーションの基原則とルールをまとめてご紹介します。これからインターフェースデザインのアニメーションを作成したいというひとが、追加情報を探す必要がないよう、アニメーションのすべてをまとめた完全ガイドです。 アニメーションの持続時間とスピード 要素の状態や位置が変更されると、アニメーションの長さは、ユーザーに変更を通知し、

    ユーザーを魅了する!UXデザインの正しいアニメーション完全ガイド 2018年版 - PhotoshopVIP
  • 全てを記録せよ!UXデザイン改善の鍵となる「ヒューリスティックマークアップ」とは?

    UXってよく聞くけど、UX改善のために一体何をすればいいの?」 Webデザイナーの方や最近Web担当者になった方の中には、このように思っている方も多いのではないでしょうか。 UXとはユーザー体験のことですが、確かにユーザー体験という言葉自体が抽象的で、何をすればいいかわからないかもしれません。 UXを考えることは、ユーザー視点でプロダクトに触れることに他なりません。 デザイナーやエンジニア、マーケターなど、それぞれに専門の仕事があるでしょうが、一旦自分の役割から離れて、1ユーザーとして自身のプロダクトに触ってみることで、UX上の問題点を発見し、さらなる改善につながる施策を打てることがあります。 今回は、ユーザー視点でUX改善を考えるための*「ヒューリスティックマークアップ」*と呼ばれる手法についてご紹介します。 この方法を行うのはUXデザイナーである必要はなく、職種を横断して身につけてお

    全てを記録せよ!UXデザイン改善の鍵となる「ヒューリスティックマークアップ」とは?
    kw088
    kw088 2017/04/10
  • 1