タグ

*dtmとフリーソフトに関するkyoonのブックマーク (4)

  • 何も足さない、何も引かない : AU Lab による音声処理

    数年前に行った某社社内放送の為の安上がりな音声伝送の実験のまとめBlogをサルベージして来ました。OSがTigerだったり使用アプリが古かったするのは過去の物だからです。(そう言えばJackOSXとか最近どうなっているんだろう・・・) ただAudioUnitのAUNetSendとAUNetReciveを番投入した記事があまりないので公開してみます。 AU LabはMac OS XのCoreAudioのAudioUnitプラグインを最大限に活かせるAU Hostアプリ。 AU Lab2007年の年頭Live放送では、AU LabをQuickTime Encoderの音声フロントエンド・プロセッサと使用しつつ、同時に別のマシンへのTCP/IP経由でのリアルタイム高音質音声伝送の為に使用した。 全体系統図これは会場となったホールから館内音声放送の送出設備のある機械室までの音声伝送経路が確保でき

  • PSOFT CHRONOPlayer | PSOFT WEBSITE

    PSOFT CHRONOPlayer(クロノプレーヤー)は、動画や音声から特定の音を消したり、「再生スピード」や「音程」を自在に変えることができるWindows 7/Vista用 のメディアプレーヤーソフトです。 音をグラフィカルに表示して視覚的/直観的に音を消したり抜き出すことが出来る新開発のヴィジュアル音声マスキング機能を搭載。 更には、音程を変えずにスピードだけを変える、スピードを変えずに音程だけを変えるのも簡単、高音質。楽器の練習、語学学習、カラオケなど用途に最適なプレーヤーです。 こんな方におすすめオリジナルカラオケ ボーカルを消してあなただけのカラオケに。音程やテンポも好みに調整。ミュージシャンとコラボ お気に入りの曲から楽器の音を消して、あなたが参加するスペシャルバンドを結成。ダンスの練習 好みの長さでしっかりポーズを確認しながら。ゆっくりした曲にあわせて練習語学の学習 好み

    PSOFT CHRONOPlayer | PSOFT WEBSITE
  • 人力ボカロ支援ツールUTAU サポートページ

    ■はじめに UTAUとはWindows向けに作成された歌声合成ソフトウェアです。 サンプリングされた音声ライブラリを元に歌唱を組み立てる機能を持ち、 音声ライブラリ(原音ファイルセット)は付属音声の他に自作も可能です。 現在はUTAUに向けて作成された音声ライブラリがネット上に非常に多く存在しており、 それらをダウンロードして使用することにより、お好みの音声で歌唱を作成することが出来ます。 topへ▲ ■動作環境 以下の環境にて開発・動作確認。 WindowsXP Professional SP2、Pentium4 2.66GHz 1GB RAM (※MacLinuxの方すみませんWindows専用です) topへ▲ ■フリーソフト 歌声合成ツールUTAUはベクターソフトウェアライブラリに“シェアウェア”として登録されていますが、料金の支払いは義務ではなく任意としていますので、ダウンロー

  • 窓の杜 - 【NEWS】マルチトラック録音やタイムライン編集ができるフリーの音声・動画編集ソフト

    マルチトラック録音やタイムライン編集ができる多機能な音声・動画編集ソフト「trakAxPC」v2.0.108が公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「trakAxPC」は、ループシーケンスソフト風のマルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができるソフト。WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/GIF/TIFF形式の画像を読み込み可能で、編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できる。また、編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできる。 画面は、ローカルフォルダ内のファイルをツリー形式で表示する“Media B

  • 1